• ベストアンサー

ディサービスの送迎について

いつもお世話になっております。ディサービスの送迎に時間がとられ、限られたスタッフで朝や夕方の送迎に追われており、根本的なスタッフ不足が生じています。介護タクシーを利用してはどうかとの案もだされましたが、送迎のサービスは組み込まれており、事業所負担になり、採算がとれません。利用者様とのコミュニケーションのひとつとして大事な部分でもあります。管理者は昼の休憩も取れない状況が続いています。そこでお聞きしたいのですが、送迎時間の効率化を図る為、どのように工夫されていますか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.3

送迎業務の委託可能ですけど。 関西でもあると思います。 同業他社(他法人)と交流があれば聞いてみては。 役所でも知っていると思います。 タクシー会社が別事業としているところもあります。 東京ですが、 仕事でかかわっているところでは、 あるデイでは、送迎業務を外部に出し、 運転手は旧ヘルパー2級保持者の条件付けています、 ただし、職員が必ず一人乗っていますけど。 そして、運転手には送迎のない時間は、デイの業務を手伝わせています(かなり職員尾負担が軽減されているらしい)。 ここでは送迎委託費用は、利用料に包括されているため、実質の捻出が難しいので、 体制加算など出来るだけ取れるお金を高くして補てんしていると言っていました(その代り資格手当が出ないと職員が嘆いていました)。 通所の障害施設では、送迎の時間帯だけの委託にして費用低減させています。 全部車両は施設所有で、寄贈で賄っています。 車両は、利用時間のズレで、一台だと厳しい場合もあります。 また車両持込みは当然委託料は高くなります、維持費分を乗せてきますので、自前で管理するより高い場合もあります。 車両は、寄贈があります。 日本財団や馬主(うまぬし)協会などなど、某番組は難しいらしいですね。 申し込みは計画的にやらないと、すぐにもらえるわkではないのですが、 年度末あたりに再募集などもあります。 また、自動車税は申請により減免制度があります(軽でなければ基本毎年申請、ただしリフト付きなどでなければ駄目で毎日送迎日報付けるなどが必要、これはなぜか、デイの職員に聞かれて調べたことがあります、業務的に関係ないのに)。 持てるのなら持っている方がいいと思います。 業者の車両持込みの場合、職員が使用して事故を起こした際には面倒この上ないです。 シルバー推奨している人いますがお勧めしません。 人材センター自体が、労働者派遣事業者ではなく、 単なるあっせん事業なので、来ている高齢者とトラブルがあっても、積極的に仲介してくれなかったりします、特にやめるとなった時には、対応悪かったりします(当然次がすぐに見つかるわけではない)。 人材センターつかうなら、送迎時間だけ直接パートで雇ったほうがましです。 人材センターは費用安いですけど、雇用でないから安いです(登録してあっせんするだけ、昔の労働者供給事業みたい)、何かあってもセンター自体で紹介してきた労働者の責任は取ってくれません。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんばんは。 介護職です。 タクシー会社に委託する方法はありますよ。 車両と運転手がつきますので、考えようによっては採算が取れると思います。 車を買う必要はありませんし、その時間の運転手を1人雇う必要もありません。 リフトつきのハイエースなら、数百万しますし、その維持費もかかります。 人件費を押さえるために、シルバー人材センターなどに依頼したり、その時間だけ雇う事業所もありますが、デイサービス特有の1分間コミュニケーションがかけてしまいます。 私はその時間が一番大切だと思っていますので、一日を見た職員が家族に会うことが家族に安心感を与えるようになると思っています。

toto1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。車中のコミュニケーションとても大事ですよね。普段見られない一面も見られますし・・・ありがとうございました。

  • mzomzomzo
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

送迎の時間帯をなるべくこちらで集約できるよう、指定された時間ばかりに応えるだけでなく、利用者にもご理解とご協力をいただくことが重要と思います。人は財なり。従業員が倒れたり、辞めていっては元も子もありません。上手くいくことをお祈りしてます。

toto1115
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですね。利用者様にも協力していただくことも大事ですね。ただ時間を調整すると夕方の送りの時間もずれ込んでいきますし、そこが難しいところです。

toto1115
質問者

補足

送迎業務を委託できると聞いたことがありますが、関西であるでしょうか?

関連するQ&A

  • 24時間ディサービス、お泊りディサービスどう?

    24時間ディサービス、お泊りディサービスどう思われますか? 私が経験した上記のサービスを行っている施設の感想ですが・・・ ・10人の定員に対して、介護度の高い利用者の割合が多い。 ・介護職員の免許を持っていない人の割合が多いか、殆ど・・・。 ・夜間も10人同等の宿泊(オプション)人数の時があり、雑魚寝状態。 ・ディの内容を実施しつつも、寝たきりの人が多い旨、身体ケアの内容がずさん。 ・密室介護(まるでネットカフェ)の為、虐待に近い。 ・感染症に至っては、なんの配慮も出来ない。(ワンフロアーの施設形状の為) ・利益優先の為、設備整備とも整っていない。 ・ディ施設に於いて、長期宿泊者が多く、ディの施設が特老の様。 上記の感想ですが、他の施設を見た方 いろいろ感想を頂けませんか。 ただ、国の施策の欠陥事業であり、早急な対応をしなければ、小規模多機能、ショートステイの事業が立ち行かなくなってしまいます。 都会の老人難民所を国民が受け入れなければならなくなってしまいます。 若者は、ネットカフェを選択する事が出来ますが、老人には選択する事が出来ないのです。 決して、24時間ディサービス、お泊りディサービスの業者を悪者にするのではありません。 積み上げてきた、介護保険法や老人福祉法の元 施設運営整備、施策を整えてきた事を根底から覆す事の無いように、法規上の整備を整えてほしいと思います。 利用者も就労者も地獄の様に辛い 事業が FCの元 紹介されて施設が出来あがってきています。 皆様、どう思われますか? 

  • お泊まり、小規模ディサービスについて

    月26日お泊まりの利用者様 ソファーベッドや折り畳み式ベッドで寝られます。ディサービスというのは普通のベッドがないと駄目なんではないんですか? リビングに折り畳みベッドを出して寝るんです。ケアマネもよく進めるなあと思います。朝から夕までは介護保険 夕方から朝まで実費です。ご飯食べる場所で折り畳みベッドを用意して寝るなんて..こんなのありですか?

  • ディサービス実習について。

    明日ホームヘルパーの実習でディサービスに行きます。 何点か分からないことがあるので教えてください。 1.デイサービスとはどのようなところですか? 2.スタッフはどのような仕事をするのですか? 3.同期生が実習先で「この利用者さんがあなたの担当です。」といわれ、一人でお世話をさせられたと話していたんですが、どこの実習先でも同じなのでしょうか?とても不安です。 4.講習先から「実習先で必ず親睦を深めるために何か芸をしろといわれるので、練習しておくように。」 といわれいろいろ考えたのですが、歌は音痴、手先は不器用でいいのが思い浮かびません。何かいい案があったら教えてください。 5.実習先で気をつけることを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ディサービスの入浴サービスについて

    ディサービスで勤務されている方にお尋ねします。 私の勤めているディでは、入浴される利用者30名前後を午前9時30頃から、12時までの2時間半で入浴介助を行ってます。一般浴と特別浴と行っていますが、なにぶん慌ただしく、スタッフのかけ声が響きわたり、流れ作業的で、ゆっくりと楽しんで入っていただくという状況にはほど遠く、何とか今の状況を少しでも改善したいのですが・・・ 入浴時間を延ばして、できれば、終日2時半頃を目安にマンツウマンにて入浴していただくのが理想なんですが、終日入浴はディでは無理でしょうか? レクリェーションも午後から行っていますが、全員参加となると、個別的なレクリェーションを考えていかなければならず、スタッフも常時8人体制です。今現在入浴介助に中介助スタッフ一般浴2名 特別浴1名外介助 2名 合計5名体制。 フロアに2名 記録に1名です。終日風呂にした場合 スタッフはマンツウマン(着脱~入浴介助まで一人で行う)にしたいので、3名と考えています。(午後からスタッフを交替する)ディサービスで終日風呂を行ううえで、メリット、デメリット等教えていただけますか?

  • 結婚式の送迎バスについて

    こんにちは。 読んでくださってありがとうございます。 今回私どもの子どもが結婚式を挙げることになりました。 結婚式場のホテルから送迎バスが手配されますが、友人などと一緒に職場の上司にもその送迎バスを利用していただくのは失礼になるのではないかと思うのですがどうなのでしょう? また私ども家族は着付けや着替えのため送迎バスの時間では間に合わないので、会場までタクシーで行くことにしていて、帰りもお客様をお見送りした後にタクシーで帰ることになるのでなおさら無礼なのではないかと思うのです。 新郎新婦双方とも親族は両親兄弟のみでおじおばなどの出席はありませんので、送迎バスを利用する親族はおりません。 新郎新婦双方の上司とも結婚式場と同じ地区内にお住まいで、遠方からの出席ではありませんが、 送迎バスのコース(集合場所)までの交通費なども考えて、当日お車代をお渡しすることを考えておりますがどうでしょうか。

  • 24時間ディサービス、お泊りディケアはどうですか?

    私が経験した上記のサービスを行っている施設の感想ですが・・・ ・10人の定員に対して、介護度の高い利用者の割合が多い。 ・介護職員の免許を持っていない人の割合が多いか、殆ど・・・。 ・夜間も10人同等の宿泊(オプション)人数の時があり、雑魚寝状態。 ・ディの内容を実施しつつも、寝たきりの人が多い旨、身体ケアの内容がずさん。 ・密室介護(まるでネットカフェ)の為、虐待に近い。 ・感染症に至っては、なんの配慮も出来ない。(ワンフロアーの施設形状の為) ・利益優先の為、設備整備とも整っていない。 ・ディ施設に於いて、長期宿泊者が多く、ディの施設が特老の有様。 上記の感想ですが、他の施設を見た方、いかがでしたか? ただ、国の施策の欠陥事業であり、早急な対応をしなければ、小規模多機能、ショートステイの事業が立ち行かなくなってしまいます。 都会の老人難民所を国民が受け入れなければならなくなってしまいます。 若者は、ネットカフェを選択する事が出来ますが、認知症や介護度の高い高齢者には選択する事が出来ないのです。 決して、24時間ディサービス、お泊りディサービスの業者を悪者にするのではありません。 積み上げてきた、介護保険法や老人福祉法の元 施設運営整備、施策を整えてきた事を根底から覆す事の無いように、法規上の整備を整えてほしいと思います。 もっと小規模多機能や、ショートステイを拡充して行く事が大切では... 利用者も就労者も地獄の様に辛い 事業が FCの元 紹介されて施設が出来あがってきています。 皆様ご意見や他の施設の内容等などについても知りたいのですが...

  • 他市の病院への送迎について

    お聞きします。 ○現在、介護認定を受けている両親が他市に通院する事になりました。 (通院の病院からの紹介の為) ○自宅から駅までと他市に着いてから病院までの距離を歩くのが両親とも辛い状態です。 (車椅子ではありません) 現在、同市の中では送り迎えをしてもらっておりますが、 他市の病院への付き添いが出来るか、ケアマネージャーさんに相談しましたら ここでは出来ないとの返事でした。 が、その他市の病院に両親居住の市の介護センターの車が病院に入っていきました。 (介護タクシーではなかったです。) どこのセンターかははっきり分からなかったのですが、 居住の市の名前が車に書かれているのは見えました。 今は、普通のタクシーと電車で、1時間半かけて通院中です。 良い案があれば教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 認知症の方のデイサービス・デイケアの送迎に関して

    重度認知症デイケアで働いている者です。現在勤務先では、利用者さま全員が認知症ですので、送迎時にはご家族またはヘルパーさんがいることを基本としています。 しかし、最近では独居老人も多く、また家族がいても送迎時には仕事で不在だったり、他の介護サービスとの調整がつかず送迎時間に合わせてヘルパーさんが入れない状態の方も増えてきているのが現状です。 そこで、デイサービスやデイケアで勤務しておられる方に教えていただきたいのですが、認知症の方がサービスを利用する場合の送迎を、どのように対処しておられますか? また、ご家族やヘルパーさんがいない方を送迎されている場合、何か規定等がありましたら、教えていただけたらとても参考になります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 要介護者の旅行ツアーの受入をしたいと考えています

    全5室のペンションを営む者です。 障害を持つ方や病気の方でも泊まりやすい宿を創り8年経ちましたが、 そういった方の集客がなかなか得られません。 そこでディサービスのスタッフさんが同行したミニツアーを考えました。 現場レベルでそういった事が可能なのかと思い質問致します。  ツアー内容  ・参加者は旅行にいきたいと思う見守り程度の軽介助者とその家族。  ・3組程度の家族とスタッフ2名で1泊2日。  ・交通費、スタッフの宿泊費と介護料は参加者で折半。  ・移動はディサービスの送迎車。  ・参加希望者に応じて回数を増やす。  ・企画・行程などはこちらが提案する事で、施設の負担軽減。 私自身訪問看護師をしているので、 まだまだ旅行できる状態なのにあきらめている方をたくさん見ています。 そのような方のきっかけになれば、 リハビリ的にも効果が大きいと思います。 また、ディサービスの差別化にも有効かと思います。 もちろん介護保険を使えない事は存じています。 法律的な細かな部分はこれから調べるのですが、 現場で働く方のご意見を頂きたいです。 施設にもよるとは思いますが、多忙でとても不可能なものなのでしょうか。

  • 18時間労働で休憩10分の介護施設は普通?

    介護施設で休憩なし18時間労働で心身共に疲れてしまいました。 介護施設でスタッフ一人に対して20人くらいの利用者さんを見ましたが、 本来なら休憩が2時間あるため実働時間は16時間になるはずなのですが、休憩が約5~10分くらいの夕飯食べる時間だけだったため、実働時間はほぼ18時間となりました。 先輩方、どなたも休憩なしで18時間働かれていて、後輩のわたしがのうのうと2時間休憩に入れる空気が一切なく、 結局18時間ぶっ続けで働きました。 こんな介護施設(※夜勤)は普通でしょうか?初日でもう辞めたいと思いました

専門家に質問してみよう