• ベストアンサー

ジョージ・ガーシュインのお勧めのCDを教えてください

以前から気になってたガーシュインですが、ちょっと本格的に聞いてみたいと思います。 最初の1枚にお勧め!というCDを教えてください。 「ラプソディー・イン・ブルー」や、映画「パリのアメリカ人」の曲などが入っているとうれしいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ademu2
  • ベストアンサー率35% (87/242)
回答No.1

2枚組ですが、主な曲は網羅されています。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005HO2A/qid=1087431160/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/250-8551379-5550603 やはりアメリカ人の演奏が一番です。 CDを買う前に参考URLに一度立ち寄ってみてください。結構楽しめると思います。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~ilgg/
rsm223
質問者

お礼

早速購入しました。 耳になじみのある、大好きな曲ばかりで、もうとってもお気に入りです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mercator
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.4

新しく聴きやすい録音、上手なアメリカのオーケストラ、センス溢れる指揮と達者なソリスト、求め易い国内盤ということで、マイケル・ティルソン・トーマス指揮、サンフランシスコ交響楽団他のものをお勧めします。 収録曲は、「パリのアメリカ人」、組曲「キャットフィッシュ・ロウ」(オペラ「ポーギーとベス」のハイライトみたいな組曲です)、「ラプソディー・イン・ブルー」(オリジナル版)、そしてちょっと珍しい「ラプソディ第2番」。 参考URLで試聴もできますので、お試しあれ。

参考URL:
http://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=988941
  • Lipatti
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

クルト・マズア指揮 ゲバントハウス管弦楽団のラプソディー・インブルーはあっさりとしていていいのではないでしょうか? 小沢征爾とサンフランシスコ交響楽団のパリのアメリカ人も最高です。 癖のあるものとしては、ジョージ・ガーシュウィン自らが演奏しているラプソディー・インブルーがお勧めです。コロンビアジャズバンドと1925年製ピアノロール(自動演奏ピアノの一種。ガーシュウィンの演奏が刻み込まれている)による演奏です。SONYCLASSICALから出ています。 パリのアメリカ人も、ニューヨーク・フィルハーモニック、マイケルティルソン・トーマス指揮の演奏が収録されています。是非お試しください。

  • uoza
  • ベストアンサー率39% (326/827)
回答No.2

こういうのも。 マイルス・デイビス(ジャズ・トランペッター)が、「サマータイム」をアレンジしています。

参考URL:
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Jazz/Arch/MilesDavis/SRCS-9704/index.html

関連するQ&A

  • ジョージ・ガーシュウィンの楽譜

    ジョージ・ガーシュウィンの「ラプソディ・イン・ブルー」の楽譜がほしいのですが、いいサイトないでしょうか??

  • ガーシュウィンのimslpについてです

    ガーシュウィンのラプソディー・イン・ブルーのオーケストラ用のパート別のimslpはネットにありますか? 探してもスコアしか見つからなくて困っています。

  • ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)について

    ジョージ・ガーシュウィン(George Gershwin)について なんですけども音楽の授業で彼が作曲したアイ・ゴット・リズム(I got Rhythm)とラプソディ・イン・ブルー(Rhapsody in Blue)を比較して、似ているところや、違っているところ、印象深いところ、キーが違ったりテンポの違い等々をアナライズ(分析)して解説しろっていう課題が出ました。今調べていますがまだまだ情報が足りないので何か情報を頂ければと思います。また参考になりそうなHPやURLも載せていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ラプソディ・イン・ブルーの時代は?

    夏休みのレポートで自分で選んだ曲を調べないといけません。 私は、「ラプソディ・イン・ブルー」が素敵だなあと思ったので この曲を選んだんですが・・・。 調べても調べても、ラプソディ・イン・ブルーが作られた『時代』がわかりません汗 例えると、曲名が「ピアノ曲集『練習曲集』」だとすると時代が「ロマン派」みたいな感じです(^_^;) あと、私が調べた事です。 違っていたら指摘お願いします。 曲名:ラプソディ・イン・ブルー(できた年:1929年) 作曲家名:ジョージ・ガーシュウィン(1898年)~(1937年) 時代:? 演奏者:ポール・ホワイトマン楽団(国名:アメリカ) 国名:アメリカ 演奏時間:約68分

  • 気分があっかるくなるようなクラシック教えてください

    こんにちわ。 最近クラシックが好きになりました。でも、あまり曲を知りません。もっともっと知りたいです。 そこで、気分が明るくなったり落ち着いたりするようなお勧めの曲ありましたら、教えてください♪ ちなみに私は、 ガーシュインのラプソディ・イン・ブルー ラフマニノフのピアノコンチェルト2番 エルガーの愛のあいさつ チャイコフスキーのくるみ割り人形 などが好きです。 お願いします^^       

  • ガーシュインのラプソディーインブルーのピアノ連弾の楽譜(オリジナルと思

    ガーシュインのラプソディーインブルーのピアノ連弾の楽譜(オリジナルと思われるもの)を探しています。 色々探してはみましたが、省略されたり簡単にアレンジされているものばかりで、欲しい楽譜が見つかりません。 (YouTubeの、「ラプソディー・イン・ブルー えまピアノ教室」という所で演奏されています)←この演奏の楽譜がオリジナルかどうかはわからないのですが、出来ればこの楽譜の出版社など教えて頂けますか? どうか宜しくお願い致します!!

  • 明るい、楽しい気分になる曲

    最近ちょっといろいろあって暗くなりがちなのですが、そんなときに気分を明るく、楽しくしてくれるような曲はないでしょうか? 今のところは、以下のようなものを気に入っています。 ベートーヴェンの交響曲9番『合唱』の第4楽章 ラヴェル『ボレロ』 ガーシュウィン『ラプソディ・イン・ブルー』 シベリウス『フィンランディア』 いろんな曲を聴いてみたいので、宜しくお願い致します。

  • ピアノ発表会の曲

    ピアノを習っている者です。今年10月にピアノの発表会があるのですが、先生にガーシュインの「ラプソディー・イン・ブルー」(のだめエンディングバージョン)と、マズルカop.50-3(ショパン)の二曲を推薦されました。どちらがいいか迷っています。ご意見下さい。また、同程度のお勧めの曲があれば教えてください。宜しくお願いします。

  • クラシック音楽の作曲者と編曲者の表記

    クラシック音楽のCDやプログラムなどの曲目表記で、作曲者とは別の人が編曲した版が演奏される場合、作曲者と編曲者の表記が曲によりまちまちのように思えます。たとえば、展覧会の絵なら、 『ムソルグスキー(ラヴェル編曲):展覧会の絵』 といったように、ほぼ例外なく作曲者と編曲者が明記されますが、4台のチェンバロのための協奏曲(BWV1065)なら、 『バッハ:4台のチェンバロのための協奏曲BWV1065』 と、あたかもバッハが作曲した曲であるかのように書かれ、解説でヴィヴァルディの作品の編曲であることが書いてはあっても、 『ヴィヴァルディ(バッハ編曲):4台のチェンバロのための協奏曲』 とは普通書かれません。一方、ラプソディ・イン・ブルーでは、グローフェが編曲した版が演奏される場合でも、 『ガーシュウィン:ラプソディ・イン・ブルー』 と書かれる場合が多く、 『ガーシュウィン(グローフェ編曲):ラプソディ・イン・ブルー』 とはあまり書かれないようです。 3曲とも作曲者とは別の人が編曲した版が演奏されるという点では全く同じなのに、このような違いはどうして起こるんでしょうか。何か曲目表記に関する決まりや慣習でもあるんでしょうか。クラシック音楽はよく聴くんですが、業界のことなどは詳しくないので、よろしくお願いします。

  • ラプソディー・イン・ブルーの楽譜

    ガーシュインのラプソディー・イン・ブルーの楽譜(出来ればピアノ譜)を、見たいのですが、どこか無料のところをご存じありませんか?さわりのところだけでもいいのですが。 当方、マックです。

専門家に質問してみよう