• 締切済み

叔母の子育て論がウザい

30代専業主婦です 中学生になった一人娘の子育てに奮闘中です 私みたいな親なのに、すくすくと育ってくれています それはそれで良いのですが… 70歳近い叔母の子育て論がウザいです 暇なのか携帯電話をカケホーダイにして電話料金が定額になったからなのか、頻繁に電話がかかってきては子育ての持論を頻繁に話してきます 持論と言っても、どこかで聞き齧った蘊蓄ばかり 叔母は結婚したことはあるものの、旦那さんとは間もなく死別。 出産経験も子育て経験もありません なので、持論を言ってきても説得力が無いです やたらと話が長いので、ほとんど聞き流していますが、この対応が正解でしょうか?

みんなの回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6902)
回答No.10

聞いてくれる姪でいるうちは、今後も続くでしょう。 アドバイスを聞いている姪だから、また電話しないと・・・となります。 子育て論が終わったら「介護論」に切り替わると思います。 夫も子供も居ない叔母さんの介護を貴方に託されるのではないのでしょうか? その為にアドバイスしてあげたでしょう!と怒られる前に、お元気なうちは着信拒否で様子をみてはいかがでしょうか。

回答No.9

はじめまして。 叔母さん、死別されてお子さんもなく、気の毒な気がします。 話し相手も他にいないとなると寂しい限りです。 もしかしたら、あなたの事を娘のように思っているのかも知れません。 お忙しいでしょうが人助けと思って、もう一人のお母さんの助言として 聞いてあげられればと感じました。 叔母さんの最後の時には、きっとあなたに感謝する事でしょう。

noname#232913
noname#232913
回答No.8

無難な対応として正解だと思いますよ。 ただ一つ加えるとしたら聞き流し方を変えてみては?という提案をさせて頂きます ヘタに合わせて共感したり、へぇそうなんですねとか、相手が気持ちよくなり話が弾む相槌は打たず 叔母さんはそう思うんですね、よく分かりました。 一通り聞き終えたところでこう言い切ることで、まずあなたの中で叔母の考えは叔母の考えという防壁を立てられるかと思います また、よく分かりましたという事で相手も伝えられた満足感や、受け止めてもらえた感覚で話の収束に向かいやすいと思います、10分は短縮できる? 恐らくダラダラと聞き流してしまっているのでは?と感じました 説得力とか他人に子育て論とか子育て当事者以外の無責任な話しは正直困ってもいない限りウザイですよね ここは気持ちの持ちようとして、寂しいからこの人は話したいんだな、寂しかったんだろうな、と小さな子供を見るくらいの気持ちで見てあげたら多少は気持ちも和らぐのではないでししょうか、というか和らいでほしい そうなれば後はどうにでもあなたのペースで話しを終わらせられると思いますし、電波が途切れるなんてアクシデントも引き付けられたら・・・いいですね。 な~んて、どうにもならない事もあると思うので他で発散することも大切にして下さいね、ではでは。

  • sparkle719
  • ベストアンサー率12% (370/2998)
回答No.7

「うちはうちのやり方でやりますんで人の家の子育てに口挟まないでもらえますか?いつも長電話迷惑です」 ときっぱり言わないから、 参考になると思って薀蓄を押し付けてくるのではないですか。

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.6

口出すなら金出せって言ったらいいんじゃないですかね。 自分が子育てできなかったからあなたの娘がかわいいんじゃないですか。

noname#209694
noname#209694
回答No.5

こんにちは。 きっとうんちくを語って先輩ぶりたいのと、寂しいのでかまって欲しいんだと思います。 特に支障がないなら適当に聞き流してるだけで相手は満足するのでそれでいいと思いますよ。

回答No.4

ノートとペンをプレゼントして、 書いて貰うようにしませんか。 喜びそうなことを言ってあげることです。まぁ お寂しいのでしょうね。 豪華客船での世界周航旅行を提案してみたり、 あるいは、なにかしらフルフィルメントが 可能になるような環境整備のお手伝いをして あげるのなども宜しいのではないでしょうか。 (お父さまかお母さまの妹御さんなのでしょうけれど、 彼女より年上の人が油彩等の趣味を始めたりしていますので 休止している特技や趣味等を再開させてあげるのなども 宜しいのではないでしょうか) 場合に依っては、着信拒否にしてしまうのも 1つの方法ではないでしょうか。それが無理ならば、 《電話は困るので、用事があれば手紙を書いて下さい》 と言って、突き放してしまうのなども 生活の知恵ではないでしょうか。 他、図書館に行けば、 困ったチャン対応の本が複数ありますので それらを読んでみてください。 All the Best.

  • romeo1226
  • ベストアンサー率25% (51/198)
回答No.3

聞き流していけるのならそれが一番いい対応だと思います。 親戚のお年寄りともめても色々面倒そうですし; ご本人に経験がないのに言われても説得力は皆無ですよね;

noname#254326
noname#254326
回答No.2

優しいですね~。私だったらブチ切れそう(笑) 叔母さんは良かれと思っていろいろ教えてるつもりでも、不要でウザイなら迷惑行為ですよね。 悪気がなければ何をやってもいいわけではない事に気が付いてほしい所ですが、年齢的にも状況的にも(多分)無理でしょうね。 聞き流せるうちはそれでもいいですけど、電話説教が叔母さんの大切な日課や心のよりどころにならないうちに早いとこストップ掛けた方がいいのではないでしょうか。 生協の集合時間、スポ小の送迎時間、学校関係の集まり時間、娘の宿題に付き合っている最中、家族で進路相談の話し合い中、保険屋さんが来ている、主人のお客様がいらしている、ママ友が来ている、たくさん理由はあります。 電話に出なかったり、出てもすぐ切ったり、5分ほど話を聞いたら切り上げたり、忙しくて相手してられないスタンスにすれば間遠になると思います。 私だったら5回に1回出てすぐ切る、を繰り返しますけど(笑)

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.1

その対応でいいと思いますよ。 年齢的にも寂しいのと数少ない自分の思いを好きなだけ言える相手なのではないでしょうか。 私の親族もやはり、色々と教えてくれる人たちがいますが、自分のやり方や生活の違いなどで取り入れられないことが多いので、「いつもありがとう」とか「心配してくれてうれしい」、「参考にするね」など言って終わらせています。 実際はその意見が参考になる事はほぼほぼないのですが、そういうことで満足してもらえるならいいかなと。 電話が来たときに今日はちょっと面倒だなと思うときは「ごめん、今から用事があるからまた今度」とか「今手が離せないし、ちょっと出かける予定があるから」などと言って切ってしまうこともありますが、普段愛想よくしているのであきらめてくれるようです。 月に2~3回、多くても週に1回くらいのペースでしか連絡はないので付き合ってあげてもいいかな程度の気持ちでいますねぇ。親族には申し訳ないですが。私は40代後半ですが、いつまでたってもかわいい姪のままのようです。

関連するQ&A

  • C型肝炎の伯母のことで・・・

    先日、C型肝炎と診断をされた伯母なのですが、大の病院嫌いで困っています。 私は、C型肝炎の知識に乏しく、伯母が診断をされてから色々、調べました。 病院からは、インターフェロンとリバビリンの治療を勧められたそうです。その治療を受けるにあたって、副作用の度合いを見るのに1週間から10日位の入院が必要だそうです。 今まで、大きな病気にかかったこともなく初めての経験で不安なのはわかりますが、入院したくない・・・病院に行きたくない・・・と、治療を拒否します。 私としては、インターフェロンとリバビリンの治療で、ウィルスを全滅させられる可能性があるのなら治療をしてほしいのです。 近くに住んでいるなら無理やりでも病院に連れて行きたいくらいですが遠くに住んでいるため電話での説得くらいしかできません。 そこで、お尋ねしたいのが、伯母は今年66歳です。 これから先、治療を受けなくても今の状態から悪化したりはしないのでしょうか? また、ご自身で・・・周りの方でインターフェロンとリバビリンの治療を受けた方、いらっしゃいましたら何でも結構です。 何かアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 子育て論

    子どもはのびのび育てたい。 ご近所の奥さんはいつも言っています。 先日、子ども達がボール遊びをしていたのを私も見ていたのですが、とにかく危ないんです。 近所には小さな公園しかなく、いつも家の道路で遊んでいるのですが、車が来てもどきません。近隣の家にボールが入っても当たり前のように取りに来ます。取りにくるのは当たり前でいいのですが、花壇は踏み散らかし、車庫に停めてある車に当たっても知らん顔…。見かねて注意をすれば、奥さんが来られて「子どもはのびのび遊ばせたいんです。ボール遊びくらい、子どもはやりたがるのは当然でしょう?何がいけないんですか?」と言われます。 いくらお話してもその調子で、とうとうポストが壊れたお宅や、雨戸が壊れたお宅も発生。我が家も車のヘッドライトがひび割れておりました。 実際見ていないので、誰かは分かりません。いまさら(?)誰がやったかを問題にしているのではなく、そういう遊び方しかできないのであればやめてほしいのです。 ボール遊びはいいんです。ただ、「他所様の車にぶつけないように気をつけなさい。」とか子どもさんに言ってもらえませんか?と言おうものなら、「ボール遊びもできないんですか?」と怒り出す始末…。 なんにつけてもそうなんです。 自転車は見ているほうがハラハラする程の超ハイスピード!!楽しいのは分かるのですが、事故にあっては大変ですし、実際に以前車と自転車の事故がありました。 その時には車と自転車なんだから車が100%悪いに決まっている。…、とおっしゃいます。 そりゃそうなんですが、はたで見ていると、あれだけ自転車とばしていたら、車も避ける事は難しいし、事故になっても無理は無いんです。 気をつけて乗ろうね♪と言っても子どもは聞き入れません。 子どもってそういうものだと思います。 だから、親御さんが注意していくのではないでしょうか?

  • 3人の子育て中の友人の母が認知症に(長文です)

    現在3歳の子と1歳の双子が居る友人が居ます。 友人が実家近くに住むようになったのですが、双子ができて(「予定外」だったそうです)実親が子育ての助けをしようということになったからのようです。 子供3人育てること自体大変でしょうし友人は40代で体力気力の面でよけいにきつそうです. 食事作りをはじめとして1歳双子の面倒を見るのが忙しいうえ、3歳の子は弟が出来たためか「赤ちゃんがえり」でひどいそうで、友人が(できるだけ怒らないようにしてるようですが)ついついガミガミ怒ってしまい、幼稚園の園長さんとの面談で、「その3歳の子は情緒不安定。お母さんの接し方が原因では」と指摘されました。 また、 ・その実の両親は70代後半。今回の話題の中心の認知症である母は10年くらい前から心臓に持病があり昨年1度発作を起こしています。 子供を預かってもらっても認知症のせいかわかりませんが虐待らしきことをしたようですし、お風呂で謝って子供を滑らせてあやうく怪我させるところだったらしいです。 ・夫は子育てには協力的ですが出張が多く腰が悪いです。さらに仕事が忙しくなったり子供がもらってきた病気がうつったりしたからか、かなり痩せていました。最近はよく友人と夫婦喧嘩してるらしいです。 ・車で1時間半くらいのところに住んでいる姉夫婦も助けてはくれますが姉は股関節が悪く、その夫も病気持ちです。 ・夫の母は人の気持ちがわからない人のようで、その言動のせいか友達が傷つき数回激しい言い争いになっています。 友人の家に手伝いに来てくれても2,3時間で「もういいでしょ?」といって帰っていくし、夫の実家で面倒見てもらっても1日でばてるそうです。 ・現在友人が住んでいる家と友人実家は私が住んでいる市にあります。 私は子育て経験がないので、控えめに「私ににできることはない?」と聞いています。 逢うには(電話で話すにも)なかなか都合が合わない(というかかえって迷惑かけそうなので、またわたしもあまり暇がない・・・)ので、友人が私も加入しているSNSサイトに何か書き込んでいないかなるべく毎日チェックし、出来るだけレスするようにし、書いてある内容から大変な状況のようだったら何か自分に出来ることあったらするよ等とメールしたりSNSサイトに書いたりしました。 しかし、友人はいままで1度も頼み事はしてきていません。感謝の言葉はくれましたが・・・。 (子育ての手伝いやアドバイスは)経験のある人にお任せしたほうがいいのでしょうが、前出のように現在友人が住んでいる市には子育て経験のない私しかいません。友人が前に住んでいたところには気軽に頼みごとができる人がいたそうです。 友人は現在その人たちにはSNSサイトで悩みを相談しているようですが。 その頼れる人のうちの一人がこちらに引越してくるらしいのですが、仕事を始めるそうでどのくらい友人と関われるかはわかりません。 そこで友人は家族会議も行った結果「子育て支援センター」を利用することになりました。 ところが認知症の母があまり賛成していないようで、自分は出来ると思い込んでいて友人と大喧嘩しています。 誰が説得しても駄目とのことです。 いまそんな友人はノイローゼ状態で現在数回カウンセリングを受けています。 で、わたしがアドバイスを頂きたいのは ・友人の認知症の実母に、「子育て支援センター」を利用をどのようにして「納得させればいいか」 ・これから私はどうすればいいか、いままでどおりでいいか、できるだけこれまで以上に直接会う努力をする(話をきいてあげたりするため、等)か・・・。 私の母が10年くらい前まで看護士として働いていたのを友人は知っているので「病院・介護施設とはなんらかの繋がりがあるのでは」と思っているかもしれません。 今後うちの母があてにされないか心配です。母は巻き込みたくありません。 母は35年以上うるさい祖母や無神経な父方の親戚に苦しめられてきました。現在体力もかなり落ちています。一週間に一日は長時間寝る日をきめています。 大変長くなってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 子育て中。病気の叔母にどう接すればいいか

    こんにちは、一歳の娘、お腹に4ヶ月の子供がいる主婦です。 私はよく祖母の家に子供を連れて遊びに行くのですが、 その祖母の家に正月から叔母が療養に来ています。 とてもやさしい叔母で、 気を使いすぎて病気になってしまい、10年以上心療内科に通っています。 叔母は、私の娘をとても可愛がってくれるのですが、可愛がりすぎて、 私がプレッシャーを感じて疲れるようになってしまいました…。 祖母の家に行く、と連絡を入れると 何度も外に出て待っているそうで、その事を言われます。 遊んでる間も 「明日は来るの?あさっては?」 と何度も聞かれたり、 用事があるよ、と言うと 暫く沈んだ顔で黙ったあと 「それはいない間寂しくなるね、じゃあその次の日は?」 等何回も聞かれて、どう答えていいかわからなくなります。 連絡をしなかった日は、 メールや電話が何件か立て続けに入ります。 大したことではないですが、それが2ヶ月ほど続きストレスが溜まってきてしまいました。 私も子供と遊んでもらえるので贅沢は言えないのですが、 ほぼ毎日メールが来るので行くことすら苦痛になってしまいます。 病気の叔母を傷つけずに接するにはどうしたらいいでしょうか? 彼女には2人子供がいるのですが、 私の子供に会うことだけが生き甲斐みたいになってしまっています。

  • 友人の子育て論について

    2歳の男の子を持つ友人がいます(お父さんの立場です)。 彼は、仕事に真面目に取り組んでおり、かつ家族も大事にしています。 友人としても、周囲に気配りが出来るいい人だと思っています。 そんな彼と話していて、気になることがひとつあります。 それは、彼の子育て論です。 彼は「男の子は強くたくましく」育てなければと常に話しています。 精神論ではなく、実際に「男らしくあること」を意識しているらしく、 「家の中の遊びよりは、外遊びをさせたい。男の子だから」 「男の子だから、機械に興味を持ってほしい。まずはプラモデルから」 「テレビゲームに興味を示したけど、野山で遊んだ方がいいと思って買わなかった」 などの発言が目立ちます。 私は、正直、この考え方に違和感があります。 今どき「男だから・女だから」って意識して区別することもないような気がしますし、 男の子がままごと好きでも、女の子がプラモデル好きでもいいと思っています。 何度か彼に「まだ2歳だし、型にはめすぎなくてもいいんじゃない?」と言ってみましたが、 彼は、強く反論はしませんが、次に会うとまた同じ持論を展開しています。 彼のように家族思いの父親なら、それほど間違った子育てをするとも思えませんが、 私は自分の幼い頃、両親に「女の子だから○○しなさい」との言い方をされるのが嫌でした。 それで、自分の子には「○○だから○○しなさい」と言うのは極力避けています。 実際、思いやりを持ちなさい、困っている人を見たら助けなさいなど、 幼いうちに教えておく基本的なことは、性別を持ち出さなくても、全く支障はありません。 みなさまは、子育てで、男の子・女の子を意識していらっしゃいますか?

  • どんどんおばさんっぽくなっていく友達、友達の総入れ替え時期はこういうことなのか。

    以前、ある本で「友達の総入れ替えの時期がある」というのを読んだことがあります。どちらがいいとか悪いとかではなく、「ただ違う」。 冒険する人はお互いを励まし合い、たえずいろいろな挑戦をしていきます。普通の人はリスクがすこしでもあれば、それを避けることしか考えません。この2種類の人の共通の話題は天気やスポーツぐらいで、ソリが合わないものです。どちらがいいとか悪いではなく、「ただ、違う」のです。あれはど親しかった中学校の友達とも、違う高校に入れば、それぞれで違う友人との世界ができます。 こんな文章でした。 私は10年近い海外生活を経て今年日本に戻ってきました。今まで一時帰国で年に1、2回帰ってきていて、そのときは高校時代の友人たちと会って楽しい時間を過ごしてきました。なので日本帰国を決めたとき、また同じように楽しい時間を過ごせると思っていました。ですが、実際は疎遠になる結果となりました。 私が一番仲のよかった友達は結婚と同時に仕事をやめた専業主婦。小学校5年の男の子がひとりいます。前から気にはなっていましたが、日本に戻ってきていろんなことがクリアになりました。 私はおばさんだから、と自嘲気味に笑い携帯の使い方もわからず(おぼえようとせず)「~ちゃん(自分の息子はちゃんづけです)に待ち受けかえてもらったのよ、へっへっ(笑い方もほんとにおばさんくさく下品になりました)」や会話にはかならず病気自慢。口をひらけば目が疲れて本が読めないだの、しんどいので最近寝ていたとか。 パソコンも苦手でいちいち聞いてきます。そしてできないことをはずかしいとも思わず「おばさんやからねー、笑うでしょ。へっへっ、・・・」です。私はよく「自分のことおばさんだと思ったら終わりだよ」というのですが「いいねん、いいねん」とまたへっへっ、と笑っています。 彼女の携帯メールは「おとうさんと~ちゃんが出かけるのでひまです。お茶でもしませんか」です。お父さんって??と思えば彼女の夫。人に対するメールでも子供はちゃんづけ。 ふたりの間に共通の話題等なくなってしまいました。 私は子連れ留学をして、そのあとずっと海外で過ごしていました。周りには年齢に関係なく大学や院に通い、子供を育てながら勉強や研究をする女性たちがたくさんいましたし、みんな「おかあさん」ではなく「ひとりの女性」として精神的にも自立していました。 子供がいるから時間なくて~、しんどくて~といっている私の日本の友人には共感できるものがありません。 今でも彼女たちとはSNSを通して交流しています。とても刺激をうけ、私も頑張ろうという気持になれます。 また日本に戻って今働いている職場では25歳、29歳、41歳、55歳の女性がいますが、専門職のせいかみんないろんな経験をしていて、話しもおもしろく、しょっちゅう食事に行ったり休みの日も集まってあったりしています。年齢関係なくつながりが強く、私にとっては嬉しいことです。 ところが前述の友人や似たような今までの日本の友人とはわざわざランチやお茶に行こうと思わなくなりました。 最後に会ったときもいらいらしている自分がいて、そしてずっと仲が良かった友人にそういう気持を抱く自分に自己嫌悪になったのも覚えています。 20年近くつきあってきた友達なので残念ですが、どうしても彼女たちと話しをしようと思えないのです。 縁を切ろうという積極的なものではなく、疎遠になっていくんだろうなという感じでぼんやり思っています。 これが以前に読んだ「友人のそう入れ替えの時期」なのだろうか、とか考えています。 せっかく日本に戻ってきたのに、会いたい、話しをしたいと思える友人がほとんどいなくなりました。 これは私が変わったのもあるのだと思いますが、やはり学生時代の友人とはいえ、結婚や出産、子育てをへて変わっていくのでしょうね。 枝別れ、のようなものかもしれません。 みなさんの中でこういう経験・思いをされた方はおられますか? またそういう方はやはり疎遠になってしまいましたか? お聞かせいただけたらうれしいです。

  • はっきりいって私はまったく経験がありません。

    はっきりいって私はまったく経験がありません。 先日私の祖父の元に証券会社がたんですが、そのときに私の叔母が話を聞いててブラジルボンドオープンを120万ほど購入したほうです。 その叔母がまったくの初心者で進められるがまま購入したそうです。 ただ、その叔母は精神病におかされていて、もっと購入したいと、祖父の株も売って買うっと祖父と毎日いいあっているみたいなんです。 私は、そんな外国のファンドはハイリスクハイリターンなので、辞めておけっていっても、証券会社の人いいなりになっており、説得がムリでした。 また、投資するにしろ、〔卵を一緒の籠にいれるな〕って言葉は知っていたので、他のにしろって提言しても、証券会社の人大丈夫っていってるとのことで私の言葉を信じません。 ですので、先日家族、祖父母と話し合い、昨日その証券会社に電話して、その来る方に変わってもらい、 叔母は精神的に病んでいるので、営業にも、電話もしないでくださいと、お願いしました。 相手もそれに了承していただき安心してたのですが、今日、叔母のもとにきて、営業を始めたそうです。 そして、昨日の電話のことも叔母に伝えたそうです。 はっきりいって、信じられませんでした。証券会社はそんなものなんですか? また、こなくするようにはできないんですか? 明日、その証券会社に直接いこうと考えていますが、なにかアドバイス等あれば教えてください。 本当に困っています。お願いします。

  • 叔父が肝硬変で余命半年

    禁酒・喫煙のカテゴリーの方にも質問させていただいたのですが、こちらでも質問させてください。 昨日叔母から、叔父が肝硬変で余命半年だと宣告されたと泣きながら電話がありました。 ただ、医師は、すぐに入院して禁酒すれば三年は生きられるし、頑張ればもっと生きられると言っていたそうです。(叔父には10年生きられると言ってあるそうです。) ですが、叔父は入院を断固拒否し、叔母は親戚、友人、思い当たる人全てに説得をお願いし、遠くから来てくれた人もいたけど叔父の意思は変わらず、藁をも縋る思いで、叔父とあまり接点のなかった私にも電話をしたようです。 もともと叔父は病院に行きたがらず、アルコール依存症の人の施設にも叔母は無理矢理連れて行ったようですが、血漿板の数値が低すぎて施設に断られたそうです。 叔母は泣きながら「どんなことでもする!絶対死なせない!」と言っていました。 なんとかしてあげたいのですが、私には何の知識も経験もなく、相談サイトがあることを話しましたが、叔母はインターネットがまったくわからないそうで、私が代わって質問に来ました。 どうか、何か思い当たること、体験談などありましたら回答お願いします。

  • 無関心な実親

    私の実家は母が店を経営しているため、いつも忙しくしています。 父はサラリーマンですが、土日は仕事を手伝い、祖母(母方)も高齢なのに毎日店を手伝わされています。母は気が強く、商売とお金儲けのことしか考えていません。(家事や料理をしている姿は見たことがありません。私を育てるのも全部祖母任せでした。店は会社勤めしていた母が趣味から10年前に始めたものです。) 私も一人娘でたまに手伝っていましたが、結婚して今、専業主婦で9ヶ月の娘を子育てしています。 子供ができて度々すごく寂しい気持ちになります。それは実家に全く頼れないということです。娘にも全く無関心で、今まで娘のために絵本の一つも買ってくれたこともありません。もちろん、休みもなく店を営業しているので、忙しいことは重々わかっています。 でも預けたり、物を買ってくれたりしてくれなくても、少しは気にかけてほしいというのは私の甘えでしょうか? 昨日、父が定年退職したので感謝の気持ちを伝えたかったし、娘の報告だけでも(つかまり立ちができた)したかったので久しぶりに電話したのですが、忙しかったのか出てすぐ「またこちらからかける。」とのこと、・・・待ってましたが、やっぱりかかってきませんでした。 今まで何度悲しい思いをさせられたことか・・・。 私だけならまだしも、人に対するお礼の電話も平気でしなかったりするので、ほんとに困ります。 母の口癖は「うちは商売をしていて忙しくてそんな暇はない。」とか「忙しいのよ。今週は特に。」とか必ず「忙しい」という言葉を言い訳に使われます。 夫にもふと「panda26は一人娘なのにお母さんたち無関心だよね。孫に何かしてあげようという気がまったくないよね。おかしいね。」と言われなんだかますます悲しくなってしまいました。 このさみしい気持ちどう整理したらいいのでしょう。私は甘えてるのでしょうか?

  • 理解できないので、教えて下さい。

    なるほど!au に関してなんですが、シンプルな質問、1例を 挙げますと、コンテンツの利用料はパケット定額の中に含まれますか?ってQに、回答が7,8つ付きます。 個別に課金ってのが正解なんですが、5分とか10分後に 回答をします、自称”経験者”ないし”専門家”の方って 、回答が出てるのにどうしてさらに回答をするんでしょうか? 涙ぐましいのは、携帯電話での確認の作業フローまで記しました 回答者にポイントが付いてないことです。auポイントで1000ポイントって、そこまで必死になる価値あるんですか? 上記の2点をお願いします。 傑作だったのは、どうしたらauポイントを貯められますか?ってな質問です。