• ベストアンサー

叔父が肝硬変で余命半年

禁酒・喫煙のカテゴリーの方にも質問させていただいたのですが、こちらでも質問させてください。 昨日叔母から、叔父が肝硬変で余命半年だと宣告されたと泣きながら電話がありました。 ただ、医師は、すぐに入院して禁酒すれば三年は生きられるし、頑張ればもっと生きられると言っていたそうです。(叔父には10年生きられると言ってあるそうです。) ですが、叔父は入院を断固拒否し、叔母は親戚、友人、思い当たる人全てに説得をお願いし、遠くから来てくれた人もいたけど叔父の意思は変わらず、藁をも縋る思いで、叔父とあまり接点のなかった私にも電話をしたようです。 もともと叔父は病院に行きたがらず、アルコール依存症の人の施設にも叔母は無理矢理連れて行ったようですが、血漿板の数値が低すぎて施設に断られたそうです。 叔母は泣きながら「どんなことでもする!絶対死なせない!」と言っていました。 なんとかしてあげたいのですが、私には何の知識も経験もなく、相談サイトがあることを話しましたが、叔母はインターネットがまったくわからないそうで、私が代わって質問に来ました。 どうか、何か思い当たること、体験談などありましたら回答お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115048
noname#115048
回答No.3

Nr.1です。再質問を頂いております。 性別よりむしろ価値観の問題でしょう。 shiho-さんは未だお若いから想像できないかもしれませんが、加齢に従い親友、兄弟、両親の他界を経験するわけです。自分の子供の夭逝を見守ることもあります。そうしますと必ず訪れる死に対しての恐怖は若い時ほど強くなく、自然に受け入れられ心穏やかになるものです。いつかは愛情を注いできた妻とも死別するわけで、寂しいながらもユックリとその日の心の準備をしていくものです。 人を悲しませたくないから長生きしなければいけないという類の重責から開放され、余生を自分の好きな様に消日していきたいと叔父さまが思ってらっしゃるなら私と同じです。 逆の立場で、妻が拒むなら施設や病院に投獄して彼女の人生の大団円の選択を奪うようなことを私はしたくありません。 叔母さまの様にとは申しませんが、妻が恨めしげにしくしくと泣かれる様は飲酒以外の逃げ道しか家庭に残しませんから、叔父さまの飲酒量はもっと増えるかもしれません。心の準備をしていたとしても一番辛いのは余命を宣告された叔父さまご本人でしょうから、あまり責めたり問い詰めたりなど(小生なら)して欲しくないものです。叔父さまと叔母さまが二人で外出する機会が増えると気分転換になるかもしれませんね。

shiho-
質問者

お礼

遅くなってすみません。 今日大事な試験があったので、昨日ここに見に来る余裕がありませんでした。 そうなんですね…。 私にはまだ遠い未来のことですが、なんとなく想像はできました。 前回いただいた回答も叔母に伝えたら、「みんな赤の他人なのに、すごくよく考えて書いてくれてるね。すごく参考になる」と感動していました。 きっと今回のご意見も、叔父の気持ちを推測するのにとても参考になると思います。 率直なご意見、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は病院に勤務しております。 >叔父が肝硬変で余命半年だと宣告されたと泣きながら電話がありました。ただ、医師は、すぐに入院して禁酒すれば三年は生きられるし、頑張ればもっと生きられると言っていたそうです。(叔父には10年生きられると言ってあるそうです。)  緩和ケア病棟(ホスピス病棟)って簡単にいうと、主に、「これ以上根本的に治療が難しい末期癌の患者様とそのご家族の苦痛を緩和する」ことを目的とする病棟でして、身体に対しての痛みに対する緩和治療はもちろんのこと、精神的な苦痛などに対しても何らかの方法で緩和できたらいいよね!って病棟なんですね。  入院相談にいらっしゃるご家族の方のほとんどが、「病名について」「余命について」の部分を言わないでほしい。と希望されるのが現状です。理由は「ショックを受けてほしくないから」に繋がる理由がほとんどです。  ただ、本当の病気を隠したままで本当に本人は残された時間を納得して生きられるだろうか?もし、自分の病気を知っていたら、残された時間を少しでも有効に使えるのではないだろうか?と現場は考えます。 本当のことを知らない患者様に精神的な苦痛の緩和なんて出来ないよね。っていうのが現在の当院の主な考えです。  (ホスピス病棟はこの度とは関係ありませんが、告知についての考え方という部分で書かせて頂きました。)   文章を拝見させて頂きましたが、本人は病気のことも良く知らず、あと10年は生きてられると思ってらっしゃる。これも、病院へ行かない理由のひとつの可能性として考えられます。もし、本当のことを知って、このままではあと半年しか生きられないって本人が思ったら、もしかしたら、病院へ行き治療を受けるかもしれません。生きたいからお酒をやめるというかもしれません。 また、やっぱり病院は行きたくない。というかもしれません。残された時間がわかり、今までお世話になった人へ感謝の手紙を書くかもしれません。奥様に優しく接するかもしれません。最後まで大好きなお酒を飲みたいというかもしれません。 どうなるかは、ご本人様の意思によるものなので、わかりませんが、少なくとも、現状よりは今後の選択肢の幅が広がりますし、ご本人様の意思による人生を歩めると思います。 ご家族はつらいと思いますが、ご本人様のご病気は、当たり前ですが、本人のご病気なので、ご本人には「知る権利」があります。知りたくないという人に無理やり宣告するのはまずいと思いますが、まずはご本人様に病気についてどこまで知りたいか聞いてみるのもひとつではないかと思います。 (長文失礼しました)

shiho-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の聞いた感じでは、叔父には余命半年は宣告してあって、医師が、叔母には禁酒すれば3年生きながらえられると言ったのを、叔父には禁酒すれば10年生きながらえられると言った感じでした。 叔父は余命半年は知っていると思います。 書き方がわかりにくくてごめんなさい。 でも、もしかしたら「禁酒したぐらいで10年も生きられるのならたいしたことはない、余命半年は禁酒させるための嘘だろう」 と思っているのかもしれません。 私が叔父の立場なら、やっぱり嘘いつわりなく宣告してもらって、残された時間を有効に使いたいと思うと思います。

noname#115048
noname#115048
回答No.1

愛する方の死期を宣告された叔母さまのお気持ちお察しいたします。 同じ依存症と肝機能障害者の立場から、伯父さまのお気持ちの方が小生にはわかります。 もうそう先の長くない人生だというのは周りに言われる前に感じていた。酸いも甘いも噛み分けてきたから、酔生夢死というわけでもない。余命が確定したなら、何で施設で隔離しようとするのだ?好きにさせて欲しい、という具合です。叔父さまの生きる喜び、目的、趣味、人生観に配慮されず、「絶対死なせない」などと伴侶から脅されると、人生を言い争いで終わらせることになる。 背景が何であれ基本は夫婦間の問題ですから、叔父さまと叔母さまのお二人で解決されることです。貴女にできることは、「(気分転換に)二人で旅行にでもいってきたら」と叔母さまに伝えること、「いつまでも元気でね」と叔父さまに伝えることくらいでしょう。依存症が原因の精神疾患ですと、医師や自治体の強制入院執行という手続きも可能です。しかし文面だけではこれが叔父さまに適当かどうか判断できません。

shiho-
質問者

お礼

ありがとうございます。 叔父と同じような立場の方からの意見、すごく参考になりました。 そうなんですね…そうなんですね。 先にもう一人の方の回答に返事をしたのですが、わかってなくて同じような立場の方を傷つけるようなことを書いてしまったかもしれません。 すいませんでした。 ただ、きっと男性の方の考え方と女性の考え方の違いもあるのかもしれませんが、私にはやっぱり、叔母を悲しませたくないとゆう気持ちや孫を見たい(叔父の二人の息子はまだ結婚していません)とか、もっと生きて楽しいことしたいとか、そうゆうのよりも、死への恐怖+お酒を飲むことの方が勝ってしまう気持ちを想像するのが難しいです。 非難じゃなくて、知りたいです。 後で追加質問したいと思うので、よかったら答えてもらえると嬉しいです。

shiho-
質問者

補足

回答ありがとうございます。 先ほどお返事させていただいたのと重複するのですが、男性は愛する伴侶が泣き暮らす様を見て「あぁ俺はこんなに必要とされてたのか」とか「泣かせたくない」とかあまり思ったりしないのでしょうか。 これから先まだいくらでもある楽しいことよりも、死への恐怖+一時の安堵が勝るのでしょうか。 私には想像ができないです。 叔父に飲酒よりも強く長く続けたい何かがあれば、叔父は長く生きたいと思うのでしょうか。 それともそんな簡単な問題ではないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 叔父が肝硬変で余命半年

    叔父が肝硬変で余命半年と、叔母から聞きました。 ただ、医師が言うには入院して禁酒すれば3年は生きられるし、それから先も頑張ればまだ生きられるだろうと言われたそうです。 叔父は入院を頑なに拒否しており、叔母は親戚、友人など思い当たる人全てに説得をお願いして、いろんな人が説得に来てくれたらしいのですが、叔父にはまったく入院する意思はないようです。 叔母は「どんなことでもする!絶対死なせたくない!」と泣きながら話していました。 私には周りから肝硬変やアルコール依存症の人の話を聞いた経験もなく、いい考えが浮かばず、OKウェイブの話をしましたが、インターネットはまったくわからないとのことで、少しでも力になれればと思い、私が代わって相談しました。 どうか、何か良い案、体験談などありましたら、回答お願いします。

  • 肝硬変の余命など教えてください

    私は高校3年生の17歳、女性です。 父子家庭の一人っ子です。父は今年60歳で軽い糖尿病です。今日、父親が血を吐いて救急車で運ばれました。(食道のモコモコしたところが切れて血が出たみたいです。) 病院についたら医者から話を聞くと、お父さんは新型肝硬変で、前々から診断されてたけど、どうやら薬が無くなったら通院する程度で あまり通院もせずに、毎日お酒を飲んでいたみたいです。お医者様は「肝臓が駄目になっていてもう、肝硬変は治りません。普通の人よりは生きられない。」と、おっしゃっておりました。そして、父は医者に「娘に病気の事をはなすな」と言っていたみたいで、あまりお医者様から詳しい余命など聞けませんでした。 (というよりかは、混乱してこちらからあまり質問ができませんでした) お医者様が私にこの話をする前に「誰か大人の方ですぐ来れる人いませんか?」と2回ほど聞かれたのですが、いないと言ったら、「未成年だけど話す人がいないとあれだから」という感じで私に教えてくれました。なので、かなりお医者様は柔らかい言い方をされたと思います。 どのぐらい病気が進行しているのかはわからないのですが、大体の余命などわかる方いらっしゃいませんか?父親に花嫁姿とか孫の姿とか見せられたらいいなと思いまして... あと、いまICUに入ってるんですが入院費用ってどのぐらい高いんですか? (血を吐いた分輸血をして、その後普通の病棟に移るそうですが) よろしくお願いします。

  • 余命宣告を聞かない選択はできない?

    ここ数ヶ月、祖母の容態が悪く入院しました。 それでも入院してもこれ以上の効果は見られない、と 退院を宣告されてしまいました。 そして昨日、集まれた親族で状態、余命などの話を きくことになったのですが余命の話に入った際、 祖父には重過ぎる話だから、と退室させようとしたのですが 「人が話している途中に立つとはどういうことか」 と、医者が大きな声で怒ったのです。 全員、びっくりして動けませんでした。 隣で看護婦さんが「話を聞かせたくないのでは?」 と教えてくれたのですが 「身内が余命も知らないでどうなるんだ!」 と、勝手に祖父が退出する前に 医者はまた余命の説明を続けました。 これには叔父も頭にきて怒鳴り返してしまったのですが… 医者の独断で余命を聞く、聞かないを判断されていいのでしょうか? 必ず聞かなければいけない義務等があるのでしょうか。 この出来事で医者に不信感が芽生えました…

  • 余命、半年~1年

    回答が付かなかったのでカテゴリーを変えて再質問します。よろしくお願い致します。 ドラマや映画にもなった「FF14 光のお父さん」のマイディーさんが、余命宣告をされました。 ガンで闘病生活を送っていたことは知っていましたが、今は緩和病棟に移っているそうです。 多くのゲームファンに笑いと感動を与えてくださいました。 皆さんから励ましのコメントが届いていますが、こんなとき、貴方だったらどんな言葉をかけますか?

  • 余命はどれくらいあるでしょう

    親族ではないので意志に確認することもできませんので ご家族や皆様の知っている知識や経験からで結構です教えてください。 医師の余命宣告も当たる当たらないあるのはわかっていますので 心の準備としてお願いします。 大腸がんより肝臓がんに転移し、一度入院 2週間に一度抗がん剤投与しておりましたが、1か月で退院し抗がん剤投与つづけ 2月に再入院、 現在黄疸と睾丸の腫れと、足の浮腫みがひどいです。 私がネットで調べたら肝硬変の場合は黄疸やむくみがあるそうで。。 手術の予定はないです。末期だと言われてるはずです。 明日会いに行きます。 大変お世話になった先生なんです。 そして友達なのです。 何もできないのはわかっていますが、先生にとって私が一番話しやすいんだと言って 辛い胸の内を話してくれるのです。 こうなると吐血や心不全など起こすのでしょうか。 恐らく意識障害的なものが出ていると思います。 特別おかしくはないのですが、ん???何って言った? え???なんのこと? というようなちょっとおかしい感じがします。 抗がん剤によるものか、肝硬変そういうものによるものかわかりませんが・・・。 遺言も書きたいとおっしゃってて明日付添ます。 保険の名義変更やらのちの処理をまかされています。 心の準備の為に、ご存じの事で結構ですから、経験上で構いません 何か教えてくださいませんか。

  • 医師の余命宣告の信憑性

    父親と知人が余命宣告を受けています。 父親は肺癌からくる脳腫瘍です。一時は一週間と言われ、あわてて入院、治療を始め、それでも半年から一年と言われました。 知人は、病名が分からないのですが、何か血液がカルシウムを多く作りすぎる病気で(遺伝らしいのですが)、治らないみたいです。初めて受けた余命宣告はとっくに過ぎていて(五年くらい)、二回目の余命宣告も2年くらい過ぎています。 病気によってそれぞれだと思いますが、医師の言う余命宣告ってどれくらい正確なのですか。後半年といわれてから何年、何十年生きる人もいると思いますし、後3年と言われて半年でなくなってしまう人もいると思います。医者は何を基準に余命宣告するのでしょう。そして、その信憑性を教えてください。

  • 余命宣告(長文)

    癌などの病気で余命宣告を受けている場面を TVドラマ等で見かけますが、 他の病気では、余命を家族に知らせることは ないのでしょうか? 実は父が、10年くらい前から 肝臓が悪くて(アルコール性の肝炎) 病院に通っていましたが入院することになりました。 入院は 医師から進められたもので 1週間くらい前から決まっていましたし、 父も自分の病状の事は 家族に何も話さなかったので 私達兄弟(すでに全員独立)は、 「じゃあ 入院したらお見舞いに行くね」くらいの 軽い気持ちでいたんです。 当日 母に付き添われて父は入院したんですが その日の夜に 肝性脳症による昏睡で意識不明になり 5日後に亡くなりました。 死因は アルコール性肝硬変でした。 亡くなってからすでに3年が経っていますが お別れの挨拶が出来なかったことに 今でも 悔いが残ります。 詳しい方がいたら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • アルコール性肝硬変 非代償期の人との結婚について

    現在40代前半の彼の事についての質問です。 少し長くなりますが、お付き合いください。 彼がアルコール性肝硬変で集中治療室に入りました 黄疸、少しの腹水、肝脳障害、体重減少、出血傾向、極度の貧血 食道静脈瘤など、すべての症状が当てはまった末期の状態でした。 1週間ほど入院してアルコールのデトックスや 輸血などをして歩ける状態になったので家に帰されました。 (アメリカなのであまり長く入院できない) その後は、AAに通って禁酒を続け 定期的な血液検査と、食道のバンディングをしています。 筋肉を保つために一緒に歩いたり、 海にいってビタミンDなどの摂取のために日光浴したりしています。 そのせいか、数ヶ月で黄疸や腹水の改善と やせ細ってガリガリだった体も筋肉がつき普通体系に戻りました。 頭もハッキリしていて、 今は、少しづつ理解のある会社でパートタイムの仕事を始めています。 パッと見た感じでは肝硬変の非代償期とは分からない感じまで回復しました。 お医者さんがおっしゃるには、以前は 肝硬変、特に非代償期になると改善の見込みはないと考えられてきましたが、 最近になって、アルコールが原因であれば禁酒と節制をしていれば まだ40代なので改善する可能性もあるそうです。 実は私は彼と婚約をしていました。 私は現在27歳でこちらで働いています。 周りにアルコール依存症、肝硬変の方なんていなかったので、 それらの病気について理解しようと、手探りで調べてきました。 結果、彼は私がいると甘えてしまい彼の人生が良くならない事が分かり 今は婚約解消して別々に住み距離をとっています。 お酒を飲んだらいつでも、彼の前から消える事、 ただ、今の用に頑張り続けて、きちんと社会復帰できたら また、一緒に暮らしましょうと言っています。 正直、この一連の事は言葉では表せない位とても辛かったです。 世間知らずだったので 結婚して家族を作って幸せになれるんだなぁと勝手に思ってました。 目の前でだんだん変わり果てて行く彼に対して どうしようも出来ない自分を何回も責めました。 周りは、そんな人と一緒になれば絶対に不幸になる 貴方は結婚の大変さをしらない、現実を見なさい。 と言われますが、それが出来たらどれだけ良いかと思います。 結婚して彼の子供を産みたいと言うのが 私の本音です。 ここで、本題に入るのですが アルコール性肝硬変の方とご結婚された方はいらっしゃいますか? その場合、今はどんな生活をされていますか? また、アルコール依存症で肝硬変になったけど 頑張って禁酒を続けておられる方の意見が是非聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 叔父のことで。。

    私の叔母の事で質問させていただきます。私の叔母は2歳年上の男性と結婚し、その叔父は今年定年退職しました。以前から叔父は連休になると機嫌が悪くなる事が多くて 定年退職してからというもの毎日のように機嫌が悪くなり、叔母や祖母、息子にまで当たるようになりました。 叔母の家は祖母、叔母夫婦、叔母の息子夫婦という大家族で暮らしておりますが、 みんな仲良く暮らしたいという気持ちが強いので叔父のこと以外では問題はありません。 叔父の性格は独占欲が強く、叔母なしでは一人で行動できません。 外面はとても良いのですが家では叔母に文句を言ってばかりいて、若いころは母の話を聞くと手を挙げる事もあったそうです。 最近では叔母だけではなく、同居している息子夫婦にも文句を言うようになりました。 叔父は叔母のいないところでは叔母がいるときに比べると態度が小さくなります。 叔父は毎日イライラしており、叔母に文句を言っています。 叔父に趣味でも見つけたら?と提案してもそれも却下されてしまいます。 叔母は物静かな人で争いの嫌いな人です。 お嫁さんとも仲良くやっています。叔母が叔父に何か言うと叔父から怒鳴られてしまいます;; 叔父が定年退職をしてからというもの叔母は体調が悪く精神的にも参っているので、少しでも役に立ちたいと思いここで他の方の 意見も参考にしたいと思い質問させていただきました。 叔母は自分が出て行けば叔父のわがままは良くなるのではないか。 でも年老いた母親を置いてはいけないと 言っています。 これから叔父に対してどうしていけば良いでしょうか?? どうするのが良いと思われますか? みなさんの貴重なご意見を聞かせてください。

  • 食道癌の余命

    知り合いの方が食道癌で入院しています。 3ヶ月ほど前に余命1ヶ月と宣告されましたが未だご健在です。 ただ、先日肺炎を併発して病院へ運ばれましたがある病院では手に負えないと拒否され現在違う病院へ入院されています。 鎖骨の裏の方に転移し、胃も切除しているので物も食べれずに朝晩モルヒネを打っているそうです。 このぐらいの病状しかわからないのですが、この方はあとどのくらいの余命なのでしょうか。 医者からは治療をしないと年内、しても半年ほどでしょうとまた先日言われたそうです。

専門家に質問してみよう