• 締切済み

17年も月命日にお坊さんにお経を上げにきてもらって

organic33の回答

  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.4

そう言う宗派だと思いますので、孫末代続けるのが檀家です。 金額は始めたときがそれで良いと言うか檀家の勤めです。 嫌なら決定事項として住職にきちんと話することです。 住職に相談などは駄目です。あくまでも決定事項として。 それを言葉でキチンと言えない場合、このまま続けるのが良策です。

toraneko5
質問者

お礼

ありがとうございました。 続けざるを得ないみたいですかね。

関連するQ&A

  • 毎月の月命日について 

    主人の母が亡くなり1周忌も終えたのですが、主人の父と同居で毎月お坊さんに来てもらいお経をあげてもらっています。来てくれる時間もお坊さんに指定してもまちまちで主人の父は出掛けてしまうし、1日拘束されてしまうので私は、月命日はお経のテープを流して、年ごとの法要だけでいいのでは・・・と思います。一般的に毎月の月命日もお坊さんに来てもらった方がいいのでしょうか?親戚のところは17回忌が終わっても毎月きてもらってるみたいです・・・

  • 毎月お坊さんがお経をあげにきます。

    毎月、町内のお坊さんが仏壇にお経をあげにきます。 祖父が亡くなった日と同じ日にくるようなのですが、これはいったい何時まで繰り返すのでしょうか?49年後の50回忌が終わるまででしょうか? そして、もしも私の両親と祖母まで亡くなった場合、計4名の命日の日にお坊さんにお経をあげてもらわないといけないのでしょうか? また、毎月お坊さんに来てもらうのは、そのお寺の檀家になったということですよね?檀家になったことにより、なにかメリットがあるでしょうか?

  • 毎年、お坊さんがお盆にお経を上げに来てくださいます。

    毎年、お坊さんがお盆にお経を上げに来てくださいます。 我が家は浄土真宗で、我が家のある地区は大体同じお寺の檀家で、お盆は8月12日に来られることが決まっています。 念のため、今日お寺に電話をしましたところ、「今年は体調が悪くてお盆に回れない。お宅は毎月二十日が月命日なのでそのときに回りたい」という返事が返ってきました。 もう今日(8月10日)になって初耳だったのでビックリしたのですが、仕事の合間の電話だったので咄嗟に言葉が出ず、「わかりました」と返事してしまいました。 実は母と二人暮らしなのですが、ここ二年ほど母は高齢のため歩行状態も悪くてあまり外に出ず、私も日中仕事のため、ご近所づきあいが希薄になっていました。 そのためか「こんなに冷たかったのか」と時には涙が出るほどご近所の情報が入ってきません。もしかしたらお坊さんの話も、邪推かも知れませんが、ご近所はとっくに知っていたのではないかとさえ思えてきます。 また、母は私との電話なら会話できますが、私以外の電話だときちんと会話が難しいことも想像できます。なのでもしかしたら私の不在中に電話を戴いていたかも知れないのですが、母がそれを伝えそこなったことも考えられます。 ですので、お寺に電話したときに、その連絡の電話をもらったかどうかを確かめるべきだったのですが、咄嗟のことでそれを聞くことができませんでした。 また、やはりお盆の最中に来てもらえないのは何か気持ちが悪いので、できればどこか代わりのお坊さんに来て欲しいような気もします。 こういったケースをご経験のかた、いらっしゃいませんでしょうか?

  • 3歳の息子の月命日について

    息子を事故で亡くしました。毎月の月命日の事で教えて頂きたいのですが、私と妻は、息子が聞いても解らないお経を読んでもらう月命日の必要性がわかりませんし、息子の事をしらないお坊さんに読んでもらっても・・・と思ってしまいます。しかし、私の両親は、『これは決まりで供養なので必要』といいます。祥月命日は、行うつもりですが、毎月の月命日は行うべきなのでしょうか、行う事が息子にとっての供養になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 毎月の親の命日のお坊さんのお参りについて

    親が他界してから6年目になりますが、毎月の命日にお坊さんからお参りに来ていただいています。皆様のところでは肉親が他界してから何年くらいお坊さんが家に来てお経を上げていただいていますか? 月一回仏壇にお経を上げることはご先祖様に感謝の気持ちをささげる良い機会だと思っていますが、土地によっても違うでしょうし、宗派によっても違うのかなと素朴な疑問です。 なかなか他人には正面から聞きずらいものですからこの場を借りて参考にさせていただきたいと思います。

  • 月命日

    親の月命日の法事があります。自宅で家の者とお坊さんの二人だけですが、このご時世、止めた方が良いですよね? 仏壇のある部屋は8畳間で距離をとりますが、換気をしても20数分間程のお経があります。 ちなみに地方都市でまだ感染者が少ないのですが。先月は私は不在で母が応対したのですが、お坊さんはマスク着用で来られた様です。 こういう時は、お布施だけ渡した方が良いのか、前もって断った方が良いのかどう思われます?

  • お坊さんは約束していた時間より2時間も早く来たりするのでしょうか。

    浄土真宗です。 少し前に実家が仏壇を買い、近所のお寺のお坊さんに入仏をしてもらい、今回、父の月命日にそのお寺から来てもらうことになっていま した。今までは母が別の宗教をしていたので、浄土真宗のお坊さんに 月命日に来てもらうのは初めてです。 入仏の時に「月命日は14時前後に来ます」と言われました。 私は実家に浄土真宗のお坊さんが来られての月命日の様子を 見たいと思い、仕事を休みその日の予定をすませてその時間 までには実家へ行く予定でいました。 ところが13:45分頃に実家へ行ったら、お坊さんは12時過ぎに来て 5分位お経を読んで、もう帰ったということでした。 言っていた時間が変更になる時は、お坊さんであっても連絡する べきだと思うのですが、母は「時間よりも早く来ることもある」 「急にお葬式が入ることもある」という理由で、今回のように 予定時間よりかなり早く来ることも、どってことないように言って いました。 母は働いていないので何時に来てもらっても困らないという考え ですが、今回のように私も来ることがわかっているのに私は納得 できずにいます。 母と私の弟がいたのでお経をあげてもらったわけですが「14時前後と 聞いていたので娘も来ることになっているので出直していただけません か」と私は言ってほしかったと思います。 連絡無しで時間よりも早く来ることは普通のことなのでしょうか? それから「急にお葬式が入ることもあるから約束していた時間より 早く来ることもある」と母は言いますが、お葬式は急にはありません よね。お葬式の予定が入った時点で「お葬式が入ったので時間を変更 したいのですが」と連絡を入れていただくものだと思うのですが 違うのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 故人二人のお経をあげてもらうと、お経の長さも倍?

    亡くなった祖父の命日に、毎月檀家のお寺にお経をあげに来てもらっています。 最近祖母もなくなり、祖父の命日と祖母の命日が3日違いと、近いことから毎月のお経を一緒にあげもらうと思っています。 (本来なら別々にお経をあげてもらうべきなのですが、そもそも私が休みを取れる日にお経をあげに来てもらっているので、これまでの祖父の月命日のお経の日程自体が本来の祖父の命日とは違うのです。) さてこの場合お経が二人分になり、長さも2倍になるのでしょうか? わかる方どうか教えてください、お願い致します。

  • お坊さんの言動について

    今年父が他界しました。 去年母が他界したので、結構長いお付き合い させて頂いている一人のお坊さんなのですが。 私は今老犬を飼ってます。 その事もご存知で来る度に一応(?)かわいがっては 下さってます。 少し前何かの話の流れから私が“犬の方が優先”的な事を 言いました。 するとそのお坊さんにキッとした目で見られ 「バチがあたるよ!」と。 私にしたらお坊さんが言ったという事で、重みを感じ ずっと言われてから引っかかってます。 私は父に確かに暴力振るわれたりしましたが、 だからと言って粗末になんて扱ってません。 母と同様きちんと毎日手を合わせてるし、ご飯も水も 供えてます。 ただ私にとって犬と言えども、長年一緒に暮らしている 家族です。しかも生きています。 こんな事言っては駄目だと思うのですが、そんな事 言うお坊さんに会うのが怖くて仕方がありません。 “バチ”を与えられそうで。 立場とか言い方があると思うのですが、私自身の 考え方が間違っているので大人しく反省すべきでしょうか? 確かに来て頂くお坊さんの選択は、できないとは思いますけど。

  • 初盆と月命日を一緒に・・・

     今年は母の初盆です。お寺さんに15日に来てもらいます。 また母の月命日が19日なので(月命日は毎月お経を読みに来てもらってます)、今回は初盆と月命日を一緒にやってもらいます。  そこで質問のなのですが、この場合お布施はどうなるのでしょうか?? 一緒に渡すべきなのか、また別々に渡すべきなのでしょうか?? いつも月命日は5000円です。今回初盆は1万円にしようかと思っているのですが、この金額は妥当なのでしょうか??  また、やはり初盆ということで「御車代」(以前、月命日のとき御車代をお渡ししようとしたら「近所なので」と断られました…)、「御膳料」は出さないとだめなのでしょうか??またこちらの金額はいくらになるのでしょうか??  以前お寺さんに金額を確認したことがあるんですが、その時は「お気持ちだけで…」と金額をおっしゃりませんでした。  ちなみに、真言宗でお寺さんは葬儀会社からの紹介です。 49日のときは 「お布施3万円」「御車5千円」「御膳5千円」でした。(葬儀会社に聞きました…後で会社の人に聞いたら「高い!!」と言われました。。。) 法事事はいつも母に任せっきりだったので、全くわかりません!! 親戚、会社の人、仏壇屋さん、いろんな人に聞いたんですがみんなバラバラで混乱するばかりです。。。 お盆ぎりぎりの質問で大変申し訳ないのですが、だれか教えて下さい!!

専門家に質問してみよう