• 締切済み

発達障害者のこれまで、そしてこれからの生き方…

成人になってから気づいた発達障害の対象法に関して。 成人になってから自分は発達障害ではないかと気づきました。 初めて発達障害という言葉を知ったのは30歳前後の時でした。 ネットで発達障害の内容を調べてみると、あてはまる、あてはまる。 自分は発達障害ではないかと思ったのではなく、発達障害だ(だった)と確信しました。 小学校低学年の時から、いや幼稚園の時からクラスで孤立したり、いじめられたり 先生に嫌われたり、落ち着きがなかったりしました。 それでも、学校というレールがあったし、勉強もスポーツもそこそこできたので なんとか過ごせてきました。もちろんなぜか仲間外れにされたり、思ったことすぐ口に出したり、疎外感を感じたり、自分は他人とは少し違うなとは感じていました。 みんなは落ち着いているのに一人だけ騒いでみて、先生に怒られたり、呆れられたり。 それでも何とか大学を卒業し一般の会社に就職しました。 そこからが、苦難の連続でした。 社会人になるまでは、親がお金や衣食住、生活全般を面倒見てくれましたが 社会人になるとそうはいきません。 まず、職場で孤立する。なぜか僕を嫌う人がいる。 理由はわかりませんが、僕が「空気が読めない」というのが、理由のようです。 その分自分に仕事がふってくる。そのせいで毎日残業だ。 という感じでしょうか。たぶんですが。そこのところもよくわかりません。 「ここの職場は僕には合わないんだな」 と思い、転勤願いを出します。 新しい部署に行けばきっとうまくいくだろうと思うからです。 しかし、初めはいいのですが、徐々に僕の「空気の読めなさ」に周りが気づき 数か月後には孤立…。周りに話しかけられてもうっとうしがられます。 ちなみに僕の会社での評価は 「頭悪い」「空気読めない」「仕事できない」「ばか」「やる気ない」「ミスが多い」「関わりたくない」「思ったこと口に出し過ぎ」等です。 そこで、なんか何か所の部署を経験しましたが、中にはうまくいく部署もありました。 比較的ルーチンな仕事が中心の仕事内容が易しい部署です。 このような部署になると、自身も持て、いい意味で他人積極的になり、会社に行くのも楽しくなりました。 現在は少し難しい部署にいるので、先ほど記述した通りの状態です。 そんな時、ある方の勧めで某大学病院の精神科に行くことになりました。 初診は数か月待ちでしたが、それ以降はきちんと2週間に一回の診察ができています。 診断は発達障害の傾向あり。詳細はアスペルガー症候群。 数回の診察後、会社には診断書を提出し、配慮をしてもらいましょう。というものでした。 優しい部署に配置転換して、少しゆっくり自分のできる範囲での業務を行っていきましょう。というものでした。 それも一つの手かなと思いましたが 会社員をしている方はもうご存知かもしれませんが 部署移動(転勤)って希望すればすぐに通るわけではないんですよ。 しばらくは今の部署にいて、適応できる部署に「空き」がでたら初めて配属になります。 今の部署が、苦痛でしょうがないわけではないです。 なので、部署移動の希望は出しつつ今の部署で頑張るというかたちで業務をしようと思っています。 ただ、少し気がかりなことがあって、そのような部署へ異動希望を出して転勤するということは 言葉は悪いですが、自ら左遷を希望しているということになります。 これから会社員人生があと25年ありますから、昇給のことも考えるとちょっと…。 しかし、僕の場合は昇給や出世よりもまずは毎日が安定して業務ができるということを優先して考えないといけないと思っています。 正直言うと、僕のビジネススキルは「正社員」ではなく「派遣社員」「契約社員」「フリーター」レベルかもしれません。 少し話は変わりますが、そういう感じなので 休みの日も暇を持て余しています。 やることはと言ったら、午前中にジムで汗を流してランチして終わり。 後はすることも、何かをする相手もいません。 東京に住んでいるので、一人で遊ぶには不自由しませんが、それでもやっぱりさみしいです。 友達は「インターネットとテレビと週2,3回のお酒」です。 結婚すればと言われますが、アスペルガーのせいか他人といると疲れてしまいますし 一緒に住むなんて考えられません。 これは僕のわがままですが、アスペルガーは純粋にこう思ってしまうので許してください。 これからの人生不安だらけです。 毎日いやいや過ごすのか、いや、現状いやいや過ごしているわけではないですが。 なんとなく生活に張りがないというか、生きがいがないというか、ただ単に年を取ってしまっている状態です。30代前半でいろんな意味で一番脂が乗る時期であるはずなのに…。 せめてもの救いは「つぶれない会社の正社員」「定期的に大学病院の専門医の診察を受けることができる」「優しい部署に転勤できるかもしれない」といったとこでしょうか。 診断書が出たということで、これからどのような部署に配属希望かを聞かれるかもしれません。 その時はやはり「業務内容が易しい部署」と答えようと思います。 自分が発達障害であるという認識がある前は「思いっきり」行動も発言もできました。そんなことも気にせずへらへら生きてきました。 自分が発達障害であるという認識ができてからは遠慮がちになってしまいました。 積極的に人に話しかけるのはやめよう、積極的に仲間や友達と接するのはやめよう、結婚なんかどうせ無理だ、できてもうまくいかないし、これから何に時間とお金をかけていけばいいのだろう、必要最小限のことで80才まで生きよう。 それでもやはり、職場では孤立するし、休日は一人だし、男女を含めて新たな出会い(だからかもしれませんが)もありません。 むしろこんなことなら、時分は発達障害に気付かないほうがよかったのでは…と思ってしまう自分もいます。 仮に認識ができても薬で治すこともできませんし。 それでも今回のことをプラスに考え、人生の一つの武器として生きてはいきたいと思っています。 皆様からのご意見等お待ちしております。 長文乱文失礼しました。

みんなの回答

回答No.4

『発達障害の人が長く働き続けるためにできること』という 本などがおススメです。 相手の神経を逆撫ようなことを頻繁に 言ってしまうようなことがなければ、 高いIQを活かして、高度な内容のミッションで 活躍できるのではないでしょうか。 〈ふろく〉 これまでに生じた職場での不具合を列挙して、 1つ1つの事案について、精密且つ丁寧に、 どのようにすれば、よかったのか、 あらゆる視覚・視点から検証してみませんか。 リハビリを積み上げることで、 自身の弱点・欠点・欠陥etc.をクリアするのも 素晴らしいのですが……いまのままで 自室・自宅で可能なお仕事を開発して そちらの分野というか世界で、思う存分に、 高いIQを活かして活躍することを考えてみることも おススメしたいです。 All the Best. CiaoCiao!

noname#207507
noname#207507
回答No.3

アスペルガー症候群の方は、人間関係に苦労すると思います。しかしその反面、人間関係がない仕事(例えば小説家とか発明家とか)になれば健常者以上の才能を発揮することがあるそうです。現にアスペルガー症候群の偉人もたくさんいます。僕から見て、質問者様の文章は知的に見えます。アスペルガー症候群だろうが、明るい未来はあると思います。

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1183)
回答No.2

発達障碍であろうが、なかろうが、人の態度、 顔の表情や空気が読めない人は一定数います。 あなたの場合は、良い職場に恵まれていて、 診察を受けるようにし指示されて、 診断名が出ただけではないでしょうか? 発達障碍を過度に悩む必要性はないと思いますし、 交友関係を狭くするような行動はしないほうがいいです。 ちょっと変っているけど、いい人になればいいかと思います。 何でも人並みになる事もないし、無理にキャラを作ることもない。 特にプライベートでは、ちょっと変った自分を大事にしたほうが 苦労もあるけど良い事もおおいと思います。 仕事は、お金稼ぎを割り切るのが一番の近道かと思います。 普通の人でも自分の就きたい職種で働いている人はごく少数ですよ。 自分を否定せずに、生きて欲しいと思います。

noname#205439
noname#205439
回答No.1

発達障害者だろーが何だろーが 過去を他人に語ってどうするの!? あなたより悲惨な過去を背負って生きて来た人は沢山居るのです・・・ 前向きに生きたいのなら 過去の人生等 他人に話して同情を買う事は辞めなさい・・ それだけ守れば 未来は見えて来ます・・・

関連するQ&A

  • 発達障害は恋愛は難しい?

    軽度のアスペルガー気味の発達障害を持っています。 今まで友達と上手く付き合えず苦労した経験があり まともな恋愛をしたことが無いです。 大学でも孤立してしまってるし 発達障害は恋愛しちゃいけないんでしょうか…?

  • 私は発達障害なのか?

    24歳・♂です。 私はずっと「自分は発達障害をもっているのでは?」という疑問を持ち続けており、 いずれはっきりさせたいと考えております。 以下、現在の私の状況なのですが発達障害である可能性はありますでしょうか? 本来ならば発達障害支援センターや精神科で診てもらうべきなのですが、 まずは当事者や家族・友人が発達障害だという方等々の意見を頂きたく こちらに投稿いたしました。 【仕事】  IT系保守・現在3年目。  業務内容としては、機械をガリガリ触るよりもお客様や他部署との  調整役となることが多いです。   【状況】  (1)コミュニケーションがかみ合わないことが多い。     仕事では、先輩からよく「ちゃんと質問に答えてくれ」と言われます。     また以前、他部署の方とのメールでのやりとりがかみ合っていないとのことで、     どこがどうおかしいのかをくどくどと指導されたこともあります。    プライベートですと、相手の話で主語が抜けていると何の話なのか分からなくなります。    あまり「何の話?」って聞くのも悪いと思って自分なりに主語を推測して返答しますが、    ほとんど外します・・・。文脈(話の流れ)から読み取れればいいのですが・・・。      (2)他人の話を聞いても単語単位では理解できるが、文章全体の意味が理解できない。     そのため間違った解釈をしてしまいます。  (3)他人の話や本の内容で前後の文脈を覚えていられない。     そのため他人の話を聴いている時はよく迷子になり、     本を読んでる時は何度も読み返してしまいます。  

  • 発達障害の為仕事がうまくいかず職場で孤立してしまう

    クリックありがとうございます。 発達障害の為仕事がうまくいきません。 専門の精神科で診断されたわけではありませんが、本やインターネットで調べると 自分が発達障害である可能性がとても高いと思います。 実際にカウンセラーとの面談では発達障害の傾向があるとも言われました。 当方30代男性で金融機関に勤務しています。 新入社員の頃から、仕事の事務が覚えられず、苦戦してきました。 金融試験も、なかなか受からず再試験を繰り返してきました。 結果、最低限の試験は合格できましたが。 業務だけではなく、人間関係も孤立してしまいます。 自分から孤立しようと思っていないのですが、気が付くと部署の中で孤立してしまいます。 初めは部署との相性が悪いのだろうと思っていましたが、転勤してもやはり孤立してしまいます。 そうなると、環境の問題ではなく、自分に問題があるのではと思えるようになりました。 また、会議などでも、得意な分野はいいのですが、苦手な分野になると頓珍漢な答えをしてしまったり、あたふたして、結局何を言いたいのかわからないという顔をされたり、あきれられたりします。 簡単に言うと仕事オンチという感じでしょうか。 なぜうまくいかないのかずーっと悩み考えている時に発達障害という言葉を知りました。 調べてみると、自分がよくあてはまります。 発達障害とは特に児童期にその特徴が表れるようです。 自分の児童期を振り返ってみました。 確かに幼稚園の時は孤立していたかもしれません。 小学校の時も友達は少なく、孤立する傾向はありました。なぜか仲間に入れてくれないのです。勉強もあまりできませんでした。 特に、音楽や図工はダメでした。 小学校高学年になると落ち着きがないこともあって、クラスメイトと取っ組み合いのけんかをすることもありました。だれも相手にしてもらえず、先生からは嫌われる存在でした。 まあ、あたりまでしょう。生意気だし、屁理屈は言うし、集団行動はできないし…。 中学に入ると、多少その傾向はおさまってきました。勉強もだいぶできるようになりましたし。さすがにトップクラスではありませんでしたが、塾にも通いそれなりに勉強もしましたので上位の点数はとれるようになりました。 高校入学時には、さらに発達障害の傾向はおさまり、友人関係も良好でした。 高校を入学し浪人を経て東京の大学に入学しました。 いわゆる上京というやつです。 初めての一人暮らしと新たな大学生活に胸を膨らませました。 しかし、入学後すぐにすぐに不眠とうつ病になってしまいました。 ある総合病院の精神科を受診したところ病名は「環境適応障害」と診断されました。 この時「うつ病」ではなく「環境適応障害」と診断されたのは お医者さんが、僕がうつ病になったのは発達障害だから、新しい環境になじめずストレスがたまりうつ病になってしまったと判断したから「環境適応障害」と診断したのではないかと思います。 それでも何とか大学を卒業して、今の会社に就職しました。 就職すると発達障害の人間はさらにうまくいかないんですよ。 仕事は覚えられない、孤立する、遅れる、会議中にボーとするから仕事を忘れる、変な目で見られる、親の人格を疑われる。 気が付くと、周りから明らかに遅れている状態になりました。 出世もできず昇給もほとんどなく…。 大事な仕事も任せられず。特に他部署と合同でやる仕事は任せてもらえません。 まあ、自分の部署の恥さらしみたいになってしまうからでしょう。 それを楽だとは思いません。 自分にも多少なりともプライドがありますし。 でも、下手にやって大きなミス、特に取り返しのつかないミス、例えば高額な損失などを出すくらいなら任せてもらえないほうがいいかな、気楽かなと思ってしまいます。 その分、周りからは「楽してそれなりの給料もらってる」と悪く思われてしまうことも。 一応、サラリーマンなので、最低給料はもらえますし、仕事ができて遅くまで残ってもそれほど昇給しない世の中ですし。 そう考えると自分はある意味、得してるのかなとも思います。 外資系などの厳しい会社に行ったらすぐにクビになるのかなとも思います。 だから、今の会社にいたほうが賢いと思いますし、カウンセラーにもそうアドバイスされました。 しかし、毎日がつらいです。 外見上明らかに障害を持っているのではなく、見た目は普通だし、それ以外も普通、会社に遅刻することもありませんし、忘れ物もありません。もちろん、なくしものもしません。今まで名札や印鑑、社員証をなくしたことはありません。 (たまにいますよね、なくして大事になる人が。) しかし、業務内容には問題があります。 人の話を聞いていない、と思われる。仕事でミスが多い、頼まれた仕事をこなすことができない、単純作業なら問題なくできますが、複雑な作業になるとできませんし、それを避けます。 まあ、簡単に言うと単純作業しかできません。それか力仕事。 力仕事があれば、率先して行うくらいです。 しかし繰り返しになりますが、空気が読めない、手抜きと思われる。 上司は理解してくれていて(あくまでも僕があまり仕事ができないということを)考慮してもらえますが、特に年下の女性は働き盛りの僕があまり仕事ができない、仕事をしないことにストレスを感じているようです。 まだまだ、人生は長いですしこれから平日は毎日会社に行かなくてはいけません。 正直、毎日がしんどいです。忙しいのではなく気まずくて。 昔から自分が少し周りに比べて変わっているなと思っていました。 周りからもそういわれるし。 特に小学校の時から。 しかし、発達障害ではないかと思うようになり、それが原因であると思うと 昔からある「謎」がようやくわかりほっとしています。 しかし、これからがある意味勝負かもしれません。 うまくはいかないかもしれませんが、自分なりにゆっくり生き抜いていこうと思います。 アドバイスやご声援いただければと思います。 乱文失礼しました。

  • 発達障害の過剰診断について

    なんでもかんでも発達障害だと決めつける人に対して、疑問に思っています…。 ここ最近世間では、アスペルガーやADHDなどの発達障害に対する理解が以前よりも深まってきました。 それによって発達障害の早期発見が増え、救われている人たちも多くいらっしゃると思います。 しかし、あまりに過剰診断が多いのではないか?と疑問に思っています。 リアルでもネットでも、ちょっとしたエピソードを聞いて「あなたはアスペルガーの傾向がある」「あの人はADHDだ」など… まるで星占いのように気軽に決めつける方を、時たま見かけます。 それまでの育ちや本人の性格などを詳しく知らないのに、なんでもかんでも発達障害と決めつけるのは如何なものなのでしょうか?? それによって、ただの個性の範疇だった人が「自分は発達障害なのか」とショックを受けてしまうのではないか?と思います。 そもそも重度の発達障害者の場合「自分が発達障害なのではないか」と疑うことすら困難な場合が多いので… 発達障害を指摘されて思い悩んでいる人は、自身を客観視出来ていると言えるのではないでしょうか。 また、ネット上だからと言って「あなたは発達障害です」と言えてしまう人の方にも問題があると感じてしまいます… もし私がそう感じたとしても「診察を受けたらどうですか?」の範囲にとどめると思います。 だって発達障害を診断できるのは医師しかおりませんし。 ネット上とはいえ、そう言われた相手は傷つくと思いますから… 悪意があるのではないとは思うのですが、ああいったことを気軽に書いてしまう人たちって一体なんなのでしょうか?

  • 友人が減っていく(発達障害者)

    こんばんは、発達障害を患っている者です。 現在大学二回生で女です。 私は最初の方は沢山の友人に恵まれるのですが だんだん一人、また一人と友人が減り 裏切られ最終的には孤立してしまいます。 嫌われる原因は大体分かっているのですが この障害(アスペルガー障害)のせいで 軌道修正する事は絶望的な状況です 差別や偏見などを増長させ さらに友人が減るので カミングアウトは考えていません。 1)自分の話ばかりして相手の話を聞かない 友人は欲しいですが 友人の事に興味を持てません。 持ちたいのに持てないのです。 そうならないように相手にできるだけ 質問を多くしているように心がけているのですが 結局それでも駄目なようです。 アスペルガーの中でも最も厄介な 積極奇異型なので、口だけは無駄に達者なので それも鬱陶しいのだと思います。 分かって入るのですが お話をしたいという要求に我慢強さが 無いので負けてしまいます...。 2)自分の事しか考えられない これは小学生の頃からずっとずっと指摘されていました。 なので大学では積極的に飲み物が欲しそうな人を見つけたら すぐ側にある冷水機にお水を入れて渡して上げるなど 目に見える気遣いはしてきたつもりでした けれど、目に見えない気遣い等が全く出来ず それで何人もの人を不快にして 最終的にはかなりの人が離れていきました。 場の空気が読めず突拍子の無い質問をしたり 会話の流れをぶったぎったりして 何度も面倒な女だと思われていました。 発達障害者とは本来関わらない方がいいので それで向こうにとっては良かったのかもしれないですが 私としては悲しい現実です。 3)性格が暗い、面倒 元々の性格は臆病で、笑顔が少なく 人の評価をかなり気にしていて 変な所で真面目で、不器用、空気が読めない 奇妙、変人、気持ち悪い人間。ネガティブ 自分の事しか考えられない酷い人間で ただ無駄に口だけは達者などちらかというと 面倒で陰気な性格です。 けれど小学生の頃はそれではいじめられると考え 無駄に明るい性格を演じていました けれどそうしたら自己中心的な面が目立ち いじめられて孤立しました 中学生の頃は真面目になろうと 校則を生真面目に守りすぎて いじめられました。 高校生の頃は なるべく自己中心的にならないように おとなしい女の子を演じようとしましたが この緩い頭では無理だったらしく 最終的には周囲から舐められて いじめられ、終わりました。 大学では、OKWAVEで相談した所 もっと素を出さないと友人はできないと アドバイスを頂いたので素を出したところ 最初のうちは口が達者で奇妙な性格も 天然で許されていたのですが 2年くらいたってくると だんだん対応も面倒になってきた上に ネガティブで、空気が読めず 自己中心的な性格が ばれてしまったので現在では友人はいません。 私は人と居る事が好きです 誰かといると安心しますし 一緒にどこかへ遊びにいったり お話しする事に憧れます。 けれど、現実は友人ごっこは 最初の方だけで、最後には ひとりぼっちになってしまいます アスペルガー障害という 人生の死刑宣告を受けたのも つい最近の事です。 私はどうすれば友人ができるのでしょうか。 もう、一人で生きていくほか無いのでしょうか どうせ就職も何も出来ないのです せめて友人くらい望んではいけないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 広汎性発達障害について

    広汎性発達障害(アスペルガー症候群)と診断された31歳の男性です。 広汎性発達障害に関して、いくつか質問がなされておりますが、 その質問を読んだり、回答していくうちににある疑問がありましたので、 一つ質問させていただきます。 現在、上記広汎性発達障害により精神障害者3級の障害者手帳を持っています。 また、私は薬剤師の資格を持っていて、現在の会社の職種は勿論薬剤師です。 私の知る限りにおいて薬剤師の場合は、健常者枠でしか採用がなく、 障害者枠で採用している会社がありません。 なので、私は健常者枠で採用されています。 また、病院で診察された際にIQのテストをされていて、 医師より平均的なIQより非常にIQの値が高いと診断されてまして、 学生の時にも正式なIQを測る方法でIQを調べても、 友人らと比較しても高かったと記憶しています。 (私の記憶が正しければIQが130くらいあったと思います。) ここからが疑問に思う事です。 医師にもよりますが、知的障害者というのは 客観的なデータとしてIQが70~85未満の人が知的障害者であるとなっています。 勿論、IQは知的障害者かどうかの判断基準の一つで、 他の基準(要因)も加わって総合的に知的障害者になると思うてます。 私のように広汎性発達障害者(アスペルガー症候群)と診断された人にも 個人差があるものの、人によっては知的障害が出る場合があるとは思うのですが、 質問を見る限り、広汎性発達障害者は知的障害があるような記載があります。 そこで、一つ質問です。 何を根拠に広汎性発達障害は知的障害があるというのか? という事を教えてもらいたいです。 実際に知的障害があるのであれば、 薬剤師の免許を取得することができないですし、 その仕事すらままらないですよ。 私が調べた限りでは広汎性発達障害には、 何故こういう障害が出るのかメカニズムが解明されておりませんし、 寧ろIQも高い場合があるとなっているので、疑問が出てきています。 知的障害があるのは少ないのではというのが私の見解です。 尚、ADHDの場合はどういう神経が作用してきているのか解明されてきており、 その治療薬もあるのは仕事柄知っています。

  • 発達障害と妬み僻み

    コミュニケーションが苦手な高機能発達障害者が周りの普通の人を見て羨ましくて僻み、妬みなどが強くでる可能性は高いですか。 またその場合他人の悪い噂を検索したりする人はいますか。 アスペルガー、広汎性発達障害、色々あるかと思います。 日本では外国ほど研究が進んでいないという資料をいくつか目にしましたが、日本語でなくとも英語などの資料、ネット上で見る事ができるそれに関する論文、または発達障害の当事者様からの意見もあれば教えていただきたいです。

  • 自分は発達障害です。

    自分は発達障害です。 自閉症スペクトラムとアスペルガー症候群はどう違うのでしょうか?

  • 発達障害かどうかはっきりさせたい

    うつ病で精神科にかかっています。 あるきっかけで発達障害の事を調べていたら、自分の子供の頃がアスペルガーの特徴そのままでした。 今日、その事を主治医に話したら、「あなたはその心配は無い。医者が診れば障害かどうかすぐ分かる」と言われました。 でも気にかかって仕方ありません。 発達障害に詳しいところに行って、相談してみたいのですが、主治医には言えませんでした。 この場合、黙って行ってはまずいでしょうか? あと自立支援を受けていますが、問題あるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発達障害かどうか、簡単に調べる方法はありますか?

     心療内科で、「軽々には診断を下せないが、発達障害がベースにある」と言われました。 一回目の診察です。発達障害が何か、詳しくは知りませんがショックでした。自分が発達障害かどうか、自分自身で調べる方法はないでしょうか?