• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達に対して劣等感や優越感)

友達に対して劣等感や優越感

eccoの回答

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.7

女性向けの雑誌を見過ぎていらっしゃいませんか。 あるいは、テレビ、特にバブル期のトレンディドラマのようなものを見過ぎていませんか。 ご質問を拝見すると、消費に駆り立てようとするマスコミの思惑にどっぷりはまった価値観をお持ちにみえるので・・・。 それが悪いというわけではないです。 ただ、質問者様ご自身がその価値観にお疲れのようなので、その価値観の植え付けというか、ある種洗脳されるような媒体がもしあったら、それから離れてみてはと思ったので・・・。 お寺で座禅組むとかどうでしょう。もうやっていた場合はすみません。 プチ座禅とかではなく、がっつり座禅。 そうすると、物欲ははるかかなた、睡眠欲がすごいことが分かるそうです。 失礼なことかと思いますが質問文を拝見して、「ご自身の考え」があまりない方なのかなと思いました。 人からどう見られるか、人をどう見るかをすごく気にしてらっしゃるのかなと。 それで世の中の「基準」で物事をはかって、表面だけをみてらっしゃるのかなあと・・・。 「自分の基準」で物事を見れば、肩書きやお金の価値とかはあくまでも参考にするだけで、 それが主体とはならないと思うんですが・・・。 まずはご自身が本当にいいと思う物、大好きな物を見つけられてみては。 それは、クレジットカードのCMの受け売りですけどプライスレス(笑)です。

関連するQ&A

  • 優越感

    みんなどうして相手に思いやりをもてないのかって思います。相手に優越感をもったり、触れられたくないようなことを平気で言ったり。また、そういう人たちに対して、いちいち気にしたり、余裕をもって接することができない自分が嫌なときがあります。完璧な人間なんていないと思います。でも、相手の気持ちを考える余裕がないのは悲しいことだし、思いやりのある人間になかなか出会えないのがさみしく思えます。私が最近嫌な思いをしたことは、主人の同窓会に参加したとき、初めて会う人を完璧に無視する人がいたこと、他には、結婚した私に張り合ってくる独身の友達、などです。みなさんは優越感をどう思いますか?また、嫌な感じの人に出会ったらどう対処していますか?主人は、人はいろいろな面があるのだから、一方から見てその人を判断してはいけないんじゃないか、と言います。私もそれは分かっているのですが、嫌な感じばかりを見せられると、どうしてもうんざりしてしまいます。

  • ひとは皆優越感を味わうために生きてるんですか?

    私は、アダルトチルドレンなんですが、誰かを見下したりしようとか、優越感に浸ろうとかいう 気持ちが子供のころから全然ありません。人は人、自分は自分で他人が上か下かなんて考えないで生きてきました。 だから、よく人から、幸せな時は足を引っ張られたり、逆の時は自慢されたり見下されたりしやすかったです。失礼なこと(マウンティング)をされても怒らないので・・。(というかマウンティングされていることさえきづかないので。私にはマウンティングという意識さえなかった) でも、最近ある人から「優越感に浸る以外、人生に何の楽しみがあるの?」と真顔で言われ衝撃を受けています。普通の人ってそういう風に思うものなんですか? 私は何かを自慢したり見せびらかしたりするのが、気恥ずかしくてできないタイなんですが。 そういうのができない人は逆にマウンティングされてしまううんでしょうか・・。 マウンティングされないようにするには、またマウンティングされて見下されたらどう対応したら良いでしょうか

  • 友達が1年以内に婚約

    こんばんは。24歳の女です。 友達のことなので、そんなに構うなよという意見が最もだと思うのですが…いろんな方にご意見を伺いたくて質問しました。 友達も24歳です。付き合って9ヶ月の、同じく24歳の人と婚約しました(*^^*) 婚約したこと、それを報告してくれたこと、すっごく嬉しかったんです。 でも、少し引っかかることがありました。 まず、友達が彼氏と結婚できて嬉しい!幸せ!という顔よりも、もう少し仕事を続けたいと言うことでした。 仕事を続ければいい、というご意見が沢山あるのも承知ですが、友達は保育士で持ち帰りも多く、家に帰ってから毎日夜の10時まで家で仕事をしていそうなので、正規で続けるのは厳しいということです。 なので結婚後はパートで働く話になっているそうです。 そして何よりも、結婚式は楽しみだけど、彼氏との生活はそんなにワクワクしない。と言っていたことが、気にかかりました。 大好きな人と結婚して、毎日同じ家に帰る、私はそれを考えるだけですごく幸せでワクワクします。 友達も結婚の話はもともとしていましたが、プロポーズをされる前に式場を決めたようで… デートしているとき結婚の話をしていて、そのまま式場を見に行って、そこでその日のうちに式場も、式の日程も決めてきました。 お互いの両親とは一度ご飯を食べていましたが、正式な挨拶の前に式場も挙式日も決め、その後も1ヶ月以上は両親に挨拶へ行っていません。 このことについては、2人に任せる。そんなスタンスのご両家だそうですが(^_^;) ただ彼氏さんの方は、ご両家に挨拶へ行く前に1番に会社へ結婚報告をしており、少しぶっ飛んだ考えになっちゃってるのかなぁ。と心配です。 式場決めたあと、たまたま友達のお父さんと会ったときも、結婚のことについて何も言わなかったそうです。 お互いの貯金額のことも知らず、彼氏さんからお金の話をしてくることもなく…ただ結婚式の金額や新居、その金額が目の前に来た。 それで正直、友達は頼りなさを感じてるのかなって思いました。 式場を決めたあとプロポーズもしてくれて、幸せのはずの時期ですよね。 …私はまだ、婚約した時期を知らないので予想ですが(*_*) もしかしたら、婚約した途端に結婚がすごく現実的になるものなのかもしれません。 もともと来年には彼氏さんの異動の可能性もあり結婚する予定で話をしていたようなので、いつプロポーズされるかな?彼氏さんもしっかり考えてくれているんだなって、友達の結婚を楽しみにしていました。 ですから本当に本当に余計なお世話ですが、そんなに急ぐ必要あるのかな?と気になってしまいました(>_<) 1年後には結婚にしても、もっと友達との結婚を真面目に考えているなら、その真剣さが周りに伝わるように進めることを大切に考えてくれてもいいんじゃないかなって… なんだかんだ言っても、体裁を守ることも、彼女を守ることにも繋がると思いますし。。 私は6年間付き合っている彼氏がいて、2年後に結婚の約束をしています。 彼氏の仕事は公安職のため仕事がなかなか落ち着かないことが理由ですが、待たせることの彼氏の気持ち、結婚に対する考えや覚悟を聞いていて…それで納得もしています。 沢山喧嘩もして、今までお互いの気持ちを話し合ってきて、この人となら生きていけるなって思っています。 だからあと2年待つことも、長いなとは思っても迷いはありません。 一緒の家に暮らして同じ場所へ帰ること、一緒のご飯を食べること、一緒に生活することをすごく楽しみにしています。 でも、もちろん、友達が1年以内に婚約までしていいなーと思う気持ちもあります。 と言うよりも、そんなやっかみの気持ちなのでしょうか…それだったら嫌だな、と自己嫌悪の気持ちもあり…(>_<) 正直、私がこんなに望んでいる大好きな人との結婚生活、1年以内に婚約していながら、ワクワクしないだとぉ!?それなら私にくれー!という気持ちもあると思います。。 でも、素直にニコニコして結婚報告をしてくれる友達の顔が見たかった…そんな気持ちが大きいです。 でも実際に結婚が決まるとマリッジブルーになったり、現実的になるものなんでしょうか。 友達に対するやっかみなのか、大きなお世話ですが心配なのか、結婚ってそういうものかなっていうのか… 自分でもモヤモヤしています。 友達に何か意見するつもりはありません。 自分のモヤモヤに対して、客観的なご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いします。

  • 元カレと友達が結婚・・・

    先日、友達からいきなりメールで結婚の報告がありました。 相手は3年前に別れた私の元彼です。私と友達と元彼は専門で知り合い同じクラスで、卒業した後も付き合いはあり、もちろん私と元彼が付き合っていたことも友達は知っています。 私も含めまわりの友達も付き合っていることも知らずメールで、付き合っていた事、同棲を始める事、そして結婚する事を知りとてもビックリしました。 私は結婚してますし現在妊娠中でとても幸せなのですが、そのメールを見た途端とても複雑な気持ちでどのように友達と接していけばイイかわらずメールの返事もできていません。元彼に未練はありません。でも私にとってはとても大切な人で、吹っ切れるまでとてもつらい思いも何度もしてきました。だから出来れば今後元カレの話も耳にしたくないですし、会いたくないですし、関わりたくないのです。 その友達とは年に数回しか会わないのですが、友達の縁を切るとかそんなことはしたくないのです。でも結婚式の招待状や年賀状などこれから届くと思うとその度に複雑な気分になるのは目に見えていて・・・ でもそんな気持ちは私だけでなく友達も同じでしょう。自分の彼氏が夫になる人が友達の元カレなんてきっとやりにくでしょう。先月会った時はそんな報告なかったですし、やっぱり私という存在があるから私にもまわりの友達にも言えなかったんだと思います。友達の幸せを考えれば私の存在は邪魔ですよね。 これから私は友達としてどのように接していけばいいですか?! 結婚式には出席するべきでしょうか?それともその友達とは二度と会わない位の気持ちで自分から身を引いた方がよいでしょうか? 宜しくお願いします!!

  • 女友達 29歳のイライラ

    初めて質問させていただきます。 私は29歳で独身の女です。ここ最近どの友達と会っても、皆イライラしていて必ず愚痴ばかり言うので、せっかく遊んだりご飯を食べに行っても何だか後味が悪くなりがちです。 数年前より格段に皆、不貞腐れた態度になっています…。 皆の共通の悩みは、結婚したいのに彼氏がいない 又はセカンドで本命に昇格出来ない …でイライラしているみたいです。 私自身、友達には 早く良い彼氏を見つけて幸せになって欲しいと思っています。 しかし皆、私がいつのまにか彼氏が出来て一番最初に抜け駆けするんじゃ… と疑心暗鬼になっているようで、 探りをやたらと入れられて正直かなり疲れます。 ちなみに私は今は彼氏はいません。 子供の頃から結婚願望があまりなく、今もさほど結婚したいと思いません。 それより資格取得や習い事や旅行に没頭するのが大好きです。 先日、友達の一人はイライラが募り過ぎたのか、 『どうしてあのこより私が先に結婚出来ないの! ありえない! こんなに結婚したくて母親になりたいのに…』 と泣きながら吐露していました。 (同級生が結婚の報告をしてきた後) 私に対しては、 『あんたはお気楽で楽しそうでいいわよね…でもさっさと黙って男作るんでしょ』 と、返されてしまいました。なんか呆れてものも言えませんでした。 友達数人が皆この状態が続いています。 しかし皆、昔は優しい良い子達でした。 しばらく彼女達に人生の春が来るまで、私は会わない方が賢明でしょうか? またはこのような体験をされた方はいらっしゃいますか?

  • 何をしても充実感がない

    25歳女です。彼氏居ない歴25年です。 何をしても充実感がなく虚しいです。 どうすれば彼氏が居なくても、一生独身でも、仕事がつまらなくても、健康なだけで幸せだ!と心から思い、他のことを望まないようになれるのでしょうか? 中学高校と真面目に勉強し、第一希望のそこそこの大学に進学、正社員としてそこそこの企業に正社員で就職しました。 健康ですし、自分が恵まれているのはわかっています。でもはっきりいって幸せではありません。 地方勤務で友達もいませんし、冒頭に書きましたが彼氏もいません。 好きな人が居たことはありますが、けっきょくうまく行かず、ふられました。(その人と一緒に居た時が幸せすぎて、今幸せを感じないというのは大いにあると思います。) 周りの友人がどんどん結婚し、子供も生まれるなど、順調な人生を歩んでいるように見えるなか、自分は何をしているんだろう、このまま出会いも無く、楽しくも無ければできるようにもならない仕事を一人続けるなんて、なんのために今までがんばってきたのか、と虚しくなります。 職場の人にもこのままじゃ売れ残る、もっと女の子らしくしろ、などと言われ、実際彼氏居ない歴年齢なので、自分は女として価値がないのだなあと日々絶望します。 異性に相手にされず、好きな人と恋人にすらなれないというだけでこんなに惨めな気持ちになるなんて想像だにしませんでした。結局学生時代に良い男の人を見つけることが女の幸せだったんだなぁと。わたしがやってきたことは全て間違いで、無駄なことだったんだなぁと。 仕事もあり、健康なだけで幸せなのはわかりますが、どうしてもそれ以上のことをのぞんでしまいます。

  • 友達の不倫

    ここ2年くらい彼氏のいなかった友達が彼氏ができたと報告してきました。 どんな人か聞いたら相手は10歳年上の38歳で、既婚者でした。 その彼氏は結婚していても割と自由がきくらしく土日も会えるし、平日もお泊りしているみたいです。 それで友達は実家暮らしなのですが、二人でゆっくり会う場所がないからと 彼氏が1Rのマンションを借りようとしているらしいのです。 友達はまだ実家を出る気がないので、たまにお泊りしたり、日中でもゆっくりしたいときなどのセカンドハウスとして借りるらしいです。 不倫なんてやめた方がいいと言うのは当然だし、今更友達に言うことでもないかなと思い 黙って話を聞きました。 人並みに結婚願望もある子です。 彼氏ができたといいながら、複雑そうな感じで決して幸せそうには見えないし心配です。 だけど部屋を借りるのはやめといた方がいいんじゃないかと思います。 なんとなくだけど別れるときに色々もめそうだし。。 友達として何を言ってあげればいいんでしょうか。

  • 友達の結婚に嫉妬…。醜い私…。

    本当にくだらない質問なのですが、友達の結婚を 素直に祝福できない自分が居て、自分自身とっても 恥ずかしいんです。 簡潔に言うと、結婚相手の学歴の違い…です。 私は、結婚を考えていた彼と昨年「授かり婚」をし、 現在可愛い可愛い子供も産まれ、本当に幸せな 毎日を過ごしています。 しかし…友達が結婚の報告メールをくれてから、 私の気持ちが一変。 ささいなことなのです。友達の結婚相手は、某有名大学大学院卒、就職先はだれもが知っている大手企業…。 私の主人といえば…専門学校卒、小さな会社の会社員。 私と友人は関西でも有名なお嬢様大学の卒業です。 この学歴の差のため、私の両親には猛反対されたのですが 現在は両親も温かく見守ってくれているのです。 自分の思い通り、彼と結婚し、大好きな人の子供まで 授かることが出来たのに、こんなちっぽけなことで 悩むなんて、私が子供なのでしょうか? くだらい質問ですみません。 学歴なんて関係ない、それより彼の誠実でまじめなところを愛している…と思っていた気持ちがグラっと揺らいで しまったような感じです。 忙しい結婚準備でマリッジブルーなんて感じる余裕も なかったので今ごろ来ているのかな?とも思いますが… 「隣の芝生は…」な自分に飽き飽きです。 こんな気持ちになった方いらっしゃいますか?

  • いじめをしている人や人達って

    なんで 幸せそうに、振る舞うのでしょうか? いちいち、旦那や彼氏にブランド品の靴やバックやアクセサリーを買って貰った等 周りの人や人達、いじめの加害者に報告するのでしょうか?

  • 友だちに嫉妬してしまう自分が嫌です。

    友だちに嫉妬してしまう自分が嫌です。 20代後半女性です。 最近結婚した友だちから、妊娠の報告を受けたのですが、 素直に喜べない自分がいます。 私は、日本の大学を卒業してから、アメリカへ留学してきました。 プライベートも自分なりに頑張ってきましたが、それ以上に勉強を頑張ってきました。 日本とアメリカで遠距離恋愛をしていた時期もありますが、 相手が遠距離に耐えられなくなり、別れた経験もあります。 20代後半にもなって、まだ親のスネをかじっている状態で、 表立って誇れるものは学歴くらいしかない自分と、 結婚して、妊娠して幸せそうな友だちを比べてしまって、 私の幸せって一体何なんだろうと落ち込んでしまいました。 友だちは、私に喜んでほしいと思って、報告してくれただろうに、 こんな気持ちを持っている自分が嫌です。 どうしたら、この気持ちを少しでも和らげることができるでしょうか。