• 締切済み

おいしいみかんの品種

noname#224207の回答

noname#224207
noname#224207
回答No.4

みかんの類は気候条件が合えばさほど難しい果樹ではありません。 ただ厄介なのが、糖度です。 この糖度を上げて、毎年一定にするのにはプロの農家でも苦労しています。 売っているみかんの甘さが違うのはこのためです。 品種を変えるだけ解決するのであれば農家は苦労しません。 美味しいからこれを植えようと思っても、まず上手く再現できません。 素人がやりますと八朔とまではいかなくても酸味が強く相当期待外れになりますので注意して下さい。 ときには苦味も出ます。 マーマレードにでもしてください。(こういう覚悟が必要です) 太平洋側とのことですがもし房総半島よりも南といいますか神奈川方向の西方であれば、元々糖度が高いオレンジの方が期待に近いものが収穫できます。 普通オレンジと呼んでいるのはバレンシアオレンジという品種です。 参考 バレンシアオレンジの育て方 - 家庭菜園と実のなる木 minonaru.net/post-1605/ オレンジは冷たい北風が苦手ですので、関東周辺であれば、ネーブルの方が育て易いでしょう 参考 ネーブルオレンジの育て方 - 家庭菜園と実のなる木 minonaru.net/post-1604/ いずれも通販やネットショップで苗木が手に入ります。 値段は若干高くなりますが大き目の苗の方が安全でしょう。 みかんにせよオレンジにせよアゲハチョウの大好物ですので、巨大な青虫がつきます。 駆除は殺虫剤で簡単にできますが、食欲旺盛で、アッというまに丸坊主にされますので注意して下さい。 後はハダニがついて葉っぱが白っぽくなってしまいます。 薬剤に対する順応性が高い上に繁殖力が旺盛ですので、駆除剤は一度に徹底的に散布する必要があります。 一度失敗すると薬剤を変える必要がありますので注意して下さい。 頑張って下さい。 美味しいのが収穫できるといいですね。

関連するQ&A

  • みかんの品種

    庭にみかんの木を植えたいと思っています。 食べるのを楽しむだけでなく、黄色いみかんがなっているのを眺めるのも楽しみにしているので、晩柑がいいのかなと考えています。おすすめの品種などがあれば教えて下さい。 また、甘夏系で、サンフルーツと紅甘夏という品種を見つけましたが、味の違いや見た目の良さなど、育てている方や食べたことのあるかたの話が聞けるとうれしいです。

  • 栗 早生 中生 晩生を一本ずつ植えると意味がない?

    栗の木を三本植える事となりました。 このサイトでいろいろご教授頂いてある程度固まりましたが もし早生、中生、晩生を一本ずつ植えたら開花が逢わずに受粉がうまく行きませんか? 開花期間がどのくらいか分からないのです 栗の木の開花期間などについて知識をお持ちの方が居ましたらお話を聞かせて下さい 又、三本植えるならこれだ!!などありましたらお知らせ下さい

  • 母親の所有する山に温州みかんを植えます。

    母親がとても、みかんが好きなので温州みかんを植えることになりました。八月の極早生から晩生の一月まで温州みかんを植えると8.9、10、11、12,1月と毎月収穫したいです。どの様な品種を植えると良いでしょうか?山の年間平均気温は15℃です。雨量は1600mmは有ります。

  • みかんの種類で・・・

    和歌山有田みかん 和歌山の早生みかん 和歌山温州みかん これって種類が違うのでしょうか? それとも一緒ですか?

  • みかんのカロリー

    人のお家の庭に行って、みかんの木からみかんをいっぱい取りました。(日本人のお庭で、日本のおみかん。) さて、お店で売っているのはつぶぞろいだと思いますが、自宅のものは、なんと、めちゃ小さいものから、ほんとうにみかんか、というくらい大きなものまで大きさが千差万別。 それももう時期が終わりとかで、すべて、木からもぎとって、すっごい量、持って来ました。 カロリー、こういうのって、どう見積もったらいいのでしょうか? わかりますか、わかる方? 重量とかかな、とは思うのですが、それにしても。  たしか以前、おみかんいcc個中くらいサイズでいくらいくらカロリーというのは見たとは思いますが、大きさに非常な差がある場合。 よろしくおねがいします。

  • 早生ミカンに実がつかない

    早生ミカンにたくさんの花が咲いたのですが、花が終わった(落花した)後に実が付いていません。なぜでしょう。虫がいるわけでなく、病気にかかっているわけでもなさそうなのですが。 住宅街の中で、近所に他のミカンの木はありませんが。

  • 小みかん

    庭の小みかんの木が大きく成らないのですが。 肥料は適度にあげてますが。 育てる方法を教えて下さい

  • みかん成りませんか?

    庭に みかんの木があります。 息子が保育園時に給食で食べた 「みかんの種」を持ち帰って植えたものです。 あれから 8年スクスク育ち 青虫に喰われながらも1メートルの高さまで育っています。 思い入れがあるため切れません。 みかんが実ることはないのでしょうか(^艸^?

  • 早生と奥手の違い(みかん)

    適当なカテが見当たりませんので、自己判断で投稿します。 教えてください。今シーズン、スーパーの店頭には早生のミカンが並んでいます。正月頃には奥手と言われるミカンが並んでいます。さて、この2種類、両方とも同じ温州ミカンと聞いたのですが、これは何らかの操作で出荷時期を調整しているものなのでしょうか。それとも全く別の種類なのでしょうか。 もう一つ、最近の柑橘類には新しい種類が多いですが、これらはさまざまな種類の交配によりできたものとありましたが、これらの交配というのは具体的にどのような作業になるのでしょうか。別種類の接ぎ木というのは見たことはあるのですが、これではないのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • みかん・・・教えてください。

    みかん・・・教えてください。 みかんハダニ対策なんですが今年の梅雨明けごろからハダニの発生で果実と葉のツヤがなくなってしまいました。最近多少ツヤが戻ってきている様です。 今年は高温ず続いてします。 ハダニは気温と関係すると聞きましたが消毒(ダニ剤)する時期はまだ早いのでしょうか??地域は九州で暫くは30度越える気温が続く可能性があります。 植え付け38年経過でけっこうくたびれた樹が多く、早稲温州と極早生少し(全10アール程)です。 黒点病(ジマンダイセン)と同時に散布したいと思っています。 収穫は極早生が10月中旬頃から・・早生は11月からと思います。 今年は雨が少なく最後の黒点病散布を省く農家もあるみたいです・・・省いた場合のハダニはどうなるのか教えてください・・・ほぼ度素人です。 葉