• 締切済み

頑張った人を評価する方法とは

頑張った人を頑張った分だけ評価する方法を教えてください。 仕事で頑張っているのに評価されない人に、正しく評価してあげたい。 でも、頑張りを評価する方法って難しいですよね。 こまかーーく数値化するとかですかね?

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.8

社会では過程は評価対象にはならないです。 全て結果ですから…頑張ってる人は評価するのではなくそれが成果に結びつくようにアドバイスする方向じゃないでしょうか? 無駄に頑張ってるってことは効率的でない可能性はあります。 成果を出すことこれしか評価する手段はありません。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

数値化が適切だとおもいます。 主観がはいると、とたんにぶれますからね。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.6

仕事で頑張ってはいけないのです。 努力することは推奨されます。 工夫することも推奨されます。 しかし、がんばられると困ります。 うちでは仕事場でがんばろう、ということは禁句にしています。 もともと語源に2通りの説があります。 「眼張る」というのは陣地をとられないように見張り続けることです。強情を通すことです。 「我ん張る」というのは自分の考えが唯一のものであると主張し続けることです。 どちらの意味であっても、独善的であり、かならずしもチームプレイには適さないことです。 よく仕事のキックオフ会で「がんばろー」などと唱和する部隊がありますが、柔軟性を欠いたら自滅の道まっしぐらです。 マラソンの選手だとか、ハンマー投げの選手なら、がんばるのはわかります。個人プレイなので。 野球やサッカーの選手に頑張られると困る。 球を打たない方が勝ちにつながる場合もあり、シュートを失敗するフェイクで次のアクションにつなぐ場合もありますから。 また、宗教論争をする使徒なのであれば宗教思想に対しがんばるのは自然です。けど、聞く耳が持てなくなる危険があります。 存在の意味が不明な「使徒」というものがやってきて都市を破壊するのをバイオロボットみたいなもので撃退しようとするエヴァンゲリオンというアニメがありました。 あの使徒も、やたらがんばった。 こちらの人間側にもとりついて操ってくる場合もあったが、自滅を選んだり。 謎が不気味なものでした。結局最後まで正体や意図がわからなかった。 要するに、がんばられると何をやっているか第三者から見えなくなるのです。 ビジネスで頑張ってはいけないのです。 がんばった人間をほめるのもいけないのです。

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.5

何か改善案を出してそれが上手くいったとか、今までと違う画期的な方法が実を結んだとか、結果が伴った時にまず認めて発表することではないでしょうか。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

「頑張り度」が評価なんておかしいですよ。 評価は考課者からみて公平に、客観的に行われるべきものです。 だから目標を立て、計画を作り、 期末に達成出来たのかどうか?を判定するのです。 要は「結果」を残せたかどうか、です。 頑張ったけど、計画も目標も未達な人と、 そんなに目立った頑張り(表現がおかしいですけど)はなくとも、 きちんと計画は達成し、さらにその上の目標値までやった人。 両者を正しく評価しようとすると、前者はABC評価でいくとCです。 後者は間違いなくAです。 これが正しい評価なんじゃないでしょうか。 「頑張り」といった抽象的な表現だと人間ですから好き嫌いは 出てくるでしょうし、たぶんそこが評価軸になってくるはずです。 好き嫌いの要素が入った評価は正しくありません。 だから最初に「計画」を作って数値化(見える化)するわけです。 それが細かくなるのか、大ざっぱになるかは、あなたの組織や あなたを含め部下のレベルによります。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

貴方の立場はどういう立場なんですか? 評価基準を決める権限があるのでしょうか? 社員の評価はできるだけ 公平公正にしてあげるのがいいと思いますが がんばったということに誰にも公平な尺度があるのでしょうか? 同じ事をしてもこの人は評価してこの人は評価しないということでは 公平ではないですし見る人が違えば評価点も異なるのでは評価になりません。 見えるところで汗をかく人と見えないところで努力する人を 公平に評価できますか? 評価者に見える所だけ努力している人だけ評価するのでは 公平性が保てないと思いますし 逆に評価者が特定の人物を高く評価できるというのでは その人に都合よく使われます。 全員に対して客観的に評価できる基準がないので もし、評価するにしても割合が低くなるんです。 加点要素としては5/100程度でしょう。

sccyoshio
質問者

お礼

有難うございます。 頑張りは見えるようにしなければ評価できませんよね。 それに、 見えるようにしたとしても公平性のある客観的評価はやはり難しいですか。 評価点について、参考になります。 教えていただいた考え方が全く正しいと思いました。

  • weavaest
  • ベストアンサー率15% (157/1020)
回答No.2

仕事の評価基準を、「頑張り」にするってことですか。 > 仕事で頑張っているのに評価されない人に、正しく評価してあげたい。 これって、評価されない原因を分析する方が正攻法だと思いますが、評価基準を見直すって流れになった理由は何なのでしょうか。 また、質問者様の仰る「正しい評価」がどういうものでしょうか。 例えば、非効率な方法で仕事を頑張った人に対して、方法はよくないけど頑張ったから高い評価をするのか、もっと効率化を考える方法を調べたり考えなかったのは手抜きだから頑張ったとは言えないと低い評価をするのか。 「正しい評価」って言葉は曖昧だと思いませんか。 もう少し方向性が明確になっていれば回答できるかもしれません。 回答になってなくて申し訳ないです。

sccyoshio
質問者

補足

まさにその通りだと思います。 曖昧だから疑問に思っています。 アウトプットだけではない評価方法を知りたい。 プロセスをどのように評価すべきか。 ただコミュニケーションで慰めたり、褒めたりするだけでなく、 当人の実益として給料アップなどに繋げてあげられれば 社員のやる気喪失を止められるのではと思いました。

noname#213477
noname#213477
回答No.1

あなた一人だけでも良いので、誉める対象の方とその同期の方を、みんなの前で出来たことを的確に誉めることではないでしょうかね。 できないレッテルを貼られてしまうと少しできたこともなかなか目にとまらなくなりますし、逆にその方だけ誉めても贔屓になってしまいますので、まんべんなく平等に評価するのがいいのではと思います。

関連するQ&A

  • 仕事に対しての評価について

    この不況の中で伸びている企業は、誠実さや、頑張りなどの、表に出にくい内容の部分が評価されているような気がします。 よろしければ頑張りや、誠実さなど人により違った内容を評価する事に、良い方法が有れば、参考に教えていただきたいのですが。

  • 会社の評価ってどうやってる

    一応調べてみました 定量評価と定性評価があるらしいですね 会社での定量評価と言ったら予算と実績かなと思ったのですが 予算を甘く見積もれば実績が高くなる 実績が予算を上回ったから評価があがるか?と考えると 自分の頑張りではなくても他が頑張ったから実績が上がるという事もあると思います じゃあ定性評価だったらとなると 評価者がこの人気に入らないと考えると評価は上がりません。 私はこんな事をして頑張ったんだと言っても 他の人も同じ事をしたら同じになるんだね?(じゃあ評価はあがらない) 会社的に考えると 安い金額で優秀な社員が雇えるならそれに越したことはないと考えると思うので じゃあ評価は上がらない 評価は上げない理由の方が付けやすくく思えます 評価を上げる為に目標を付けても 目標の項目以外のモノをやる様に指示されては実績が付きません。 目標のモノをやっても会社として行っているので1人でやった訳ではないよねと言われれば 評価になりません。 数値化しても評価されず 数値化出来ないモノも評価じゃないと言われる。 そう考えて行くと そもそも評価とは不可能なモノではないかと思えてきます。 世の中の会社はどうやって評価しているのでしょうか? やはり評価者の気分でしょうか?

  • 人に評価されなくても、人は努力できるものですか?

    私は人から不当に評価されるとやる気を無くしてしまいます。 自分は人より仕事ができるのに、なんでこんなに評価が低いんだとか、もう評価されないなら仕事もあまりがんばるのをやめようとか思ってしまいます。 どうしたら、人に評価されなくても、モチベーションをあげて仕事をすることができるのでしょうか?

  • 上司の評価に納得できません!

    都内でメーカーで働く27歳(事務職・正社員)OLです。 先日、査定評価を伝えられたのですが 自分としてはかなり頑張っており、 その評価に納得がいきません。 (自分の範囲外の仕事や責任の重い仕事をやらされてました。  事務職なのに技術系の仕事をさせられています。) 私よりも明らかに楽な仕事をしている人や 毎日定時で帰れるような部署の人は、 良い評価をもらえ、昇級していくのに 私は全然評価されません。 言葉では、「頑張りを評価します」と言われますが 言葉ではなく、給料UPや昇級で示して欲しいです。 このモヤモヤした気持ちのままでは 今までのように仕事ができません。 評価した上司に、この気持ちを伝えても 良いと思いますか? それとも、このまま また1年我慢して働いた方が良いのでしょうか? 伝えてもウマく言いくるめられて 逆に使いにくい人だと思われてしまうのではないかと心配です。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人を評価する方法

    人を評価する方法は、 ・言葉で表現する ・投票等により数をカウントする(いいね等) ・テストを行い点数化する これくらいでしょうか? 他に何がありますでしょうか?

  • 画質評価の方法PSNRについて

    画質評価の方法PSNRについて 画質評価を行う方法としてPSNRを用いようとしているのですが、この方法の数値により原画像よりどのくらい劣化しているという閾値はあるのでしょうか? 例えばPSNRが原画像よりも2dB低いと違和感を感じる、1dB低くても違和感は感じないなどです。 それともやはり主観評価を行うしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 人から評価されるポイントについて

    会社で人に評価されるにはどうしたらいいでしょうか? 人は何をもって人を仕事ができるとか、志がすばらしいと評価をするのでしょうか? どういう取り組み、または、人の態度・発言でこの人に仕事を任せたいとか 責任者として組織をまとめてほしいと思うのでしょうか? たとえば自分と気が合うとか仲良くなりたいと思う基準も人によって違います。 自分の持っているルール(自分が常識と思っているルールや手順で人を評価する)で人を計る人 人とのかかわりではなく同じ空間のものに共感してくれる人を好む人もいます。 この人といて楽しいとかではなく、どこに行ってどんな雰囲気の店でどれくらいのレベルの店で 食事または遊ぶかで計る人などなど・・・。 いろいろいると思いますが では仕事場では人は何を持って人を評価してるのでしょうか?

  • 仕事への評価について

    うちの会社では給料を決める役職者が他のフロアにいます。 最近は毎日同フロアの上司に内線をかけてきて、私達事務が朝は 何時何分に出勤したか、事務所をでたときはどこへ行ったか何分で もどってきたか事細かく聞き、それを元にボーナスを決めているとのことを 今朝同フロアの上司に聞きました。 そして朝は他の事務員さん共に50分まで出勤と聞いていたので それまでに出勤し、仕事開始の準備をしていたのですが、上司は 40分までと言っていたよね?と怒っていました。 それは他の事務員さんと50分と聞いていたと伝え、その上司が言い間違 えていたようですが、そのことについては上フロアの上司に伝わって いないと思います。 私、以上の事で頭に来ています。 仕事は出来る限り色んな事を考え、どのようにしたら効率よく動けるか 会社に利益を出す事ができるか、忙しくない時間も仕事内容について 勉強したりしています。そういう頑張りはどこでみるのでしょうか。 同フロアの上司も特に私達の仕事内容を深く聞く事はないし、自分の 仕事か直接の営業の部下の仕事内容ぐらいしかあまりわかっていない と思います。上フロアの上司もあまり話さないし仕事内容も詳しくわかって いないと思います。 すごくやる気を失ったのですが、どういった点で評価をしているのか プラスの面はどこで見るのか、評価する上司に直接話にいくことは おかしいでしょうか。

  • 報復評価を避ける方法

    ヤフオクの評価は、120日(2880時間?)で期限が切れます。 どうしても許せない相手がいると仮定します。 (わたしは、今までそういう人に出会ったことはありませんが・・・) しかし、報復評価はなるべく避けたいです。 2779時間59分後に、今までの良い評価を悪い評価に切り替えます。 ほぼ、相手側からの悪い評価から逃げ切れると思うのですが、いかがでしょうか?

  • 意識が変わったか評価する方法とは

    仕事で、ある社員の意識改革を行ったとします。 さて、意識が変わったのでしょうか。 どのように評価すればいいのでしょうか。 評価の仕方が思い浮かばないので、意識改革のやり方も浮かびません。。。 みなさまの評価方法や見極め方法などのノウハウやヒントを教えてください。 宜しくお願い致します

専門家に質問してみよう