• ベストアンサー

あり得ないことでしょうか?

現在の職場に付いて何度か質問をさせて頂いています。部長が自社で一番売れている商品を知らなかったり、同じパートさんのタイムカードが2枚あったり、「宅建を一発で取ります。もし不合格だったら、クビにしても良いです。」という誓約書を書かされたり・・・。あり得ないことでしょうか?

noname#222587
noname#222587
  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k205t
  • ベストアンサー率13% (345/2543)
回答No.4

昔だったらあり得ませんね。 数人の回答者の意見を読んでみると、今の事情だと当たり前みたいに書かれています。 私的には、まずあり得ません。 おそらくそこの会社は、くだらない社員しかいないのかなと思います。

noname#222587
質問者

お礼

良い人は見切りを付けて辞めていき、くだらない社員しかいなく内輪だけで社長に媚びを売っている人ばかり残っています。

その他の回答 (3)

  • miasansan
  • ベストアンサー率29% (29/99)
回答No.3

つまり、現在の職場で、質問者さまの常識ではあり得ないようなことが行われている、ということですね? 「ちゃんとした会社」ではあり得ないことかもしれませんが、実際にそこにあるので「あり得ないこと」ではないとしか言えませんね。 ちなみに、タイムカードや誓約書は、見つかったら問題になるリスクが高いので、普通やらないだろうな、とは思いますが、ありえない、と言うほどではないように思います。

noname#222587
質問者

お礼

タイムカードが2枚ありビックリしてしまいました。

noname#231544
noname#231544
回答No.2

アホな上司がいる職場なら、 あり得ないことは無いと思います。 驚愕するほどではないかな。

noname#222587
質問者

お礼

アホな上司ばかりいる職場です。日々あり得ないことがたくさんあります。

回答No.1

確かに一般的ではないかも知れませんが その程度のことは、結構よくあるような職場ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 社内で不正を告発する場合どうしたらいいでしょう?

    現在、派遣社員として働いています。 派遣も社員もタイムカード制なのですが、 同じ職場の社員がタイムカードの時刻を誤魔化しているのを発見してしまいました。 もう3年以上、ほとんど午前中に出社したこともなく、 休みがちなのですが、毎日午前10時には出勤していることになっているのです。 彼女は部長のお気に入りなので、どうやらこのことは 部長も了解済みなようなので、部長に直訴しても逆にこちらがいずらくなるだけになりそうです。 金額的には微々たる物かもしれませんが、 どうしてもこんな不正は許し難い気持ちで一杯です。 企業としては大きな会社なので、社長に直訴というのは 不可能です。部長クラスはみんななぁなぁで、他の部長に相談しても結局うやむやで終わりそうです。 こういう場合はどういう部署に相談したらいいのでしょう?

  • 貸したものを紛失された場合の損害賠償金について

    アパレルメーカーのデザイナーをしています 4か月ほど前、自社の部長に、私物の服を貸しましたが、返却してもらえません 客先に参考サンプルとして見せて営業する為です 今までに何度か返却してくださいと言いましたが、 部長はちょっと待って、まだ客先で使っていると言って、まだ返してくれません その部長が今月でクビになります 部長が辞める前に絶対に返却してもらいたいです 貸した商品は、5年前に18000円で購入したものですが、 とても気に入っていて、 しかも今後、仕事でも使おうと思い、自分で購入したものです 同じ金額を弁償されても、納得できません 私が妥協できる金額は100万円です 借用書はありませんが、証拠写真は残っています もし客先や、自社の部長が紛失した場合、損害賠償はいくらまでが妥当ですか? 部長が客先にまた貸しした状態で、客先が紛失した場合、どちらに請求できますか?

  • 非接触型ICカードの勤怠システム(長文)

    このカテゴリーで質問すべきかどうか分かりませんが、内容に相応しくなかったら申し訳ございません。 現在、私は父の製造業に勤務しております。社員数は約80名で、その内半分がパートさんです。また、エコアクション21の認証取得に向けて、環境保護に努めております。 自社の勤怠管理はタイムカードで行っており、締め日になると事務担当の人が残業時間一覧表をPCに手入力したり、それが近くなると翌月分のタイムカードを新たに作成したりなど、時間が掛かっているようです。また、タイムカードの読取が約5秒かかります。 私の考えとしては、非接触型ICカードを使えば上記のような手間が省け、カードは繰り返し使えるので環境保護に役立つと思います。 そこで質問なのですが、現在のタイムカード形式から非接触型ICカードに切り替える場合、どれぐらいのコストが掛かるのでしょうか。(他にメリットや提案などがあると非常に有難いです) また、現在非接触ICカードで勤怠管理をしている企業の実例があると大変参考になります。 以上、御回答よろしくお願いいたします。

  • 力がある人をどうにかしたい

    私の職場で全然仕事しないのに、部長より力を持ったパートさんがいます。 出勤してきてまず20分は事務所でお喋り、昼食後タイムカード押してから30分程お茶タイム、定時終わる40分前に「まだ定時にならない」と事務所で休憩。 なのに、チーフクラスの社員に休憩時間を割いて仕事を要求してきます。 気分屋でそのパートさんに嫌われると、会社を辞めさせられてしまいます。 自分でも自覚してるみたいで、「私に逆らうとどうなるか」や「みんな私の言うことは何でも聞く」などとよく言ってます。 給料も高いらしく、パートさんなのに副店長よりボーナスも良いそうです。 何故そんな事が許されるのかわかりませんが、誰も彼女には何も言えない状況です。 最近特に機嫌が悪いらしく、みんなかなり仕事しにくくなっています。 彼女の仕事をかぶって、休憩時間が45分程削られたりします。 この状況を何とかして、働きやすくする方法はないのでしょうか? 長くなってスミマセン。

  • 社員が働かず、パートが・・・・・。

    給食の職場でパートをしています。社員の調理師でチーフのことで納得できないことがあります。 パートは1:30にタイムカードを押さなくてはならず、もちろん仕事はまだ終わっていません。カードを押した後さらに30分くらい仕事をしてから、やっとお昼ご飯です。昼食を30分で済ませさらに残った仕事をします。その間チーフはお昼寝タイムです。3時ころやっと終わります。 金曜日はもっとひどくて、どぶ掃除をしなくてはならず、4時近いこともあります。そんな時も何一つ手伝わず休んでいるんです。年齢の高い人が多くクビになるのが怖いからと文句も言わず働いています。パートどうしは、仲良くやっています。会社はこの事実は知っているのに知らんふりなんです。わたしも入ったばかりなので、同じように働いていますが、納得できません。栄養士として入社したのですが、話が違いすぎて会社に伝えたこともありますが、とぼけられるし、その後は事務所の人や社長の奥さんに意地悪をされてます。無視されたりこそこそ話をして笑ったりいやな感じです。

  • 社員カードを持っているが自己破産するとどうなるか?

    流通系でパートしています。 この度、夫の事業の失敗で保証人になっていたわたしは 自己破産を申請しなければならなくなりました。 ご相談なのですが、勤めている会社は、タイムカード代わりに クレカを使用しています。 現在このカードでのキャッシング残債があり 自己破産した場合に当然破産申請しなければならないと思います。 この会社は、クレジットカードも扱う グループ内の子会社となっているので もし破産手続きをしたら、クビあるいは退職を迫られるのでしょうか? それと会社に報告義務はあるのでしょうか? 仕事はこのまま続けたいのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 管理業務主任者試験について

    現在、勉強されてる方、既に合格された方に質問ですが、本当に宅建受験後からの1ヶ月弱の勉強で合格は可能なのでしょうか??私は数年前に宅建に合格し現在は不動産業に従事していますが、現役の宅建受験生に比べれば知識は落ちてきてると思います。しかし期間的なものも含めてアドバンテージ的には同等と思っています。今の生活の中で勉強できるのは1日2時間~3時間程度と思います。数日前にFP3級の試験が終わり(マークミスなければ合格)FPも2級まではとりたいと思っているので、管理業務主任者を来年に回すか、悩みどころです。宅建合格後からの勉強で合格される人の1日の勉強時間の目安ってどんなものなんでしょうか?それとも、そういう方は宅建の勉強と管理業務主任者の勉強を同時進行でされてたケースがほとんどなのでしょうか?

  • 職場に同じ苗字の人がいる際のはんこについて

    最近パートとして働き始めた者です。 タイトル通り職場に同じ苗字の方がいます。 タイムカードやチェック表などにサインまたは押印する機会が少なからずあるのですが、苗字のみのはんこを使ってもいいのか迷っています。 現在は、チェック表もタイムカードも苗字のみサインしていますが、特に何か言われたことはありません。 そのため、チェック表に関しては別にはんこでも大丈夫だと思うのですが、タイムカードは2人とも苗字のみのはんこだとパッと見ややこしいと思います。 他の職場の方やその方と初めてシフトが被る時に聞けばいいとは思うのですが、わざわざこんなことを聞くのもなんだか申し訳ないです。 苗字のみのはんこを使っても問題ないかについて一般的な意見をお聞きしたいです。 長文・乱文失礼しました。

  • 社内での暴言

    今就職している会社では、書類のチェックをするのに、部長クラスに一度見てもらって、承認をもらい、それをもって社長の最終承認して手続きをすすめるやり方をとっております。契約書、報告書、秘密保持誓約書などなど。 先日顧客から特殊な案件というか要望がきたので、部長に「○○○のやり方で進めます」と提出書類を付けて送付したところ、自分には手に余るので社長と相談してくれとの返信がありました。 これにカチンときて、部長の手に余るならば、部長が社長に確認すべきではないですか?仮に私が直接社長に確認するとしたら、今後部長は不要ということで手続き進めますと丁々発止のやりとりがあったのです。 こちら正論を言っているつもりなので、折れなかったら「クビ」をちらつかせてきました。 そこで質問です。 (1)私の言っていることは正論と思っておりますが、意見があればお願いします。なお、このぐらいのことで切れるなとの意見もあろうかと思いますが、日ごろから色々あるので、そこはご勘弁ください。 (2)このような経緯でクビとなった場合、何らかの手段として、例えば労働法に照らして損害賠償できるのでしょうか?

  • 行政書士の試験は1年間の勉強で合格できますか?

    私は、現在主婦をしております。 2010年は宅建に合格しました。 とは言え、法律も不動産も全くの素人だったので、 おおよそ1年かけて、やっとのこと掴んだ合格です。 今年は、管理業務主任者というマンション関係の資格取得を目指しております。 こちらは、去年、宅建の試験が終わってから参考書を読み始め、 試験までおおよそ1年の勉強期間となる予定です。 さて、行政書士の勉強の件です。 今年、12月管理業務主任者の試験が終わったらすぐ行政書士の勉強を始めようと思います。 素人ながら、行政書士の勉強は宅建とは比べ物にならない位、 難易度が高いと存じ上げております。 また、今までの、のんびりとした勉強では合格できないとも思っております。 あまりと言うかほとんど法律・行政・一般知識等々の学力がない私です。 でも、合格したいという気持ちはあります。 もちろん、気持ちだけでは合格出来ない事は重々承知です。 正直、なんらかのパートのお仕事をするか? あと1年勉強をして、行政書士の資格取得を目指すか迷ってます。 今の自分で1年、頑張って勉強して合格する希望があるならば、 ぜひ頑張ってみたいです。 行政書士はこのような主婦の私でも、頑張ったら合格できますでしょうか?