• ベストアンサー

父親のテレビのいちゃもんがひどい

父親のテレビのいちゃもんがひどい 最近私の父のテレビに対するいちゃもんが酷くて嫌なんですが理解出来ますか? 先日嵐にしやがれを見ていたところいきなり父がチャンネルをかえて「野郎が出てる番組は嫌いなんだ」と言いながらいきなりチャンネルを変えました。 その他にもジャニーズ系がでるときまってそうします。 なんなんでしょう? 少なくとも私の父親よりジャニーズの方が100%見てて不快感も感じなくよいものだと思いますし、貴方より野郎でもないですしなんなんでしょうかね? 嫉妬でしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

ハハハハッ!! ジャニーズなんて、男の仕事じゃねえ! と思ってるんじゃないですかネー 私の父親もそうでしたよ。 ある歌手に、こんなの歌じゃねえッて 文句言っていました笑っ その時は 酷いわ~と思いましたが、 今はその歌手を見ると、確かに歌唱力は 無く、がなってるだけだな、と思います。 恐るべしDNA…(((^_^;) 父親が亡くなった今は、笑える思い出です ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいです。 >なんなんでしょう? 単純に好みの問題でしょうね。 >父親のテレビのいちゃもんがひどい この程度で家庭崩壊も有りえないので、あなたが新しいテレビを買って「嵐にしやがれ」を観れば良いだけだと思います。 「野郎が出てる番組は嫌いなんだ」は無いにしても、私も「嵐にしやがれ」は観てないですね^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

お父さんはまさに昭和な男なのだろう。君のいうとおり嫉妬なのだろうな。そういう若者を認めないようとする姿勢が良くないことなんだがねえ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#208724
noname#208724
回答No.4

うちの父なんか昭和の演歌の番組の時は、窓を開けて隣の家にまで聞こえるようにボリューム上げています。私が、なんでそうするのってたずねたら、父が、いい歌だから近所にも聞かせてあげたい、ということでした。つまり自分は善い行いをしているつもりでいるのでしょう。自分が世の中の基準だと思っているふしがあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.3

ただ単に、お父さんは、ジャニーズが嫌いなだけじゃないですか? でも、人が見ているテレビを勝手に変えるのは、よろしくありません。 おそらく、テレビは、家族共同使用ということだと思いますので、 考えながら、テレビの使用をすることをおススメします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#245543
noname#245543
回答No.2

こんにちは。 貴方が男性か女性か、またおいくつの方かがわかりませんが、お父様、うちの主人に似ています。 お父様は脳の病気を患っていると言うことはありませんか?おいくつの方ですか? うちの主人は12年前に「くも膜下出血」による「高次脳機能障害」で記憶力に障害が残り、加えて理由はわかりませんが、機嫌が悪いと私の見ているテレビ、録画してあるドラマや映画にいちゃもんをつけます。 そればかりではなく、私の好きな音楽にも難癖をつけます。ネットで動画を見ていてもです。 私の好きなテレビ等は、プロ野球中継、高校野球中継、ドラマの「赤い霊柩車」「窓際太郎の事件簿」「007シリーズ」 夕べなんて、ニュースでプロ野球の結果をやっていただけて鬱陶しがって、録画していると勘違いして「そんなの録画するな。さっさと消せ!!!」と怒鳴りました。 好きなミュージシャン、小田さん、ビートルズ、百恵ちゃん等々。 これらのすべてに過剰反応して「声が嫌い」「興味がない」などと言って、HDDに録画があるのを見ると「見たくないから消しておけ!!!」と怒鳴ります。主人の前では見ることも出来ません。 録画番組の編集(CMカット)も出来ません。 「見なきゃいいでしょ!!!」と私も応戦しますが、最近は無視です。どうせすぐ忘れるしと思って。 訪問看護師さんに聞いたら「(奥さんがそう言った対象物に)取られてしまう(現を抜かす)のが嫌なんじゃないですか?ラブラブですね。(笑)」などと解釈しました。嫉妬かもしれないです。 本当ならば離婚して、どこか別のところに住めればいいのですが、お金がなくて身動きが取れません。 離婚したい理由はそれだけではないので、ココでは割愛します。 貴方の場合も嫉妬かもしれませんね。 取り合わないのが一番ですが、他の部屋にテレビはないのですか?ご自分の部屋とか。 お父様が難癖つけそうな番組は、そちらで見てはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209614
noname#209614
回答No.1

俺もジャニーズ苦手、チャンネル変えたくなる。嫉妬じゃなくて好みの問題かな、スポーツ選手若くても不快じゃないからさ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父とテレビを巡る口論は必要無いか?

    テレビのチャンネルを巡り、父と口論になりました。 私は居間にあるテレビでX局の番組を見ていましたが、別の事をしていました。番組の内容も別の事も気になり、複雑な心境でした。しかし、父から「チャンネル変えようか?」と問われましたが、私は「あれもこれも気になるからチャンネル変えないで」と拒みました。居間には私と父と母の3人いましたので、そのうちの誰かがX局の番組を見ていると信じていました。 詳しい真相やその後の経緯などはあえて伏せます。ひとつだけ明かすと、私の部屋でX局の番組を見たいのですが、残念ながらX局は映りません。 私がテレビ番組を見ながら何かをしたり、テレビによって映るチャンネルが違っていたりする事で、口論になる必要は無いと思います。皆さんの意見を聞かせて下さい。

  • 今日の父親

    私の父親は性格が悪く自己中心的です。今日の父親の最悪度レベルは10段階の内、何段階ですか。 どうすれば父親が良い方向に変わりますか。 ◆16日に【THE MANZAI】があるよ。 父「それが無ければ、お笑い芸人達も1年にはりあいが無くなるだろう」 偉そう。ただ楽しみだねと言って貰いたかっただけだったのに漫才協会の重鎮じゃあるまいし。 ◆亀田のボクシングを観て。 父「良い部分がひとつもない。番組は亀田が打たれた時はあまり観せないで、打った時だけスローで観せてる」 それで良いではないか日本人だし。馬鹿にせずに試合を楽しんで観れば良いのに。 ◆歌番組を観てた時。 父「テレビの音量をもっと下げた方が良い」 今まで同じ音量で父親が観たい番組を観てたのに、人が観てる番組は騒音あつかい。私はずっと気配を消してなければ駄目なのか。 END

  • 父親について 凄く悩んでいます。

    25歳、一児の母です。長文ですが凄く悩んでいるのでアドバイスお願いします! 私は父親(実父)が嫌いです。思春期によくおこる父親嫌いのようなものではありません。 父親は性格が悪いと思うんです。何でも人を見下し、バカにしたような言い方しかできず、喧嘩ごしのような言い方をします。自分が一番正しいと思っているようで、人からの指摘や注意を絶対素直に聞かず反論します。謝るところなんて見たことありません。 父は母子家庭の一人っ子だったこともあるのか、自己中心的で他人を思いやることを知らないようなんです。本当に自分のことしか考えておらず、こんなことをすると他の人がどう思うかなどが全く考えられません。 また家族以外の人たちと集まって食事したりする(例えば私の義父母家族) ときも全く空気が読めず、これもまた人を見下しバカにしたような事を言い、周りをどん引きさせたり、気を遣わせたりします。なので私は父同席の食事会が父が周りに不快な思いをさせないかハラハラして大嫌いです。こんな性格の為か父には友達がおらず仕事が休みの日はずっと家にいるか一人で買い物にいきます。 人とのコミュニケーションが下手なこんな父が可哀想とも思います。自分では気づいてないんだろうなぁと。 うちの家族は父、母、私、妹の4人家族で、母と妹は父と話すとイライラするし嫌な気持ちにしかならないからと言って殆ど父と会話しません。友達もいない、家族も会話したがらないとなると父は誰とも話すことがなくなるので私だけは会話しなきゃと思い、父が話しかけてきたり発言したりすると返答するのですが本当に頭にくるようなことや不快になるようなことしか言わないので話したくなくなります。 こんな父とどう接するべきなのか悩んでいます。もうすぐ父は定年を迎えるのですが仕事もなくなると本当に人と話すことがなくなるので呆けてしまったり鬱病になったりしないか心配で、私だけでもなんとか会話しようとするのですが、父と話すと本当に嫌な思いしかしないのでその時はもう二度と喋るもんか!と思ってしまいます。 本当にどう接っしたらいいかもうわかりません。どなたか何でも言いので助言をお願いします!本当に悩んでいます。

  • 嫌いなテレビ番組

    この質問、不快な方は回答 ご遠慮ください 嫌いなテレビ番組はありますか?それは何ですか? 私はサンデーモーニングがめちゃ大嫌いです MC,,出演者、番組内容、言ってる事 全てが虫唾が走るくらい嫌いです 昔、数回 試しでみただけで それから全く観てません 皆さんは嫌いなテレビ番組 どれが嫌いですか?

  • 私の父親について

    私は17歳(高校三年生)です。 家族構成は私、妹(中学三年生)、母、父の4人家族です。 親は母が中学、父が高校の教師をしています。 2人とも同年代で56?歳くらいです。 ────────主な内容───────── 土曜日5/4日、朝ご飯を食べるため私はリビングに行きました。 テレビが付いていて、父親はジグゾーパズルをしてました。 (ずっと下を向いて、夢中になってる様子でした。) おはようと声をかけて座り、私は父親はジグゾーパズルに夢中で歴史?の内容のデレビは見てないと考え、チャンネルを変えました。 そしたら、どうやら父親はテレビを見ていたそうで、睨みつけてきたので 私は「テレビ見てた?」と二度質問したのですが、 不機嫌になるいつものテンプレート...無視が始まりました。 なかなかチャンネルが見つからなかったので、 そのあとも「どのチャンネル?」と聞いたのですが、睨みつけて無視されてしまいました。 結局、どうやら録画していたチャンネルなのか見つけられませんでした。 ────────その他の話───────── 父親はこのような形で機嫌をわるくします、 草津旅行中でも私と妹はあまり見てはいませんでしたが、「母親に無視された」との理由で機嫌が悪くなりました。 (母親は自分が無視したとは気づいていませんでした) 妹の塾帰りが遅くて迎えが大変だから、妹にやめて欲しいと母親に言うように流した事もありました。 そのあと、夜9時頃にも関わらず大きな声で母親にどなりつけてました。 (俺は教師なんだよ!)など 母親は強い女性のような感じで謝ったり泣いたりはしていませんでしたが、精神的に心配です。 妹は声は震え泣き怯えていました。。 いくら喧嘩もする妹でも、流石に可哀想で見てられません... ────────────────────── 最近父親と母親の関係も悪く、元々2人1緒に寝ていたのに 今ではバラバラです。 機嫌が悪いと、物に当たることもよくあります。 一番嫌なのが、父親の部屋の扉を本当に勢いよく閉める時です。 足音も響くくらいにドシドシ鳴らします。 他にも色々あって、何かと「高校の先生なんだよ?」や「今までたくさんの生徒を見てきたから色々わかる」などと言います。 親が教師でないご家庭の方でも大丈夫です。 私の考えすぎなのかも知れません。 これは皆様よくあることでしょうか、? 何か対処法や接し方などお教え頂ければ幸いです。 長文になってしまい申し訳ございませんでした。

  • 父親との関係

    父親と話すことに嫌悪感を感じます。 でも、すごく感謝もしているし好きなところもあるんです。 わたしは32歳で、結婚はしています。子供はいません。働いています。24歳で結婚をして実家から車で高速を使って1時間くらいの所に主人と2人で暮らしています。 一人っ子で大事に育ててもらいましたし、父親が自分を今でもすごく大切に思ってくれていること、わたしともっと話したいと思っていることが伝わってきます。 でも、話す内容や話し方に嫌悪感を感じて、反論したくなり反論はしないまでも、そっけない返事をしたりしてしまったり、否定的なことを言ってしまいます。 でも、優しくしてあげたい、話をウンウンと聞いてあげたいという気持ちはあります。しかし、いざ電話に父がでると、鬱陶しいと思ってしまいます。電話がわたしからと分かると、嬉しそうにいろいろと話してきますが、そのどれも共感できず嫌悪感を感じます。 どうすれば、素直に受け入れられるのでしょうか? 原因の背景には、父親の母に対する接し方に愛がない(また母がわたしにそれを話します)ところや、すぐ怒るところが嫌いということもあります。 でも、父の嫌なところをみて、自分の嫌なところと重なることがあり、自分も気をつけなくてはと思ったりします。 読みにくい文章ですが、何か前向きなアドバイス、お叱り等ありましたらよろしくお願いします。

  • 24時間テレビって何故やるの?

    「愛は地球を救う」とかそういったタイトルでいろんなチャンネルが24時間番組をやります。 わたしはあれが理解できません。普通は△△時から○○という番組があるということで興味があればそこにチャンネルを合わせます。しかし24時間番組は一切そういう時間割はなくただ番組が羅列されているだけで何時から始まるかわかりません。それに24時間テレビは正月番組みたいに妙に騒がしく、うちは熟年の夫婦だけなので静かな番組が好きで24時間番組は一切見ません。わたしだけがそうならいいのですが、もし主流がそうなのでしたら視聴率が下がるのではないかと思います。視聴率=命のテレビ局がどうしてそんなことをするのでしょう?

  • テレビの音が不快です

    これは何か病気なのか それとも同じような人がいるか知りたいです テレビの音が嫌いで もしテレビをみようと思っても 自分がみたい番組が始まる直前でTVをつけ その番組が始まるまで無音で始まったら音をつけます。 見たくも聞きたくもないTVだと不快です。 普段は自分が好きなアニメをテレビのYoutubeをずっとつけて自分が消さない限り無限にアニメの声は流れてます 音がないとつまらないので 音はアニメが流れててこれは不快とは思いません なので音が嫌いという訳ではありません 自分の興味ないTVの音は不快で 仕事の休憩室にTVがありますが 自分がいるときはつけませんが 誰か同じ休憩室で誰かがTVをつけたら 音に我慢しなくてはいけなく すごいストレスになります 要するに自分の興味のない音がすごく不快なのです

  • 父親の話し方に嫌悪を抱きます。

    長文になります。 昔から(小学校高学年時)父親の喋り方に嫌悪を抱いてしまいます。 ですが父親はすごく子煩悩で私のことを大事に育ててくれました。今日までやりたいことがあるなら突き進めばいいという言葉で私を成長させてくれて、必死になって両親共々私を大学に行かせてくれました。 ですが、一つだけどうしても好きになれない事があります。それが父の喋り方です。 ドヤっとしたような声色、表情で早口でまくしたてるような、少し自慢をするような話し方。 任侠ものの映画やテレビを見ると目を輝かせて見たり(そしてその後にその世界について知ったような口ぶりで話す)、父は若い頃ヤンチャだったようで、その当時の父の話し(警察にはいつも逃げ切っていたから捕まった事がないなど、それを誇らしげに話す姿)を自慢気に話されたりして、それら全てが私にとってすごく嫌気が差して、嫌悪を抱いてしまいます。 私が知らない事柄があると、ここぞとばかりにそんな事も知らないのか、と話を延々とし始めます。 以上のような事柄を書くと現在の父の姿はヤンキーのような姿を連想させてしまうかもしれませんが、いたって普通にいる父親です。 私が中学の時に、お父さんは学が無いということを知らされました。この事が今でも頭にあるせいか父が物事を私に話しても、学がないのに知ったげにしないで、と父に対して上から目線で思っているのかもしれません。 今では父の話し方に対して嫌悪感を抱いているせいか話しかけられても適当に返すか、聞いていないふりをしてしまい、2ヶ月前に大げんかして全く会話をしていません。父もそんなに話しかけられたくないのならもう話さん‼︎と、怒らせてしまいました。 仲直りしたいのですがどうしても父親から話しかけられることに嫌気を差してしまうのです。 また、不安な事もあります。 それは私も父の話し方に影響されていないか、ということです。 友人と話していても、父のように自慢気に会話をしていないか不安で、どうしても表情が困った顔で会話をしてしまいます。(もし自慢気な話し方をしていたとしても、困った顔だと遠慮したような話し方に見えるかもしれないと思ったからです。) 父のことは大好きです。可愛がって育ててくれて感謝だってしたいのに、父の話し方が嫌いでいつだって適当に会話を返すか無視をしてしまいます。以前も母親にこのことを相談して、母が父にそれとなく言ってくれたようなのですが、直す直すと言ってもまた次になると元に戻っています。 こんな辺鄙な事を神経質に考えるのも世間的に可笑しな話だと思います。 学が無い父親を根本のところで私が馬鹿にしているという事も分かっています。だから父の話し方に嫌悪感をもってしまうのでは考えています。父ばかり悪いとは決して言えません。私も我儘なところが沢山あります。 ですがどうしても普通に会話が出来ません。 来月には就職で上京するので早く仲直りしたいのですが、仲直りしたところで話し方が治るわけではないんだろうな…と思っている自分がいます。 父親とはどういう風に話せば(接すれば)いいでしょうか。 話し方が嫌いと考えている時点で話す以前の問題ですよね…。 大変不愉快に思わせてしまった方、ごめんなさい。長文で意味が伝わらない部分もあったかと思います。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 父親との接し方がわかりません。

    20歳の男子大学生です。 私の父はおよそ2年前に離婚し、出て行きました。 ひとつ下の妹と、5つ下の弟とともに母に育ててもらっています。 内面や能力は母のDNAを色濃く受け継いでいると自分で感じていますが、 見た目や雰囲気は父によく似ていると周囲に言われます。 さて本題ですが、私は父親が大嫌いです。 仕事人間な父とは、これといって思い出もなく、中学に上がってからは生活リズムの違いから、 週2、3回顔を合わせる程度、大学に入ってからは週に1回顔を合わすくらいだったので、出て行っても違和感がなかったのが正直なところです。 私が父を嫌う理由は、父親らしいことを一度もしてくれなかったこと、進路選択に際し、金銭面のことしか言わないこと、社会的体裁を気にするところ、なにより、離婚の事実を長男である私にしか告げなかったこと、逃げるように出て行ったこと、など挙げればキリがありません。 先日、家族5人で食事をする機会がありました。 正直父がいることを知っていれば、行かなかったと思います。 しかし、妹や弟は父が大好きなようで、普段の食事以上に楽しそうにしていました。 そんな妹や弟の気持ちを踏みにじるわけにはいかないので、 家では黙っていますし、自分の気持ちを理解してくれるような相談相手がいないので、 ここに書かせていただきました。 もうすぐ私は誕生日を迎えます。 昨年、20歳の誕生日に父からの連絡やメッセージはありませんでした。 そして成人式のときもその類のものはありませんでした。 そんな父親です。 稚拙な文章ですが、家族というのはよほどのことがない限り、 切っても切れないものだと考えています。 この関係を少しでも改善したい、もう少し友好的な関係を築きたいと思ってはいるのですが、 父のような父親になりたくないという気持ちから、どうしても上手くコミュニケーションをとることができません。 今後、父とどう接して行けばいいのでしょうか。 父親の方、あるいは同じような境遇の方、 アドバイスやご意見、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トランジスタの突入電流時に安全動作領域外になる問題があります。パルス幅には10msの時間があります。
  • DC24Vの電撃がオンとオフの状態であり、部品を見直す必要があります。
  • パルス幅を狭くするためにはどのような対策を取るべきか検討しています。後段のコンデンサとの関係についても調査しています。
回答を見る