• 締切済み

一度外した天井復旧

天井に軽天を組んで虫食いのボードを貼ってるのですが、一枚だけですが一度外して天井裏を調べて、 また同じボード、同じ白ビス、同じ穴に戻したいのですが、 うまいことビスはもんでくれますかね? 一回外したから穴がスカスカで戻せないとかあるのでしょうか?

みんなの回答

  • sky-dog
  • ベストアンサー率42% (156/366)
回答No.2

全く問題なく外す前と同じ状態に復旧でき、外したビスも再使用できます 注意する点は貼る向きで、ジプトーンには模様で方向があり裏面に矢印が書かれています これは、ビスの跡をあわせてもわかるので、大丈夫だと思いますが ジプトーンをはがす時もそうですが、きつく貼ってある場合があるので角を傷つけないように注意してください ビスをはずす時はインパクトドライバー等を使用してもかまいませんが 復旧する時にインパクトドライバーを使用すると、ビスが入り過ぎるので使わない方が良いと思います ドライバーを使用する時もビスの締めすぎに注意してください あとはきれいな軍手等を着用して、ジプトーンを汚さないようにしましょう 素手で張り替えすると、指の跡が付きやすく拭き取るのが大変です ジプトーンを外す時は、一気に外さず少しだけ外して天井内の様子を見ましょう 天井内に断熱材のブローイングがビニールを貼らずに入っている場合、体中断熱材まみれになります

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.1

強く締め付けなければ大丈夫です。 ビスが効いていないと思えば、余分なビスを買って、止めるビスの数を増やせば大丈夫です。 ビスが増えたとしても、誰も気がつきません。 ただし、ボードを外しても天井裏にはあがれませんよ。 ビスがあるところには、下地の材木があります。 それを切って取り除いて、又取付ける必用があります。 まれに、ボンドも使用している場合がありますので、気を付けてください。 下地材を一本外して、デジカメで撮って確認するようになると思います。 鋸、釘抜き、 補修にはビスを使い、少しばかりの補強の材木が必用です。

関連するQ&A

  • 天井の修理について

    天井の照明を直結式からローゼットに変えてもらおうと照明を外したところ、電源をひきこむ穴とボルトのための小さい2つの穴が空いていました。 照明の取り付けだけをお願いしているので、天井を先になんとかしてほしいといわれました。 天井の修理は自分でやりたいのですが、いまいち方法がわかりません。 天井は石膏ボードで、壁紙はすべて残っているようです。 1.木の板を使う 天井裏に木を接着したあと、パテを用いて天井を平らにする。 その後に壁紙接着する。 2.石膏ボードを張りなおす 一度周囲の壁紙をきりとって、下地にそってボードを張りなおす。 以上の2つを考えていますが、どちらで修理をするべきでしょうか? 石膏ボードの張りなおしは、おおがかりで天井での作業のため少し難しいかなと考えています。

  • 天井 コンクリートスラブの穴埋めについて

    コンクリートスラブの天井に、吊り下げスピーカーを取り付ける為のビス穴が、合計8箇所開けてあります。 コンクリートスラブの下に石膏ボードの様なものが付いてあります。 そこで、埋め方ですが、取り付けてあるビスより短めのビスを差し込んだままにして、その上の石膏ボードの部分をパテで埋めるのが、コンクリート自体に耐久性をもたせ、穴を開ける前の状態に戻るのかと思うのですが、他にもアドバイスがありましたら、教えてください。よろしくお願い致します。大切な家なので、マンションの専用部分を大切にしています。

  • 天井(10ミリ)石膏ボードの穴を補修

    戸建ての住宅です。 1階のリビング天井には、引っ掛けシーリングを使って、シーリングライトが付いています。 新築時からなのですが、恐らくドライバーでつついてVVFケーブルを通す穴を開けたと思われ、引っ掛けシーリング以上の直径の穴が開いていました。引っ掛けシーリングは穴周辺に残った石膏ボードの際にかろうじてビズ止めしてあるという格好で早晩落下するだうという案配でした。 ということで、セオリー通り、石膏ボードの穴の補修を行いました。ただ、今回は石膏ボードでは塞がず、10ミリの木製の合板で塞ぎました(引っ掛けシーリングのビス止めの際のビスの利きを考慮して)。 そこで、本題の質問です。下地材をビス止めしたのですが、どうもグラグラします。ビスの頭が石膏ボードにすぐにめり込むといった感じです。 添付の画像は補修過程を紹介する動画のキャプチャーですが、キッチりとビスで下地材を固定しています。 石膏ボードと一口に言っても、丈夫なもの、粉っぽくすぐに割れるもの、あるいは経年変化でもろくなるというようなことがあるのでしょうか? また、下地材がビス止めできない、ということであれば、補修はどのように行えばよいでしょうか? (今回は内部にたまたま、木製の桟があり、そこを足掛かりに補修を終えました) 宜しくお願い致します。

  • 壁、天井の点検口の枠

    ダウンライトの配線をするために、天井に30cmx30cmの穴をあけました。 その後、あけた穴の部分の石膏ボードに少し大きめの板を張って、この穴に はめてあります。 板が穴の周りに天井裏から乗って、石膏ボードが穴にはまっているかたちです。 この穴の切り口がきたないため、これを隠すために枠を探しています。 良く、マンションの壁、天井にある点検口に、プラスチックの白い (額のような)枠が有りますが、あれは何という名の資材なのでしょうか? また、どこで手に入るでしょうか? 数ヶ所のホームセンターで探しましたが、見つかりませんでした。 宜しくお願いいたします。

  • 天井下地について教えて下さい(ホスクリーン設置)

    川口技研のホスクリーンを設置しようと思っています。 下地探しが大変との事だったので、シンワ製の ・下地センサーSuper ・下地探し どこ太L マグネット付 の2つも準備し、作業開始しました。 築約20年の分譲マンションの最上階の部屋の天井に施工です。 「下地センサーSuper」で反応のあった部分に、「どこ太」で針を刺してみると、 下地のような物がある部分は発見できました。 しかし、その中でも、所々に3cm×3cmの金属の部分もあるようでした。 (マグネットがくっ付いてしまうため) 3cm×3cmの金属部分は何なのか分からないので避けて、 マグネットが反応せず、下地っぽい物がある所に針を刺すと、 針が約1cm刺さって、それ以上は刺さらないので、 石膏ボードが約1cmあり、その裏に下地のような物があると推測されました。 そこに2.5mmのドリルで穴を開けてみると、約3cmまで入って、それ以上は頑張っても開けられませんでした。 つまり、石膏ボードの裏に「約2cmの何か」があり、その裏に「ドリルで簡単に穴が開かない何か」があると思います。 ホスクリーンのビスの長さは5cmですが、上記のような状態なので、3cmのビスであれば現状でいけそうです。 「ドリルで簡単に穴が開かない何か」に穴を開けられれば一番良いのですが・・・。 そこで質問させて下さい。 【1】ビスの長さ5cmの物を3cmの物に変更した場合、強度はかなり落ちてしまうものでしょうか? 【2】マグネットが反応した、所々にある3cm×3cmの物は何だと思われますか? 分かりにくい文章で恐縮ですが、お知恵をお貸し下さい。 その他、アドバイスなどでも構いませんのでよろしくお願い致します。

  • 天井に白い粉みたいなものがついています。

    最近気づいたのですが、天井に白い粉のようなものがへばりついています。 木目にそって白くなっているものです。 茶の間や廊下は無事なのですが、玄関や寝室などが白いものがついています。 この白い粉はかびなのでしょうか? それから、部分的に虫食いのような穴がありました。 一応、拭き掃除はしたのですが、掃除の仕方もあれば教えてください。

  • BOSE 天井吊りブラケットの下地って・・・

    先日、BOSEのスピーカー「314」を入手しました。 天井から吊り下げて取り付けたいと思ったのですが、 ブラケットの天井下地ってどうすればよいのでしょう・・・? マンション住まいのため、天井材は多分厚さ12mm程度のボードです。(クロス仕上となっています) 「314」は1個で重さが5.1kgもあるので、 ボードに直接ビス揉みでは持たないような気がするのですが・・・ それともブラケットを購入すると抜け落ちないような特別仕様のビス(金具)が付属されるのでしょうか? 何分初めての試みなのでわからないことだらけです。 どなたか良案をご存知の方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 天井の修繕

    天井の修繕について教えてください。 1階の天井裏でアンテナケーブル(CSのレベルが出ないので3CFB→S-5CFB)の張りなおしを行なってる最中、誤って足を滑らせ天井の板(なんと言うのか分かりませんが、和室によくある木目の合板)を破損しました。運よく足が抜けた状態で転落はしなかったです。 助言を頂きたいのは修繕方法です。天井を覆いクロス張りを考えています。DIYでやりたいです。 不明点は以下で施工の良し悪し、その方法及び手順です。 【状況】 ・6畳和室(部屋の壁面はクロス張り済み) ・天井は上記の木目のベニヤ(長さ380cmぐらいで6枚張り) ・6枚中1枚は破損したため取り除いた ・天井の木目ベニヤは3本の横材(特殊な釘)と周りぶち?(タッカー一杯)で6枚固定されていた。 【施工方法】 1)残りの5枚分の天井板も剥がす。 2)石膏ボードを固定する材が横に3本だけなので縦に材が入る??  ※添付の写真は3本ある横材の内1本のみ見えます。   これじゃ、石膏ボードを固定するのに無理ですよね。。 3)石膏ボードを千鳥張りする   強力なタッカー持っていませんのでビスでやりたいです。どんなビスを購入すればよいでしょうか?また石膏ボードの厚みとか天井用とか種類はあるのでしょうか? 4)クロスを張る前に石膏ボードの境目にはパテとか塗るんでしょうか?グリーンの養生テープとか張る必要とかあったでしょうか?? どうすればいいでしょうか? 何か見落とし、あるいは考え違いなど、ビシバシとご指摘とご指南お願い致します。 余談ですが、最初の目的だったアンテナレベルの改善は3C2Vのケーブルが土壁にどっぷりと埋まっていて一部張替え不可。分配器の交換などにより受信レベルには達していますが。。既存の端子口に張替えは困難。こちらも不満気味。 残りの5枚分の天井板も剥がし、その上で石膏ボードを張る 2)ベニヤじゃなくて石膏ボードを

  • 天井にカーテンレールを

    天井の石膏ボードにカーテンレールを取り付けたいのですが、ビスは何mmを使ったら落ちないでしょうか? カーテンはニトリ等に売っている既製品を使う予定です。 よろしくお願いします。

  • 天井にホスクリーンをつけたい

    はじめまして。 ものすごく初心者ですので、よろしくお願いします。 うちは軽量鉄骨です。 いわゆる軽天下地というやつのようです。 今回何も考えずにホスクリーンという天井から物干し竿をつるすものをかいました。 あけてみると、軽天の場合は、天井の鉄骨のあるところに、2ミリの穴を開けてから添付のねじで止めるとあります。 道具はドライバーセットとホームセンターで買った安物の電動ドライバーです。 一番安く、かんたんにあけるには、何を買って穴を開けたらよいでしょう? 2ミリ以上の穴だとまずいようです。 書き方もあいまいで申し訳ないのですが、どんなことでもかまいません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう