• ベストアンサー

子育てに見返りを求めてはいけないのか

子供を育てるにはお金もかかり、世話が大変です。 しかも、思ったように育たないし、現代では介護も当てにできません。 自由も奪われ、責任も重い。 すべて無償の愛で与えるだけ。それが美徳。 見返りをちょっとでも求めたり、怒鳴ったら、毒親、親になる資格なしと糾弾される。 ・・・でも、一般の母親は皆、それをクリアしているわけですよね。 どうしたら、そんな境地になれるのか教えてください。

noname#260545
noname#260545
  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数16

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

自分も生まれて育ててもらっているし、今度は自分が恩返しする番かな、ということでしょうかね。 自由を奪われるっていいますが、限定された期間ですし思い返せば子育ては大変さもあるけれど笑いも同じ数だけあって貴重な体験ができます。 確かに責任もあるし時には深刻にもなり心配もあるけど、涙あり笑いあり、でまさにドラマです。 既に子供は成人するころになると家族で思い出の共有もあってここまで来たのだなー、と思いますよ。 見返りというか、それはまっとうな人間になって心配をかけずに自立して生活してくれることでしょうか。 そうできたときホッとできると思うのです、しいて言えばそれが見返りでしょうか。 介護では負担はかけたくはないけれど、できる範囲でやったり、やってもらうのは普通に必要なことで、私は自分の親に対して、私の子供は私に対して行うことは自然な流れだと思いますので。 それ以上に何か理不尽に搾取したり、親だから言うことを聞けというものでもないですしね。 とりあえず私は子供ができたときに感動しました。 人って増えることができるんだなーと。 一生懸命に育てているときには自分もこうだったのかな、と客観的に自分の幼いころに思いをはせたりして感慨深かったです。 人間の成長を間近で見るわけですからね。 40後半に突入ですけど、山も谷も全部が楽しかったな、と思いますよ。

noname#260545
質問者

お礼

三度もご親切に回答いただき、誠にありがとうございます。 ご回答を読ませていただき、母親とは何と深い愛情を持った偉大な存在なのかと尊敬の念を新たにしました。 今の私は、産前の幻想はもろくも崩れ、自分が当事者になってみれば、育児が大変過ぎて 何かいいことないのかと見返りを求める有様です。 >それはまっとうな人間になって心配をかけずに自立して生活してくれることでしょうか。 >今度は自分が恩返しする番かな 素晴らしいです。回答者様は母の鑑です。人としての生きる道を子供に示している。 尊敬でいっぱいです。 やはり、自分に負けぬよう頑張ってみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.8

こんにちは! 春に高3男の子、高1女の子、5歳児男の子を持つ母です。 確かにお金もかかるし、小さい内はお世話も大変 思ったように育たない、嫌な事結構ありますけど 私は仕事から帰宅して笑顔で「お帰りー!」の言葉に救われてますよ。 上は大きいですが料理でも洗濯でも上二人は率先して手伝ってくれます。 それにのっかり一番下のチビもお手伝いしたがるのでやらせてますよ。 料理しながら学校の話聞いたり、洗濯たたみながらたわいもない会話したり たまに仕事の愚痴聞いてくれたり 大変だー、疲れたーって思っちゃうとグッタリモードも重く伸し掛かってきちゃうので まぁこんなもんかぁみたいな感じで毎日乗り切ってますよ それに子供達と色々会話が楽しめるようになるとまだまだ私も劣化したくないって 強がる自分がいるんですよね、それがパワーになりますよ。 上二人と一番下とでは10年以上空いてるから子育て感覚も上の時とは違い 自分に余裕が出て来て結構何でも楽しんでやってます。 上からするとチビには甘い!!と言われますけど 子育て大変だけど自分の人生だから楽しみながら、息抜きしながらなんぼのもんでしょ!って感じで ゆるくてすいません。

noname#260545
質問者

お礼

ご親切な回答をありがとうございます。 三人のお子さんの子育てとお仕事をこなしてらっしゃるなんてスーパーマザーですね。 でも、上のお子さんが家事を手伝ってくださるなんて、回答者様の教育の賜物ですね。 私の子供もそうなってくれたら嬉しいんですけど。 >たまに仕事の愚痴聞いてくれたり 子供が味方になってくれるなんて。最高ですね。 >それがパワーになりますよ。 回答者様のお子さんはとても素晴らしい子に成長していると思います。 やはり頑張れば、その子に反映されるんですね。 とても参考になりました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

こんにちは。 私は、三人の子を育て上げた父親の立場ですけど、子供は三歳までに一生涯分の親孝行をすると言われるほど可愛い盛りの成長過程を楽しませてくれるだけでも充分な親孝行をしてくれると思っています。 しかし、「三つ子の魂 百まで」と言われるように三歳までの育て方が人格形成にも影響するようですから、可愛いからこそ甘やかさせずに思い遣りのある心優しい子に育てる責任が親にはあると思います。 私の場合、第一子の長女が三歳頃まで妻と一緒に良く遊んで育児を楽しませてもらいましたが、第二子になる次女が誕生してからは父親としての責任はお金をたくさん稼いで家族のために立派な家を建てることだと思い転職しました。 そして、転職後は連日のように深夜残業と毎週のような休日出勤で転職前の給料に比べると一気に倍以上の給料を稼げるようになりましたが、その後に誕生した第三子になる長男の成長過程を妻と一緒に楽しむことが殆んど出来なかったことを今更ながら悔やんでます。 その、長男が幼稚園で年長組の時に父の日も休日出勤で幼稚園の行事に肝心な父親の私が行けなかった際に妻が「お父さんが一生懸命に働いてくれるから新しいお家が建てられて美味しいものが食べられるのだから我慢してね」というようなことを幼稚園児の長男に言い聞かせてた事を小学六年生になってた長女から聞かされて知った時は給料を稼ぐために家族と育児を犠牲にしてた駄目な父親だったことに気付いて猛省しました。 これ以降は、休日出勤も程ほどにして休日ぐらいは我が子達と一緒に遊ぶようになりましたが、我が子達の成長過程を妻と一緒に楽しませてもらっただけで充分と思ってますので、我が子が一人前に成人した今になっても見返りを求める考えは持ってないですから、私達夫婦が年老いた老後になっても我が子達に見返りは求めないと思っています。

noname#260545
質問者

お礼

父親の立場からのご丁寧な回答をありがとうございます。 回答者様はとびぬけて能力が高い方なんですね。 謙遜なさっていらっしゃいますが、3人のお子様のために収入を倍になさって持家を買われるとは、なかなかできるものではないです。 また、奥様も回答者様を大変尊敬されている様子。回答者様は素晴らしい夫であり、 父であると私も思います。 >我が子達の成長過程を妻と一緒に楽しませてもらっただけで充分 三人の育児と激務をこなされるのは、当然、大変な苦労があったことでしょう。 私は自分が恥ずかしくなってきました。一人でも育児に四苦八苦して、 「なんか育児頑張ってもいいことあるのか」と思ってしまうことがたびたびでした。 回答者様のようにご自身の生きる姿勢をもって、子供に道しるべを示せるよう 頑張ります。 ありがとうございました。

noname#207919
noname#207919
回答No.5

2です。嬉しかったことですか・・・ うちの上の子は自閉症で他人にあまり興味を示さない子でした。それは母親である私も例外ではありませんでした。 だから幼稚園に入った時も他の子はお母さんと離れるのを嫌がって泣いてる中うちの子はすって教室に行ってしまいすごく寂しかったんです。 ある日の事に子供二人を連れて電車に乗ろうと切符を買うため手を離したら、人に流され迷子になってしまいました。 5分ぐらいで見つかったのですが・・・とても長く感じました。 必死に探していると優しそうなおばあさんがうちの子を連れて来てくれました。 その時、ママって言いながら泣いて私の所に駆け寄って来てくれました。ほっとしたのとママって認めてもらえたので私までわあって泣いてしまいました。 あとは運動会ですね。1~4年まで一切踊りに参加しないで固まってたのに・・・5年の時に初めて必死に踊ってくれたことですね。その時もビデオまわしながらウルウルして泣きそうでした。 色々苦労も悲しい事もありますが、子供の成長が一番励みになるし、頑張れます。 一歳まではお母さんの方が睡眠時間が少なくてつらいですよね。完璧を求めないで、お子さんのお昼寝の時一緒に寝るとかして下さいね。 横で寝るなんて大きくなったらお願いしてもさせてくれませんから今だけの特権ですよ。

noname#260545
質問者

お礼

再度の回答、誠にありがとうございます。 >ママって言いながら泣いて私の所に駆け寄って来てくれました なんと嬉しい瞬間でしょうか。私の子供も早くママと言ってほしいです。 生後半年だからなのかもしれませんが、日中は奇声をあげて手足をばたつかせている状態なのでなんだか、ああ、疲れたと思うばかりで・・・。 産後、腰痛がいっこうに良くならず、抱っこもなかなか長時間できないので特に。 >5年の時に初めて必死に踊ってくれたことですね。 子供って、できないことが突然できるようになるんですね。 確かにそれは感動しますね。 なるほど。 >子供の成長が一番励みになるし、頑張れます。 そうですね。これからですよね。 気力が湧いてきました。 重ねて感謝を申し上げます。

回答No.4

再回答です。 >子供が元気でいてくれたら何もいらないと思っていたんですが、何事も中断してばかりで用事が終わりません。 >頭もバカになり、自分に自信がなくなってきました。 >>実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 >それがなんだか、たまにしか湧きません。 なるほど、お子さんがいらっしゃるのですね。 失礼しました。 0歳児だと大変ですね。 きっと今は赤ちゃんに振り回されている時期だと思います。 一種の育児ノイローゼみたいな感じなのかもしれませんね。 誰でもそんな時期がありますので心配しなくて良いと思います。 >申し訳ありませんが、「こんないいことがあった」ということを教えてください。 少し成長してくると言葉を話すようになりそして歩くようになります。 自我が芽生えてくれば欲求も出てきて相手するのが面倒になります。 そして、それを過ぎると思いやりの心が芽生えてきます。 お母様のお手伝いをしてくれるようにもなります。 もう少し大きくなれば親の理不尽な部分を指摘してくるようになり反省させられます。 こういった成長こそが驚きですし良い事です。 子供と生活する上で親として人としてきちんとしなければならないという想いから襟を正すようになります。 子供の笑顔を「見る為に親ががんばるのは、恋愛で好きな相手に喜んでもらおうと頑張るのに似ています。 いや、正直大変な事は多いというか大変な事しか無いです。 赤ちゃんの時って子供は動物と同じですからね。 しかし成長するにしたがって驚きや面白い事がいっぱいありますよ。 今はそう思えないと思いますが赤ちゃんの時期って本当に短いです。 子供は成長が早いですからすぐ生意気な事を口走るようになります。 今日の子供は今日しか見れませんから子育てを楽しんで行けるよう旦那にも協力させて息抜きもしてください。 また、もう少し成長したら保育園に入れてあげると良いと思います。 子供も成長しますし相当楽になりますよ。

noname#260545
質問者

お礼

再度の回答をいただき、誠にありがとうございます。 生まれるまでは見返りなんて求めないし、老後子供の世話にならなくてもいいぐらい貯蓄すると考えていたのです。 ・・・が。生後半年ですが、歯が生えてくる前だからか夜泣きをし、おむつかえの最中に寝返りをしようとして便を飛ばし、洗濯・掃除・二時間経過したら授乳。 おもちゃはぽんぽんと放り投げるし、寝ているときも唸り続ける。 何かやろうとしても突発的にトラブルが連続して起こり、ほとんど最後までやり遂げることができないのです。 産後、キャッシュカードの暗証番号すら忘れてしまい、先日、解除してもらったほどで完全にボケました。 >お手伝いをしてくれるように それは嬉しいと思います。最高に。その日が来ることを願って頑張ってみます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2133/10815)
回答No.3

見返りは、たくさんありますし、ほとんどの人が、求めていますよ。 お金もかかるし、大変なこともたくさんあります。 それ以上に、楽しいことと、幸せと思えることが増えてきますよ。 あなたがその事に、気がつかないだけです。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 お願いです。なんでもいいです。母の日のエピソードでも子供が「ママ」と呼んでくれたとか、良かったことを教えてください。

noname#260545
質問者

補足

確かに、子供がにこっと笑うと苦労が報われたような気になりますが・・・。

noname#207919
noname#207919
回答No.2

見返りなんて私は求めません。 自分たちの力で生活出来てくれればそれだけで十分親孝行です。一人は発達障害なので特にそう思います。 不妊治療の後やっと会えた小さな命。自由が奪われるとかも思いませんでした。もう必死だったから・・・ でもかわいいし、楽しいですよ。子育ては。 介護も必要ないです。迷惑かけたくないので、ぼけないうちに死ねたらいいなあと思っています。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 回答者様は素晴らしいお母様ですね。まさに良妻賢母です。 お願いです。どうか、子育てしていてこんな嬉しいことがあった、苦労しても頑張って育てて良かったと感じたエピソードがあったら、教えてください。

noname#260545
質問者

補足

記載不足ですみません。私も高度不妊治療の末、帝王切開で出産しました。 そして、生まれてから大変すぎて、可愛いとか、楽しいとか、感じる余裕がありません。

回答No.1

貴方が親になれば解りますよ。 思ったように育たないのは親の責任です。 介護をするしないも育て方次第ですが、今時は当てにしていない親も多いでしょう。 自由が奪われる事は無いです。 責任は当然重い。 みんな美徳だからやってる訳じゃないですよ。 自分の行動で子供を授かった訳ですから責任を持つのは当たり前。 見返りなんか要りません。 その子が幸せになってくれればそれで十分という気持ちの親が殆どではないでしょうか。 子供が出来る事を想像すると面倒な事ばかりだと感じますが、実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 面倒でお金が掛かるというならペットだって飼う人は居ないと思います。 命に責任を持つというのは言葉や理屈では無い部分です。

noname#260545
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 熟睡できる自由はなく、子供を置いて外出もできず、トイレにゆっくりと入っている時間もなく、なんだか毎日いつの間にか一日が終わります。 子供が元気でいてくれたら何もいらないと思っていたんですが、何事も中断してばかりで 用事が終わりません。 頭もバカになり、自分に自信がなくなってきました。 申し訳ありませんが、「こんないいことがあった」ということを教えてください。

noname#260545
質問者

補足

記載不足ですみません。現在ゼロ歳児を養育中です。 >実際子供が生まれるととても愛おしく弱い生き物ですので守ってやらねばならない実感が湧きます。 それがなんだか、たまにしか湧きません。

関連するQ&A

  • 母親の、子どもに対する接し方と見返り

    母親の、子どもに対する接し方と見返り 私は、母親(父親もそうかな)というのは、子どもに対して無償の愛を注いで、見返りを求めない存在かなって思っていました。全員がそうではないとは思いますが、多くの人は自分の子どもの幸せを願い、困っていたら助け、それ(助けたこと)に対して恩着せがましく言いよったりしないと思っていました。 例えば、子どもが困っていた時、自分の予定をキャンセルしてでも駆けつける。だからと言って、自分の子どもにもそうしろと言わない(思っていても口に出さない)、~してあげたのにと言わない、というような。 この考え方は甘いですか。間違っていますか。期待しすぎですか。 親子とはいえ他人なのだから、見返りや同じ行動を求めて当然ですか。 助けてもらったことに対して感謝はします。ありがたいと思います。してもらって当然と思ってはいないですが、お返しをして当然、というのも違う気がしています。

  • 親が子に見返りを求めるのは当たり前ですか?

    高校一年の女です。 人間はなぜ子供を産むんですか? 親は子供に、教育、生活などでお金をかけて育ててそのぶん成長した時に子供から見返りを求めたいんでしょうか? この前父親に、「お前にこんだけお金かけて育ててるんだからな」とか、「俺はお前に投資してるんだから」とか、「ちゃんと将来今までお前を育てるのにかかったお金返してくれるんだろうな?」とか、言われました。 私が思ったのは、子供を育てるのにお金がかかるのは産む前から分かるはずなのに私を産んで、勝手に恩を私に売りつけてるような言い方をされたのがすごく悲しかったです。 父親は、なんで子供が欲しかったんでしょうか。自分の投資目的を作るためでしょうか。 それともこういうことを思ってしまったのは私のわがままでしょうか? 私は、両親にここまで育ててもらってきたのは本当にありがたいと思ってますし、将来仕事についたら給料のいくらかを両親に返していくのは当然のことだと思ってます。だけど、それを親の方から言われると反抗したくなってしまいました。父親は自分にくる見返りが欲しいから育ててきたのであって、私を無償の愛(見返りを求めてない愛)で育ててきたのではないということを思ってしまいました。 これは当たり前なんでしょうか? 文章がぐちゃぐちゃになってしまいすいません。 回答をよろしくお願いします。

  • 子供の身の回りの世話

    こんにちは。 周りで良く見かけるのですが、子供がおおきくなって手を離れたときに、全く相手にされなくなった母親が、 「あんだけ面倒見て育ててやったのに!」 と、不満を漏らしているのが不思議です。 それも、ちょっと愚痴るとかではなく、恨みがこもっていて、ストレス満点で、そういう人に限って、子供だけではなく、周りからもうとまれていることが多いです。また、大人になった子供に、執拗に干渉もしているようです。 子供はいつかおおきくなって、手を離れるものでしょう。。 赤子の世話は、「将来の見返りを期待して」引き換えだと思ってしているのでしょうか? わが子が可愛いから、親としての責任を果たすため、、、では無いのかな、、。と、思いますが、上記のような人にお会いするたびにぞっとします。 子育ての苦労は、無償の愛を忘れさせるほど、過酷で、その見返りを子供に求めないと、やってられない何かがあるのでしょうか? 客観的な意見が聞きたいのでこちらのカテに質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 本当に「愛する」ってどういうことですか?

    よく本や歌詞などで、「愛されるより愛する幸せを知った」などと出てきますが、本当に「愛する」ということはどんなことなのでしょうか? 「愛」そのものだと、慈しむこと、信じること、無償の愛、無条件の愛などいろいろと言われており、千差万別だとは思います。 しかし、私には曖昧すぎてわかりません。しかも、愛という名詞が、動詞になってしまうとさっぱりわかりません。 人を想って無償の愛を注ぐとは言え、結局見返りを求めてしまうのではないのでしょうか?誰だって、人を想ったら、相手にも少しは想ってほしいものだと思うのですが・・・よく例で、親と子の関係が出されますが、親だって子どもに良い学校に行ってほしい、いい会社に入ってほしいなどの欲があると思います。とは言え、私は子どもを産んだことがないので、えらそうなことは言えないのですが。 愛するとは、誰かを愛している自分を愛しているということではないのでしょうか?ということは、それとは自己愛なのではないかと考えてしまいます。人は自分以上に誰かを愛することが出来るのでしょうか? みなさんの「愛する」とは何ですか?

  • 私の人生は。子育てとは。

    私は事情があり、姉の子を育ててきました。 稼ぎのほとんどは養っている母親と甥に使いました。 我が家で暮らしたいと号泣した中学のときから育ててきました。 不登校にもなったので、心を守らないといけないと、命にかかわること以外は自由にさせました。本人はまじめなのではめは外さなかったですし。 思春期で不登校のときにテレビを壊しただけでした。あれは心の爆発だったのだと思います。 母はネグレクトした人なので、それが姉に遺伝しました。 母を教育し、お腹いっぱい食べさせること、友達と遊びに行くと言ったら必ずおこづかいを渡すこと、欲しいものは限度はあるが可能なのものは買ってやることなど色々言って、きちんと暮らせるようにしてきたつもりです。 でも、甥には私は毒おばにうつっていた可能性があるなと最近気が付きました。 甥とはあと半年で疎遠にするつもりです。本人も望んでいるようです。 子育てとはこういうものですか? 育てた側とは一切の連絡も取りたくないものですか? 離れてくれるのは大歓迎ですが、一切の連絡も取りたくない模様なのは悲しいです。 私はもう47です。 心を心配して、無事に成長することを願って頑張ってきて、毒おばだったのかと悲しいです。 ほっとけなくて関わって、自分を奮い立たせるために子育てに価値を見いだしていたのですが、ネットで子育てに価値を見いだすのは毒親とあり、立ち直れません。

  • 介護に疲れました

    母親の介護に疲れました。 介護疲れから、自殺や心中も起きてしまうと聞きますが、その気持ちよく分かります。 これらは、何処へ相談すればよいのですか。 母親が異常に攻撃的です。どうやら、自分は殺されるという被害妄想に取り憑かれているようで、その怖さから周囲に攻撃的になっています。 前に、認知症の患者が介護者の人に「毒を盛っただろ!?」と怒り狂っている様子を見た事がありますが、それに似ています。また、患者が「財布がない!」「お金を盗まれた!」と騒ぎ立てる様子にも似ています。どうやら身内に殺されると思っています。 母親は世に言う毒親ですが、特にこのような発作状態を起こされた時は、どう対処していいのか分からなくなります。 本当に泣かされる事が多くて、自分の存在価値を否定してくるので、悲しくなります。 多分、母親は、私に殺されると思っています。確かに、あまりに迷惑をかけてきたり、攻撃的になってくると、カッとなり殺してやろうかという気持ちにはなります。そこを敏感に感じとり、殺される殺されると騒ぎ立てるのです。 介護に疲れました。本当に泣かされる事が多くて、疲れます。 私が親を殺せる訳ないのに、殺される殺されると騒ぎ立てる母親に、悲しくてたまりません。もう介護が嫌です。助けて下さい。

  • 無償の愛とは理想ですか?

    子育て中の方…子育てを終えた方にお聞きしたいです。 我が子への無償の愛…これは理想なのでしょうか? 私には3人子供がいます。 生まれた時には嬉しさと感謝と責任と…沢山の感情がありましたが 一番はこの子達がいれば何もいらない…と健康でいてくれることだけが望みでした。 成長するにつれ他の子との違いに一喜一憂してみたり… 躾と勘違いして感情的になってしまったり… 甘やかすだけが無償の愛ではないとは思うのですが 自分自身のエゴが見えてしまう時があります。 教えるタイミング… 見守る難しさ… 愛情は誰にも負けない自信はありますが 私の言動によって子供達を困惑させてしまうこともあります。 子育てに正解はないとは言いますが 虐待やネグレクトじゃなくても子育ての方法…私の態度に不正解はあると思うんですよね。 私は子供達に無償の愛を感じています。 でも日々の生活の中での私は押し付けや追い込んでしまうこともあるんです。 見返りは求めていませんが 無償の愛とはただの綺麗事なのでしょうか? 私の子供達に対する無償の愛とは理想なだけなのでしょうか? 皆さんは無償の愛をどう捉えていますか? 子育てに対する私自身の言動に疑問を感じたので質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 毒親、出産や子育てに絡みたがる

    毒親育ちです。臨月でもうすぐ生まれるのですが、今になって、母が「陣痛が来たらメールして」などと言ってきます。 (私が立ち会いを認めてるのは夫だけです) 母とは妊娠中も大喧嘩(体外受精なんて…とバカにされ、無痛分娩も反対され…)したので子育てには関わってほしいとは一切思っていません。 しかし世間体ばかり気にする母で、来なくて結構、と言うと 「そんなこと言っても…行くわ」と聞きません。 (姑のほうから「産後行かれますよね?」と聞かれたことでハイと答えてしまったらしいのです) 私、有休を取ってでも行くからと言います。 (母は未だに父の借金が残っており、貯蓄もなく働き詰めです) 私にしてみれば世間体を気にしてるだけだと思うのです。急に良い母親ヅラをしたがると言いますか… また父方の親族が祝いをくれるから落ち着いたら親族を家に招待するようにと言われました。 兄や遠方の従兄弟たちはお金だけ受け取って礼を言って終わったのに、私だけ近くに住んでるからという理由で家や赤ちゃんを見せなさいと言われます。 正直出産祝いなどアテにしたくありませんし、親の為に仲良しごっこをさせられるようで苦痛です。 (借金で家族をボロボロにした毒親の父が「俺も孫に恵まれて立派な祖父だ」(祖父らしいことは何もしてません)と自慢する姿に虫酸が走ります) 親にドヤ顔をされるくらいなら親族のお祝いを辞退したい気持ちでいっぱいですが、 「私たち(父母)も従兄弟に祝いをしてきたからもらわないとダメ」と言われます (借金のある親に、です) 毒親に悩まされてる方、このような場合、どんな策を取ってらっしゃいますか? 正直少しでも関わりを持つとゴチャゴチャうるさい親なので関わりを減らしたいのが本音です。 自分の老後の資金さえ何も用意出来ていないあんな親に偉そうな顔をされると思うと内心イライラしてしまいます。

  • 子育てについて

    妊娠8ヶ月の妊婦です。 まだ、仕事をしていて、電車に乗る機会が多いのですが、そこで 人間観察をよくします。その時に気になるのは、子供達。もう母親の目になってしまっているのだと思いますが、先日、こんな事がありました。どこか私立の小学校だと思います。同じ制服で女の子も黒いランドセルでした。下校中だと思いますが、まだラッシュ時間ではなかったので若干の席は空いていましたが、小学生が集団で一列に座るほどの空き具合ではありませんでした。電車のドアが開くと同時に電車から降りる人をかきわけて走り、座席に座りジャンケンをし始めました。電車ではまず降りる人を待って、乗るというのが、常識ではないでしょうか。その途中でお年寄りや杖をついている足の不自由そうな年配の方が入ってきても気がつかず、ジャンケンを続けていました。『小学生は座るな』とは言いませんが、そういうのを見てしまうと、親のしつけはどうなっているんだろう?と疑問に思ってしまいます。子供だから許されるのではなく、子供のうちにしつけておかないと、大人になってから常識の無い大人になりそうだと思います。勉強だけできるような子にはしたくないな…とまだ生まれてもいないのに、考えてしまいました。子供だけ座らせて自分だけ立っている親もどうかと思います。まだ小さくて電車が混んできて危ないのなら、話は違いますが。そういう時は、私だったら、靴を脱がせて子供をひざの上にのせて座らせて子供をラッシュから守るとかしますが…でも、子育てをした事がないので、何が正しくて何が間違っているか、という基準が今まで自分が生きてきた経験、親から受けてきた『しつけ』が基本になっているので、絶対にそれが「正しい」とは言い切れないかもしれなません。子供を育てるって本当に責任重大な事なんだなーとつくづく最近感じました。電車での出来事、私の感じることは細かすぎるのでしょうか。

  • 愛って何ですか?

    愛って何でしょうか? ■蚊に刺されたことのない人間に「虫刺されの痒み」を説明するような感じで、回答をお願いします。 私は発達障害という生まれつきの傾向を持っています。 そのため、例えば以下のようなことが、分かりません。 ・感謝(ありがとう!) ・謙虚(そんなことないですぅ) ・謝罪(ごめんね、すみません) ・挨拶(こんにちは、今年もヨロシク!) ひょっとしたら、これらの根底にあるものが「愛」なのではないかと思いお尋ねします。 愛されたという経験も、愛したという経験もありません。 26年間結婚していましたが、出会いから別れ(死別)に至るまで、愛というものを意識したことがありませんでした。 世の中には「愛」という言葉が溢れています。 それらは、愛なんて、誰でも分かるのが当然という感じですし、説明も要らないくらい当然のことと扱われてるように感じます。 でも、私にはまったく分かりません。 無私の愛、無償の愛とか、愛は見返りを求めない、とか言いますね。 そりゃあそうだと、私だって思います。 無私じゃないのは自惚れだったり、見返り求めりゃ打算だったりするでしょう。 それくらいのロジックは理解します。 また、愛を育むとか、愛が生まれるとかも言いますね。 (愛というものを)育んだり、生んだりする「方法」があるのでしょうか。それは学んだり、鍛えたりできますか? 根本に迫る回答も、もちろんOKですが 以下の項目についての「部分的回答」でも結構です。 あなたは、愛を・・・ (1)どうやって知り(生まれつき?親からの情報・影響?) (2)どのように身につけ(家族の中で?学校の人間関係の中で?) (3)どんな場面で表現・発揮するか(相手は誰でも?それとも何かの基準で選んでから?) (4)愛を知るために心がけたこと、努力したことはあったか よろしくお願いします。