古い玄関インターフォンの交換を検討中|電源直結式にしちゃったらどうなるの?

このQ&Aのポイント
  • 20周年を迎えた古い玄関インターフォンが故障し、交換を検討中です。インターフォンの問題が発生し、ピンポンを気分次第で取次がない状態になっています。しかし、現在の親機を見てみると、コンセント用プラグが写っているため、電源直結式になっている可能性があります。電源コードはぶった切られており、壁から伸びる電源ケーブルと合体させられています。質問として、電源コードを切った部分を無視して使用することは可能でしょうか?また、新しいインターフォンの電源をコンセントから取ることはできるのでしょうか。
  • 交換を検討している古い玄関インターフォンが電源直結式になっている可能性があります。電源コードは切られており、壁から伸びるケーブルと合体されています。質問として、切られた部分を無視して使用することはできるのか、新しいインターフォンの電源はコンセントから取れるのかが気になります。
  • 故障している古い玄関インターフォンを交換しようと考えています。電源直結式になっている可能性があり、電源コードが切られていることが判明しました。質問として、切られた部分を無視して使用することはできるのでしょうか?また、新しいインターフォンの電源はコンセントから取れるのかが気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターフォン、直結式→コンセントは可能ですか

「ピンポンの音」+「受話器」な古い玄関インターフォンが、このほど生誕20周年くらいを迎えて死にそうです。 来客のピンポンを気分次第で取次がない、インターフォンとしてどうなのか? という不具合が出たため交換を検討中。 そこで、そもそも交換ができるのかを確認するため、親機(アイホン「IE-1A」)を壁からひん剥いて配線を見てみました。 すると、「赤/白ワンセットの細いケーブル」+「2本の太い灰色ケーブルがセットになったやつ」の大きく2種類が壁からはえております。 乾電池の姿は見えず。 真下にコンセントあるけど、そもそも何も差し込まれていない。 よって、どうやら電源直結式というスタイリッシュで迷惑なタイプであることが判明しました。 現在の親機であるところのアイホン「IE-1A」を検索してみると、商品写真にコンセント用プラグがしっかり写っています。 つまり、我が家にこれを取り付けた業者が余計な気を利かせて電源直結式にしてくれちゃった可能性大。 この推理を裏付けるように、アイホンの電源コードは途中からぶった切られており、壁から伸びる電源ケーブルと自己融着テープみたいなもので悪魔合体させられている形跡が発見されました。 この際、カメラ付きのインターフォンに変えてやろうかと思っていたのですが、このままでは業者を呼ばないと感電しそうです。 しかし、今回の件では壊れたインターフォンと余計な手間かけさせやがった電気工事屋が悪いのであって、買換え費用は仕方ないとしても工事費なんて、わたくしビタ一文支払いたくありません。 一方で感電も嫌です。考えるだけで半泣きです。 ここで質問となるのですが、電源コードをぶった切って無理やり直結ケーブルと繋げた皮膜付部分は見なかったことにできるでしょうか? できればあの悪魔合体の件は、このまま黒歴史として壁に封じてしまいたいです。 そうした上で、AC100Vの電源をコンセントから取るパナソニックの大人気モデル「VL-SV36KL」とかを購入。 その電源コードを「要は電源さえとれりゃ良いんだろ。オラここか」というような感じでコンセントに差し込めば、なんか勢いでいろいろ誤魔化せるのではないかと淡い期待を抱いています。 それとも一度、直結式にしちゃったからには頑なに直結式を貫かないと駄目なのでしょうか。 …あと、これはオマケ程度なんですが、親機側の電源はコンセントとか分かりやすいのがあるから良いとして、子機は? あれはどこから電源取ってるんでしょう。 子機はパワーいらないだろうし、まあ無極の2本線でなんとかやってるのかなとか思ってるんですが、よく考えればあれもあれで謎です。 今までサウンドしかやりとりしてなかったのに、機械付け替えただけでカラー映像も流せるという。その上、電源も? あの2本線ってかなりマルチな実はデキる子だったんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jhayashi
  • ベストアンサー率29% (535/1843)
回答No.5

壁の中になる部分いじるのは 電気工事士の資格が必要です。 悪魔合体させられている形跡とやらを除霊・封じる(はずす)のに必要です 簡単な作業ですが 家が火事になってもしらんよ~ 火事で火災保険おりなくても知らんよ~ 親機のIE-1Aごと 見なかったことにしてオブジェとして残したまま コンセントから電源をとる分にはOKです >あの2本線ってかなりマルチな実はデキる子だったんですか。 そうです デキる子なんです 電源、音声、映像ながしちゃいます たいてい 古い配線そのまま利用できますよ。 (切れちゃったりしてなければ)

Y--u--1
質問者

お礼

>親機のIE-1Aごと 見なかったことにしてオブジェとして残したまま >コンセントから電源をとる分にはOKです やばい。コロンブスの卵的な発想じゃないですか。 これが天賦の才というものなのか。 >そうです デキる子なんです 電源、音声、映像ながしちゃいます ある意味、これが最大の衝撃過ぎて問題の本筋忘れそうな勢いです。 今後、あの2本線のことは「さん」付けで呼ぶことにさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8836)
回答No.6

>買換え費用は仕方ないとしても工事費なんて、わたくしビタ一文支払いたくありません。 >「ピンポンの音」+「受話器」な古い玄関インターフォンが、このほど生誕20周年くらいを迎えて死にそうです。 20年なら、完璧に時効ですね。 どのみち、20年間使用できたので、付け替えると工事費用は、自腹決定です。 な~に、取り付けの際に直結線をハズしてもらえばいい話しなので、工事費用なんてサービスの範囲と思われます。 (余程ケチな工事屋でも無い限り、古いのを外す際に「ついで作業」なんで、余分な作業費は取らないところを探せば良いのです。) そこに電源が来ているなら、変更は楽ですね。 仮にコードの長さが短くても、延長コードを使えば、楽々交換可能です。 通常は、電源が引けなくて大きな問題に発展します。 >あの2本線ってかなりマルチな実はデキる子だったんですか。 電話もそうですけど、特に珍しいことではありません。 ADSLもそうでしょ。(線2本でっせ!)

Y--u--1
質問者

お礼

>ADSLもそうでしょ。(線2本でっせ!) 言われてみれば…なるほど確かに! ただ、ADSL氏とかあの辺は21世紀になって出てきた比較的新しい、言うても画像・動画・音声の送受信を前提にしたエリート寄りの規格じゃないですか。 むしろデキる子で当然的な扱いでした。私の中で。 それに引き替えインターフォンのアレと来た日には何十年前からあるんだって話で、ちょっと驚きです。 ともあれ、ありがとうございました。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.4

>工事費なんて、わたくしビタ一文支払いたくありません。 友人や知人などで工業高校の電気科を卒業した人がいるか探してみたら。 そういう人は学生の時に電気工事士の資格を持っている人が多いと思います。 その人と親しくなって食事や酒を奢ったらタダで見てくれるかもね。

Y--u--1
質問者

お礼

>友人や知人などで工業高校の電気科を卒業した人がいるか探してみたら。 知人にいるっちゃいるんですけど、色んな人に便利に使われて気の毒なんですよね。 特に今回の仕事は素人でも15分で済むアホみたいに簡単な作業で、そのために大の大人に「時間割け、ちょっとウチまで来いや」というのは、知っている間だからこそ簡単にやっちゃうのは気が引けます。 むしろ親しき仲にも礼儀あり派の小心者であります故。 ただ、考え方の一つではありますよね。 ご助言ありがとうございます。

noname#222312
noname#222312
回答No.3

電気工事会社を経営する者です。 話の内容からすると通信線が1本と電源線が2本あるという事は、電源線のうちの1本は天井裏からくる電源配線で、もう1本は真下のコンセント用の送り電源用配線です。 既存のものの工事方法がどうとかは全く問題ありません。 既存のものを撤去して新しいものを取付けるだけですが、それを素人が何をどう思おうが勝手ですが、それは普通に電気工事であり電気工事士でなければできない作業です。 日本の法律で定められている世の中で当然の事に金を払いたくないというのなら、他人に頼んで他人に金を払わなくてもいいように、自分で法に沿った工事ができるように資格を取るのが一番かと思います。

Y--u--1
質問者

お礼

>それは普通に電気工事であり電気工事士でなければできない作業です。 >日本の法律で定められている世の中で当然の事 御説大変ごもっともであります。 ただ、その辺は同じ資格所持者の間でも考え方が色々あるようですね。 前にリフォームの頼んだ時に来た職人は、ついでに要免許方式のシーリングライト交換を頼んだ際「罰則あるわけじゃないし、こんくらいなら自己責任でやっていんじゃね?」的なことを言ってました。 実際、法律を言い出したら、テーブルタップ的な延長コードを壁にピン止めするのすら違法ですよね。 法解釈的には「固定」に他ならない要免許作業という設定でwww 容器に通すのも場合によっては固定になるから、電源ケーブル整理ボックスとかも物によってはアウトという無茶ブリ。 「工務店のひとー延長コードをステップル的な物でとめたいの。おうち来てー」というのも世の中で当然の事的な正義なんですが、こんなの、5円玉披露たびに交番駆け込むアホの子と大差ない話ではないのかと思う今日この頃です。 この辺、いただいた助言も合わせて自己責任で判断したいと考えています。ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.2

今は電源は親機に直結機種が多いですが電気工事は電気工事店に依頼を。適切の施工が必要です漏電火災の危険性有ますので工事店に依頼を。

Y--u--1
質問者

お礼

直球ど真ん中の、反論の余地など欠片もない正論です。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

コンセントにして差し込むぶんには構わないのですが、 今ついているものを触るには資格がいりますので、電気屋さんの領分です。 絶縁テープをまいて中に入れることをお考えのようですが、 残念ながら電気屋さんですね。

Y--u--1
質問者

お礼

>絶縁テープをまいて中に入れることをお考えのようですが、 >残念ながら電気屋さんですね。 やはりそうでしたか。 トーメーキャップ的な物を被せて、その上から絶縁テープでぐるぐる巻にした上で、何が起こっても先端がどこにも接触しないようにパテか何かでケーブルを固定して封じるつもりでした。 ここまでやれば火災とか基本的にかんがえられませんしね。 が…やはり残念コースですか。涙がちょちょ切れそうです。 アドバイス、ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 電源直結式に電源コード式のドアホンつけられるの?

    現在 ついているインターフォンを、テレビドアホンに自分で替えようと思い、 今日お店に行ってみてみました。 手頃な値段の物をみつけましたが、 『電源コード式』と書いていました。 自宅に帰り、インターネットで調べてみて、 『電源コード式』と『直結コード式』とがあるのを知りました。 現在のインターフォンは、『直結コード式』でついていました。 『電源コード式』の物を買ってきて、壁の中から出ている2本の線を繋ぎ、 電源コードの先を近くのコンセントにさせば、使用可能になるのでしょうか。 またその時、壁の中から出ている電源の線は不要になる訳ですが、 そのまま ほおっておけば良いのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • インターホンのコンセントの取りかた

    中古のインターホンがあって、それにコンセントをつけたいのですが、簡単にできるものでしょうか。自分でできるか迷っています。へたをして感電したり、火事になっても困ると思って。 #まだ購入前です。 #コンセットがそれにはついていません。壁に直づけで使っていたようです。

  • テレビドアホン 電源直結式をコンセント式にできますか

    テレビドアホンの電源直結式を購入(注)して、自分でコードとプラグ を付けてコンセント式にできますか。 (注)コンセント式より、直結式の方が安く購入できるので

  • インターフォンの交換について

     現在のインターフォンの室内側は受話器のみのタイプなのですが、モニター付きのものに交換しようと思います。 電源コードは出ておらず、受話器裏に電源直結式です。  新しいインターフォン(パナソニックSV-39KL)は電源コードは付いていますが、外して直結式にもできるようです。今回は直結式をやめて、業者に頼まずに自分で現在の電源は外して電源コード式で取付しようと思います。  この場合、現在の受話器から外した電源の線は外したまま壁の中に入れておいて大丈夫なのかが気になったのですが、何か処置が必要でしょうか。

  • 電源コードが壁の中へ

    インターホンの調子悪いので、取り替えようとしたところ 古いインターホンの電源コードが壁の中へ入っています。 親機をはずして壁の中をのぞいてみると、親機の電源コードのプラグが壁の中につながっている 四角い小さな箱のようなものに差し込まれていて、親機の長い電源コードも壁の中に押し込まれていました。 電源プラグ式のものと考えていいのでしょうか? それとも電源直結式なのですか? ホームセンターなどに出ているモニター型のインターホンを自分でつけようと思ったのですが・・・ 中古住宅なのでどうなっているのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • インターフォン交換

    閉店のセールでKD-55-Bという機種を買いました。 ディスプレイ品で、通電しているのを外してもらい買ったのですが、 いざ取り付けてみると、画面は写るのですが、玄関子機と宅内の親機との 音声・会話がどちらも通じません。 ピンポンの呼び出し音などは正常に出るのですが・・・。 (お店でも、ピンポンが鳴り画面が写ったので会話のチェックまでしませんでした・・・) 展示しているもので、返品不可で買ったので致し方ないのですが 故障品を買ってしまったのか、自分の施工が悪いのか・・・・・。 何か取り付けで注意する事があれば教えて下さい。 ○もともとのインターフォンの現状の戸建て宅内を通っている既存線を利用。 ○線は、2本線で、実線でなく銅線が束になっているタイプ ○交換前の機種で使っていた100ボルトの電源は絶縁し封印。 ○購入機種はコンセント式の機種で、コンセントから電源取る。 ○受話音量はMAXで試した。 ○ピンポンの呼び出し音・画面は写る。 以上、よろしくお願いします

  • インターホンが鳴りません。

    インターホンの質問なのですが。 家のインターホンは、玄関(屋外)に押しボタンとスピーカーのついた子機、室内に親機(受話器タイプ)が約10m離れてつながっています。配線は壁の中なので分かりません。親機の方は100V電源式で、子機とは2本の線でつながっています。 少し前から外の子機ボタンを押しても「ピンポーン」が鳴らなくなりました。  しかし、一度親機の受話器を外して5分ほどしてから受話器を戻し、子機のボタンを押すと鳴るのです。親機と子機で話も出来ます。 正常に戻ったかと思っても、しばらくするとやはり鳴りません。そこで、同じタイプの新品インターホンをホームセンターで買ってきてつないだところ、同じ状況なのです。その新品もとうとう受話器を外して戻しても鳴らなくなりました。 本体の故障でもなさそうだし、途中の断線でもなさそうだし、お分かりの方、教えていただけませんか。よろしくお願いします。

  • コンセントについて

    壁についてるコンセントの蓋を外して中にあるanlケーブルのカテゴリーを見たいのですが、感電しそうで怖くて蓋を外せません注意する事など教えて欲しいです。コンセントの蓋を外すときブレーガーも閉じた方がいいのでしょうか?

  • インターホンの故障と修理方法

    7年前に入居した一戸建てのインターホンが故障しました。アイホンのMK-M1という機種で、室内に親機(1F)と子機(ピンポンがなるだけ2F)がついている白黒カメラ付の機種です。外の子機からは室内に声が聞こえるのですが、室内の親機(1F)からの返事の声が外の子機に聞こえません。前までは子機でピンポンを鳴らしたときにもピンポンが子機のスピーカーから聞こえたのですが、これも聞こえなくなりました。(外からの声が聞こえないのはすごく不便ですね)子機、親機とも裏の配線を確認しましたが、問題なく接続されてました。外の子機の故障か室内の親機の受話器の故障でしょうか?テスターも持っていますが、簡単な診断方法と修理方法を教えてください。

  • アンテナコンセントがなく、アンテナケーブルが壁から出てきてテレビに直結

    アンテナコンセントがなく、アンテナケーブルが壁から出てきてテレビに直結してます。 他の部屋にもアンテナコンセントは無く、二台のテレビを分配器を使って接続しようと思ってます。 ただ、そのような現状で分配することは可能なのでしょうか? 何か、いい方法があれば教えてください。