• ベストアンサー

お坊さんの言動について

今年父が他界しました。 去年母が他界したので、結構長いお付き合い させて頂いている一人のお坊さんなのですが。 私は今老犬を飼ってます。 その事もご存知で来る度に一応(?)かわいがっては 下さってます。 少し前何かの話の流れから私が“犬の方が優先”的な事を 言いました。 するとそのお坊さんにキッとした目で見られ 「バチがあたるよ!」と。 私にしたらお坊さんが言ったという事で、重みを感じ ずっと言われてから引っかかってます。 私は父に確かに暴力振るわれたりしましたが、 だからと言って粗末になんて扱ってません。 母と同様きちんと毎日手を合わせてるし、ご飯も水も 供えてます。 ただ私にとって犬と言えども、長年一緒に暮らしている 家族です。しかも生きています。 こんな事言っては駄目だと思うのですが、そんな事 言うお坊さんに会うのが怖くて仕方がありません。 “バチ”を与えられそうで。 立場とか言い方があると思うのですが、私自身の 考え方が間違っているので大人しく反省すべきでしょうか? 確かに来て頂くお坊さんの選択は、できないとは思いますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontatsu
  • ベストアンサー率20% (17/85)
回答No.2

けっこう坊主も浮世離れした、というか なにか世間の常識からかけ離れてるところがありますからね。 基本的にお金に困らないから営業努力もしないのでしょう。 私も昔横浜の寺の座禅会に参加したときに、 ささいなことでさんざん怒られたりしました。 あっちはアレで優しさとか云うんでしょうけど・・・ 回答者様が反省することではないと思いますよ。 単に見解の相違だし。 相談者様が「家族としてのペットを大事にしたい」と 思う気持ちを大事になさればいいと思います。 坊主は所詮、仏教の狭い世界で生きてきただけですから、 ことさらその言葉を重く受け止める必要もないんじゃないですか。 しかし、大人になって触れる坊主の大半が 子どもの頃思っていたやさしいお坊さんではないのかなぁ、 と最近では思います。 相談者様も元気だして!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#82194
noname#82194
回答No.4

長い付き合いのお坊さんだとしても、あなたのことをよく知る友人ではありませんよね。そういう人に「犬の方が優先」と言ってしまえば、粗末にしている印象を与えるのではないでしょうか。 > 私は父に確かに暴力振るわれたりしましたが 主観的な視点から少し離れて、客観的にみてどう思われる発言かを考えて話したほうがいいと思います。 > そんな事言うお坊さんに会うのが怖くて仕方がありません。 > “バチ”を与えられそうで。 屁理屈をこねるのはやめましょう。気に入らないなら余計なことは言わず、距離を置いてお付き合いをすればいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Splatter
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.3

ペットを愛する人の気持ちはよく分かります。 お坊さんは質問者様のご両親のため、質問者様のために 来て下さっているのですから、その時だけでも構わないので 人と人との心を優先にされたほうが良いでしょう。 正座をしろとは言わないし、手を合わせろとも言いません。 ですが、質問者様が生まれたその日から今日に至るまで、 愛し育んでくれたご家族に対して想ってあげるべきと思い、 お坊さんはその様に言ったのでしょう。 もちろん犬も大事な家族と言って良いでしょうが、そういった 時だけはその気持ちを心の中にしまっておけば良いだけです。 バチが当たる云々は気にすることはないでしょう。 私も若くして父が他界しており、お坊さんが来られます。 その方が言うには、往生された方は残されたご家族が元気に 過ごされているかをいつも気にして見守っておられます、と。 だから質問者様のご家族がいつまでも元気でいることを ご両親も望んでいると思います。もちろん犬もです。 だからバチが当たるということはないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.1

生前に色々なしがらみがあったとしても、貴方の亡くなった実父さんよりも「飼犬のほうが優先」的な発言をすれば、お坊さんでなくてもそこそこ分別のある大人であれば、注意をしますよ。 ご両親を亡くされているのですから、貴方に注意をしたり諭したりしてくれる人が居る事に素直に感謝をするべきだと思います。 注意されている内が華ですよ。 貴方自身が亡くなられた方を粗末に扱いさえしなければ「バチ」も当たらないのですから、変に怖がったりしないで、有り難い言葉だ、と考えましょう。

yuki1112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにお金は出してはもらいましたが、 暴力と罵声を浴びせられてきたもので。 私は母に育てたられたと思ってます。 私はやはり生きている家族をと思ってしまいますが、 口に出して言ったのが間違いだったみたいです。 お坊さんという立場の人に“バチがあたる”と言われ、 結構重く圧し掛かったままです。 立場上なんて言っては差別かもしれませんが、 母亡くして1年も経たず、犬もあまり調子が良くない 状態でこれ以上家族を亡くしたくないだけです。 精神的不安定な状態なのに、この言葉が刺さりました。 すみません。他の方にもお礼をそれぞれ書きたいのですが、 気持ち的に止めておきます。 回答本当にありがとうございました。 本当に誰に突然見に来られても大丈夫と、自信持てる位 きちんと毎日供え物等して手を合わせております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お坊さんの手配について

    今現在15年前に亡くなった父のみの仏壇があります。父は次男で本家の仏壇はすなわち、父の先祖の仏壇は本家にあります 父が亡くなった時は葬儀屋さんからの手配でお坊さんを紹介してくれました またお墓は約10年前に羽曳野中央霊園に建立してそのお寺お坊さんに来てもらいました そこで質問です。母が無くなるとまたそのお寺に連絡して葬儀等してもらわないといけないですか?ネット検索で母が他界した時は病院からの葬儀屋さんの紹介では無くネット検索でより安い葬儀屋さんを前もって選びお坊さんもその葬儀屋さんの紹介で良いものなんですか?

  • お坊さんを抜きにして、お墓に入れるには

    私の母が亡くなったのですが色々な問題があって、お坊さんを呼ばずに通夜と告別式をしました。そこまでは良いのですが今後母をお墓に入れるにはどうしたら良いのか困っています。数年前に父が亡くなった時はお坊さんを呼びました。両親が健在の時にお墓の方は購入して既に父が入っています。こういった場合は霊園に話せばお坊さんを抜きにして母をお墓に入れる事が出来るのでしょうか?それと位牌の戒名は無くてはならない物なのでしょうか。何かアドバイスをお願いします。

  • 45歳の男の言動

    来月初旬に弟(31)の結婚式があります。 昨日養子縁組している父から弟に連絡があり、 一昨日母親(54)と喧嘩になった様で (実は父は長年勤めてた会社を辞め、先月から無職。 家の事をすると母と約束していたのにほぼ毎日TVを観ている様な状況。 母から送られて来た画像を見ると、朝食べた自分の茶碗も洗っていない様子でした。) 事の発端は↑だと思うのですが、そこから結婚式に車1台で行く事に母が文句を言ったり 飼っている犬をペットホテルに預ける等・・・ 詳しくは分かりませんが、とにかく父はキレたとの事。 ・式当日は別の車で行く。 ・家族で泊まるホテルには自分は泊まらず、ひとりで帰る ・ペット3匹は知人の家で見てもらう(既に3匹犬がいるお宅) などと言い出しており、しかも、これを当日まで母には黙っておくと言うのです。 母もヒステリックなところがあり、言い方には問題があるのは事実ですが、 弟のめでたい日に身勝手な行動をしようとしている45歳の男。 さきほど私(33)が父に身勝手な事をしないで欲しい。(弟の奥さん・高3、中1の弟もいる手前) 犬を知人に預けるのも迷惑だと思う。 とメールをしてみたら、 迷惑はかけないようにするし、多分ホテルにも泊まるよ と。 犬の件についてはかなりイラっとしていたと。 ←弟からの情報 父のこの言動、どう思いますか? 私的にはこんな揉めてまで、というか、めでたい気分を壊す様な父に不審感でいっぱいです。  

  • 17年も月命日にお坊さんにお経を上げにきてもらって

    祖母が17年前に亡くなりました。 その後、長男である父の我が家に仏壇を置いています。 (父は5人兄弟ですが、他の兄弟は近所でもないので月命日には来ません) それからというもの、毎月、月命日(下旬だったのと、我が家は商売をしているので毎月最終日曜日の10時~14時の間)にお坊さんに来てもらってお経を上げてもらっています。 我が家は普段、あまり掃除をしなく全員片付けが苦手なので、その日は朝から母が、「片づけて!片づけて!」と大騒ぎしています、、、。 お経は20分程度で、3000円と和菓子(200円ぐらい分)を包んで渡しています。 バチがあたるかもしれませんが、たったこれだけで3000円でお菓子付ってぼったくりに近いような無駄な気がします、。 こんな事を毎月17年もしているってちょっとおかしいような気がするのですが・・・。 母が朝からうるさいのも鬱陶しいし、もう止めてもいいと思うのですが、ずっと続けるみたいです。 ずっと続けないとバチがあたるのですかね? 一般的にはどれぐらい続けるのですか?ずっと続けるものなのですか?

  • お坊さんの後継ぎについて

    始めまして。 このサイトを初めて使わせて頂きます。 慣れていないため質問内容が不明瞭になるかもしれませんがご了承下さい。 まず最初に、自分は寺の息子です。 正確には「最近まで寺の息子でした」 と言うのも住職をしていた父親が一年ほど前に亡くなった為です。 父と母は離婚しており、自分は母に引き取られ、母の実家で今まで暮らしてきました。 父親とはたまに会っていましたが、離婚をした事を正式に知らされたのは二十歳を越えてからの事です。 父には会うたびに「後を継がないか?」と言われていたのですが 軽く聞き流し断っていました。 しかし、父が死んで暫くたち、改めて考えると 後を継いだ方が良かったのではないかと思うようになりました。 もちろん僧侶としての覚悟も含めての事です。 しかし、調べてみると父が死ぬ二年前程に後継ぎの為の再婚をしていた事が解りました。 つまり現在はその妻が住職をしているようなのです。 その妻には子供もおり、坊さんの資格も持っているようです。 しかしその息子は父との子供ではありません。 対して自分はまだ僧侶の資格すら持っていません。 ですが父親とは完全な親子関係にあります。 そこで質問です。 Q1 これから自分が僧侶を目指すとして、晴れて資格を取得した場合 再婚相手に成り代わり、父のお寺を継ぐことは可能なのでしょうか? Q2 そして、仮に住職になれたとして その再婚相手を追い出す事は、可能なのでしょうか? 以上が質問です。 Q2については、再婚相手がどうやら父の遺産目当てで 近ずいたのではないかと、疑った為です。 疑ったと言うよりも、遺産相続の際にかなりこちら側に圧力をかけてきたため これは間違い無いかと思われます。 拙い文章で上手く伝わったか分かりませんが 回答の方を宜しくお願い致します。 因みに宗派は真言宗です。

  • 法事でのお坊さんへのお礼について

    7月に父の13回忌の法事を行う予定でいます。 冠婚葬祭、しきたりに疎いので、皆さん教えてください。 法事といっても母と兄弟、孫等、家族で行い、親戚等は呼びません。 当日は、自宅にてお坊様にお経をあげて頂き、その後お墓に移動、御用意頂いた塔婆をあげて、 またお経をあげて頂き、最後にお坊様と清めの食事をご一緒していただくという流れの予定だったのです。 が、姉が、どこからか聞いてきたことには、お墓に一緒に行って貰って又お経をあげていただくと、お布施の額を二倍にしなければならないらしいという事。だから、自宅での法要が終わったら、先に食事にして、塔婆をこちらに頂き、そこでお坊様にはお帰りいただき、家族だけで墓参りをしたいというのです。 なんとも下世話な話で恐縮ですが、墓で又お経をあげて貰うとお布施が二倍になるという話も、又、塔婆をお願いして持ってきていただいているのに、お墓には来ていただかなくて結構ですという話も、聞いたことが無いと反論したのですが、私もはっきりした事は知らないので説得できずにいます。 ちなみに我が家は、来て頂くお寺の檀家ではありません。 葬式、法事等のみのお付き合いということは、20年ほど前、そのお寺さんとのお付き合いを始めるときにお寺さんの方から確認されました。 世事に通じた皆様のご回答を宜しくお願いします。

  • 飼い猫が夜、鳴き続けることが多くなり心配です。

    飼い猫が夜、鳴き続けることが多くなり心配です。 実家の飼い猫ですが、最近、夜鳴き続けることが多くなりました。 年齢は多分、10歳くらいだと思います。 昔から警戒心が強く、母が3日家を空けただけで物凄い勢いで逃げるほどでした。 私は実家を出ていますが、最近父が入院し、月に1度1週間母が病院に泊まりになるので 私はその間、老犬と猫の世話諸々のために帰省しています。 もちろん、帰省する度に逃げられます。一日中2階にいて、ほとんど1階へ下りてきません。 でも餌はちゃんと食べているし、うんちもおしっこもしてあります。 そして夜になると1階に下りてきて、うろうろしながら鳴き続けます。 老犬とは仲良しで、人には擦り寄らないのに犬には擦り寄っていきます。 ただ老犬なので、寝てばかりで猫の相手はしてあげられていません(体格の差があるので以前からそうでしたが)。 猫は無駄にちょっかいを出さない父に懐いていて、寝るときも父の布団の中にもぐりこんで寝ていました。 去年まではもう一匹猫がいて、その子に寄りかかって寝たり、じゃれあったりしていたのですが 去年他界してしまいました。 なので、父もおらず、もう一匹の猫もおらず、犬は年寄りで、寂しくて鳴いてるのかな、と思いますが、 何せ私は警戒されているので、どうしてあげることもできません。 うるさいとかではなくて、なんだか可哀想で、寂しさを紛らわす何か方法がないか考えています。 例えば猫のぬいぐるみを買うとか。。。 父の退院まで、早くても今年一杯はかかりそうなので、何とかしてあげたいです。 何かいい方法があったら、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 母の言動が許せない。これは生意気でしょうか?

    母と母方の祖父母と暮らしています。その母ですが、お酒が入ったり、怒り出すと言葉遣いが…ヤクザのような口調で、祖父母に対しても「死ね」と平気で言ったり酷いと暴力を振るいます。私に対しての暴力や「死ね、生まなければ良かった、出ていけ」は馴れたので我慢すれば良いのですが、歳をとった祖父母に当たり散らすのを黙って見ていられず「そんな事言うものじゃない」と私が言うと「生意気なんだよ」と文章にするのも気が引けるようなヤクザ口調で暴言が始まります。 年始に弟が挨拶に来ても「〇〇(弟)が●●(私)と交換してここに住めばいい」と弟をまるで物のような言い方をしたので「辞めて欲しい」と言うと激昂して「ガキが生意気言ってんじゃねぇ」と言うだけです。私は20半ば、仕事も落ち着き、毎晩夕飯を作ってくれる祖母や「おかえり」と言ってくれる祖父に感謝しつつ、自分が出ていけば二人は安心して生活できるだろうか、など考えていますが私が去ってもし母が祖父母に暴言暴力があったら…と思うと、どうしても母に子供という立場を忘れ意見してしまいます。私は生意気なのでしょうか。 子供としての立ち振舞いをどうすべきか悩んでいます。

  • 葬儀の主僧の赤い衣装について。

    葬儀の時、お坊さんの衣装の色についてお教え下さい、宗派、は大念仏ですが、葬儀にこられたお坊さんは違う宗派のかたです、母の葬儀の時、主僧、が赤い衣装でお参りして下さいました、このお坊さんとお寺には。昔から付き合いがあり質問者とも幼馴染です、母とも、冗談を言い合うほどでした、また父の葬儀(70年前)そのときから、坊さんの父の時代から供養その他、月参りもこのお寺です、が檀家ではありません、仏事とはべつに、このような関係があり母の葬儀のときも、よし赤い衣装でおまいりさせてもらう、といってくれました、お坊さんの衣装の色で格式を表すことも聞いた事があるぐらいの知識しかありません、このお坊さん(公式行事、葬儀?)に赤い衣装には何か意味があるのでしょうか、昨年末この住職も他界しもうお話も聞けません、何方かこの赤い衣装の意味をお教え下さい。

  • 父と兄の言動はDVにあたるのか

    家族構成は60代の父と母、40代の兄と30代の私です。 父と兄は昔から男尊女卑的なところがあって、母はよく 父に「誰のおかげで食えると思ってるんだ」とか、父と兄双方に「社会に出たことが無いから(嘘です、パートをいくつも経験してます)社会性がない」となじられたことがあるそうです。 兄も父も威圧的なところがあり、私は昔から「いつか殺されるのでは もしくは殺してしまうのでは」と怯えていました。 もっとも二人とも本当は優しいので、今まで生きながらえてきましたが。 しかし次兄は自殺を遂げてしまいました。 おりからの不況で、仕事を失い、長い間方策も見出せず、とうとう命を絶ってしまいました。 父は「言ってくれたら200万くらい出して事業を」と言っていましたが後になってそれが大嘘だと判りました。母が次兄にお金を持っていってたのですが父は「働く気の無い奴に金を渡すな!」と言って いたそうです。同様に、兄は、甲状腺の病と、事故で腰を痛めて寝たきりの私に、「ごろごろしやがって」と、大変冷たいです。 母は心を病み、「いっしょに死のうか」と言って来ます。そんな病んだ母を兄も父もおもんばかろうとしません。 私は兄や父と対峙したいのですが、父とは会話が成立せず、兄はその 威圧感に圧倒されて、恐怖で何もいえません。 兄たちは実質暴力を振るっているわけではありませんが、私が感じる 緊張感は、精神的に長年にわたって虐げられた証でしょうか。 どうしたら闘えますか。

専門家に質問してみよう