• ベストアンサー

選挙券を故意に発送しなかった場合は犯罪ですか?

区役所の人間が選挙前に故意に有権者に選挙券を発送しなかった場合、選挙権違法剥奪とか犯罪になるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

  選挙券ではなく郵送されるのは「投票のご案内」ですね 「投票のご案内」が無くても投票は可能ですよ ただし、選挙人名簿に記載されてる場合ですが......... 選挙人名簿に登録されるのは 下記要件をすべて充たした場合にに登録される 1)その市町村の区域内に住所を有すること 2)満20歳以上の日本国民であること 3)住民票が作成された日(転入の届出日)から引き続き3か月以上その市町村の住民基本台帳に記録されていること。  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

背景がわかりませんので何とも言えませんが 公職選挙法226条に該当するかもしれません。 カギは故意に発送しなかったということをどうやって証明出来るのか、でしょう。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html#1000000000016000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有権者に選挙券を故意に発送しないと犯罪ですか?

    有る有権者の男性が5年前の選挙と今回の選挙、2回続けて区役所から選挙券が送られて来なかったそおで犯罪を犯した事も無いのに?…2回続けて選挙券が来ないとは信じられません…お聞きします、故意に区役所の人間が有権者に選挙券を発送しなかったと立証があった場合、上記のケースの場合、犯罪になるのですか?

  • 選挙権剥奪の疑いについて

    40代の生保受給精神発達障害者の方ですが、5年前もこの度の選挙も会場で紙を渡す封書が区役所から送られてきません、犯罪を犯した事も有りません…お聞きします、区役所が故意に選挙提出用の封書を発送をしてないなら、選挙権剥奪の違法犯罪行為になるのですか?なる。ならない、どちらかでお答えください

  • 選挙権剥奪は違法ですか?犯罪ですか?

    40代の生保受給精神発達障害者の方ですが5年前もこの度の選挙も、役所から選挙の日に選挙会場に提出する紙の入った封書が全く届かない用になっているそおで、選挙権の剥奪かと思っているそおなんですが、何の問題も無いのに選挙権の剥奪は犯罪なんじやないですか?違法なんじやないですか?ご回答お願いいたします!

  • 選挙のときの入場券って いつつくっているのですか?

    選挙について、調べています。 選挙のとき、「告示」があって、選挙スタートですよね? 役所(選挙管理委員会)から選挙権のある人達に入場券が届きますが、 それって いつ作って発送しているのでしょう? 選挙の告示前に事前にある選挙人名簿をもとに作って発送しているのでしょうか? 告示の日に選挙人名簿を作って、さらに入場券も印刷して発送しているのでしょうか? 選挙の告示から投票日まで凄く期間が短いような気がしていたで、 どうなっているのか 本を読んでもよく判りません。 また、「縦覧」というので、選挙人名簿を見ることが出来ると聞きました。 選挙人名簿の縦覧して、間違ってたら訂正してくれるとの事ですが、 その場合入場券も再発行されるのでしょうか?

  • 犯罪事実を認識し反対動機を形成することが可能であったなら故意がありといえる

    犯罪事実を認識し反対動機を形成することが可能であったなら故意がありといえる というのはおなじみの言い回しですが しかし、「おれはあいつを殴る」と事実を認識していても 実はそれはボクシングの試合だったかもしれない。 つまり構成要件的故意の時点では反対動機を形成できず あえて違法行為を選択したとはいえないのに 実際は構成要件故意はアリとみなされ違法性にまでまわりようやく阻却されます。 なぜそれでも故意はあるとなるのですか? 犯罪事実を認識し反対動機を形成することが可能であったなら故意がありといえる というのは責任故意のみにあてはまる文言ですか?

  • 選挙入場券が届かない

    東京23区なんですが明日投票日なのに選挙入場券がまだ届いていません こういうことって普通にあるものなんですか? 区役所に問い合わせたところ、1週間しか公示期間がないので届いていないのだろうと なので今投票所に行き、直接もらい投票してきました 選挙に関心の低い人だったら、今日届かなかったら明日なんて絶対いかないですよね? こんなんでいいんですか?

  • 選挙投票券。

    期日前投票が始まる前に祖母がビリっビリに裂いて捨ててるのを発見して大変頭がいたくなりました。 なので、投票しなかったのですが、投票をしなくても市から悪く思われたりとかしないですよね? 祖母は歳でできないと言えるけど、わたしは若者なんだからできたでしょって感じだし実際やるつもりでした。 個人特定されてるならオマエなんで投票しないの??と言われても文句言えないですよね。 大変今さらだけど、もう終わってしまったけど選挙投票券って再発行とかできたんでしょうか。 デメリットなかったとして市民としてやらねばならぬもんですよね、投票って。 市役所に「祖母が裂いて捨てました」というのも言いづらく「なくしました」というのもそんな大切なものを!?と思われるかなとしり込みして今回の選挙何も参加しませんでした。 よくよく思えば今回初めて市の選挙権を手にしたのに無念です。 去年は引っ越し時に開催されたからか、住民票がない市の投票券が届いたんですよねぇ……、あのとき「なんで住んでるとこの投票券こないの??」と思ったのですが実は2つきてて祖母が住んでる方の捨てたんではないかと疑ってしまいます。 投票券ってそれぞれの宛名でなく世帯でくるんですか? そもそも郵便で来るのか? 市で違うのか?? 次回のために聞きたく思います。

  • 市議会選挙

    市議会選挙の選挙用紙が送られて来ましたがこれって市役所が発送するのでしょうか?

  • 公務員に被選挙権はあるのですか?

    以前受けた公務員試験で、「公務員に被選挙権はない。○か×か?」という問題が出ました。 被選挙権は国民の基本的な権利であり、公務員になったからといって剥奪できるものではない。ただ、仕事の性質上、権利の行使を制限されているだけ(正解は×)だと思うのですが、それでよいのでしょうか? また、公務員(国家公務員、地方公務員)が、選挙に出馬するために、役所を退職しなければならないのは、どのような法律を根拠としているのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • これって犯罪ですか?

    証券会社の人間が会社の投資した株と同じ株を持っていると 故意、無意識に関わらず犯罪ですか?

このQ&Aのポイント
  • 10回以上クリーニングしてもノズルチェックパターンが完成せず、それだけでインクを使い果たしてしまいました。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフトはMicrosoft Officeです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る