なぜrings?

このQ&Aのポイント
  • 東京メトロ副都心線のホームドアの注意書きについて英訳に疑問があります
  • 発車ブザーが鳴り終わるとドアが閉まることを日本語で書かれており、英訳は現在形で表現されています
  • ドアが閉まる時は発車ブザーが鳴り終っているので英訳は現在完了進行形になるべきではないか疑問に感じています
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ・・・rings?

お世話様になっております。 英語に詳しい方、何卒よろしくお願いします。 東京メトロ副都心線のホ-ムドアに注意書きが書いてありまして、英訳されたものも書いてあるのですが、その英訳でいま一つすっきり解釈できないものがあります。 申し訳ないのですが、解説、お導き、何卒よろしくお願いします。 日本語は『発車ブザ-が鳴り終わるとドアが閉まります』って書いてありまして。 その英訳が『The doors will close after the departure bell rings』ってなっていました。 これについて、なのですが。 ドアが閉まる時、発車ブザ-は鳴り終っているわけですよね? だとすれば英訳も 『rings』と現在形にしないで、『has stopped ringing』と 現在完了進行形にしないとおかしくないですか? 現在形だと、イメ-ジとして、なのですが ドアが閉まる時も鳴っている、という感じがします。 この『rings』は なぜ現在形なのでしょうか?

noname#221276
noname#221276
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

これから「~したら」の when/after の後は現在形です。 時を表わす副詞節では未来のことでも現在形、というのに当てはまります。 これは鳴っている途中の注意書きでなく、 鳴る前のことを主に言っているはずで、 未来に「鳴ったら」というのは現在形。 未来になるわけでも、日本語の「た」みたいに過去形になるわけではない、 ということでよく問題になります。 ただし、現在完了になることはあります。 それと、ring(s) というのは鳴り始めから鳴り終わりまでまとめて1つの行為であり、 ring(s) で鳴り終わることまで含めます。 ベルが鳴るのが発車の合図であり、 まあ、実際には鳴り終わってから発車なのでしょうが、 「鳴ったら」ドアが閉まる、ということを言っています。

関連するQ&A

  • 4ドア?3ドア?冷蔵庫かよっ!

    お世話様になっております。 まずは添付画像をご覧ください。 この写メは、載せてあったホ-ムペ-ジの情報によると、深谷駅の発車案内らしいです。 お恥ずかしながら、この発車案内の中で分からない部分がありまして。 お聞きしたいのでよろしくです。 まずは自分なりの解釈から書きますです。 コレは、『少なくとも自分でここまで調べっました。こういう風な解釈でよろしいのでしょうか?』という確認です。 まちがっていたらご指摘ください。 ただし、いちゃもんは禁止です。 『LOCAL 15cars 4doors 』は、普通15両 4ドア。 これは下りの方に日本語で書いてあるからいいでしょう。 その次のへんてこりんなマ-クは 『グリ-ン個室がある』ということ。 15両編成と10両編成ではこのグリ-ン個室の位置が違うから、『15両』『10両』と書いて区別している。 下りの20:26発の『ア-バン』って言うのは・・・特急電車ですか?寝台ではないと思うのですが・・・。 でもグリ-ン個室があるみたいだから、普通車の特急? よく分かりません。 ここまではホ-ムペ-ジで確認しました。 で、この『ア-バン』のことも、なのですが、お聞きしたいのは次の『4ドア』っていう部分。 調べてみたら JRの発車案内で他にも4ドアとか3ドアとかの注意書きが入っているのがあるんです。 3ドアでも4ドアでも そんなに変わらないですよね? これって何のためにかいてあるんですか?   

  • なくした鍵のドアを開ける職業の従事者の数

    電話帳やホ-ムペ-ジを見ると ロックして鍵をなくしたドアを開けますと宣伝する 鍵のチェ-ン店などが、多くありますが ということは それだけ簡単にドアロックを解除 できる人が、世の中に大勢いるということですか? 昔は信用のおける人のみ少数の人がまかされて、そのような 職業をしていたようなことを聞いたことがあります 現在は何でもアリのような気がしますが 現状はどうなっているのでしょうか?

  • ドア扱いを運転士がするようになったら遅延が起こる?

    お世話さまになっております。 よろしくお願いいたします。 昨日、東武東上線・西武池袋線・東京メトロ副都心線・東急東横線・横浜市営地下鉄みなとみらい線の5直に加え。 相鉄いずみ野線との直通運転も新たに加わりまして。 まぁ~ごちゃごちゃしてるなぁ~という印象ですが。 さっそく東京メトロがやらかしたそうで。 『ホームドア点検により、Fライナ-9分の遅れ』とのことだったそうですね。(東武東上線内アナウンスにより判明。青い鳥で再確認しました。明治神宮前(F-15)駅でやらかした、とのこと。) ・・・・前置きが長すぎてごめんなさい。 質問はここからです。 ホ-ムドア点検、ということは。 ホ-ムドアに不具合があった、ということですよね? あかなくなったか、しまらなくなったか。 で、それはつまり。 ホ-ムドアと車両のドアが連動していて。 双方がぴったり合わないと開かない。 つまり、停止位置がちょっとでもズレたらダメ、ということなんですよね? それってつまり。 『ホームドア連動』だからですよね? なぜ『ホームドア非連動』にしたらダメなんですか? ホ-ムドア非連動にすれば、ちょこっとのずれなら『開かない』というこはないはず。 ネットで調べましたところ。 タイトルにもあります通り。 車両側のドアとホームドアを別々で操作するため電車の発車が遅くなる、とのことなのですが。 別々に操作するのって、そんなに時間かかりますか? 1時間も2時間もかかるわけじゃあないですよね? >運転士の手動によるブレーキ操作では停止位置がずれる可能性が大きい のですから、ホームドア連動型ですと、停止位置がずれるたびに修正するわけですよね?(そうじゃないとホームドアが開かないから) 停止位置を修正するには 安全確認をしますよね?(ホ-ムドアに近づいてきている人もいるので。) そうすると当然、遅延が発生するわけですよね? ホ-ムドア非連動型ですと、車掌の動作が多くなるため、停車時間が連動式に比べて長くなりやすいとのことなのですが。 どう考えても私には。 ホ-ムドア連動型にして停止位置がずれてホ-ムドアが開かなくて。 安全確認をしたのち停止位置を修正する。 その方が安全確認の分、よけいに時間がかかると思うのですが。 >全駅ホームドア設置なら「連動」型が基本 >非連動式ホームドアを全駅に設置してそのままで運用すると、電車の大幅な遅れの原因を作ってしまいかねない。 この2つの理由がさっぱりわかりません。 なぜ、ホームドア非連動型だと大幅に遅れるのでしょうか? 停止位置を修正するほうが大幅に遅延すると思うのですが・・・・・。 実際、東京メトロ副都心線は常習犯ですし。

  • 動詞の現在形の使い方の質問です

    動詞の現在形の使い方で自信がないのでお尋ねします。 次の英文は、 毎回起きる手順としてゲームのルールを記述していと解釈できますか? それとも、ルールではないが、あなたが出演した時にこういう展開になったと解釈できますか? あるいは両方に解釈できますか? Suppose you’re on a game show, and you're given the choice of three doors. Behind one door is a car, behind the others, goats. You pick a door, say #1, and the host, who knows whats behind the doors,  opens another door, say #3, which has a goat. He says to you, "Do you want to pick door #2?" なおこの後は以下が続きます。 Is it to your advantage to switch your choice of doors?

  • マジか!?さすが東京。各駅停車で全車指定席とはねぇ

    お世話様になっております。 こんな質問ばかりで本当にごめんなさい。 大阪に住んでて東京のことはよくわかんなくてご質問させていただきました。 何卒お導きお願いいたしまうs。 まずは添付した写メをご覧ください。 実は4月に東京でセミナ-があるので、大阪からの行き方とかいろいろ調べてました。 長くなるのでその辺のことはばっさり省きます。 で、調べている途中で見つけたのが添付した画像です。 直接聞くと絶対バカにされるので自分なりの解釈から書きます。 まずこの発車案内は東京駅の東海道線ホ-ムの発車案内ですよね? (後ろに新幹線の発車案内が見えることからそう思われます。) で、品川・横浜・小田原・熱海・伊東方面 これはぁ・・分かります。 で、ここからがご質問です。 よろしくお願いします。 質問1:その後に続く、『/特急』っていうのは何を指すのですか?ア-バンとか言うアレ? 質問2:東海道線 という文字の下にカッコ書きで(上野・東京ライン)と書いてあるのですが、常磐線と東海道線を結びつけたのを『上野東京ライン』って言うんじゃなったでしたっけ? 日暮里と上野と東京と品川を一直線に結んだのが『上野東京ライン』だって言ってたのですが・・・? ならばかっこ書きの必要はないのでは? 質問3:(←これがメイン) 11:27発の電車。 LOCALは各駅停車で、ODAWARAは小田原行き。 その後の変なマ-クはグリ-ン個室があるよ、ということ。15は15両。これは分かるのですが、その下。 『この列車は全車指定席の列車です』の意味が・・・? 各駅停車で 15両全部を指定席にするって どういう列車なのですか? 指定席って特急にしかないイメ-ジなので『各駅なのに・・・』という固定観念しかわきません。 『5こもあんのかよ~』とか言わずに、どうかお導きをお願いいたします。 PS:中傷したり、バカにしたりとかはしないでくださいね。

  • 105 4アーム Q-RINGS

    閲覧いただきありがとうございます。最近真円のチェーンリングからQ-RINGSに変えようと思っているのですが、105の4アームにQ-RINGSの4アーム用のやつは無加工でつくでしょうか。回答よろしくお願いします

  • RINGSの試合結果を見たいのですが・・・

    RINGSの試合結果や試合内容などを見たいのですが・・・(主にヒョードル、ノゲイラ、ハン) とか代表選手でよいのです。 RINGSの情報が載っているサイト 知っているかたいましたら教えて下さい。

  • Lord of the Rings

    って、どんな話ですか?ツタヤでかりたんですけど、全然話の内容が分からなくって…

  • a Lord of the Rings とは?

    アメリカワシントン州で大麻吸引が合法化されたことでの警察官のブログの1部です。連邦法ではまだ非合法のままのようですが、 a Lord of the Rings marathon の意味がわかりません。どういうことでしょうか。  "The police department believes that, under state law, you may responsibly get baked, order some pizzas and enjoy a Lord of the Rings marathon in the privacy of your own home, if you want to." よろしくお願いいたします。

  • rang rings around ?? 誤植でしょうか?

    いわゆる「なでしこジャパン」がアメリカに負けたニュースを読んでいて、つまづいた個所があります(読売新聞のサイトです)。 引用: The Japanese, who lost 1-0 to the U.S. in the group stage, opened brightly and rang rings around their opponents without really making them pay. 「グループ・リーグではアメリカに1-0で敗れている日本だが、この準決勝での開始直後は、素晴らしい動きで敵を翻弄し、相手に見せ場を作る隙を与えなかった。」というような内容です。 しかし、rang rings around +人 という熟語が見慣れないので、気になります。 手もとの辞書には、"run rings"または"make rings"という形が載っており、"ring rings"は載っていません。誤植でしょうか。それとも、これもあるパターンでしょうか。