• ベストアンサー

御調度とは?

吾妻鏡の記事中、鎌倉幕府の新年恒例の行事として垸飯之儀というものがありますが、そこで引き出物として出てくる御調度とはどんな物ですか?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.3

武家で「道具」とは弓矢のことを言います。なお、基本的な意味は、当時の武器の第一である弓矢のことですが、剣も調度に含まれることが稀にあるのですが、『吾妻鑑』の用例を見ると、「建暦三年正月一日-中略-垸飯儀広元朝臣経営之 引出物役人 御釼 兵衛大夫季忠 御調度 和田左衛門尉義盛 御行騰沓-以下略」とあるので、弓矢のみのことになります(他の例も多いので弓矢のみで問題はないと思います)。なお、例の「御調度 和田左衛門尉義盛」は調度を運ぶ役割の者(引出物役人)を言い、名誉の役とされます。また、正月の垸飯は、「最首の椀飯(垸飯)」とよばれる重要儀式で、幕府の有力御家人が将軍に椀飯を捧げると共に、引出物として馬、釼、弓矢等を献上する儀式のことです。垸飯を捧げられるかどうかが有力御家人としての地位がかかりますし、さらに何日に垸飯を捧げるのかが幕府内の地位・勢力の順位付けでもあるので、微妙な争いがあります。 平安時代には大饗(だいきょう)とよばれる正月の儀式がありますが、これは中宮(皇后)・皇太子(以上をまとめて二宮)や大臣などがそれぞれ主催し、公卿・殿上人を招いて振舞うことを言います。これに対して垸飯は将軍という上位者を臣下がもてなすことを言いますので、正反対の儀式です。ですから、引出物も、垸飯を捧げた臣下が、将軍に奉げる品物を言います。 蛇足ですが、同じ種類の言葉に「道具」があります。弁慶の七つ道具などの言葉がありますが、長刀・槍に、太刀・釼などが基本的な内容ですが、さらに広く、弓・矢・甲冑なども含まれます。「物の具」・「具足」なども関連する言葉です。なお、調度・道具については、広辞苑などでも武具としての意味と採録していますので、確認ができます。古語では「でうど」「だうぐ」で出てきます。 以上、参考まで。

その他の回答 (2)

noname#224207
noname#224207
回答No.2

吾妻鑑で使われている「御調度」とは、簡単に言えば弓矢のセットです。 元々、垸飯というのは接待で食事を振舞う儀礼のことでしたが、次第に儀式化して、鎌倉時代には、この食事のセットと、剣と弓矢と鎧の下半身に装着する行騰という毛皮を揃えて、儀式の際などに飾るようになりました。 将軍に対する家臣からの献上品の意味もありました。 吾妻鑑でも、御劔 武蔵の守 御調度 左近大夫朝親 御行騰沓 民部大夫康俊などと役割分担が記載されています。 垸飯の変形した形で残っているのが日光の輪王寺の強飯式と呼ばれる神事(仏事)です。 御調度すなわち調度品というのは、日常の身の回りの品物を意味する言葉です。 武家の場合は海道一の弓取りといいますように、弓が象徴的な調度品でした。 このために、武家の場合に調度品というと弓矢を意味するようになりました。 詳しくは下記のサイトをご参照下さい 調度 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/調度 抜粋 鎌倉時代の武家社会においては、弓矢と関連道具のことを「調度」と称した。この風習は近世まで続き、江戸時代の武家の邸宅には、重籐の弓2張と矢を込めた逆頬空穂(さかつらうつぼ)1腰を飾った調度台があり、儀式などの際に飾る習慣があった。 これが現在の五月人形のセットのルーツです。 参考 五月人形飾り方の基本 - monoぎふと gogatsu.prefer.jp/kazarikata.html 現在は鎧兜が主体になっていますが、鎧兜を除いてこの飾りつけの周辺の道具が全部本物だったとイメージして下さい。

回答No.1

御調度とは調度に御がついたもので、調度は弓矢を意味します。吾妻鏡ではたぶん弓矢を持つ人の意味で使われているでしょう。 意味を知りたいならちゃんと文章で提示してくれないとこちらとしてもどのような状況で使われているのかわからないのでこれからは意味を知りたいなら文章で提示した方が確実ですし、自分で辞書なりなんなりを使って調べた方が早いでしょう。

関連するQ&A

  • 『吾妻鏡』に小代氏が顕れる箇所について

     『吾妻鏡』に詳しい方にお尋ねします。鎌倉初期にてたしか実朝の生きた時代であったか、武蔵の在地領主である小代氏が大江広元の臨席する幕府での評議にて山形(山県)氏との係争を演ずる記述が在ったと記憶するのですが、さて、いざ原典を当たってみても何処であったか憶い出せません。  どなたか、何年何月の記事であったかご存知の方がおられたらお教えください。

  • 新年恒例の行事を教えてください。

    新年明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 さて、皆さんは初詣や初日の出などの他に新年恒例の行事はおありでしょうか。 私は、明日、銭湯の朝風呂に行って来ます(笑)

  • 長州藩正月恒例の「今年は・・・」は本当ですか?

    長州藩正月恒例の新年拝賀の儀で、 家老が「今年は倒幕の機はいかに」と藩主に伺いを立てると、藩主は毎年「時期尚早」と答えるのが習わしだったという。 と、ウィキペディアに載っていましたが、これは本当の話ですか。 (他にも何かで読んだことがあります。司馬遼太郎かな?) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B7%9E%E8%97%A9

  • 大学受験

    模試の点数が40点伸びたという記事をたまにみますがそういう人は全くの0からだったからそれだけ伸びたんですよね?僕は河合塾の高2模試で日本史の範囲が古代から鎌倉幕府滅亡まででその範囲をしっかり勉強したのに56点でした。しっかり勉強して56点がこれから80点、90点に伸びることはありますか?

  • 最近の教科書に士農工商が載ってないって本当?

    いつの間にか 「良い国(1192年)造ろう鎌倉幕府」が 「良い箱(1185年)造ろう鎌倉幕府」に代わっていたのも衝撃を受けましたが、 最近の社会の教科書には江戸時代の身分制度の士農工商が載ってないって聞きました。 本当ですか? 社会科で サムライは政治を行い、統治をおこなうから身分制度の上位に君臨する。 農民は過酷な労働に耐えてコメを作り、国家の基幹経済を支えるから他の三身分よりも優位の第二位に。 職人は自らの腕でモノづくりをするから第三位に。 商人は自分では何も生み出さず、農民、職人の作った物を右から左へ流すだけで手数料を稼ぐだけの卑しい職業だから最下位の身分に。 と教わったはずですが、間違いだったのでしょうか?

  • 献花式、お別れ会とは???

    知人が亡くなり献花式(お別れ会)の案内状を頂きました。 当然、出席するつもりですが初めての行事なので分からない事ばかりです。 1)「平服でご参加願います」と書いてありますが本当に平服でもいいのか??? 2)「香典等の儀はご辞退申し上げます」との事。 3)持参する物は??? 既に通夜、葬儀は近親者のみで行われており困惑しております。 ご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 親族への引出物。。情報を信じて和食器にしようと思いますが、どう思います

    親族への引出物。。情報を信じて和食器にしようと思いますが、どう思いますか? 40代~の方からお返事頂けると嬉しいです。 親族への引出物は和食器が喜ばれるという記事を読み、山田平安堂の漆器(5000円相当)にしようかなと思っています。 朱の22センチ高さ7センチの平鉢になります。 軽いし、いいかなと思うのですが、どう思われますか? ちょっとしたお茶菓子とか入れて使ってもらえそうですか? 漆器以外に考えていたのが、ウェッジウッドの25センチ高さ4センチのオーバルディッシュです。 もう悩みすぎてこの2つ以外に考えたくないのです。 全然イメージの違う2皿なので、悩んでます。

  • 上司への引出物、バカラのグラス1個でも大丈夫?

    結婚が決まり挙式準備を始めているのですが、 やはり悩むのが、引出物の検討です。 まずは、それぞれ 新郎側の引出物は彼が、新婦側の引出物を私が考えて お互いにアイデアを出し合いました。 それで、彼の考えた引出物のプランが 上司には「バカラのグラス1個」と引き菓子、プチギフトだったのです。 上司の年齢は新郎側、新婦側ともに40代です。 彼の考えでは、 ・上司はもう普通の引出物をもらい飽きているだろう。 ・高級なブランドだったら、多少趣味に合わなくても喜ばれるだろう。 ・バカラのグラスは自分で買う事はあまりなさそうだから貰った方が嬉しいだろう。 ・バカラのグラスを貰ったら思い出にも残るだろう。 というものでした。 私たちの予算では、ペアのバカラは到底無理で、 バカラのグラスに決める場合はどうしても 1個のグラスになってしまいます。 彼の考えを聞いて最初は納得したのですが、 本当にそれでいいのかどうか決めかねてきたので、 どうか、皆様の客観的なご意見を教えていただけないでしょうか? 私の不安は、 ・出席した上司だけのギフトでいいのか。 (上司には家族がいるし、家計からご祝儀を出してくれいるだろうから。) (家族構成を考えた引出物が良いといったマナーの記事を読んだことがある。) ・引出物としてグラスが1個でもバカラだったらおかしくないのか。 ・上司以外の引出物のサイズが大きくなってしまったらおかしくないのか。 (バカラほどではないブランドのペアグラスを考えているので) ちなみに私たちは2人とも30代前半です。 披露宴は夏の予定です。 ゲストの平均年齢は親族抜きで30代がほとんどになります。 カタログギフトは今のところ考えていません。 2人が選んだギフトを持ってかえってもらいたいなぁと考えています。 (シンプルな白か透明な食器を考えています。) 自分にとっても一生に1回の披露宴ですし ゲストの方にとっても私たちの披露宴は一生に1回です。 当たり前のことだと思いますが、 喜ばれるギフトを送りたいのです。 どうか、皆様のご意見を参考にさせてください。 よろしくお願いします。

  • こんな願いがかなう調度品はあり得るか?

    かなり妙な相談で表現が難しいのですがお願いします。 当方、今実は仏壇を用意しようとしてる最中なんですが、ある考えから位牌と本尊のみが入れば良い小振りのモダンなもの(その他のものはすべてテーブル上に置く)を求めていた所、なかなかしっくりと気にいったものが見つかりませんでした。 モダン調仏壇専門の業者を当たったのですがいい線にはいってるのですが、このサイズとなるとやけに「物入れ」っぽくなってしまったり、完全に思いは満たされにくいのです。 そこで「仏壇として売られている物ではない何か」を仏壇に「代用」できないか、とふと思ったのです。 サイズはセンチにして、20*15*25(幅、奥行き、高さ)近辺で、木製で開閉ができる「何か」となるわけです。 (実は中がハロゲン球などで照明できればなお可ですがそれは自分で工作できるかもしれません。) そこでお知恵を戴きたいのは、 ●そもそもこういう形態で考えられる家具ないしは調度をご存じないか?(・・・に使う・・など) という事ももちろんながら、 ●今、昔と違い、雑貨、家具、文房具などの境界線があいまいなユニークな店が目につく感もあるのですが、こういう物が「ここに行けば見つかるのじゃないか」という、できたら「大型店」(当方、東京南部在住、車なし)など、ご指摘戴けると大変助かるのです。 風変わりな相談となり大変勝手ですが、できますれば何卒宜しくお願いいたします。

  • 結婚式一週間前にキャンセルされた事

    自分の結婚式を5日後に控えた24歳の女です。去年の9月から、友人に出欠の打診をし、招待状の返信も揃い、人数も決まってからゲストプレゼントも買い揃え終わりました。 今、ちょっとモヤモヤしてるので聞いて欲しいです。 式の3週間前になった頃、友人から 「保育園の行事が式の日と重なってしまったんだけど、どうしよう…!?」 と連絡が。この友人は結婚しており、お子さんが2人います。私の式は平日なので、わざわざ忙しい平日に都合を合わせてくれて感謝していましたが、保育園の行事までは想定外で。いま私のお腹には赤ちゃんがいるので、子供は一番大切だと私も思うから、もし"絶対参加の行事だから欠席したい"と言われたら快諾するつもりでした。私は 「私の結婚式の日にちは変えられないから、可能なら保育園に相談して変えられるか聞いてみたら?」 と返事。結局ありがたい事に、数日後に、 「結婚式は出席できます!」 と、言ってもらえました。ホッとして………いたのですが、つい先日の、結婚式一週間前のこと。 「子供が今日から一週間入院することになったの!式の日はお母さんが看てくれるんだけど、入院期間も延びるかもしれないし、どうしよう!?」 と電話が。最初は意味が分かりませんでした。お母さんが看てくれるから大丈夫と言いたいのか、出席できないと言いたいのか…?もちろん、子供の入院なんて大変なこと!でも私から「じゃあ来なくてもいいよ」なんて言えないじゃないですか…。沈黙の後 「キャンセルはいつまで出来るの?」 との問いに 「う~ん、明日から席次表も刷るから今日の夜までじゃないと…」 と言うと、やはり欠席になりました。 翌日、担当プランナーに連絡すると、"ペーパーアイテムや料理など、キャンセル承りました。しかし、引き出物の個数がもう変えられないので、料金がかかります。当日お二人にお持ち帰り頂きます"とのこと。引き出物、ペーパーアイテム、料理、装花など全て締め切りがバラバラだったので、私もうっかりしていました。友人から電話を受けた時、出先だったので、締め切りがいつか確認するすべがなく、曖昧に、キャンセル可能だと言った事を反省しました。友人が、せっかくお祝いの気持ちでいてくれてるのに、それを後で知ると気を使うのではないかと思い、悩んだのですが友人には 「引き出物だけキャンセルできなかった」 と伝えると 「そうなんだ!ゴメン!どうしよう!?」 と…。 う~ん どうしようと言われても。とゆーか今までのいきさつも私に対して「どうしよう」と問うのはなぜ??私は招待する側の"新婦"なのに。で私が 「私に聞く前に、まず信頼できるお母さんとかに、聞いてみたらどうかな?」 数時間がたってからメールがきて、 「後日、何か贈ります!」 と。私はお金や物が欲しかった訳でなく、いくら自分がどうしようと思ったからといって本人に問いかけるのはいかがなものかと、その常識に気づいてほしくて言ったつもりでした。そして贈り物をすると言った友人のメールがとても事務的な感じがしました。(私がそうさせてしまったのですが) 非常に残念で、上記の気持ちを伝えると 「最初から落ち着いたら何かする予定ではいたけど、キャンセルできんかったと言われたら、意味がわからんけどなぁ… 」 とのメールに 「私の確認不足でごめん。迷惑かけたね。これからは気をつける」 と送ると、返信なく。。。 私は、式の後 彼女の分の引き出物を家に持って帰ります。その後どうすればいいのか?女性ゲストへのプレゼントでハンカチも余るので、自分で使うかぁ~ 赤ちゃんも産まれるし、引き出物のタオルも自分で使おっかなぁとか考えています↓↓↓ 一応 箱のまま保管しといた方がいいと思いますか?