• ベストアンサー

とある漫画家のコメントに疑問

ある漫画家が月刊誌の巻末インタビューで、 「回転寿司で15皿食べたが店員さんが14皿と数え間違えていた。  黙っておいた」とコメントしてましたが… これって違法では?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

> これって違法では? ↑ 寿司店の客が、 飲食代金の金額を店員が少なめに誤認していることを利用して、 金額が不足した飲食代金を支払って店を出ますと、 不作為による詐欺利得罪に問われる可能性があります。 刑法の詐欺罪には、 人を欺いて財物を交付させる罪 (第二百四十六条第一項に規定、「1項詐欺」、狭義の詐欺罪)と、 人を欺いて、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させる罪 (同条第二項に規定、「2項詐欺」、詐欺利得罪)があります。 ご質問にあるケースに関しては、 店員による代金の金額の過少誤認を当該店員に対して告知する 信義則上の義務が 客にあると考えますと、 客はこれを当該義務に反して告知しない不作為をもって店員を欺く という方法により、 不法に代金の一部の支払いを免れて、 財産上の利益を得ることになりますので、 詐欺利得罪(「2項詐欺」)が成立するわけです。 最高裁判所は、 銀行の自分の預金口座に誤った振込みがあった旨を知った受取人が、 このことを秘して当該預金の払い戻しを請求して、 その誤振込みに相当する分を含む金銭を当該銀行に交付させたことについて、 銀行にとっては 「払戻請求を受けた預金が誤った振込みによるものか否かは, 直ちにその支払に応ずるか否かを決する上で重要な事柄」であって、 受取人においても 「自己の口座に誤った振込みがあることを知った場合」には、 「誤った振込みがあった旨を銀行に告知すべき信義則上の義務がある」 と判断し、 狭義の詐欺罪(刑法第二百四十六条第一項に規定※、「1項詐欺」 )の成立を 認めています(←最高裁判所(第二小法廷)平成15年3月12日決定)。 ※ 当事件は、   刑法の規定の表現を口語化した平成7年改正より前に発生していますが、   当該改正前後で同条の規定の趣旨は同じです。 回答No.4より > つり銭ミスの場合には詐欺罪です。 > 先月くらいにコンビでのつり銭ミスに絡み、逮捕された例がありました。 ↑ 客が釣銭を、その金額が過多であることを認識しながら受け取りますと、 その旨を店員に対して告知しない不作為もって店員を欺く、 という方法により、 金額が過多な釣銭を店員に交付させることになりますので、 狭義の詐欺罪(「1項詐欺」)が成立します。 なお、 客が釣銭を受け取って店を出た後で、 その金額が過多であることを認識するに至ったが、 精算をしないまま放置しますと、 店員を欺いてはいないことから、店員に対する詐欺罪は成立しませんが、 遺失物等横領罪(刑法第二百五十四条に規定、「占有離脱物横領罪」)が成立します。 回答No.3より > 食い逃げは場合によって違法になら無いこともあります。 ↑ 飲食店から食い逃げをして、 民事上は契約違反にはなっても、 刑事上は罪にはならない場合があります。 「飲食をした後で、代金を支払わない意思を生じ、 そのまま逃走する」場合です。 客が飲食店に入った当初から代金を支払う意思が無いまま、 飲食物を注文しますと、 店員を欺くことになりますので、 これによって店員に当該飲食物を提供させて、それを消費しますと、 狭義の詐欺罪(「1項詐欺」)が成立します。 代金を支払わない意思を飲食後に生じた客が、 もし暴行又は脅迫を用いて代金の支払いを免れますと、 強盗利得罪(刑法第二百三十六条第二項に規定)が成立します。 もし店員を欺くことにより代金の支払いを免れますと、 詐欺利得罪(「2項詐欺」)が成立しますし、 もし店員を恐喝することにより代金の支払いを免れますと、 恐喝利得罪(刑法第二百四十九条第二項に規定)が成立します。 ところが、 こうした方法(暴行もしくは脅迫又は欺罔又は恐喝)を用いないで 単に逃走しますと、 財物の領得を伴わずして利益をかすめ取ること(「利益窃盗」)を 罪とする法律の規定がないことから、 罪にはなりません。 もちろん、 上記「食い逃げ」のいずれの場合においても、 客は民事上は飲食代金債務を不当に免れようとしていますから、 契約違反にはなります。 民法より改行して抜粋。 第一編「罪」 第一章「通則」 : (基本原則)   第一条 私権は、公共の福祉に適合しなければならない。   2 権利の行使及び義務の履行は、信義に従い誠実に行わなければならない。   3 権利の濫用は、これを許さない。 刑法より改行して抜粋。 第二編「罪」 第三十六章「窃盗及び強盗の罪」 : (窃盗)   第二百三十五条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、    十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。 : (強盗)   第二百三十六条 暴行又は脅迫を用いて他人の財物を強取した者は、    強盗の罪とし、五年以上の有期懲役に処する。   2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、    同項と同様とする。 : (未遂罪)   第二百四十三条 第二百三十五条から第二百三十六条まで    及び第二百三十八条から第二百四十一条までの罪の未遂は、罰する。 : (電気)   第二百四十五条 この章の罪については、電気は、財物とみなす。 第三十七章 「詐欺及び恐喝の罪」 : (詐欺)   第二百四十六条 人を欺いて財物を交付させた者は、    十年以下の懲役に処する。   2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、    同項と同様とする。 : (恐喝)   第二百四十九条 人を恐喝して財物を交付させた者は、    十年以下の懲役に処する。   2 前項の方法により、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者も、    同項と同様とする。 : (未遂罪)   第二百五十条 この章の罪の未遂は、罰する。 : (準用)   第二百五十一条 第二百四十二条、第二百四十四条及び第二百四十五条の規定は、    この章の罪について準用する。 第三十八章 「横領の罪」 : (遺失物等横領)   第二百五十四条 遺失物、漂流物その他占有を離れた他人の物を横領した者は、    一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料に処する。

その他の回答 (6)

回答No.7

【訂正】 回答No.6に対する「補足コメント」に、 下記訂正文を転記して戴ければ幸いです。 「回答No.6において、  民法より抜粋した部分の第一編の題名に誤記がありました。  正しくは第一編「総則」です。」

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

はい、違法です。 詐欺になります。 客は、信義則上1皿分少ないぞ、と告げる法的義務があります。 その告知義務を故意に怠り、1皿分の支払いを免れたのですから、これはいわゆる 二項詐欺、ということになります。 似たような犯罪に釣り銭詐欺、というのがあります。 もらった釣り銭が多かったが、そのまま受領して 我が物とした場合には、釣り銭詐欺ということで 詐欺罪が成立します。 家に帰ってから多いのに気がついたが、しめしめと そのままにした場合には、占有離脱物横領罪が 成立します。

  • pringlez
  • ベストアンサー率36% (598/1630)
回答No.4

つり銭ミスの場合には詐欺罪です。先月くらいにコンビでのつり銭ミスに絡み、逮捕された例がありました。回転寿司のお皿の数え間違えを把握していながら申告しない場合も、犯罪になることは間違いありません。おそらくはこのケースも詐欺罪でしょう。 一方数え間違えた店員は何も問題はありません。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.3

違法性は無いように思います。 ちなみに何処に違法性を感じましたか。 15皿食べたつもりが14皿しか食べていなかった可能性もありますから、事実関係そのものが曖昧ですよね。 仮に15皿だったとして、店員のミスを指摘しなかったことが窃盗になりますか。 数え間違えた店員も、店の利益を損なったので横領したことになりますか。 人の勘違いに対してまで法律で規制がかかっているとは思え無いです。 これとは別に、食い逃げは場合によって違法になら無いこともあります。

noname#218778
noname#218778
回答No.2

安倍政権下では逮捕されるんじゃね。(´・ω・`)

  • esidishi
  • ベストアンサー率36% (191/520)
回答No.1

わかっていた なら無銭飲食になるかも。 でも、お皿の数を数え間違えた店員のミスもあるので、 訴えても、犯罪扱いされるか微妙なところですね。 ツイッターなどで「これって犯罪じゃね?」って書けば 炎上する可能性もなくはない。

関連するQ&A

  • 回転寿司屋で・・・トラブルの対処

    回転寿司を食べに行った時の出来事です。 私が座っている、席の前で回ってるお皿が、詰まりだしたのです(玉突き事故状態) 私は、すぐ店員呼出しボタンを押し店員を呼んだのですが もう少しでお皿が雪崩になる所でした。 店員さんに直して貰って、事無きを得たのですが、うちの家族が自分で 直したら良かったのではないか?っと言ったのです。 おまけに隣の席の人も睨んでいたので同じ事が言いたかったのだと思います。 回転寿司のマナー?と言うか当たり前だと思うのですが、触ったお皿は 食べるべし!だと思ったので、店員さんを呼んだのです。 身内にまで、私は非難されて皆さんこの様な場合どう対処するのでしょうか? 教えて下さい。

  • 回転寿司

    回転寿司で10皿以上食べると、店員にブタかよと 思われますかね? 一桁の9皿までが、セーフラインなんでしょうか?

  • 週刊少年サンデーの巻末コメント(目次コメント)

    突然思い出して気になってしまったので、勝手ですが質問させてください。 今から5年ほど前だったと思います。 週刊少年サンデーの巻末コメント(目次コメント)にて、どなたかが「親にしつこく言われたことは何ですか?」のような質問に対して「マンガばかり読んでるとマンガ家になっちゃうわよ」という風な回答をされていたように記憶しています。 (1)作家名(あだち充とか藤田和日郎とか大御所だったような気がするのですが…) (2)質問とその回答全文 (3)何年の何号か 以上の3点について、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。 マニアックな質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • あえて中には家庭で回転寿司をセットすることなんかあるんかな?

    回転寿司のお店みたいに、家庭でわざわざ回転寿司をセットする家なんか中には、いるのかな?(家庭というのはこの場合家族で食べるとき) 回転寿司をセットするというのは、回転寿司のお店にあるようにテーブルの上に回転する土台をセットし回転させ、その上に皿をおすし握る人がどんどんのっけていく。皿が減ってはのっけて。要するにお寿司にぎる人がどんどん皿が減ってはのっけてという役割だよ。 そんな面倒なこと誰がやるか?と正直思ったが、小さい子どもなんか 「回転寿司だ。わーい。なんかおもしろい!」 と言うこともあるかなっと思ったので。

  • 回転寿司の「かんち酢飯」についてご意見をください。

    先日地元にある回転寿司のお店(S寿司)で食事をしました。 何皿かオーダーし、届いた最初の「握り寿司」を食べたところ 具は別にして「すし飯」がカンチで食感が砂を噛むほどに 味が無く半生の米が握られていました。 店員さんからお店の店長さんに現物を渡し、状況を話してくれるよう お願いをしました。 暫くして、店員さんが二皿の握った寿司をもってきて 店長曰く「炊飯器を幾つも使ってるのでその様なこともある」と 店員さんから伝えられ、老婆心でお店のためだと思って 申したことがスルーされ失望したのです。 因みに夏休みでお店にはお子様が多くそのようにご飯の カンチを指摘しないのか、出来ないのかと思いました。 私はお店の責任者(店長)さんのそれなりの(ありがとうの) お言葉でもあればと思ったのですが? ご覧くださった貴方様のご意見も頂きたく、質問させて頂きました。 真摯なお応えをよろしくお願いいたします。 二皿分の代金は支払いました(念のため)

  • 回転寿司で、最高何皿食べた事がありますか?

    回転寿司で、最高何皿食べた事がありますか? 僕は、最高25皿食べた事があります。 皆さんは回転寿司で、最高何皿食べた事がありますか?

  • 回転寿司

    回転寿司の1皿にはほぼ同じネタの二貫の寿司がのっています 私としては色々なネタを味わいたいので、1皿一貫で提供してくれた方が財布やお腹にも優しいと思うのですが、回転寿司業界には1皿二貫でないといけない暗黙の了解でもあるのでしょうか?

  • 「全皿130円」と書いてあったのに…

    今日行った東京、JR亀戸北口徒歩1分の元祖○司という回転寿司で、 店の外にも中にも「全皿130円」と書いてあったので、 5皿食べて会計に行ったところ9百いくら請求されました。 え?と思い、「5皿で130円なら6百いくらじゃないの?」と尋ねた所、 「青い皿は限定で300円なんですよ。気付きませんでした?」との事。 確認はしませんでしたが、少なくとも誰の目にも飛び込んでくるようには書いてなかったと思います。 これって違法ではないのでしょうか? 違法であれば何らかの行政処分などを受けさせる方法はないのでしょうか? それとも気付かなかった私が悪いのでしょうか?

  • 回転寿司は何皿から持ち帰れますか?

    回転寿司の持ち帰りを1日置きに利用してます。(くら寿司) 今までは4皿(8貫)買っていたのですが、最近食が細くなってきたので、もう少し少量にしようと思っています。 回転ずしの持ち帰りは3皿(6貫)や2皿(4貫)でも大丈夫でしょうか?

  • 算数の問題です。どうやって解けば良いのでしょうか?

    回転寿司で、1皿100 円と1皿200 円の握り寿司を合計15皿食べて会計したら、消費税5%込みで2310 円になりました。このとき、1皿100 円の寿司は何皿食べたかを求めなさい。