• 締切済み

年収200万円の労働者

ビル管理の仕事を請け負っている会社の従業員で、年収200万です。ビルの管理者(お客様)から、省エネをするように、依頼され、いろいろ調べて、無駄に使われている設備のスイッチを切って行きました。その結果、概算ですが、電気と重油で年1億円の支払いが8000万になりました。年2000万円の純利益をこの会社に与えたことになります。私がやらねければ、誰もやらなかったと思います。このビルが10年続けば2億円の純利益です。半分ぐらいは、私が貰う権利があると思いますが、いかがでしょうか。

みんなの回答

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.7

ありません。 まぁ査定には反映されるかもしれませんが。

回答No.6

あなたが行なったことは通常業務内のただの1作業でしかないです。 しかも依頼された作業を実行しただけ。 せめて最低でも「自発的に提案して行なって」から言うべきです。 そもそもは個人事業主になってから考えることです。

noname#218778
noname#218778
回答No.5

他の会社から給料は入らないんじゃね。(´・ω・`)

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

業務をとして行っているので権利の主張はできない。 報酬契約したわけでもないし、やってから言っても駄目。 貴方の会社の営業に話して省エネコンサルティングを仕事として 請け負えば別に会社から報酬があったかもしれないが 省エネコンサルを請負で成功報酬でやったとしても 会社の経費込みで削減金額の30%程度の報酬。 貴方に渡るのはその数%。

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.3

権利はありません。 あなたの勤める会社は、顧客であるビル管理者からビル管理の仕事を請け負っており、 その請負の対価は売上高として頂いているはずでしょう。 その契約で、何もかも期待されていることになります。 あなた自身は、会社の従業員であり、会社と雇用契約の関係にあり、 その仕事の対価は給与として、頂いているでしょう。 今の年収にあなたが納得するかどうかは別として、その省エネの仕事も含めて雇用契約の内で仕事をしているにすぎません。 おそらく、顧客はあなたの勤める会社であるから管理を依頼しているのであって、 あなた個人であれば、仕事を依頼しなかったでしょう。 あなたにある権利は、自分の勤める会社に対して、これだけの仕事をし、顧客を満足させ、 結果的に会社に貢献したのであるから、報酬面も含めて自分を評価してくれるようアピールすることでしょう。 もし、会社に所属しないでも仕事を受注し、成果を上げることができる自身がおありなら、 個人事業なり起業なりして独立するとよいでしょう。 それなりの仕事を請け負うなら、それなりの責任・リスクも伴いますが、大きな利益を直接手にすることもできるかもしれません。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

そういう契約をすればです。給与も契約の内ですが、今の給与で契約したなら特許をとってもそのままです。契約時に半分もらいますという契約を交わせば良いのです。つまり相手が納得しなければあなたとは契約せずにほかの人を探すでしょう。相手がうんと言うまで価格交渉をする場合結局今の給与に落ち着くことになるでしょう。嫌なら他と契約すればよいですが、結局他でも同じような感じだとあなたは200万どころか無職になります。つまり世の中需要と供給のバランスがなければ成り立ちません。一度交渉してみるのも価値はありますが、それでクビになっても文句は言えません。

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

なりません。 施設管理係なら当然の話。貴方に対するプレミアが付いただけです。それにしてもまだ重油焚き?この際、エネルギー管理士の資格取ったらどうですか。その才能を存分に発揮できるコンサルタント会社を設立しては。

azaoohama366
質問者

お礼

ありがとうがざいます。コンサルタント会社設立は、頭では考えますが、資金も信用もありません。結局この会社は儲かり、社員のボーナスも上がったそうです。其のボーナスは、私が減らした光熱費と同じぐらいです。

関連するQ&A

  • 平均年収の概算の仕方について

    平均年収の概算の仕方について こんにちは。 今、就職活動をしている大学生です。 先日、ある企業から内定を頂きました。 そこで年収について疑問に思いいろいろ調べてみました。 売上総利益から人件費を引いたものが営業利益であり、 その営業利益から営業外損益を引いたものが 経常利益だといういことを知りました。 そこで考えたのですが、平均年収を考える際、売上総利益から 経常利益を引いた金額を従業員数で割ったものは 大まかな平均年収と考えてよいのでしょうか? 例えば、 従業員数:100人 売上総利益:6億円 経常利益:2億 とした場合、6億-2億=4億円が人件費と考え その4億円を100人で割った値、つまり400万円が 大まかな平均年収と考えてもよいのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 普通の年収

    転職の為の活動をしていまして、自分の環境ではどの程度の年収を期待できるのか?を知りたいので、似たような環境にいらっしゃる方。もしくは知識のある方御回答をお願いします。 年齢33歳 14年9ヶ月勤めた会社(工業高校卒)を退職したので、経験会社数は1社のみ 職種はマンション管理会社の設備全般の点検から工事までやっていました。 強みに関しては、電気系の資格があるので、世間一般的な電気は全て施工できます。が、本人は給水関係が得意です。自分で水栓機器の新設は、配管作業が行えます。 前職で極めてきた技術を生かせる設備技術系の業種を希望しています。主にビル等の設備管理を行いたいと考えています。 保有資格は下記の通り 第二種電気工事士(低圧屋内電気工事) 第一種電気工事士(需用電力500kwまでの工事) 消防設備士甲種4類(自火報) 消防設備士乙種6類(消火器) 危険物取扱者乙種4類(引火性の液体・つまりガソリン等) 2級ボイラー技士(伝熱面積25m2までのボイラー) 中型自動車(8t限定マニュアル車・旧普通車) 以上7つです。 想定される年収は聞いたことがあるのですが、実際これでどれだけ稼げるものか?と言うのが気になっています。というか、ビルの管理会社に声をかけてみたら、一発で内定確定かな?と言われましたが、提示された年収が納得できる金額では無かったので、まだ勉強を重ねる価値があるのか?という見極めをしたいという状態です。 不要だとは思いますが、9月から12月までの計画としては、2級管工事士と2級電気施工管理技士と第三種電気主任技術者と、うまくいけばエネルギー管理士を取得したいと考えています。

  • 超低年収です

    町の小さな工場に勤めて20年になりました。会社は利益をあげ社長は市内でも有名なお金持ちに・・・ しかし従業員の給料は年齢や勤続年数 能力など関係無く安いです。年収にしたら300万前半です。退職金もありません。 転職もしないでずるずる働き続けた自分が悪いのは承知してますが今後を考えると不安で不安で・ ・・ 周りの友人は年収500万以上が普通なのに自分は低年収 こんな愚痴しかこぼせない人間にアドバイスよろしくお願いします。

  • 30歳 年収350万円辞めるべきか・・・

    30歳 男です。 今の会社に入社して1年半が経過しました。 一応、製紙業界大手企業です。年収は賞与込みで350万弱です。 仕事内容は設備の保守です。仕事的には問題はないのですが、給料面で問題ありです。 基本給21万円、賞与80万円です。手取りが毎月16万円ほどです。 残業は月に数時間です。 正直、貯金もできずに日々節約生活で土日もどこにもいけずに、会社との往復の日々です。 今のうちに貯金をして子供ができた時に備えたいと思っていたのですが、そうもできません。 嫁さんは今は働いていませんが就職先を探している途中です。 家事との両立ができるようパートで探しています。 私は今の会社には給料以外は不満点はないのですが、今の考えでは、ひとまず3年勤めて給料が上がらなければ転職しようと思っています。 私と同じ給料水準で生活をしておられる方、ご回答をお待ちしております。

  • 年収200万円で住宅ローン残高700万円

    49歳 独身です。 この度、病気が原因で年収350万円の会社を退職することとなり、転職活動開始。 やっと内定をとれましたがそこの会社は年収200~250円の会社です。 マンションの住宅ローン残高が700万円ほどあり 毎月6万円(ボーナス無し)ほど返済(その他に管理費・修繕費約2万円)してますが。。。 正直厳しいです。あと14年残っています。貯蓄は 500万円ほどあります。 もうマンションは売却したほうがいいでしょうか? できれば売却したくないのです。 何か良い方法ありませんか?

  • 会社四季報の年収は

    会社四季報の年収ですが、 【従業員】<04.9>連50000名 単180名(43.4歳)[年]900万円 などと書いてある場合、平均年齢と年収は、連結、単体、どちらを指しているのでしょうか?

  • 年収が130万円以上、雑所得があります

    現在、主人の扶養内で派遣の仕事をしています。知りたいことが4点あります。 まず、1点です。 月給が10-12万円なので年収が130万円を超えそうです。年内はこの収入は変わらないと思います。 この場合、すぐに健康保険の扶養をはずれる手続きをしなければならないのでしょうか? 2点目は、 今年から始めたFXで利益が30万円あります(私名義です)。それから来月からアルバイトで月に7,000円の収入があります。 アルバイトの収入が年35,000円となります。FXとアルバイト収入=335,000は確定申告すればよいのでしょうか? 3点目は、 もし、すぐに主人の健康保険の扶養をはずれていれば、FXとアルバイトで得た収入は主人の会社に報告しなくてよいのでしょうか? 昨年末に健康保険に関する調査の用紙が主人の会社から配布され、その時に扶養している家族が株などで得た利益を記入する欄があったので、株で得た利益やアルバイトなどで得た収入がある場合は主人の会社に報告しなければいけないのかと思い、心配になってきました。 もしも、年収130万円を超える(収入が多い)という理由で扶養を外れていれば、私のFXやアルバイトで雑所得が増えても主人の会社に報告する必要はないのですよね? 最後に、 こういった税金の相談はどこに行って、誰に相談すればよいのでしょうか? 昨年の健康保険に関する調査があった時点では年収も少なく、FXやアルバイトでの収入がなかったので、問題なく主人の扶養に入れていて何の問題もなかったのですが、今年はどうなってしまうのかさっぱりわかりません。 たくさん質問がありますので、わかる点だけで良いので教えてください。よろしくお願いします。

  • 会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか?

    会社員は、年収の4倍稼げと言われるのはなぜですか? また、年収500万円の会社員は、売上・粗利・純利益でどのくらいあげれば良いのでしょうか?

  • 年収430万円ですが・・・

    会社員していますが,同じ年収430万円でも,もらい方で税金で損得はあるのでしょうか? 具体的には現在は16分割で,毎月268,750円で,年2回の賞与時にプラス2か月分支給されていますが,例えばボーナス無しで12分割で給与支給されたほうが節税になるとかはあるのでしょうか? 詳しいかたおられましたらご解答お願いします。

  • 年収が1000万円を越えると、「高所得」なのでしょうか。

    年収の事で疑問があります。 厚生省は、年収1000万円以上の家庭を越えると「高所得」と定義付けています。 しかし、年収1000万円以上の会社員はザラにいますよね。ある程度の学歴(慶大卒・早大卒)で大企業勤務の人だと、40代前半になると1000万円を軽く越えます。 子供全員を有名中高一貫校から難関大学(理系だと大学院の修士課程)までに行かせるのと、年数回の家庭旅行に行くのには、ある程度の経済力がないと難しい。 あと、首都圏の住宅価格は異常に高い。 つまり、平均的な生活水準を保持する為には年収1000万円以上でないと無理という事です。 僕は有名中高一貫校から慶應の文学部に進学しました。(現在1年生) 僕だけでなく、友達も父が比較的高学歴で年収1500万円以上の家庭が殆どです。(凄い金持ちの友達もいますが…) 自分の育った環境について 、なんとも思いません。 むしろ、年収が1000万円以下だとどんな生活なのだろうかと思ってしまいます。年収1000万円以上は裕福なのでしょうか。