些細なことでキレる小3の娘

このQ&Aのポイント
  • 最近、長女が些細なことでキレるので困っています。誰か対処法を教えてください。
  • 長女が些細なことでキレる原因は兄とのいざこざが多いです。どうすれば改善できるでしょうか。
  • スキンシップや抱きしめることで対処しようとしていますが、効果がありません。他に有効な対策はありますか。
回答を見る
  • ベストアンサー

些細なことでキレる小3の娘

最近、長女が本当に些細なことでキレるのでほとほと困っています。 長男・小6、長女・小3、次女・3歳の3人兄妹です。 もともと自分が自分が、というタイプの子だったのですがこのところその傾向が非常に強くなっている気がします。 ほんとうにちょっとしたことで烈火のごとく怒り、なんとかなだめようとしてもマシンガンのように言い返して暴言を吐き、さらにヒートアップすると物を投げたり蹴ったりします。 さっきは、自分が話そうと思っていたことを横からお兄ちゃんがちょっと口をはさんだ、と言って泣きながら怒っていました。(「私の気持ちが分かるのか?お兄ちゃんは自分がやられたら嫌なくせに全然気づかない、もう話したくない、近寄るな、etc」) 年末には出先で、「うるさいよ」と注意した私が気に食わない、と3時間あまりも行方知れずになりあやうく警察を呼ぶ騒ぎになりました。(ずっと隠れてた) キレる原因は、よくよく考えてみるとお兄ちゃんとのいざこざが多いのですが、とりあえず「私は損したくない」という気持ちが根底にあるのです。 周りからは、年の離れた妹がいるので甘えたいんだ、きちんと甘えさせてやりなさい、と通り一遍等のことを言われます。それは私たち夫婦も重々わかっているので、なるべくスキンシップをとったり長女がキレてもぐっと堪えて抱きしめたりするのですが、またすぐにキレます。 どのように対処したらいいのか、本当に悩んでいます。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますでしょうか。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.4

基本は、その通り一遍の通りなんでしょう。 スキンシップを取るといっても、それが長女さんの望んでいる方法かどうか 口を開けば小言ばかりになっていないか。 うちも子供が荒れているときがありまして、親として努力していましたが、努力の方向が違うと、駄目なんですよね。家の場合、この二点でした。子供のためを思ってのことだったのですが、子供とのずれがあったのです。 あと、キレる引き金は家での何かかもしれませんが、根底の原因は学校(クラス内でいざこざ)にあったので、そちらの方もアンテナを張ってみてはどうでしょうか?

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに、どうしても長女の日頃の行いについて目についてしまい小言が多くなってしまいます。すぐにキレるようになってから、こっちも心穏やかな日がなく、長女の小さなことが気になってしまって…。 私たち夫婦と、長女の気持ちが同じ方向をむけるよう頑張りたいと思います。

その他の回答 (5)

  • kii1207
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

全く参考にならないと思いますが… 私自身、あなたの娘さんの様な子でした。 兄、私、妹、弟の四人兄妹です。 私自身は多分、寂しかったのが原因だったと思います。 兄は長男で祖父母からも構ってもらえ、妹は生まれつきの病気で半年程入院、(母はたまに帰ってくる程度で、たまに帰って来たと思えばイライラしていました。) 弟も先天性の病気で産まれてからずっと手が掛かっていました。 妹に居なくなれと言ってしまった事もあります。 気持ちを上手く表現出来ず物を壊しまくった事もあります。 学校でダダをこね、給食を拒否し母に弁当を持って来させた事もあります。 登校拒否し、一日中母にべったりした年も何年もありました。 小学6年の時、父が保証人になり多額の借金をした日から、母はスナック勤めになり一層寂しくなり、同時に夜遊びを覚え、中学卒業まで殆ど帰らず何度も警察のお世話にもなりました。 母に暴言を吐いた事もありました。 恨みました。 自分が母親になったら、こんな母親にだけはならない! 子供を幸せにしてみせる! 私は寂しい思いなんかさせない。 そう思いながら10代を過ごしました。 今、私も3人の母であり、お腹にも4人目がいます。 娘が私そっくりです。 どうしていいか…お手上げです(笑) 愛情かけてるつもりなのに、きっと娘が望む事ではないのでしょう。 ただ一つ思う事は、自分の母親は偉大だという事。 一番尊敬してやまない人。 母の様な人間になるものかと意気込み自らも母親になりましたが、母の様な人間にはなれません。 程遠いのです。 私が言いたいのは、確かに娘さんが望む事から的が外れていたとして、それでも質問者様の愛情がちゃんと娘さんに向いていれば、いつかは解決するんじゃないかって事です。 偉そうにすいません、 ホント回答にはなっていません。 質問者様の投稿を見て母の苦悩を改めて思い胸が苦しくなったのと、また同じ様な娘を持つ母として書かせて頂きました。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 娘のような思いをされていたということで、長女の今の思いを見るような気持ちで読ませていただきました。 それでも今ではしっかりとしたお母さんとのこと。心強いです。また、お母様のことを「尊敬している」と書かれているのを見て、どんなにかお母様はうれしいだろうと思いました。 私と娘も、今は少しすれ違っても、いつか、今の私の気持ちを理解してくれる日がくるといいなと願っています。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.5

どうもお兄さんがちょっかいをだすときれるようなんですが、 あと親からもあれこれ言われたくないとか、 よくもわるくももう独立した精神をもっているようです。 スキンシップが欲しそうかどうかは親ならわかるんじゃないでしょうか。 だまってほっておく、ちょっかいをだしたお兄さんをしかるなど この子に沿った環境作りがいいとおもいますよ。 頭ごなしに怒る、否定するではこの子だったうんざりでしょう。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさにおっしゃるとおりで、やはりお兄ちゃんがからむと途端に気持ちのバランスが崩れるようです。 最近は、私のこと好き?とか抱っこして、とか言うようになったので寂しいという気持ちがあったのかとは思いますが、その都度長女に寄り添う対応を心掛けたいと思います。

  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.3

子供は親を写す鏡です。 あなたやご主人の悪いところをよく見ていて、このやり方は通用する、と理解してるんです。 そのやり方が一切通用せず、誰もやらない家庭で育った子供はやりません。 注意の仕方も大事です。バチが当たるよ、とか単にダメだ!というのは子供は一旦聞きますが納得しませんので繰り返します。きちんと理由を説明するのが大事。火を触らないのはヤケドするのがわかるから。暴れるのは自分が得をするから。 甘えさせるのは後から大変になりますよ。ウチは上の子に、お前はまだ子供だから掃除できないよね、お姉ちゃんになったらやってもいいよ、と掃除しなさい!という言い方とは逆を言います。そうすると、私が掃除するのを阻止して必死にやります。終わったら上手下手は問わず、褒める。前より上手になった部分があったらちゃんと褒める。要は、キチンと見てあげることです。木の上に立って見るのが親。うまく出来ない人はすぐ下に降りて注意しちゃうんですよ。頑張りましょう。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうも私は感情のままに怒ってしまう時があるので、やっぱり長女もそういうのを見ているんですね。 それでもなんとか今、自分が行っている行為について気づいてほしいと思っているのですが、声のかけ方ひとつとっても難しいです。 なんとか頑張ります。

  • juliet33
  • ベストアンサー率24% (125/515)
回答No.2

子供によってやっぱり成長過程も違いますし性格も違いますし一概には言えないですが、叱ることはきちんと叱っていいと思います。 暴言を吐いたり物に当たったりしたらすごく怒ります、私なら。 うちは高一、小1、一歳の三人で少し反抗期的なものはありましたがまだそこまでのものに直面してません、強いて言えばもうすぐ二歳のチビが聞き分けなく物を投げたりするところくらいで; 子育ても人それぞれですし難しいところですが、抱きしめるのもスキンシップも大切ですが叱ることも愛情です。 あと、これはされてるかもしれないですが、共通の趣味を持つことはかなりお勧めです。 子供にとってとっても嬉しいみたいで機嫌もすぐに治ります、叱るときはしっかり叱って遊ぶときは同じ目線で遊ぶとお子さんにとっても発散になるのかなと思いました。 うちの場合は一緒のゲームで通信したり競ったり、今で言うとポケモンや妖怪ウォッチで^^; プラバンという100均とかで売ってるものにキャラクターの絵を描いてトースターで焼いてキーホルダーを作ったり一緒のことをやるとすごく喜んでます。 同じ目線でが大切なのかなと思います^^ 子育てってマニュアルもないですし中々一筋縄ではいかないですよね。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄弟がいると、ひとりひとり性格が違う、とわかっていながらもどうしても比べてしまう節がありそれが長女に伝わっている気もしています。 また、同じ趣味を持って一緒の時間を過ごす、というアドバイス、ありがとうございます。 娘はいろんなものを作るのが大好きなので、今度一緒に作ってみたいと思います。 どこかに正解が書いてあればいいですが、そんなわけにはいかないのでいろいろと模索しながら前に進みたいと思います。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1846/8847)
回答No.1

それは、あなたの対応方法が間違っているからです。 例えば、子供が同時に話してきたり、誰かが割り込んできた場合、大人が順番に話しを聞くことを優先しなければなりません。 今回の例で言えば、長女が話してきた際に、長男が割り込んできたら、順番に聞くからと言って、長男をいさめるべきです。 >どのように対処したらいいのか、本当に悩んでいます。 そんなに悩むことではありません。 むしろ、そういった心の準備が出来ていない親に大きな問題があると思います。

moasuke
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なにしろ初めてのことなので心の準備はできていなかったかもしれません。 世の中の親御さんがどのように解決しているのか今後も勉強したいと思います。

関連するQ&A

  • ■娘■泣きながらのピアノの練習■

    娘が三人おります。 (小3と小1と年中) 次女の事で悩んでいます。次女はかなり負けず嫌いな性格です。 長女は4歳からピアノを習い始め、今でもピアノは大好きなようです。 次女は4歳になるとピアノを習いたがり、今でも続けていますが、上手く弾けないとイライラして泣きながら練習しています・・・。これってピアノが好きなのでしょうか? 次女は長女に対して非常にライバル心を持っています。勝敗をとても気にするタイプです。それで、もしかしたら「ピアノはやめたい」と思っているのだけど、やめたら負けると思って頑張って続けているのかな・・・?と思う私は気のし過ぎでしょうか?イライラして泣きながらの練習は明らかに次女にストレスになっていると見て取れます。 遠回しに「ピアノ好き?あまり好きじゃなかったらお休みしてもいいよ。」と話しますが、「ピアノ好きだよ!やめないよ!」と言います。 でも、もしピアノがあまり好きではなくストレスになっているのなら、やめさせようと思っているのですが・・・、私の考え過ぎでしょうか? ピアノに向かう姿勢が長女とはえらい違いなので心配しています。 次女は目下、ピアノ週1回・水泳週4回(選手目指して頑張っています)・お習字(長女が習い始める事になり、次女も習いたいと希望したので習わせる事にしました)週1回です。 水泳は本当に大好きな様で、レッスン中の笑顔がそれを物語っています。字も集中して丁寧に綺麗に書くのが好きなようですので、本人には合っていると思います。ただピアノが・・・。 (ちなみに練習は、先生から「お母さんは手伝わないで下さいね。」と言われています。娘は自分ひとりで練習しています。自分が納得するまでしっかりやっている様です。が・・・。) 何かご意見ありましたらよろしくお願いします。

  • 勉強が苦手な小3の娘

    小3の長女は算数が苦手です。1年の時から、遅れが出始めると担任の先生から「家でもみてあげてください」と言われ、家で特訓をしてはなんとかみんなに追いつく・・・そんな繰り返しでした。今も、やはり九九や繰り下がりのある計算で間違いが多いので「夏休みにおうちで頑張ってね」と言われました。お恥ずかしながら、○ャレンジはテキストの発展問題が難しすぎたし、効果が実感できずやめました。今は、算数だけの通信教育(その子のペース・理解度に合わせた教材を送ってくれるもの)と、文章題の問題集(図を描いて解答するもの)をやっています。 ちなみに、漢字も苦手で、書いても書いてもざるのように、こぼれ落ちていきます・・・ 私と主人は、塾にも行かず普通にしていただけで、そこそこ勉強ができたタイプだったので(今とは時代が違うのかもしれません)、娘のこの状態が不思議でなりません。私は多少仕事もしていますし、次女の世話もありますから、毎日毎日、長女の勉強につきっきりというのが時間的にも気分的にもつらく、それで全く効果が出ないので、余計に長女にガミガミあたってしまいます。毎日、自己嫌悪と長女の将来に対する不安でいっぱいです。 長女は、おとなしいけれど、友達は多くやさしくて誰からも好かれるタイプらしいです。(担任の先生のお話) 私が言うのもなんですが、人の気持ちを思いやることができ、複雑な友人関係の中でも、じっくり考えて行動ができます。そのあたりを見てると、そんなに頭の悪い子とは思えないのですが・・・ 障害でもなさそうだけど、学校の勉強が遅れがちだった子どもさんをお持ちのかた、どんな風にご家庭でサポートされましたか? 「性格が良ければ成績なんて」と言う方もおられるでしょうけれど、私は、やはり勉強は、飛び抜けてできなくてもいいけれど、普通にはできなければならないと考えています。

  • 小3の娘がいます。

    小3の娘がいます。 近所に6人の同級生の女の子がいて、一緒に登校したり、下校後にお互いの家を行き来したり、一部の子とは習い事も一緒です。 娘は口調がきつい所があるようで、6人のうち2人のママから苦情めいた電話やメールがきて困惑しています。 私から見ると、時にはくちゲンカもありますが、時にはラブラブな恋人同士(女同士ですが^^;)のように仲が良かったり、大きな問題はないように思えます。 正直、子どものちょっとしたいざこざに親が出てくる人の気持がわかりません。 (例えば、大ケガをさせたとか、高価な物を壊したとか失くしたとかなら理解できます) 私は基本的にトラブルがあっても、相手の親に何か言いに言ったり、子供のけんかに直接出て行ったりしない方針です。 その理由はおもに下記のとおりです・・・ ・子供同士で解決できることは、基本的に子供同士のやりとりで解決して欲しい ・自分の子供には、解決方法をアドバイスすることで子ども自身に対処方法を身に着けさせたい ・他人の子どもの非を責めて、改めさせるより、自分の子供に対処方法を学ばせたほうが早いし、子供にとってもそれが成長になると思っている ・自分の気持をきちんと相手に伝え、相手の意見を聞くこと、安易に相手の言いなりにならないことの大切さを知って欲しい。 ・親が守れるのは小さいうちだけ、いつかは自分で自分を守らなければいけない時がくる ・お互い、ケンカの理由などは、自分の都合のいいように解釈して説明することが多い 苦情を言いにくるお母さんはどういう心情で苦情を言いにくるんでしょうか? 上記のような私の方針を伝えて理解してもらえるものなのでしょうか? ちなみに先日は「A子ちゃん(娘)は、このグループのドンなのよね・・・」と言われました。 相手のお母さんにとって、うちの娘にはそういう印象が強いようです。

  • 4才娘:「何でも壊す」のをやめさせたい

    小3娘、小1息子、年少娘、11ヶ月息子 の4人の子供がいます。 現在、4才になった次女のことで悩んでいます。 次女は、ずっと「破壊王」でした。弟ができる前からです。 お兄ちゃんのソフビ人形はみんなおなかでまっぷたつ、せっかく作ったブロックもバラバラ、お姉ちゃんの大事なノートや折り紙をはさみで切り刻む、パパのジグソーパズルもテーブルにいすを重ねて取ったらしく額からはずされバラバラに、油性マジックであちこちにいたずら書き、自分の髪の毛を虎刈りに・・・等々あげたらきりがないです。 その都度叱って「もうしない」と約束するのですが、繰り返してしまいます。 何度でも繰り返し「だめだ」と教え込まなければいけないのはわかっているのですが、壊す対象が「なくなっては困るもの」が多いため つい怒鳴り散らしてしまうこともしばしばです。 夜もなかなか寝付けず(夕方うとうとする)、夜中まで一人で歌を歌ったりいたずらをしたりしています。 この問題行動をやめさせる効果的な方法はないのでしょうか? また、こういった行動の裏には何か心理的なものが隠されているのでしょうか? 我も強く要求もはっきりしているので 上2人に比べてたくさんかまわれていますし、お姉ちゃんのストレスも尋常じゃないので これ以上次女にべったりできないのです。 次男がそろそろ手がかかりだしたので、本当に何とかしたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 娘達への手紙について(長文お許しください)

    お叱りを覚悟で質問させていただきます…。 私には、自分で産んだにも関わらず、生活を共にし、 育ててあげられていない、二人の娘がいます。 (小3・年長/8才・6才) 私は長女が生後3ヶ月の頃、鬱病を発症し、 通院、服薬を続けています(入院は2回です) (現在までに『境界性人格障害』『鬱病』 『PMS(月経前緊張症)』『摂食障害』の診断を受けています) 元夫には、次女妊娠中に離婚を切り出され、 長女2才7ヶ月、次女生後3ヶ月の頃、元主人の家を出ました。 その直前、家事、2才の長女の育児、新生児であった次女の育児、 長女、次女、別々の遠い保育園の用意と送り迎え、 荷物をまとめようにも、次々におもしろがって、 ダンボールの箱の中から中の物を出す長女、アルバイト、、、 疲れきっていました。 だからといって許されることではありませんが、 ある朝「カギがない!」そんな理由にならない理由で、 長女の左頬を何度も叩いてしまいました。 おそろしくなった私は、元主人に連絡をとり、 ある程度、生活が落ち着くまでの間、長女を託しました。 (長女は3才10ヶ月から、私と次女1才5ヶ月、  と一緒に暮らし始めました。) 長女、次女が、4才・2才の頃、10年来の友人(♀)に、 「できるのに毎日仕事をしていない」 「病院に通っている。甘えている」 「薬にたよっている。甘えている」 など責められることがあり、(人のせいにしてはいけませんが) 結果、彼女の意見はたしかにうなずけるものであったため、 寝込むことになってしまいました。 最後の方は酷かったです。 自分では入りませんが、なんとか子供達だけを、お風呂で洗い、 テーブルには、パンや果物や子供達だけで食べられる物を 置いておき、夜など起きられるときだけご飯を作っていました。 ある時、起きるとテーブルの上に納豆の食べ残しがあり、 びっくりしてしまいました。私は彼女達に充分であろうと思う だけの食料をテーブルに置いてある、と思い込んでいたので。 まだ4-5才の長女が、自分と幼い妹の為に、冷蔵庫から出して、 容器を開けてあげ、流しの中のスプーンをとって、食べていました。 また、長女は当時自転車に興味があり、すぐ近所に大きな公園があり、 何度も公園に自転車に乗りに行きたい、と言ってました。 「ごめんね」というしかありませんでした。 ある日曜の夜、おそろしくなりました。 すぐに『虐待ホットライン』に電話し、状況を伝え、 ネグレクトになるかもしれない(すでにネグレクトなのかも しれない)と訴えました。

  • 働かない娘達。。。

    初めまして。 私は48歳の兼業主婦(パート)です。 私には息子2人、娘2人がおりまして、 長男:23歳、次男:20歳、長女:26歳、次女:25歳です。 長男は工業高校卒業後は造船関係の設計の仕事をしており、 今も継続して勤務しています。 次男は昨年工業高校を卒業し、警察官になっております。 長女は4年制大学を卒業しましたが一度も就職しておりません。 次女も4年制大学を卒業しましたが長女と同じく一度も就職しておりません。 という風に娘達だけが働いていません。 本人にも聞くのですが、 「しんどい」 「早く結婚して楽になりたい」 と言って何の解決にもなりません。 夫や息子達にも相談しましたが、 「放っておけ。困るのは本人達なんだから」 「こちらが何を言っても無駄だよ」 と言ってこれまた解決しません。 娘2人とも彼氏がいて、仕事云々よりそちらの方に夢中みたいですから仕方が無いのかもしれません。 でも息子達を見ていると娘2人は何て怠けてるんだろうと腹が立って仕方ありません。 大学まで出させてあげたのに・・・という気持ちも少なからずあります。 育て方を間違ったのかと今、本当に思っています。 もうどうしたらいいのか分からないです。 どうかこんな私にアドバイス頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ママ友が娘を嫌っている?

    こんばんは☆ 公園で一緒に遊んだり、出かけたり、家を行き来するママ友がどうやらうちの長女(3歳)のことを毛嫌いしているような感じがするんです。以前、公園で長女が泣いていたときに「いつまで泣いてんの?本当にしつこいね!自分の子じゃなくてもイライラする!」って言われたことがあるので、それ以来いろんなことを気にしてしまいます。そのママ友が「みんなで食べよう」とお菓子を公園で広げたときに、長女が食べようとしました。長女はよく食べる子なので、彼女が「○○ちゃん!あんまり食べないで」と言ったり、お菓子のあるほうに娘が来ただけで「○○ちゃんがお菓子のにおいを嗅ぎ付けて来ちゃった」と言ってお菓子を持って逃げたりします。「○○ちゃんは私の中で手のかかる悪い子の部類」と言われたこともありました。これには私も腹がたったので「育ててるのは私だから。私は別にそうは思ってないよ」とやんわり言いました。そのママ友は次女(2歳)に対しては、とてもかわいがってくれてるのですが、だからこそ何故長女にそんな接し方をするの?と悔しくなります。本来ならお付き合いをやめてしまえばいいんだと思いますが、あと1ヶ月ほどで彼女が引っ越すので、あえて今お互いに変なわだかまりを残すこともないかなぁなんて考えてしまいます。彼女が長女に対していろいろなことを言ったりするときに、彼女に文句を言いたくなりますがそれより長女の気持ちをフォローしなければと思います。きっとまだ長女の中には人に対して「好き」という感情はあっても「嫌い」という感情は本格的にはないと思います。なので彼女の言動で「自分は嫌われてるんだ」などとは感じてないと思いますが(そう願いたいです)、そんな感情が芽生えないようにするためにはどんなふうにフォローすればいいのでしょうか?

  • 娘と上手くいきません。

    こんにちは。。。 今日は、小学校6年生の次女との関係について相談します。 とにかく何かにつけて折り合いが悪いのです。長女となら上からモノを言っても素直に聞き入れてくれることが、次女からは必ず否定されて結局は自分の我を通します。 夏休みの宿題もある程度は協力しているにもかかわらず、やる事は自分の責任ではなく「母親」がやるべきという態度で、結局27日から新学期が始まりましたが、出来ませんでした。 学校の先生も大目に見て(夏休み中に親友と大喧嘩をしいじめになってしまっていたため)1項目ずつ提出日を切って出すようにしたのですが、最後の1つが出来ず、先生が自宅に来て叱られたのです。その理由は、宿題が終わらずに先生から「どうなりましたか」と言われ続けていたにもかかわらず、最終期限日に友達と逃げ出して、7時近くまで隠れていたことがわかってしまったのです。 私も毎日のように、宿題の状況を聞いていたのですが、かなりふて腐れていたり、口もききません。昨日は、かなり叱ったためにお風呂に入らず、認知気味のおばあちゃんを味方にして大変な騒ぎをしていました。主人は「もっとやさしくいってやれよ」と言い娘を甘やかすので、話になりませんし、仕事柄夜は家にいません。 どうしたら、素直にごめんなさいと言えるように指導できるのでしょうか?このままでは、中学校に入ってからも心配です

  • 家の母親から、跡取りを産めと言われて怒る嫁

    家には 長女と次女の女の子2人居ます 自分と家の母親が、嫁に 「男の子、跡取り産め」と言ったところ 烈火の如く、嫁が激怒してます。 そんなに、激怒する事ですか? ただ、男の子産めって 嫁に毎日言っただけなのに それ位笑って交わせばいいのにって思いませんか?

  • 八方美人で嘘をつく5歳の娘。

    八方美人で嘘をつく5歳の娘。 初めて質問します。文章がうまくまとまらずにすみません。 困っているので、お知恵をかしてください。 娘が二人います。長女(園児5歳)と次女(1歳)です。 不妊治療に通い出産しましたが、流産しやすく長女出産までに2回、次女出産までにさらに2回流産しています。妊娠していない時は子供と散歩や公園で遊べましたが、妊娠中は安静のため横になっていることが多くあまり長女にかまってあげられませんでした。私自身つわり、胃腸炎、乳せん炎等で入院しそのたびに寂しい思いをさせたと思います。 早産の可能性があり、出産前後は車で2時間半位の他県の実家(実両親と実姉家族の同居、小学生の甥と姪がいます)に1ヶ月預かってもらいました。 次女は産まれたときから子供の治療専門の病院に通っています。 長女に我慢させる事が多く、寂しい思いをさせてしまったなと思います。 次女が寝ている時はひざにのせて話をしたり、大好きだよと言ったりしています。 前置きが長くなりすみません。ここからが本題です。 長女は人懐っこく知らない子ともすぐに友達になれるのですが、八方美人で困っています。 例えば、姪と遊んでいる時は甥の悪口をいいますが、甥と遊ぶときはお兄ちゃんと呼んで甘えています。 姪と遊んでいる時はお姉ちゃんといって甘えますが、姪がいないときは姪の事を他の人に悪く言っています。 悪い事をして注意をすると、友達と皆で悪いことをしていても自分はやってないと嘘をつきます。嘘をよくつくので正直に話したときはあまり怒らないようにし、嘘をついたときはきつく怒りますが、変わらず嘘をつきます。 都合の悪い話になると話題を変えようとします。 怒ったり注意をするとすぐにいじけて他の部屋に行きます。 人に話をあわせるための嘘もよくつきます。相手によって自分をころころかえます。 きちんとかまってあげなかった私がいけないのですが、注意してもきつく叱っても、嘘をつかれて悲しいといっても効果がなく、どのようになおしていけばいいのか悩んでいます。 今はお友達とうまくいっていますが、小学生になったら困ることになるのではと心配しています。 何かアドバイスがありましたらぜひお願いします。