• ベストアンサー

始業時間過ぎてから会社に連絡をしてきます。

ucyuunekoの回答

  • ucyuuneko
  • ベストアンサー率17% (63/354)
回答No.9

会社員としては、始業前に連絡するべきでしょうね。

mrhnqxqpioy
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 会社の始業時間が規定より早い場合

    会社の始業時間が規定より早い場合、契約違反になりますか? それとも、それぞれの会社の都合によりある程度こう言った事は仕方ないのでしょうか? うちの会社は毎朝規定より35分位早く朝礼(体操)が始まり、始業時間までにこなす仕事が多少有ります。勿論サービスです。 私は朝が弱いのもあってとても苦痛です。ただ、もう会社のルールみたいになっていて、変わる事は無いと思われます。

  • 会社に付いてから始業までの間何をしていますか?

    朝、会社へは始業の50~30分前につきます。 皆さんも始業の何十分か前に着くと思います。 始業までの時間をどう有効利用しています。 始業まで何をしていますか? 宜しくお願いします。

  • 会社(総務部)への欠勤連絡は始業時間になってからで良いのでしょうか?

    会社(総務部)への欠勤連絡は始業時間になってからで良いのでしょうか? 直属の上司へは始業時間前に電話するものとして、 その他に総務部にする連絡の話です。 というのもうちの総務の方々はあまり出社が早くなくて、 始業10分前でも誰も席にいない…という状況もざらだからです。 欠勤連絡をしたい社員がずーっと電話を鳴らしているのをよく耳にします。 でも総務の人は時間外の電話に備えて早く来いってのも変な話ですし…。 そうやって考えると、総務部への連絡は 始業時間前に済ませるべきなんて思わず 業務が始まってからで良いんでしょうか。 というかそもそも総務部への欠勤連絡っていらなかったりするんでしょうか? ご意見下さい。

  • 会社の始業時間の何分前に行きますか?

    仕事の始業時間の何分前に職場につくようにしてますか?

  • パートの始業時間について

    時給制でパート勤務している者です。 始業時間はAM9時からで、自分は毎日8時55分~59分に タイムカードを押しています。遅刻は1回もしていません。 それなのに先日上司から「9時始業でも、その15分ぐらい前に来て雑用を済ますのが常識」と言われました。でも早く出た分の賃金は支払われません。暗に「15分はただ働きしなさい」と言われているようなものです。 これが常識なのでしょうか? 言われた通り早く来て勤務しなければならないのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • 始業前の業務命令にも従わないとダメでしょうか?

    私の会社は9時から始業開始なのですが 私は8時半位に来ています。 理由は電車が混んでしまうから早めに来ています。 私が一人の時に上司からあれやって、これやってと仕事を頼まれるのですが 私は「まだ始業前なのですが」と言ったら 「業務命令なので従いなさい」 と言われました。 課長の言ってることは正しいのでしょうか? もちろん時間外手当ては付きません。

  • 履歴書の始業時間と実際が違います

     今晩は_(._.)_  今日新しい職場について仕事をする事になったのですが、職安の資料での始業時間は8時だったのに今日、明日から7時に来るよう言われました。 忙しいからだそうです。  家からその職場まで1時間以上かかるし、正直8時開始でも早いと思っていたほどです。自分の場合、移動手段が電車しかない上その会社は駅から離れています。  始業時間が早いことを理由に辞める場合、給料出さんとか言われたり損害賠償を請求されたりしないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 始業時間は社内バスでの移動時間を含みますか?

    派遣社員です。今度の震災で本社ビルの一部が閉鎖され、来月から仮オフィスで働くことになりました。今まで車通勤だったのですが、仮オフィスには駐車場がないため、本社ビルの駐車場に車を止め、会社のバスで15分ほどかけて本社ビルに移動というかたちになるそうです。 この場合、私たち派遣社員の始業は本社ビルについた時点と考えられますか、それとも仮オフィスに入った時点になりますか? なお、総務機能は本社ビルに残るため、朝バスに乗る前に本社ビルに寄って、私たちの部署宛ての郵便物に取りにいくことになっています。郵便物の仕分けが仕事なら、本社ビルに入った時点で業務開始になるのではと思いました。 会社へは以前から始業時間の30分ほど前に来ていたので、早く来るのが不平なのではありませんが、余裕を持って仕事をするために自主的に行っていたことが強制になる(しかも残業代はつかない)のがなんとなく気になってしまいました。 たかが派遣ではありますが、これからも気持ちよくお仕事をしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 始業開始時間より早く来て、仕事を始める社員

    毎日、始業開始時間より30分早く来て、仕事をする社員について 毎日、始業開始時間より30分早く来て、仕事をする社員が居ます。仕事を始める時間が早いので、終わる時間も早くなります。 それで、その社員は、次の2点を主張して、評価して欲しいとのことです。 (1)自分が早く仕事を始めることで会社が助かっている。 (2)自分は他の社員より、仕事をするスピードが速い。 このことについて、皆さんのご意見をお願い致します。

  • 始業時間24時って。

    友人に訊かれて答えられなかったので教えてください。 友人が深夜の仕事をやろうか迷ってて、仕事の始まる時間が24時なんですけど、例えば月曜日の24時勤務だったら、日曜日の夜に出勤すればよいのでしょうか?それとも月曜日の夜に出勤すればよいのでしょうか?始業10分前に会社に到着するとして日曜日の23時50分と月曜日の23時50分どちらになるのでしょうか。 頭が混乱して答えてあげられませんでした。 説明が下手ですみません。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう