• 締切済み

高額なプレゼントには贈与税が発生するとはいうものの

"高額なプレゼントには贈与税が発生する" とはいうものの この掟を破って申告せず 脱税で捕まった彼氏彼女って 居てますか? 聞いた事がありません そもそも自営業者でもない限り 確定申告なんてしませんよ 律儀に申告した人を私はしりません 少なくとも私の周囲には正直者・お人好しは居てません 私はかなり昔、恩師から掛け軸や骨董品の壺などを 十数点 ただで頂いたことがあります かなり後になって興味本位でその頂いた品々をの価値を あっちこっちの骨董品屋へ赴き調べたことがあります 今も売ったりせず自宅の倉庫に保管してあります その当時の査定では、総額で約2600万円くらい でした (一番金額の低い品でも60万円くらいしてました) 申告してません 税金が掛かります という文言は良く目にします、良く聞きます でも 税金を払いなさい という文言は見ませんし、誰からも聞きません 別にいいですよね?

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4024/9133)
回答No.4

>別にいいですよね? いいえ。 (はい、と回答したら削除されかねません) 納税は国民の義務ですから、当然わきまえているべき事にあたります。 うっかりミスであっても追徴から逃れることは出来ません。 まして、ひょっとしたら課税対象かも・・・と思っているなら 脱税を自覚なさっていると考えます。 わからなければ最寄りの税務署に問い合わせてください。 納税はよほどの事情がない限りすべての支払に優先します。 時効はありますが延長もあります。 バレた時点で根掘り葉掘り出処を調査されます。相手はプロですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告は自営業者だけがするものではないです。 また、贈与税の申告は確定申告とはいいません。 申告期限が同じですが、まったく別の税金です。 このあたりから、失礼ながら知識不足を感じます。 知識不足あるいは偏った知識での判断は誤りの基です。 「税金が掛かりますという文言は良く目にします、良く聞きます、 でも税金を払いなさい という文言は見ませんし、誰からも聞きません」は稚拙です。 税金が掛かるということは、納税がされなければ請求をされるということです。 請求をされるということは、「税金を払いなさい」ということです。 「聞きません」というのは、あなたが耳にしたり聞いたりしてないだけのことです。 世の中には税金の請求をされて、資金がなくて困ってる人など、数えきれないほどおります。 世間を知らない人の質問というか意見と判断されてもしょうがないです。 贈与の事実があれば自主的に申告をして納税する制度を日本ではとってます。 ということは「申告しなければ、納税義務が発生しない」と言えます。 つまり脱税です。 現実には、彼氏彼女から貰ったプレゼントが110万円を超えてるケースってあまりないのではないでしょうか。自動車を貰ったというなら、ありえますね。ないとは言い切れません。 贈与税の申告がされてない(当然に納税もされてない)のが発覚する一番の原因が相続の発生です。 ちなみに相続の発生とは「人が死ぬこと」です。 相続税の申告書を作成するさいには、「相続発生の3年前の日以後の贈与」が相続財産に加算されます。 税務署では、亡くなった人の預貯金を調べて、大きな金の動きについて「誰かに贈与してるのではないか」と疑い、そして調査します。 おそらく、ご質問者の質問は「彼氏だ彼女だと話題にする」世代、つまりまだまだ若い世代での「あげた、もらった」の世界で、贈与税の申告などしてる者などいないのではないかという事だと思います。 贈与税の基礎控除額は110万円です。 一年間にもらった額が110万円以内なら贈与税はかからないということです。 300万円の新車を彼氏に買ってもらったという女性がいれば、当然に贈与税の対象になります。 申告をしてなければ脱税です。 しかし、このようなプレゼントをした事をどうやって税務署が知りえるのかは疑問です。 申告しないでおいて時効になってしまえば納税しなくて済んでしまうわけです。 そういう方も結構おられると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

つまりあなたの言いたいことは、 「交通違反なんかしたって平気だ、その場で捕まらなければ良いんだ」 「未成年が酒飲もうが煙草吸おうが、良いんだ、捕まらなければ良いんだ」 「18歳未満の女の子とHしても、良いんだ、捕まらなければ良いんだ」 「おつりが多かったけれど、もらっといて良いんだ、ばれなければ」 ・・・・・・・・ そう思うまでは勝手です。捕まらなければ罪にも問われないでしょう。 でも それをネットで公表するのはどういうおつもりですか? 税務当局がやる気になれば、産経新聞に照会して、質問者を特定して、税務調査を掛けることも可能です。 あたかも あなたのやっていることは、未成年がバイクで違法運転しているところを録画して、ネットに掲載して、警察に捕まったガキと同じです。2600万円も恩師から贈り物をいただくような地位も教養もある人が、こういう恥さらしで反社会的なことを公言するのは、如何なものでしょうか。 で、回答ですが 別にいいですよね? よくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

年間110万円以上は、見つかったら税金を取られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 骨董品 贈与税? 所得税?

    骨董品が趣味の義父が手に入れた、壺や掛け軸のコレクション 置場所が足りないので、我が家で一部を預かっています チョッと試しにナイショで、ひとつの壺をその手の買取り業者に見積もってもらったら、軽く二百万円の値段が付きました 売る気(勝手に売るわけには)ないので、もちろん売りはしませんでしたが、もっと粘ればもっと高額な値段が付いたかもしれません もし義父が亡くなったら、なし崩し的に我が家(自分の)ものになる感じです それらを売って、もし二千万円とか三千万円とかの利益が出てしまったら、この税金はどうなるのでしょうか?

  • なんでも鑑定団

    骨董品に興味はありませんが、家族が「なんでも鑑定団!」の ファンなので、時々一緒に見ています。 そんな中、ふと疑問に思ったことがあります。 骨董屋から「本物だから買っておいて損はないよ」と勧められて 300万円で壷を買った、とか100万円で掛軸を買った…と いう人達が大勢いますよね。 そういう場合、「本人評価額」は買ったときの値段か、期待を 含めて若干高めの金額を提示しますよね。ところが…。 鑑定結果が壷一万円、掛軸5千円なんてこともザラ (^^; 本人は一様にショックを受け、ガックリと肩を落とす… この番組では、よくある光景ですよね。 さて、そこで問題。 1)骨董屋が贋物、あるいはタダの民芸品orお土産品と認識して   いて明らかに「ダマシ」でその品物を売った場合 2)骨董屋が本物と思い込んでいて、「騙すつもり」は全く   なかった場合 3)骨董屋に品物を「見る目」がなく骨董屋自身、本物か   贋作かは分からないが適当に「ふっかけて」高額な値段を   言ったらお客がそれにつられて買った場合 おおよそこんなことが考えられると思いますが、詐欺罪は成立 しないのでしょうか…?

  • 相続税と贈与税の確認

    昨年4月に父が他界しました その年のうちに不動産、保険、現金、弟と二人で相続完了しました(母も他界しています) 不動産も査定したとしても父から受けた財産の増額は6500万円くらいでした 相続税に関しては一人、5000万円+相続人数×1000万円以上が納税義務だったと思うので、今回申告の必要なし・・・であっていますでしょうか? 贈与税に関しても親から子への相続で、亡くなった年の間に完了しているので申告必要なし・・・であっていますでしょうか? 税金に関して無知で調べた結果を元に質問しておりますが、正しいのか不安になったので質問しました。ご教授いただけると幸いです

  • 贈与税と相続税のこと

    別カテゴリで質問しており、私の判断が正しい、間違っているとの回答をいただき、こちらの方がよいとご指摘いただきましたので再度質問しております。 ------------------------------ 昨年4月に父が他界しました その年のうちに父の遺言に従って父の財産の不動産、保険、現金、弟と二人で相続完了しました(母も他界しています) 不動産も査定したとしても父から受けた財産の増額は6500万円くらいでした 相続税に関しては、5000万円+相続人数×1000万円以上が納税義務だったと思うので、今回申告の必要なし・・・であっていますでしょうか? 7000万円以上なら必要ということになりますね? あと、この金額は相続者一人あたりの金額でしょうか?父の遺産の総額に対する金額でしょうか? 贈与税に関しても親から子への財産相続で、申告必要なし・・・であっていますでしょうか? 税金に関して無知で調べた結果を元に質問しておりますが、正しいのか不安になったので質問しました。ご教授いただけると幸いです

  • 骨董品を売った一年間の非課税額

    亡くなった父の遺品より骨董品300点(壷、掛け軸)を相続しました。 相続税も発生したので支払いました。  鑑定士に見てもらい申告したその時の評価では一点5000~20000円位の物ばかりで 骨董品トータルとして400万の申告をしています。 今回、相続した骨董品を少しずつ古美術屋に売って処分をしようと思っています。 他の相談者の方の内容を見ると、一点30万を上回ると課税になるとの事でしたので 処分の仕方を非課税になるようにするには(30万になるようなものは無いと思うので) 一年間に非課税対象になるのはいくらまででしょうか? 例えば 一度に30点程の処分で、15万くらいの収入。 この売り方を一年間に何回かに分けて 50万位の収入。 また次の年に同じ処分の仕方をしていく 現在、私は独身です。 パートを二件掛け持ちしていて収入は120万ほど。 掛け持ちの為に確定申告しても還付金はありません。 節税のために上手な非課税の方法を教えてくださると助かります。

  • 骨董品の相続税について

    先祖代々の家宝や蔵に眠っていた物は価値が判らないため相続の時あまり申告してないと思います。しかし最近はやりの「なるほど鑑定団」なんかにでて思わず数千万となった時相続税はかかるんですか?また借金のかたに貰った物や骨董屋で数万円で買ったものがやはり数千万とかなったら税金(所得税&相続税)はどうなるんですか?教えてください

  • ヤフオクの所得税について

     ヤフオクで不用品や安く入手したものを売却してますが、その時に得た利益と税金について知りたいです。  現在は趣味の範囲で月に5万円くらいの収入がありますが、どの程度になれば税務署に所得として申告しなければならないのでしょうか。  いずれヤフオクでの収入が増えた時に脱税のように扱われるのが嫌なので、その仕組みを知りたいのです。  そもそも所得税はいくらからかかるのかも良く分かりません。  詳しい方からのアドバイスをお願いします。

  • マイホーム売却で利益が出た場合

    マイホーム売却で利益が出た場合、3000万円までの控除がありますが、4000万利益が出て、3000万円の控除を受け、1000万に対して税金を払うには確定申告が必要なの理解できます。 では、500万しか利益が出なかった場合、3000万以下なので税金はゼロです。この場合、確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告しなければ、控除も受けられないと捉えられ500万円の脱税をしたととらえられるのでしょうか?

  • 壺や掛け軸の相続?

     将来的に親から相続を受ける場合、おそらく祖父(またはそれ以前の先祖様?)の掛け軸や壺など、骨董品(まがいもの?)が大量についてきそうです。でも、関心が全く無いため、それが100万円なのか、1000円なのか、全く違いが分かりません。そもそも、無人の田舎の家にあるためか、管理状態もよくなく、(価値がなければ)ほこりっぽいのでさわりたくもないのです。  土地や現金ならともかく、こうしたよく分からないものって相続の際にどうすればいいのでしょうか?古美術商かどこかに電話して、みんな言い値で引き取ってもらえばいいのでしょうか?(何でもお宝鑑定団に見てもらうというのも考えましたが、万が一高価なものだったりすると、あとでめんどくさそうだし)

  • 所得税について

    今年の中旬頃から急に収入から所得税が引かれなくなりました。 いきなりだったので貯金も無く、来年の所得税の支払いが出来そうもありません。 会社に連絡してみたら、元々委任契約だったわけだし税金の 管理は自分でして下さいとの事でした。 確定申告は義務ですが、払えない場合はどうしたらいいんですか? また、もしも申告をせずに所得税を支払わなかったら脱税になりますか? そして所得税未納ということがばれてしまうことはありますか? (例えば、確定申告をしなければ住民税の支払い額が決められないので、後に区役所から住民税の支払いの手続きということで通知がきます。それで源泉徴収票が必要となりますが、そこに所得税0円と書かれていたら区役所の人が税務署に連絡する事はありますか?)