• 締切済み

実家の母親との関係

周囲に相談できる人もいず、第三者の方のご意見を伺いたく投稿しました。 私は36歳です。実家の古い家を新築で建て直し、私の両親・夫と共に四人暮らしです。 長年子供が授からず、不妊治療の上念願の子を身ごもり今は妊娠8か月です。 初孫というのもあり、私の実母は勿論喜んでくれるのかと思っていましたが、妊娠初期から「海のものとも、山のものとも、わからない子」といい、訪ねてくる近所の人にも大きいお腹の私に「○○さんが来たから隠れなさい」と言われ、隠されていました。 初期からお腹の張りがあり流産とめの薬、貧血・動悸もあり鉄剤を処方され服用しているのですが、自分の家事はすべて自分でやり母親には何一つ負担はかけさせないようにしているのですが、母は健康であるのに母親の食事したものの片付け、(両親居住の範囲のみの)掃除や両親自身の洗濯を私がやらないので、「私はあんたの女中ではない!」と言います。 (私は自身の家事はすべてしています) 医師から安静と言われており自分自身の家事ですらお腹が張る状態であり、手伝うのも思うようにいかずの日々です。他の妊婦はもっと活動的なのにと否定ばかりされ初孫を喜ぶ気持ちはゼロのようにしか感じません。 私もそんな日々の中ストレスが募り この状態であれば出産まで母と距離を置きたく、母親が出ていきました。母親は親戚や近所に、娘にいじめられて追い出されたと私の愚痴を自分の非は隠し、言いまくり、私は勿論近所の人からは白い目で見られ外出もするのが憂鬱な状態にあります。 この状態で母親ととても復縁できる感じはしません。かといいい、家のローンも多額に残るこの家を私たち夫婦が出ていくわけにもいかず…。(家の建築費は両親には援助してもらっていません) 皆様であればこの状態をどうのように乗り越えますか? 私が近所や親戚に別居する理由を改めて訂正しに行っても 母をいじめて家から出させた 性悪娘としか思われないでしょうし… 老後両親の介護も受け入れての同居でしたが、自分が出産という大事な時期に助けてもらえるどころか、お腹の子を心よく迎えいれてくれない親にどうこれから接していけばいいのか 自信もなくなりました。

noname#221928
noname#221928

みんなの回答

  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.4

#03 育児は手伝わない、でも 老後はしっかり見てもらう。 そうなる未来が見えますね笑 老後の面倒は一切見ない (または父しか見ない)ことを伝えても 改善されることはないと思います。 逆ギレして面倒くさくなるだけでしょうね 旦那さんの両親には申し訳ないですが タイミング見て距離をおかないと、将来 どんどんと寄りかかられて悲惨なことになりそうです。

  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.3

#01 父親の前では~というのを見ると 母親との相性がこじれたんでしょうね 理由が誰で何かとかそういうのではなく なぜ同居しようと思ったのでしょう? 貴女も辛いと思います。 そりゃもう辛いと思います。 でも、旦那さんもまた違う辛さを感じていると思います。 安くてもボロくても夫婦で笑える環境に移動した方が良いですよ、きっと。

noname#221928
質問者

お礼

引っ越したいのは山々なのですが… 同居していない夫の親が建築費用を少し負担してくれたので、やすやすと私の両親に渡せなく… そもそも私の両親と同居した理由は、孫の事を少し見てもらう約束と、両親の老後介護を考えて古い実家は築45年くらいのため 同居兼ね建て直しました 孫の面倒はみる気がしないと言われなんのための同居だったのか… 本当に落胆します。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9120)
回答No.2

>皆様であればこの状態をどうのように乗り越えますか? お辛い状況ですね。 でも今は母体と赤ちゃん第一です。 お母様のほうが出ていかれたのは幸いだったかもしれません。 ひとまずこの絶縁状態を受け入れていいのではないでしょうか。 私だったらまずは我が子と夫が大事、と思うところです。 周囲にどのように解釈されても、 身重の体でわざわざ説明に出向くことはないでしょう。 誤解を解くのは後からでもいいと思います。 まして出産後はお子さん第一になって当然でしょうから ご主人とよく相談して、お決めになったらいいと思います。 気になるのは、お母様の言動です。 不妊治療で授かったからそういう態度に出るのか、 どうも孫と貴女を張り合っているようにも見えます。 複雑な感情がからんでいるようなら、お母様ご自身が心療内科などを 受診して心の解きほぐし方を探ってみたほうがいいと思います。 それも今すぐはとうてい無理なご様子ですね。 くれぐれもご自身をいたわってお過ごしください。 ご無事の出産をお祈りします。

noname#221928
質問者

お礼

助言ありがとうございました。 周囲は母親の一方的な私に対する愚痴しか聞いていないので、全員が敵のような形になり 非常にこの大事な時期に精神的な苦痛面から体調も増して芳しくないです。 こうして、第三者の方の意見頂いて救われる思いです 出産に備えて親はいないと思い、今はお腹の子と共に大切な時期を乗り越えていきたいと思います

  • AloveB
  • ベストアンサー率32% (99/306)
回答No.1

新築の費用が自分達持ちとはいえ、土地は両親の物だと思うので 両親(または母親)を追い出すことは難しいと思います。 追い出せたとして貴女の言うように近所の目が辛いですしね。 お父さんや旦那さんの反応はどうなんでしょうか? 出産するまで旦那さんの実家にお世話になるか 他に家を探すのが一番だと思います。 お金はかかると思いますが今は精神状態を 安定させるのが子供にも良いんじゃないかな、と。 実家の新築費用は、お父さんに相談して 半額戻ってきたら万々歳、という感じでしょうかね。 私だったら母に孫を絶対に見せたくありません。 というか「私だってお前の女中じゃない!自分のことは自分でやれ!」 と怒鳴ってしまいそうです^^; 元気な子を産んでください。

noname#221928
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 父親は 母親が一人で家を出るのが可哀想と思うようで、結局母親と親戚の家に今はいます。 母親とは長年連れ添ってきた夫婦だからと 私の味方にはなってもらえません 父親がいる前では私に母は嫌味を言わず 2人になると嫌味をネチネチ言ってます お母さんは、いじめられているの!と言っています

関連するQ&A

  • 母親が怪我をしました。実家に帰りますか?

    こんにちは。 昨日離れて暮らす母親が右手を骨折しました。 入院は最短で2、3日でいいそうですが 実家に手伝いに帰るべきか悩んでいます。 実家は祖母、父、母の三人暮らしで 祖母は76歳、父は会社員で59歳、母は54歳です。 手伝いに行きたい気持ちと、 でも三人とも高齢になってくると度々こういうことがあるんだろうな、 毎回手伝いにいくのはどうなんだろうという気持ち、 旦那の母親が怪我をしたと聞いたときは 手伝いに行かなかったのに自分の母親のときだけいくのは気が引ける、 家のことができなくなるので旦那に迷惑をかけるな、など いろいろな気持ちが交錯して決められずにいます。 旦那は「自分で決めなさい」といっています。 皆さんは家族が怪我したとき、実家に帰っていますか? どの程度で行くべきなのでしょうか。 何か基準みたいなものを決められていらっしゃいますか? 私は旦那と二人暮らしの28歳です。 実家には新幹線で3時間くらいです。 三人兄弟ですが私を含めみんな東京にでてきてしまっています。 とても田舎なのでご近所付き合いがあり 近所の方々が車で病院等に連れていってくれていますが 私が帰れば、病院の送り迎え、家事ができます。 帰らなかったら帰らなかったでうじうじ悩んでいそうで 感想でも何でもいいので、何かご意見いただければと思います。 長文ですが最後まで読んでいただいてありがとうございます。 よろしくお願い致します。

  • 実家の母親(60)の生活、関係について相談です。

    実家の母親(60)の生活、関係について相談です。 新婚四ヶ月の37歳妊娠6ヶ月の主婦です。 今年の6月に結婚するまでは、実家で母親と2人で生活しておりまして 生活費もお互い半分半分で生活を送っておりました。 (家のローンもあるので) 結婚する際、旦那にその状況を伝え、 結婚後も仕送りをする。とゆう承諾のもと結婚しました。 しかし、すぐ妊娠してしまったので 私の方が身体を動かす仕事でしたので退職し専業になりました。 旦那からも貰う月の生活費から半分は仕送りにあてていますが 新婚四ヶ月にして、 旦那の方から 生活費がかかる。 背負うものが重い。。 などど金銭的な事も言われる様になりました。 旦那は大体年収1000万円で、 月の生活費は20万もらっています。 その半分を実家に仕送り。 家計は全て旦那が仕切っています。 実家の母は貯金が全くないうえ、 先月仕事を事情が合ってやめてしまい、 (その後すぐ仕事が決まりました) その時、旦那に相談しましたが、 まるで人事だったのと 私自身旦那に申し訳ないとゆう気持ちがあり、 自分でなんとかしよう、と思い、 一ヶ月分の生活費を私の貯金を切り崩してわたしました。 来月私の結婚式がありますが、 そのご祝儀も母親がないので 私が工面する形です。 何かにつけ工面しているので 私自身も貯金が底をつきそうだし、 今後の母親の生活が心配です。 今はお腹の赤ちゃんの事を考えてあげたいのに 一番に心配するのは 母親の事ばかりで そんな自分にも疲れます。 母は、離婚して、私には兄弟がいたのですが亡くし、 大変苦労したことを思うとどうしても 放っておく事ができずにいますが 私自身、母と共依存的なところもあると自覚しています。 自分がこれから、 家族をつくっていく今 どのようにして 母親と付き合い、 助けていけば いいのか助言いただけますか? 旦那自身は両親がとても仲良く 裕福な家庭で育ったため 複雑な気持ちは理解できないようです。

  • 母親との関係を良くしたいです。

    親と関係が上手くいってないと思います。 何故そう思うかと言うと、一人暮らしをしたいと言うと 縁を切ってから家とは関係ないと、証明書を書いてから出て行ってねと 冗談ではなく本気で言うのです。 会社を辞めたいと言った時も、あなたは会社行くか 行かなければ、 ○○○の一言・・・・生きるなと言うのです。 そのような原因の一つとして考えれれるのが、 会社の件に関しては、私が、しっかりしてないのが原因だと思うのですが 母の発言でもう一つ考えられるのは 母の親との関係に問題があったのでは?と思います。 母が中学生の時に、両親離婚(父親の心かわりが原因) 母は小さい頃から家事をしていた。やらなければ棒をもって母親に追いかけられていた。 ちなみに、母の母は専業主婦でした。 私と口論した時、父親に捨てられたと、言葉にするときがあります。 母は両親との関係がよかった訳ではないと思います。 母と私の父親は、堅実なところは一緒で 仲良くやっています。 そこは、すごくいいと思います。 とても、ネガティブな内容で申し訳ありません。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 母親が泣いてしまいました。

    母親が泣いてしまいました。 先日、親孝行をしようと意気込みながら帰省をしました。母はスマホのゲームを私と話しながらでも、テレビを見ながらでもずっとしていたので、私は私と目を見て話してよ~ちゃんと話そうよ~と何度か言いました。そして何度目かに強めになんで目を見てくれないのとしつこいかと思いながらも言ったら、自分は家に帰ったら一人寂しく、ゲームをすることでしか気をまぎらわすことができない。自分はこれでペースをつくっているの。(娘)がきたからって来たときはベタベタくっついて帰ったら寂しくなると泣いてしまいました。 このような母の姿を見て私も泣いてしまいました。 私には父母姉がいます。姉と二人暮らしで親元を離れていて、父母は不仲を越えて数年以上まともに話していません。今は父は母が寝る時間、電気が消えるまで出掛けたり家の前で車で待っています。家庭内別居の状態です。 ですから両親は共にひとりで暮らしているような状態で、私が友人とご飯に出掛けたと報告すると羨ましそうです。母はすぐそばに自身の母も友人もいて仕事仲間とも仲良く小学生の子とも触れあっていますがとても寂しいようです。 このような母の心を満たすことはできないと思いますがなにか寂しさをゲーム以外で温かくすることはできませんかね? そして両親の関係も、今は離婚してもふたりの人生と思いますし賛成しますが私の学費で母は踏み切れません。両親はとても不仲だったけどこれで仲が戻ったなど体験があるかた前向きなエピソードなど教えていただけませんか?

  • 初孫誕生。どっちの実家で過ごすべき?

    結婚二年目、長男の嫁です。初孫が産まれたら、夫の実家でお正月を迎えるべきでしょうか? 今年の夏に長男を出産しました。両家初孫にあたります。 夫の実家は歩いて10分くらいの所にあり、息子が産まれてからは毎週のようにお互いの家を行き来しています。 私の実家は長野で、両親は息子には出産後、一度会ったっきりです。 夫が12月下旬に1週間休みが取れたので3人で長野に帰る予定です。 年末に出勤しなければならないので夫はまた東京に帰りますが、「年明けに迎えに行くからそれまで実家でゆっくりしてくれば」と言ってくれました。 が、しかし、そう言ったことを忘れてしまったのか、夫は自分の実家でお正月を過ごすつもりでいるようです。義父母もそのつもりでいます。 東京と長野。しかもど田舎なので片道だけでも4時間はかかります。まだ3ヶ月の子どももいて、何度も行き来できるような状況ではありません。 私は、出産の時に里帰りもしていないので、できたら実家に残ってゆっくりしてきたいと思っています。 お正月まで実家にいて、両親に孫と沢山過ごす時間を作ってあげたいし、親戚や友達にも息子をお披露目したいなと思っているんですが… 初孫が産まれて初めてのお正月は夫の実家で過ごすべきでしょうか? 義父母はいつでも孫に会えるんだからいいじゃん…と思ってしまいます。 同じような思いをされた方はいますか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • 主人が私の母親を嫌っています

    去年末第一子を出産しました。 元々うちの両親はあまり口を出さず、出産の病院など全て主人の親が決めそれに従いました。 しかし、初めての出産と育児で精神的に参ってしまい私の母が家に手伝いに来てくれたのですが、それが気に入らなかった上に子供を沐浴している時にあまりにも主人が恐々としており寒い時期だったので見るに見かねた母が「貸して」と言って慣れた手つきで沐浴させたのが頭にきたらしくそれから一切母と話しなくなりました。 母も反省はしていたのですが、孫かわいさについつい手がでたそうで、子供も母に入れてもらったときは暴れることなく気持ちよく入っていました。 それから私が実家に1週間ほど里帰りをしたいといってたのですが、なかなか行かしてくれなく渋々1ヶ月検診が終わった後にタクシーで行きました。帰りは迎えに来てくれたのですが私の家に上がることなく両親が出てきても挨拶はなし。先日両親が子供に会いに家に来たときも挨拶なし、話かけても相槌だけ…。 主人が腹立つ気持ちも分からないコトはありませんが、なぜ挨拶もしないのだろうといやになってきます。主人は今年39歳です。 私も主人の両親からは結婚当時からいろいろイヤなことを言われています。 でもこれからも付き合っていかないといけないと思い接しています。 結婚したのだからお互い親戚付き合いはしていかないといけないと思っています。 私の両親は隣の県に住んでおり電車で片道2時間半ですが、1ヶ月に1度は会いたいと言っています。でも主人の態度がこのままじゃ来にくいみたいで…私の家にとっては初孫なので特にカワイイみたいです。 そんな親の気持ちを分かってくれない主人に思いやりがかけているのではないかと思います。 私の両親が来ると伝えると態度が豹変しその日から両親が来て帰るまでずっと機嫌が悪いままです。 主人の実家は車で15分くらいなので月に1回~2回は連れて行っています。 こんな主人に親の気持ちが分かってもらうにはどうすればいいでしょうか?私からすれば主人の態度が子供に見えてしまいます。 みなさんはどう思われますか? ご意見お願いします

  • 母親との関係

    こんばんは、社会人2年目24歳の者です。 母親との関係について、さまざまな人から意見を伺いたいと思い、 質問させていただいています。 私には親にも紹介し、もうすぐ一緒に生活していく予定の彼がいます。 付き合いはじめのころ、過保護な私の母親は、ことあるごとに口を出し、私と彼もそのことでたくさんけんかをしました。 何度か意見の違いなどで危機に達したこともありましたが、 彼の優しい心づかいのおかげで、親に挨拶をするところまでたどり着きました。 しかし、この年末年始、彼との挨拶も無事に済んだのにも関わらず、 母親の私と彼に対する態度がかなり厳しいのです。 母親は「今年しか家族一緒に過ごせないのだから(私は来年に実家を出ることを伝えてあります)、家にいなさい」と しきりに私に言ってきます。 でも、私としては長期休みなんてなかなか取れないので、彼と旅行にも行きたいし、自由に出かけたいのです。 休み中、毎日毎日彼と会おうとは思っていません。 大晦日やお正月は、家で家族との時間を過ごしているのですが、それでも「出かけないで」というプレッシャーを与えるような態度を示してきます。 つい先日まで彼と旅行に出かけて帰ってきたときも「勝手なことばっかして」と言われました。 今までも母はとても過保護で、強く意見が言えない私はそれに従ってきました。 しかし、私はもう社会人。 自分でお金も稼いでいるし、自分の人生を自由に生きていきたいのです。 そんな風に思う反面、母のその態度や意見を言われるたびに、 私が悪いのかなと思い、自分の意見を言うのをためらってしまう自分がいるのです。 自分の意思を強く持たなきゃいけないということは重々理解しています。 私はやはり母親に縛られているのでしょうか? 今までお世話をしてくれた両親を超えていくことが自立につながるのでしょうか? 両親、とくに母親と娘の関係は難しいと本でも読んだことがありますが、 どのようにお互いに自立した関係を築いていけばいいのでしょうか? つたない文章で申し訳ありません、ご意見をお願いします。

  • 母親との関係について(長文です)

    母親と同居している30代前半です。母親との関係について悩んでいます。 1年程前から母親の会社を手伝い始めて、仕事も順調に進んでいます。ただ、会社と家が同じ為四六時中一緒に過していると言っても過言ではない状態です。 母はとても自信家で、ワンマンな性格なのですが、とても社交的な人です。一方私は母の性格とは間逆で、社交的というよりは自分と合う人とのみ付き合っているので、母のように誰に対してもアピールをするという事が苦手です。 仕事を手伝うようになって、あれこれ母に干渉やイライラをぶつけられ続けてきて、最近では普段のちょっとした会話でも返事をするのさえも嫌になってきており、極端な時には突き飛ばしてやりたいとさえ思ってしまう自分がいます。こんなことを思ってしまう自分自身にとても自己嫌悪になってしまう事も、最近は多々あります。 仕事を手伝う前までは、他の仕事に熱中するあまり、あまり出会いも無く来てしまった事で、最近では母から、 『あなた自身が自分の売れ時に努力して来なかったのが悪いのよ!』といわれてしまいました。 最近は母と二人になる夜はなるべく習い事や友達と会うようにしていますが、母からすればそれも少々不満なようです。この先どのように母と付き合っていけばいいのか悩んで、カウンセリングにでも行こうかと本気で考えています。いいアドバイスをお願いします。

  • 実家の母親

    嫁が乳癌になり現在手術前の抗がん剤治療をしています。 自分の病気のことを実家の両親にも誰にも伝えていなかったが、いつも夏休みに子供を連れて帰郷するのが今年は行けないので、話しはしたみたいです。 向こうの母親と電話で話した時に なんとなく知ってる感じで、私に詳しく聞きたいような雰囲気に受け取れましたが、先方から切り出さなかったのでそのままで電話は切りました。 母親としたらどんな状態か詳しく知りたい気持ちは私にもよく分かるので そこまで出ましたが、やはりでしゃばってはいけないと思う気持ちもあります。 心配かけるだけだからと多分詳しくは話してないと思うのですが、やはり姑の私がいくら母親どおしだからといっても嫁をさしおいて話しすることはよくないことでしょうね 私は近くにいてできることはなんでもしてやろうとしていますが、実家の両親も力になってくれたらもっと心強いと思うのですが、どう思われますか?  母親が娘に気を使ってる感じの家庭なので、普通なら母親からもっと詳しく聞くのですが、できずにいる感じです。

  • 母親が重い・・・。

    母は子供のころから自分の人生を謳歌している人で、 仕事だからと夜は遅い、休みはない。 家は数日留守にするなど、仕事と付き合いで人生を埋めているような 人でした。 夫婦仲は悪かった時期もありましたが、 お互い理解しあえたようになったのは、私たちが大人になってからでした。 子供の頃は夫婦げんかによる暴力など ひどいもので、 母はすぐに悲観的になるような人だったので、 何とか助けてあげようと、健気に家の事を手伝いました。 おかげで、家事全般や金銭感覚には長けた子に育ったので、 多分一生お金に苦労はしないと自負しています。 しかし、元気で活発で友達の多かった母が病気になりました。 進行型の難病で、 そろそろ両足が不自由になり歩けなくなるかもしれません。 病気が分かってしばらくは前向きでしたが、 車の運転が出来なくなり、一人で外出が不安になったころから、 友達との付き合いを無くしていきました。 人に会うのが嫌だと、 からだが治ったら、何もなかったかのようにみんなの前に姿を 表すと言って、 その願望通りにリハビリが出来る施設を探しました。 しかし、体は不自由になっていく一方です。 悲観して、暗くなり、 届くメールはネガティブな事ばかり。 私たちの事や、孫を思う気持ちもなくなり、 今日は寝れなかった。何度夜中に起きた。 足が動きにくい。食欲がなく便秘で辛い。 どんな風に辛くて苦しいか。 そして、こちらの話しは聞く余裕もなく、 ちょっと何か言われると、 「私の生き方が間違っていたという事だね」 「悲しい」 など、こちらがいった事に傷つく事ばかりです。 励ませば、 出来ないから辛い。正論ばかりで辛いといい、 何を言っても無駄と言う気持ちで、 母が重いのです。 もう、母親ではなく、大きな手がかかる人と言う感じです。 母を頼ることはもうないんだと言う悲しい気持ち。 母親が母親ではなく、子どもよりも手がかかる存在になって行くのが、 受け入れて行かないとと思いながら、 どうしてこんな風に自分がすべての人生を歩むのかと、 母が重く感じてしまいます。 病気なんだから、理解してあげようと、 何度も思って一生懸命やってきましたが、 平気で傷つくことを言う両親にも これが老化と言うものなのだろうかと、 自分を納得さえていく日々です。 子供の頃、 色んな思いがあり、辛すぎる思いも沢山あります。 でも両親は、「命がけで子育てをしてきた」という思いしかないようです。 自分にとって、都合の悪いことは記憶にはないようで、 子供の立場から何か言うと、 「親を責めて、そんな風に言われて悲しくなった」と言われました。 母が重いなんて、 私も弱くなったのかもしれません。 病気で弱くなった母を、 励ますのが難しく、話を聞いてあげても、 こちらの心が折れる時もあり、 もう母は昔とは違うんだと、そう思うしかなく、 自分がなんて冷たいのかと、思い知らされるのです。 母親とはいつか別れが来ると思いつつ、 今まで感謝したことも沢山あったのに、 嫌な思い出ばかり思い出すのが辛いです。 母の重さをどう背負えばいいのでしょう。