• ベストアンサー

恋人より大事な人なんて

oya_zicoの回答

  • oya_zico
  • ベストアンサー率19% (398/2007)
回答No.7

具体例をあげると、 私の知人に言わせると、モコミチや西島は、見てるだけで満足らしいです。 偶像(アイドル)と現実の恋人は違うみたいですね…。 他にも、学校の先生や尊敬する上司は、尊敬や憧れの対象に留めておいた方が良いらしい。 実際に、恋人になったら幻滅するみたいだよ~!

noname#205061
質問者

お礼

そうなんですね なんか納得しました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友達から恋人になること・・・

    友達から恋人になること・・・ ってどうなんでしょうか? 今私には昔から仲の良い男友達がいます。 周りからも付き合ってるんじゃないかって言われていたぐらい 昔から仲がよくお互いに一番仲のいい異性の友達として 今も仲よくしています。もちろんお互いに彼氏彼女の悩みなど 昔から相談しあっていました。 しかし最近異性として好きになっていることに気づきました。 しかも、もし振られたら関係がぎくしゃくすると思いますが それは絶対に嫌です。 彼は自分の事をすごく信用してくれるみたいですし、 後は電話やメールもよくしたり遊んだりもします。 彼はとても性格がよく昔から男女から人気があって 結構モテます。彼のことを好きな子が私に相談をしてきたりなど よくありましたし、どうやって断ろうなど彼から直接相談を 受けることもありました。 でも結局は本当に好きになった人としか付き合いません。なので実際 付き合った人はかなり少ないです。 なので余計難しいと思います。 しかしお互いが好きなんじゃないか って思う事がむかしからたまにありました。 お互いに恋を全くしてない時です。 失恋した時ハグをした時もありました。 友達から恋人になることって難しいんでしょうか? どうやったら恋愛対象になるのでしょうか?

  • 恋人の数が合わない?

    こんにちは。 お願いします。 先日、新聞の記事に「恋人がいる・いない」のアンケート結果が載っていました。18~34歳を対象にした「現在、恋人として交際している異性はいますか?」という質問に対しまして、「恋人がいる」と答えたのが男女別で以下の通りです。 女性:31.9% 男性:24.3% どうして男女で比率が違うのでしょうか? 恋人のいる女性が10人であるならば、そこには恋人と呼ばれる10人の男性が存在するということですよね。同数ではなくとも、ほぼ同じ比率であって良いと思うのです。 では、数値に差が出るということは、女性は恋人と答えるが男性の方はそれを恋愛と思っていないということなんでしょうか。ならば、これは恋愛に対する男女の意識の違いということになります。あるいは、女性の方は34歳以上を交際相手しているということも考えられますが、実際にはどうなんでしょうか。他に何か理由があるのでしょうか。 質問させて頂く前に色々と考えてみたのですが、どうにもスッキリしません。 「アンケートでは、どうして恋人の数が合わないのでしょうか?」 分かる方、理由をご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 恋人が出来ない人。

    あなたが異性にモテないのは何故ですか? 男女関係無く恋人出来ない人に共通することは容姿が悪いからだと思います。

  • これだけは譲れない恋人に求めるもの。

    私は女性です。 彼氏や、結婚相手に求めるもので、どうしても譲れないものがあります。 身長です。170センチ以下の人は、友達にはなれても、 恋愛対象にはならないんです・・・。 皆さんは、恋人や異性に対して、これだけは譲れないものとかありますか?

  • こういう恋人だったら少しイライラしますか?

    仮にあなたが長期出張だとします。2週間海外に行くとしましょう。 その間に恋人が最近、友達になった異性と時間があれば、メールしたり、飲みに行ったりしていたとします。 あなたはイライラしますか? 男女の友情有り派の人であれば、イライラする必要は一切ないと思いますがいかがでしょうか? まさか、あなた自身、恋人や恋人の選んだ異性の友人を信用できないわけではないと思いますし、 あなたの恋人は異性の友達といて恋愛感情が湧くような人でもないでしょう。 きっとあなた自身もそうだと思いますし。

  • 元カレと一番の男友達と友達以上恋人未満の人

    3人のうち誰が一番大切ですか? 元カレ 私を大切にしてくれた でも私は冷めてしまい降ってしまった 私のことを愛してくれる人がいたんだという安心にはなるけど、特別感情は込み上げてこない 一番の男友達 恋愛感情は一切ない お互いの恋愛観など話せる 二人きりでは遊ばない 話があう 友達以上恋人未満の人 最初は二人きりで遊べる唯一の男友達だったが、お互いに異性として意識してしまい(私は彼に恋愛感情を、彼は私を性対象として、現在恋愛感情はない)、ギクシャクした 色んなことを教わった、関われて一番自分が成長出来た人 男女間で 友達のままでいたら、深入りはせず、ただ楽しい人のままだったはず 付き合い両想いになれたが結局嫌な部分が見えてきて、好きじゃない人になってしまう この時点で、男友達>元カレ、ですよね 友達以上恋人未満は苦手な部分が見えても嫌いになる前に深入りしてないので、嫌にはならない 友達としての一緒にいて楽しさも兼ね備えてて、恋人としてずっと近くに居るからこそ見えてしまう嫌な部分が見えない ということは、友達以上恋人未満>元カレ? 恋人だと甘い言葉を使いがち、でも友達としての厳しい言葉もくれて友達以上の異性らしい頼もしい部分もくれる 両想いじゃなくすれ違ってるから気づかされることがたくさんある気がする 自分にとって大切なのは誰? 愛を気づかせてくれるのは誰?

  • 好きな人の心理が分からない!

    好きな人の心理が分かりません。 高校生です。 好きな人とは同い年で、他校ですが家が近くて共通の友人が多かったため、インスタをきっかけに仲良くなりました。 夏休みということもあって暇な時はずっとDMをしていて、最近はお互いが寝落ちするまで通話したりしています。 恥ずかしながら私はあまり恋愛経験がないので異性に対する免疫がなく、最近彼に対して恋愛感情を抱き始めてしまいました。 彼はよく私が他の異性の話をし始めると「嫉妬してしまうからその話やめて」と言ってきたり、「○○(私の名前)と毎日会いたい」とか思わせぶり?な発言をしょっちゅうしてきます。 また、先週初めて2人でお出かけをしてみたのですが、かわいいかわいいとずっと褒めてくれたり、帰り際にはぎゅーをされたり沢山頭を撫でられたりしました。異性と2人きりでお出かけをするのも初めてだと言っていました。 これは脈アリなのかな?と少し期待していましたが、彼は以前「今は勉強とか部活で忙しいので、恋人は大学に行ってから頑張って作るつもり」と言っていました。 また、お出かけの際にぎゅーなどをしたことに対して私が「そういうのは好きな人や恋人とだけするべきなんじゃないか」みたいなことを言ってみると、「好きな人なんかいない」と返信が来ました。 じゃあ、彼にとって私は一体どういった存在なんだろう…?と一気に落胆してしまい、毎日のDMも以前はとても楽しかったのですが、今はもうよく分からないです。会話をするのは楽しいのに、彼にとって私はただ都合のいい女なのだと思うと、辛くて悲しくてすぐにDMを返す気になれません。 こういうことは男女間ではよくある事なのでしょうか?彼は本当に私のことを恋愛対象として少しも見ていないのでしょうか? 私は非常に流されやすい性格なので、このままだと良くない関係になってしまいそうでとても不安です。。

  • ★こういう人はどういう感覚なのでしょうか?

    - 恋人がいない時期なら異性と二人で遊んだり、飲むことに問題はない。それは男女の友情は存在するから。 しかし、恋人ができたら相手のことも考えて、異性と二人で会うのは控える方がよい。その理由は一般論で言えば、男女の友情はない、男女がふたりでいれば何かあると思う人が多く、恋人にも不安を与えるから。 という人がいます。 こういう人って 恋人がいない期間には、周囲から恋人でもない異性と二人で遊んで恋人と誤解されても何も思わない。 恋人ができたら、自分の立場を守るため、一般論を主張する(恋人いない時期は男女の友情はあるから異性と二人で遊んでも別に何も起こらないと考えている) 結局、ご都合主義なだけでしょうか?

  • 彼を恋人として見れなくなってしまいました・・・

    私には、付き合って2年になる彼がいます。ここ1年は遠距離恋愛で、会う頻度は2~3ヶ月に1回程度でしょうか。 尊敬できる、一緒にて落ち着くといった理由から付き合い始め、現在では彼を家族と同程度に大切な存在だと想っています。 しかし、最近、彼のことを恋人として見れなってしまいました。 久しぶりに会えてもHは避けたい、毎日かけていた電話も億劫、といった風に。 家族と同じ位大切な人だと思ってる、でも恋人とは何かが違う。 私が社会人になり、学生の彼と私の間で、時間や社会に対する価値観の違いが生じています。このことも関係しているかもしれません。 もっと時間を有効に使って欲しい、我慢を知って欲しい、そんな風に想う時があります。 彼が社会人になればこのギャップは埋まるのでしょうか、それとも一般的な倦怠期でしょうか、それとも遠距離恋愛はこうして相手の存在が薄れ終わっていくのでしょうか。 同様の経験を過去にした方、アドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • 「男女でない夫婦」でも浮気で問題になるのか

    結婚して長年立つと、恋人でなく家族になる夫婦も多いとおもいます。 (お互いに近親相姦な感じがしてセックスレスなど) 家族であれば相手に新しく恋人ができても、お互い何も思わないような気がします。(お互いの責任をきちんと果たして、家族としてうまくコミュニケーションをとっていれば) それでも一般的には「浮気(家庭外恋愛)は悪いこと、ばれるといけないこと」と思っている方が多いですね。 相手が傷つくなら悪いことですし、バレるも何も、してはいけません。 でも、男女じゃなく家族なら?? 「妹に彼氏ができた」といって怒るお兄さんもいません。 どうして結婚後の恋愛はいけないことなんでしょうか? 恋人でもないのにそんな風にお互いを束縛するのは不幸にも思えます。 異性としてみていなくても、相手に恋人ができると普通怒るのでしょうか?また、それはどうしてですか?