義母と義妹の態度について質問です

このQ&Aのポイント
  • 義妹と甥っ子が義両親の家に頻繁に訪れ、食事や泊まることがありますが、義母が彼らに対して積極的な態度を示し、夫が買った食材を使っているにも関わらず「遠慮せずに食べなさいよ!」と言います。
  • また、義母が「いただきます。」と言った後、「どうぞ。」と言うのは夫ではなく義母の役割であると思われます。
  • さらに、義母が義妹と甥っ子を一緒に温泉に誘うこともありますが、関係ないと感じているため、関わりたくありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

義母と義妹の態度について質問です。

私は30代で結婚を機に仕事を辞め、専業主婦をしています。 長男である夫には70代の元気な両親(以下:義両親)と40代の妹(以下:義妹)、その妹の子供(夫から見れば甥っ子、以下:甥っ子)が2人います。 義妹は随分前に離婚し、甥っ子2人と共に義両親の家の近く(車で20分程度)の場所にアパート暮らしをしており、ちょくちょく義両親の家でご飯を食べたり、お風呂に入って帰ったり、義両親の家に泊まった時には義父に甥っ子達の学校までの送り迎えをしてもらったりしています。 私達夫婦は1ヶ月に1回程度、1歳になった娘の顔見せに義両親の家に行っており、この正月も1週間程度滞在しました。 夫は親思い(?)なのか、長男として親に負担を掛けたくないと思っているのかわかりませんが、月々の帰省やこの正月の帰省の際にも、必ず蟹やフグ、すき焼き肉等の食材を買って行き、滞在中の買い物は大体主人が会計をしています。 夫にはそれなりの収入がありますので、夫の家族に食材等を買って行くことは当然だとして、ここからが私の疑問に思うことなのですが、、、、 夫が買って来た食材を使って夕ご飯を食べる時に、義妹と甥っ子も上記のような理由で一緒に食卓を囲むのですが、義母が甥っ子や義妹に対して「遠慮せずに食べなさいよ!」と言うのです。 すみません、この夕食は夫が買って来て私が作ったもの(私が作らず義母が調理する時もありますが、手の込んだものではありません)なのですが。。。と思ってしまいます。 このように思うのは、私の心が狭いのでしょうか? また、夫が用意した食材での夕食で、全員で「いただきます。」と言った後、義母が「はい、どうぞ。」と言うのもしっくり来ないんです。 あれ?「いただきます。」と言われて「どうぞ。」と言うのは義母ではなく夫ではないのか、と。 確かに食べる場所や食器の提供、後片付けの光熱費等の細かい諸費用は義両親の家なので何も言えませんが、夫が買ったものに対して義母がしゃしゃり出てくる(?)のは、もう結婚して別世帯になっている訳ですし、強い違和感があるのですが皆様のご意見をお聞かせ願えますでしょうか。 実母に意見を聞いたところ、夫の実家でのことはおかしいと思っても耐えるのが将来の私の為だと言われ、確かに私もそうは思うのですが、最近は義妹と甥っ子が、私達夫婦が買ってくるのが当たり前と思っている節があり、そのことに対して義母(義父)が何も注意をしないことにも腹が立ってきています。 この義母と義妹・甥っ子にはどのように対処すれば良いでしょうか? また、もう一点ご意見をお伺いしたいのですが、義実家に帰省した際、近くの温泉にでも行こうか!となった時などに、義母が必ず義妹と甥っ子を誘うのですが、私は義両親に対して親孝行をしようとは思っても、義妹と甥っ子ははっきり言って関係ないし、感謝の気持ちなどが全く感じられないので関わりたくありません。 もちろんこの温泉代やドライバーは夫がつとめます。 夫が独身で上記のようなら私の思うところは全く筋違いですが、嫁の私を前にしてこのような振る舞いをされては、何だかむなしくなってしまいます。 夫の収入の中でのやりくりなので、そもそも嫁の私が口出しすること自体おかしいことなのか、と思ったり、これから子供も増えることだろうし夫が独身時代の時と同様の振る舞いを家族にしていたら、我が子がないがしろになるのでは、とも思ったり、、、 夫は二人の甥っ子を小さい時から尋常じゃなく可愛がっているので、余計に心配になってくるのです。 厳しいご意見等も覚悟しております。 ご意見をお聞かせください。

noname#204917
noname#204917

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.9

そうですね~あなたのモヤモヤ感もわかりはしますが、、、 そんなもんですよ、悟ったほうが身の為です(笑) まだ日本には男の家族のほうが上という悪習慣はまかり通っていますし。 長男は家の犠牲?になってが美徳、、昔からのこれまた悪習慣ですよ~ ご主人さまは大きな意味で、妹さん、その子、両親を養う?義務を課せられていると、自身が自覚されているのでしょう。 またその両親も息子がやって当然という考えなのですよ。 ここであなたがどんなに疑問を呈したところで次元が違うので平行線です。 夫の収入、稼ぎは夫が自由に使っていいことはないというのが私の持論です。 ですので、、、嫁のあなたが口出ししてはいけないということはないと思いますよ。 ただ、、、あなたと子供、夫の生活に金銭的に困っていないのであれば傍観が望ましいですよ。 底辺を想像するのですよ、、浮気などしてよその女に貢ぐよりましでしょ?? 誰もが身内(血縁の)はかわいいものです。 我が家の夫などもその典型的な人ですよ。 義両親は夫(長男)が親はもちろん、兄弟、親戚まで全部の面倒を抱えるのは常識という考えです。 そう、、我が家より高収入な弟たちがいても、親にかかる費用、食事会などの費用、、薄給の夫まかせです。 そのうえ、財産は他の息子たちに分けてあげないと不公平になるからとのたまいます(笑) 長男の嫁など、、はじめから蚊帳の外、、、そんなもんです。 誰かが、感情を抑え、犠牲にならないと平和は保たれません(笑) 今は若くて自分の感情が先に出がちですが、、、そのうち悟ることでしょう。 肩の力を抜いて、、、傍観を決め込んでください。 私はそうやって日々暮らしています(笑)

noname#204917
質問者

お礼

傍観を決め込むことにします! やはり同じような、あるいは私以上の経験をされておられる方のようで、自分の器の小ささを改めて感じました。 私もそのうち悟ることができますように。。 また、爆発しそうになったらどうすべきか、相談させていただくかも知れません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (10)

  • kumamnmn
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.11

お気持ちはわかりますが、それはどうしようもないこと。一言ありがとうがあればいいのですがね。 そもそも家族の括り方が違うのですよ。 親にとっては貴方と旦那さんの家が別の家庭とは思ってないから、当然なんです。遠慮なし。私は結婚してこどももいればそれで別家庭ですけどね 私は出来た人間ではないので貴方と同じような不満は多々ありますが、ここは自分の家庭が廻るならよしとしています。(我が家の家計はカツカツ、しかも旦那は次男だけど) 大変でしょうが、ここを上手く乗り切ってくださいね!

  • TOTOKEKKO
  • ベストアンサー率27% (44/160)
回答No.10

同居じゃなくて良かったじゃないですか。 子が親にどれだけかえすかは家によって考え方が違いますが、 毎月子どもからの仕送りで生活している親御さんもあるくらいです。 私には、息子がいますが、正直、夫に先立たれたら、息子が頼りだと思います。 仕送りしなくてはならないような親御さんでなくて良かったですね。 私の父は、長男で母子家庭だったため、若いころは妹の学費まで出していました。 親としては同じようにしているつもりでも、父が自分のことしか考えなかったとしたら、 妹たちは、一人だけうまいことやった父をねたんだことと思います。 家族から成功者が出たということは、家族の喜びであり、 自分だけ成功しても、ひがみあったりそねみあったりして、一緒に喜べる人がいないというのは、 本当に寂しいことなのです。 とても成功したとしても、ものすごくおいしいものを買ったとしても、 みなに疎まれて一人でそれを食べなくてはならないというのは、本当にきついです。 お母様は、妹さんの母でもありますが、今の成功した旦那様を育てた人でもあります。 同じように育ててもらって、あとは自己責任よと思うかもしれませんが、、 お母様からしたら、子どもの失敗は自分の子育ての失敗。 妹さんの失敗も、旦那様の成功も、親のせいで親のおかげなのです。 どちらも自分のもので、自分の財産です。 そう思えば、旦那様の親孝行を、可愛そうな娘に分け与えるのも、やむおえないかと思えます。 きっと、妹さんの子ども達は、質問者様のご家庭をうらやましく思って育つことと思います。 そして、それほど持ってないように見える妹さんを不甲斐なくお思いでしょうが、 子どもは財産。お子さんに、同世代の親戚がいるということもまた財産です。 今、質問者様が旦那様をあちらのご家族からとりあげるような発言をされたら、 今度は、あちらの家族が質問者様から旦那様を取り返しにくることと思います。 お母様と妹さんをみて感じることがあれば、、 娘さんが大人になった時によく思い出してください。 口出しせず、反面教師にすればよいのです。 でも、、自分もむすめが嫁いだら、あの時の気持ちがよく分かったなんてこともあるかもしれませんね。

回答No.8

義両親とご主人は、離婚して子供を連れて帰ってきた義妹さんが不憫でかわいそうだと思っていらっしゃるのではないかと感じます。 だから、お嫁さんであるあなたに対して肩身の狭い思いをしないように >義母が甥っ子や義妹に対して「遠慮せずに食べなさいよ!」と言うのです。 温泉に義妹さんと甥っ子を誘うのも、義妹さんたちに寂しい思いをさせたらかわいそうという気持ちでしょうし、ご主人も甥っ子たちに対して、父親代わりのような気持ちもあるのでしょう。 義妹家族に対して過保護な感じは確かに見うけられますが、世間には夫がいる娘に対しても同じようなことをしている実家の親もいるようですし、かわいそうだと思うとついつい甘やかしてしまうのが親の常だと思います。 義妹さんは40代で、子どもが2人、可能性が全くないわけではないですが、再婚は難しいでしょう。 あなたのような幸せな家庭を持つことは、もう叶わない義妹さん家族を不憫に思い、少しでも助けてやりたいという気持ちを持つのは家族として自然な感情です。 義妹さんがあなたの実の妹さんであれば、あなたもそう思われるのではないですか? 経済的な負担はありますが、それで生活が苦しくなるわけではないなら、義妹さんがあなたの家庭をうらやんで、嫌味を言ったり、意地悪をしてくるよりずっと良いじゃないですか。 義妹さんも、いずれは親に頼ることはできなくなりますし、子どもたちが独立したら、一人になってしまいます。 あなたの方がずっと恵まれた生活をしているのですから、少しくらい義妹さんを助けてあげても良いと思いますが、どうでしょう。 シングルマザーは大変ですし、特に男の子に父親がいないというのも、子どもたちには影響が大きいでしょう。 専業主婦のあなたにはわからない苦労もいっぱいあるはずです。 あなたがもう少し、義妹さんや甥っ子の立場に想像力を働かせて、思いやりを持てたら、円満に解決する問題に感じられました。

回答No.7

たかだか蟹やフグ、すき焼き肉等ぐらいで恩をうるならやめれば? 義家族も貴方の本心がわかればそんなものいらないと思うよきっと 息子からのお土産に感謝して気遣いしながら食べるなら 手ぶらで来てもらい気遣い無く息子一家と食事をするほうがいいですよ。 他の方のお礼文で気になったのが逆の立場なら・・・・てありますが 貴方と義両親では同等ではありません 貴方は自分の両親と自分は同等もしくは自分が上と思っていますか? 違いますよね? 義両親は夫の親なんです それ言葉でなく本当の意味で解っていますか? 義姉にしても考え方なんです 義姉が側にいてちょくちょく顔を出しているからご主人も安心があるんだと思います。

noname#204917
質問者

お礼

義妹の存在が夫に安心感をもたらしている、というのは認めたくないですが事実かと思います。 行きたくもないのに、月に1回という頻度で娘を見せに行ってやっている、という驕りがあることは確かですので、私と義両親は同等ではないこと、肝に銘じます。 ご回答ありがとうございました。

  • kamunabi
  • ベストアンサー率22% (139/617)
回答No.6

感情の問題、なら、そっとして置いた方が良いと思います。 ご主人は、親孝行で良かれと思ってやってる事です。それに対してのご家族の反応が、貴女の気に触るものだとしても、貴女が口出し出来ることではありません。 ご主人がオカシイと思わない限り、無理です。 金銭は厳密に言えば、貴女の稼ぎじゃないのですから、下手な言い方をすればご主人との間に溝が出来ますよ。 専業主婦には稼ぎがないのですから、ご主人の稼ぎには労力と我慢でしか対抗は出来ません。 「貴方の実家で、貴方の両親の為に作るのは構わないけど、貴方の妹、甥っ子の為に作るのは嫌だ」と言えますか? ご主人が、貴女の言い分は最もだ、と思う程の理で説明できますか? 少なくとも、読んだ方は納得出来ないみたいですから、まだまだ我慢して、考えないといけないと思います。 家族のことは、一番デリケートです。気に食わなくても、黙って見ている方が良いです。

noname#204917
質問者

お礼

実母に相談したときと全く同じご回答で、びっくりしております。 そうなんです、結局は私が我慢するしかないことなんですが、どうしても、どうしても、おかしいだろう!!という気持ちが先に立ち、これから平常心でやっていけるかどうか不安な状態です。 本当にデリケートなことですので、短気を起こさずに我慢我慢でやっていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • mits0709
  • ベストアンサー率28% (44/156)
回答No.5

率直に申し上げて、非常に心が狭く恩着せがましいと感じます。 「お義母さん、夫が買って私が料理したものを、何で『遠慮せずに』とか『はいどうぞ』とか  さも自分の物のように扱うんですか? それを言うべきは私たちでしょう?」 「お義姉さん、私は貴方になにもしてあげる義理が無いのに、どうして私の夫の親孝行に便乗  して感謝のひとつもしないんですか? 無関係なんだからお礼をするのが当然でしょう?」 出来ることなら本人たちにそう言ってやりたい訳ですよね。 しかも強制された訳ではなく、旦那さん自身が望んでやっている事に対して。 それはもう、あちらの親族とは根本的な家族観からして相反してますので、二度と訪問しない ようにするのがお互いのためです。 私が旦那さんなら、そんな内心を聞かされただけで「うん、じゃあもうお前はついてくるな」 とそれ以上の対話を諦めますね。

noname#204917
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 「お義母さん、夫が買って私が料理したものを、何で『遠慮せずに』とか『はいどうぞ』とか・・・・」 「お義姉さん、私は貴方になにもしてあげる義理が無いのに・・・・」 本当に、心底そう言ってやりたいのです。 そこまで簡潔に私の気持ちを代弁していただけるのに、分かり合えないのが不思議とさえ思ってしまいました。 逆にお聞きしたいのですが、私の実母や妹に対しても、夫は自分が両親にしてあげているのと同レベルでしてあげられるのでしょうか? 恐らく無理でしょう。それは夫からすれば私の家族は血縁ではないからです。 同じ事を逆の立場からされたら、と考えるとどうでしょうか? 筋違いの考え方になりますでしょうか?

回答No.4

私は質問者様の気持ちが少しわかります。 自分でも「ケチくさいな」「心が狭いな」とはわかっていても、なんとなくモヤモヤ思ってしまうんですよね。 義両親宅での食事ですけど、義妹や甥っ子たちからはご主人に「ありがとう」の一言もないんですか?たしかに義両親には孝行の気持ちはあっても、義妹親子にまで孝行する必要はないですよね。義両親がご主人の買ってきた食材に「これはおじさん(ご主人のこと)が買ってきてくれたんだよ」などの一言さえもありませんか?そしてそれに対して義妹なり甥っ子なりから「ありがとう」の一言でもあれば、きっとここまでモヤモヤされることもないのかな…なんて思います。当たり前のようにご主人(質問者様宅の家計)が買ってきたものを食べる義妹親子、というのが「なんだかな~」だと私も思います。 とにかくご主人とよく話し合って、ほかの方も書かれている通り「家族が一番、親が二番」という考えを持ってもらいましょう。それだけでずいぶんと質問者様のモヤモヤも消えると思いますよ。

noname#204917
質問者

お礼

「家族が一番、親が二番」の考え方を、夫にじわじわと浸透させて行きたいと思います。 ちなみに、義妹・甥っ子からは、いつも何の言葉もありません。 義妹がお礼を促すようなことなども皆無です。 義両親の家にあるものは当然自分達が自由にできるもの、というくらいに思っているような言動です。 このような言動は義母の教育方針なのかと疑ってしまいます。 これから私自身も少しずつ意識改革をして行かなければ、こちらの身がもたないくらいストレスが溜まりそうです。 ご回答ありがとうございました。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.3

貴女は何をするためにご主人のご実家に帰ったのですか!? そんなあら探しをするために帰ったのですか!? 実家に帰ればその実家の長であるご主人の御両親のすることに従うのがマナーです。 ご主人が持って行った食材であろうが、それは実家にプレゼントしたものであり、 それを義母様が「どうぞ」と言うのは当たり前です。実家の長でもないご主人が 親を差し置いて「どうぞ」というなんて子供が親のことを見下していることになります。 そんなことも分からず貴女は大人になられたのですか!? 「遠慮せずに食べなさいよ」という言葉の意味もお分かりではないようですね。 これは、食材を持ってきた人に対して敬意を払う言葉です。この言葉には、残さないように 感謝して食べないと罰が当たりますよと言う戒めも入っています。 これはご主人の親だから言えるのです。ご主人が言っても良いのですが、あくまでも 義両親が言われた後に言うことが礼儀です。だいたい義母がしゃしゃり出てくるという 物の考え方から貴女は学び直す必要がありますね。貴女は年長者を敬う気持ちが全く なく、損得勘定だけでお付き合いしているように思います。それは友人関係ではイイですが 家族関係には持ち込んではいけません。 >嫁の私を前にしてこのような振る舞いをされては、何だかむなしくなってしまいます。 貴女は嫁だから、実家の方針に従っていればイイのです。義両親が言うことに対して 理不尽なことがあるのであれば意見をすればイイでしょうが、あくまでもご主人の 唯一の妹さんとその子供さんじゃないですか。何故そこまで自分から心を閉ざすような ことばかり考えるのですか。不思議です。そんな狭い考え方をしていると子供さんにも 悪影響が出てきますよ。子供は親を見て育つのですから、自己中心的な考え方ではなく、 あくまでも人を思い遣る気持ちを大事にしてください。何回も言いますが、自分の親で あろうがなかろうが、損得勘定を持ち込むことだけは絶対にしてはいけませんよ。 貴女も自分の実家に帰ったら、やっぱりご両親の言う通りしませんか。結婚したから 別々になったから、親に逆らって言いたいことを言いますか!? ご主人が買ってきて当たり前だと思われるのが嫌と思っているのは貴女だけでしょう。 ご主人はそれが親孝行だし、妹と甥っ子が喜んでくれるといって自分で率先している ことでしょう。ご主人が何も言っていない事をいちいち文句を付けてどうするんですか。 貴女の気持ちをご主人に正直に偽りなく話してみて下さい。ご主人は絶句して、貴女を 叱るでしょうね。人を思い遣る気持ちが無さ過ぎるとね。相手を思い遣れないのであれば お付き合いを止めればイイのです。貴女だけ行かなければイイのです。

noname#204917
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私もはじめのうちは義両親のルール・マナーに従うのが当然と思ってそう接してきましたが、最近我慢が出来なくなりつつあるのです。 「遠慮せずに食べなさいよ」という言葉の意味ですが、甥っ子たちは食べ物を残します。 私が義両親へ旅行のお土産に買って来たものを、義両親に断りなく食べた挙句、私の前で半分以上残して捨てたこともあります。 それを見た夫は甥っ子に厳しく注意しましたが、その役割は義妹あるいは義両親ではなかったかと思っています。 ですので、義母はご質問者様の言う意味でもって「どうぞ」と言っているのではないと思われます。 年長者を敬う気持ちがない訳ではありませんが、生活の多くを義妹家族と過ごしていたにも関わらず、基本的な教育(挨拶:お礼を言う、いただきます・ご馳走様、ありがとうや、生活態度:義両親の家で甥っ子が一日中スマホをいじっている、寝坊して義父に送ってもらう等々)がなっていない状態で、そのことを義両親も自覚していながら質問内容のような態度を取るので、私もハテナマークが付くのです。 その割に「甥っ子たちは私(義母)が育てたようなもの」と言われると、もう訳がわかりません。 きちんと教育できていやしないではないか、と。 ですので、どんなマナーやルールにでも年長者だから、嫁ぎ先だから従う、というのは少々乱暴だと思うのです。 義両親を差し置いて夫が「どうぞ」というのは、確かに親を見下すことになるかも知れませんが、そうであれば買ってきた夫の気持ちに答える感謝の言葉の一言でもあるのが、思いやり・年長者としてのねぎらいの方法ではないですか? それは長年の家族としての付き合いだから言葉にしてまで言う必要はないなどと考えるなら、嫁としての私の立場をないがしろにしていることに他ならないと考えます。 私を大事にしてくれ、とは言ってません。 夫からもらった食材だから、これはもう自分のもの、という傲慢な考えから義母が「どうぞ。」と言っているとは思いませんが、娘を見せたい一心で帰省している私達夫婦に対する最低限のルール・マナーは何なのか、疑問に思うのです。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.2

んんん? なんだか貧すれば・・・の見本なのか、損はしたくないの一心なのか・・・とか。 これ、あなたのことですが。 最初に思ったのが、これ、釣りではないかと思うほど、本気で書いてる? 一週間の滞在費を換算するなら、食材費がそれに相当しませんか? さらに、小姑親子がそばにいるメリットだって、あるはずです。 食べるものが減るとかいうことばかりでなく、今後、義両親をそばで見守るという 意味合いからも、たぶん、あなた方ご一家より、近距離にいるなら、あなたにとっては 将来の負担からいうなら、メリットとして換算もできる。 温泉についての余分だと思う小姑親子は、あなたの旦那様の稼ぎとして’誇りたい’お気持ちがあるのだから それほど余裕がないというなら、それは、直接に旦那様に言うべきだし。 食材については、あなた方ご一家の滞在費として一日1万×日数分で、 それを消化するに、差配をそのうちの’主婦’がするのは当たり前のことですが。 遠慮しないで召し上がれと主婦が言うのがおかしい? 自分の家なのに? ではご馳走になりますと、あなた方に、ほかの人が言うのが当然・・・・は、ナシです。 持って行って、差し上げて、それで所有権は移動しているし、 あなた方は別に滞在費を出しているわけでもなさそうだし。 親孝行の一環としてなされているのだから、出費に対してそこまで厳密にするなら、 滞在費を計算してみるべきでしょうね。 いったい何が気に入らないのかがよくわからない。

noname#204917
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かに将来の負担に対するメリットは軽減されているかも知れませんが、もしも将来老人ホーム等に入るとなると、それは夫の収入からと言うことになるかと思いますし(回答者様のおっしゃる通り‘誇りたい気持ち‘が夫にあると思うので)、そうなるとまた状況は変わって来ます(経済的な負担ばかりを考えてしまい、自分でもおかしいとは思いつつ、、、すみません)。 食材については、自分達の食べる分が云々ではなく、私は気持ちの問題が大きいのです。 滞在費については、よくこの手の質問で滞在費換算をされる方がおられますが、私達夫婦としては、義妹以外誰も寄り付かないのは寂しいですし、親孝行のつもりで帰省しており、正直私個人的には帰らなければそれはそれで有難いことなのです。 夫の実家ですし、それで滞在費換算しろと言うのが不思議です。 それなら義妹や甥っ子も滞在費換算すべきですよね? また、義両親は3ヶ月に1度くらい当方の家にも来ますが、もしその時に義両親が用意した食事に対して私が「はい、どうぞ召し上がれ」とはとても言えません。 来てもらって、食事も用意していただいて「有難くいただきます。」の一言です。 立場を逆にして考えると、やはり義母の言葉は納得が行かないのです。 私が出費に対して意地汚い印象を受けておられるようで、正直今は意地汚くなっているのは事実で、とても心が汚れていて、回答者様のような考え方もあるのですね。

  • ka-zu-ne
  • ベストアンサー率17% (195/1106)
回答No.1

1週間も滞在していることにまず驚きました。 あなたの実家のことではないのですから、1人でどうこうできる問題ではないです。 ご主人に話されて見てはどうですか? もちろん、否定から入るのではなく、肯定も入れていかなければご主人がおもしろくない思いをします。 義実家も大事だし、母子家庭である義妹や甥のことも大事なのは分かる。 でも、自分達の子供も成長していくし、まず自分達家族を一番に考えるべきだということを言ってみてはどうでしょうか。 私の夫の一言で周囲に感心される言葉を…… 家族が一番。 親は2番。 家族が一番でどっちの親も2番目だから、どっちの親も平等に大事に思うし、 なによりも家族が一番なんだから、何をおいても優先させるべきは家族。 夫がこういう考えなので、実家や妹夫婦、義実家や義姉、義妹夫婦ともとてもうまくいっています。

関連するQ&A

  • 義妹の態度と天然な性格の義母に接するには

    32歳の女です。 この時期になると、帰省、義妹と会うのが憂鬱になります…。 義妹(旦那の弟の嫁)は27歳で、良く言えば自由奔放、悪く言えば世間知らずです。義弟夫婦は結婚4年目です。 彼らは義妹の両親とほぼ同居です。 結婚当初から「ケーキ屋さんになるのが夢」と言っており歯科で働きながら市内のお料理教室に通ったり、子供(1歳)を自分の両親に預けて義弟と海外旅行へ行ったりしています。 私は結婚3年目で、彼女より1年後にこの家へ嫁いできました。 彼女に会う度、「この家のことはアンタより詳しいんだから」オーラを出しては、義母にゴマすってます。 あれこれ食材を調達してきて、率先してキッチンへ立ち、全て彼女一人で料理を作ってしまいます。あと片付けもそうです。 義母はお手伝い。二人で楽しそうにやっているので、私の肩身は狭いです。 私は料理は嫌いではありません。キッチンに入ると邪魔になり、用無しで終わってしまいます。 率先してムキになる程でもないですし。 義母は俗に言う天然キャラなので、もちろん彼女の性格に気づくことなく、逆に「マメだよね。今どきの子にしては偉い。尊敬する」と言っています。 今年の正月に義妹の私に対する態度が露骨過ぎて、私の夫が異変に気づきました。 私も夫に全てを打ち合け即日帰省してきました。 夫はお盆に帰省した時に、義母に私と差別するなというか、義妹をいい気にさせるなと言ってくれました。 が、義母の答えは上記の彼女を称えた言葉でした。 だからと言って、私と義母の関係は良いです。 来週から夫が正月休みに入ります。 夫も義妹が嫌いになったので、「今年はmie-tanが体調を崩したから帰省しない」ことにすると言っています。 他に旦那の意見としては、義妹は調子に乗りすぎている。性格も悪いよな、弟の女性の好みは昔から悪いからな~と言っています。 私は育ちが悪い(親から虐待されて育ったようなもの。ACです)ので、おとなしいし控えめにしているからってイジメのターゲットになるに違いない。普通に接しているmie-tanが可哀想だとも言ってくれました。 気持ちは行きたくないのですが… 行かないと、お盆の時の夫と義母のやりとりを義弟夫婦に話してしまいそうです。(過去に同じく、私たち夫婦のトラブルを義母が義弟夫婦にすべて話してしまい、夫が義母にキレたことがあるので) そしたら、ますます義妹の思うつぼになりそうな気がします。 行った方がいいですよね? 旦那もかなり頭にきているようなので、意思は固いようです。 旦那を説得するにはどう言ったらいいでしょうか? あと、義妹と会う時の話になりますが、 私は義母にゴマするつもりはないので、キッチンは全て彼女に任せて、男性陣や子供たちと一緒に居間でゆっくりしていても変じゃないでしょうか? ちなみに、お盆は故意的にずらし、私たちが少し前に帰り、彼らが帰省する当日の夜、入れ替わるように自宅へ帰ってきました。 お正月はこればっかりは出来ないので…。 長文乱文失礼いたします。 いろいろご意見下さい。よろしくお願いします。

  • 義母、義妹に対して

    3ヶ月前義父が急死し、その後の遺族(義母、義妹)のフォローについて自分の中でどうしたら良いのかわからなくなりました。 現在義実家には義母と独身の義妹が暮らしています。 義母は辛い苦しみを毎日のように義妹にぶつけるそうです。 彼氏の家へ出かけようとすると義母に文句を言われ、(義母は夜、家で独りぼっちになるのが嫌) 情緒不安定になった義母をフォローをすることに精神的に限界だとのこと。毎日家に居たくないと。 そんな義母から開放されたく、本当は週1回は彼氏の家へ泊まりに行きたいとのこと。 そこで、義妹から兄である私の夫に相談があったのですが、 義母を我が家へ1泊泊まらせてほしいと言ってきました。 義母の気を紛らわすのと、少しずつ1人で行動できるようにするために。 これを聞いたときびっくりしてしまったのですが、私は妊娠5ヶ月です。 最近ようやく悪阻が良くなってきて、会社へ毎日出勤できるようになりましたが、 帰宅後はやっぱり疲れてしまい、家事もままならない状態。家の中はとても人を招けるような状態ではないし、 泊まってもらうために掃除するのは考えただけでしんどいです。 なんとか掃除したとしても、おもてなしが出来る気力と体力はありません。しかも我が家が狭いのは義妹も分かっています。 さすがに夫も断ったそうですが、ならば温泉旅行にでも、という話になったようです。 実は私たちの挙式を10月に控え、休日は打ち合わせが入る、12月に出産予定・・・温泉なんて行けるのかしら? もし妊娠していなければ、義妹も親を亡くして辛いだろうし、息抜きしたいだろうから温泉へ連れて行くと思います。 夫は私も行ったら義母が喜ぶから一緒に行ってほしいと言われました。 私の体調次第とは言っていたけど、夫が予想していた以上に私が反論したようで・・・ 一緒に食事をしたり、日帰りでどこかへ行くくらいはしてあげたいと思っています。でも日帰りは義妹の望み通りではないみたい。 夫は妹から困っていると相談されると救ってあげたいとのこと。 最悪夫には義母と2人で行ってきてと言ってあります。 私は初めての妊娠で今後の体調もわからないし、ナーバスな状態になっているんだと思います。 義妹に対してなぜそんな無茶を言うのか正直腹が立ちました。 私の体の状態は夫を通して伝わっているはずなのですが、妊娠したことない人はこんなもんなのかな。 わかってもらいたいって考えるのは私の甘えなんでしょうか。 義妹にもう少し我慢して、と言うのは鬼でしょうか。 そんなことを悶々と考えていると、3ヶ月しか経っていないのに週1で外泊はまだ早いんじゃない?とか(私が実父を亡くした時は半年以上は遊びに出たりしなかったのもで) 温泉の旅費は誰が出すの?とか意地悪なことを思ってしまいます。 最後は愚痴になってしまいました。ごめんなさい。

  • 義母と出戻り義妹(子連れ)について

    長文失礼します。 私は長男嫁で、主人の実家に妊娠を機に入りました。息子を出産後、やはり義母とうまくやれず、心身ともに疲れ果て、主人にもう家を出たいと伝えたところ、もともと自営業で、同じ敷地内に昔からあった当時の作業場に、新居を建ててもらいました。 家が別になってからは、義母との関係は良好でしたが、先日4つ下の義妹が、二人の子どもを連れて実家に出戻ってきました。 義妹は、19で妊娠して家族の反対を押しきって結婚、出産。相手が裕福なお宅だった事もあり、相手方の余った土地に新居を建てて暮らしていました。 ちなみに、その時新居を建てたのは、当時まだ元気だった義父です。(義父は大工でした。今は他界してます。) しかし、こどもが小学校に上がる頃、義妹の夫が浮気をしたらしく、許せなかった義妹は、あっけなく子ども達を連れて家を出てしまいました。そこまではよくある話で、家がどうであれ、夫婦の問題なので私も仕方ない事だとは思います。が、問題はその後で、 子連れでそのまま実家に戻らず、義妹は浮気の腹癒せに、自分も同じ職場の男性と関係をもち、その彼の住むアパートに子連れ(当時まだ小学4年生、6年生の息子二人)で入り込んで、正式に離婚が成立してないのに一緒に暮らし出しました。 おかげで、相手方(義妹の夫)からの慰謝料や子どもの養育費的なものは1円ももらわないまま、離婚することになりました。 正直、呆れました。もともと主人の実家は代々継ぐ工務店でしたが、これも結婚して知りましたが、主人の実家は借金だらけで、義父は義妹の家を建ててすぐに病に倒れ他界し、その借金の肩替わりを跡継ぎである主人がやっていました。義妹に家を建ててますが、それも義父のプライドで借金に借金を重ねて建てたわけです。もちろん彼女(義妹)もその事は承知です。知らぬは私だけ、でした。 離婚に関しては彼女の人生ですから、あまり口出しはしてくないですが、それでもあまりにも子どもが気の毒でした。義父も、こんな結果を知らないまま亡くなって、よかったかもしれません。 離婚成立後、すぐには籍には入れないため、しばらくは職場の男性とは事実婚状態でした。実家とも疎遠になり、義母や主人(私の夫)もカンカンに怒って、半分絶縁状態が数年間続きました。 私達(実家)は、もう籍は入れたと思っていました。過去がどうであれ、義妹が新しいその職場の男性と仲良くやって、子ども達の事も可愛がってくれているだろう、うまくやっているんだろうとばかり思って過ごしてきました。 ですが、その後、何年も音沙汰なかった義妹が義母に電話をしてきて、一緒に暮らしていた相手のDVがエスカレートしてきたから実家に帰っていいかという内容でした。義母は主人に相談して受け入れて、先日、中高生になった二人の子ども達を連れて実家に戻ってきました。 義妹は、今は介護の仕事について、休みなく働いています。息子二人を大学まで行かせたいらしいです。来年卒業の上の子は、車の免許も取りたいと言っているようです。 ここで疑問です。義妹はこのまま実家に居座りたいと考えているんでしょうか? だとしたら、長男嫁としてはかなり納得いきません。ましてや実家とはいえ、主人名義で借金も返済中。うちには後を継ぐ息子もいます。主人は、義妹がDVを受けていた事がショックだったようで、一緒にそれを間近で見て過ごしてきた甥っ子達も気の毒に思っているようで、しばらくはうちにいていいという考えだそうです。 私も鬼ではありませんし、心身ともに義妹や甥っ子達が落ち着くまでは、実家にいてよいと思っています。でも正直疑問もあります。DVといっても、5年は一緒に暮らしてきた相手です。なぜもっと早く言ってくれなかったのか、逃げられなかったのか。 それに、大学に行かせたい、免許をとらせて車も買って、、というのは、完全にこれからも実家暮らしで、兄(主人)に甘えているとしか思えなくなってきました。 私事ですが、私も両親は離婚し、母が片親でずっと朝から晩まで働いて私と妹を育ててくれました。片親の大変さは分かっているつもりです。なので、帰る実家がある義妹やその子ども達は、まだ恵まれているなと、どうしても感じてしまいます。そして、義妹に関しては、どうしても彼女のこれまでの行動が理解出来ないし、優しく接していく自信もありません。私から見たら、子どもがいるのに初めからあまりに自分勝手な行動にしか見えないからです。 離婚後の、いわば彼氏からのDVにしても、もとは自分が巻いた種に、我が子を巻き添えにしたようなもの。どうしても、自分の親(私の)と比べてしまい、また子ども達の立場が痛いほど分かって、彼女を許せる気持ちになれません。私の許しなんて必要ないのは分かっていますが、色々モヤモヤが消えません。 今後、私は彼女にどう接して、主人にはどう伝えたらよいでしょうか?やはりただの嫁は、黙っているしかないのでしょうか? この先うまくやっていく自信がありません。

  • 義妹に世話を焼き過ぎる義母

    私(30歳)、夫(32歳)、子ども(5・3・1歳)の5人家族、夫の両親、妹(21歳)、祖母とは敷地内同居です。 以前にも義母と義妹について相談させていただきました(義妹について・2012.10.14)。義妹は男男女の末っ子のため、それはもう義母が大事に大事に育て、社会人2年目になった今でもあらゆることに世話を焼いています。以前にも相談した内容を紹介します。 ・義妹が家を出る前に玄関前に自転車を出し、かばんもかごに入れている。 ・電車に間に合わなかった、雨が降った、等最寄りの駅への迎えを頼む時は必ず義母が言いに来る。(義母  は運転免許なし) ・何か貸して欲しい時、返す時も義母が私に言いに来る。(最近は減りました) ・病院・美容院・買い物は必ず義母が一緒に行く。 ・夜勤明けで寝ている夫を電話で起こしてでも義妹の迎えを頼む事も ・義夫と義母が一緒に車に乗って駅まで迎えに行く事も ・義妹は自転車で最寄りの駅(自転車で5~10分)まで行っているのに、暗くなると義母が自転車で  迎えに行き、二人で自転車に乗って帰ってくる。 ・義妹のクリーニングの受け取りを頼まれる。 などなど他にも色々ありますが、今となっては見慣れた光景です…。 以前までは、迎えや物の貸し返しなど、どうして義妹は自分で言わないのかと思っていましたが、最近になってどうも義母が世話を焼き過ぎているんだとわかりました。 この前、私が子供達を連れて車で買い物へ行こうとすると、義母が「クリーニング持ってってくれる?」と言うので車で待っていると、家から義妹が義母へ何か言う声が聞こえてきて、「あ、やっぱりいいわ」と言われました。あとはこれはつい最近の出来事…自転車で駅まで行った義妹が電車に乗れなかったので少し離れた(自転車で5~10分)私鉄の駅まで送って、と義母が夫に言いに来たのですが、「床屋に行っています」と言うと、「あ~そうか~〇〇(夫)おると思って…電車に乗れなかったから…」と言われ私が上の子2人車に乗せて(置いて行くと泣きまくるので)動かしていると、義母が義妹に電話をしていて「〇〇(夫)がいないから、今から〇〇ちゃん(私)に行ってもらうから」と言うと義妹が電話の向こうで何か大きい声で言っていましたが、それを遮るように義母が「いいって!あんたはそこで待っとればいいの!」と言っていました。てか、迎えに行くの私ですけど?迎えに行くと義妹はテンション低めで車内は変な空気でした。 クリーニングの件、迎えの件、義妹はそんなこと頼まないで!と言っていたんだと思います。夫も多分そうだと言っていました。こんなこともだいぶ慣れましたが、呆れます。それ以前に電車に乗れたとか乗れなかったとかいちいち報告しているのも???です。でもそれもこれも義母の心配症ゆえの事だと思いますが…。でも決して義母や義妹が嫌いなわけでもなく、関係も良い方だとは思いますが、ただ義妹の事となるとそれしか見えなくなるようで、周りを振り回していることが自分でもわかっていない様です。 皆様どう思われますか???

  • 義妹について

    私(29歳)夫(31歳)子ども(4,2,0歳)の5人家族、夫の実家(義父、義母、義妹、義祖母)と生活は別の敷地内同居です。義妹は20歳で今年就職しました。夫には29歳の弟がいますが、歳の離れた女の子なので両親に大事大事に育てられたようです。特に義母は何かと心配らしく、出勤の準備などあれこれ世話を焼いています。自転車も玄関前まで出して、荷物もせっせと用意し、靴も磨いて履くばかりにしています。義妹が自転車の鍵をかけるのを忘れた、と義母が駅に置いてある自転車の鍵をかけに行くこともしばしば。初めてそれらの光景を見たときはビックリしましたが、今では普通の光景です。病院、美容院、買い物…義妹は絶対ひとりでは行きません。義母と一緒です。義母は無職ですし実娘に色々世話を焼く分にはいいのですが、突然「電車に間に合わないから送ってって」とか「雨が降ってきたから迎えに行ったって」など義母から言われます。(義母は運転免許ありません)あと「〇〇貸してくれない?」と言うのも借りに来るのも返しに来るのも義母。義妹は何も言いに来ません。そういうのがすごく嫌に思った時もあって、夫に言いましたが、「あれはあかんわ」と言うだけでどうにもなりません。もうどうでもいいかと思うようにはしました。 ただ社会人になった今でも帰りが遅い、雨が降った時など義母が夫に電話をして妹を迎えに行ったりしています。帰りが遅いから心配だ、連絡もないと義理母が夫に相談しにきたりもします。朝は義父の運転する車で一緒に駅に行ったので帰りの足がないからと義母から電話があり夫が迎えに行くこともあります。どうして義妹も車乗れるのに!と夫に言いましたが、月極め駐車場の空きがないらしいのです。でもこちらも3人の子どもの風呂の時間などと重なる時もあるんです。その時は風呂の時間をずらしたりします。今まではよく義妹の帰りが遅くなると義母が自転車で駅(家から自転車で10分弱)へ行き、二人で自転車に乗って帰って来るというなんとも変な光景が見られましたが、最近は義父が義母へ「夜お前も自転車乗ると危ないから○○くん(夫)に迎えにいってもらえ」と言ったそうで昨日ドアをトントン叩き夜勤明けで寝ている夫に頼もうとしたので私が行きました。いつまでみんながこんなに大事大事にしているんだーーー!何で自分でやらせないのーーー!とひとつこういうことがあると色んなことを思い出します。でも義妹を始め夫の家族が嫌いなわけではありません。義両親は子どもたちのことは可愛がってくれますし私にも優しいので。ただこういう事があるとイライラ…夫にもイライラします。 でもやっぱりこんなもんなんでしょうかね。

  • 子離れ親離れできない義母・義妹

    とにかく子離れ・親離れできない義母と義妹。 義母は81才義妹52才(既婚)。 お互いにメリットがあるため義妹は10年も別居して義母の側で暮らしてます。 義妹の夫の転勤でもいろいろ理由をつけ転勤に伴わなかった。 当時は子供の教育問題がありしかたないとは思いましたが、子供も社会人になり 家を出て暮らしてます。 当然普通は夫の元へ行くのべきでしょうが、勝手に犬を飼い犬が居るからいけない。 と言い、義母のすぐ側で賃貸マンションを借り義母が家賃を出して側に置いています。 これだけならまだ我慢もできますが、感覚が結婚する前に戻ってしまったようで、 私の夫(義妹の兄)にしょっちゅうメールしてまるで夫が独身者の様に接してきます。 この点は義母と一緒です。 夫に失礼であることを伝えても妹であることで「甘えているんだよ。」と言ってます。 甘えたいなら義妹の夫に甘えればよいではないですか。 こういう状態で義母が逝った場合義妹は元の状態に戻りますか? 兄妹関係も線引きした関係にもどせますか? 一番悪いのは義母とは思います。 しかし81才の義母に意見を言ったところで自分の居心地の良い状態を崩せる訳では ないことは火を見るより明らかです。

  • 義母、義妹を好きになれない私

    義母とは、同居しています。5年前に、義父がなくなっています。旦那に、二人妹がいて、すぐ近くにすんでいます。下の妹は、バツイチで、二人子供がいます。それぞれ父親が違います。義母は、そんな娘と、孫が可愛くて、毎週、孫ふたりを、泊まりにこらせるのですが、自分は、夜、遊びに行ってしまいます。朝も、孫に朝ごはんもつくらず、結局私が作ります。私が作るのが当たり前だそうです。義妹は、新しい彼氏がいるので、結局、週末は、すき放題です。そして、私にありがとうの、一言もなく、昼間だって、義母は、孫をのこして、遊びに行ってしまうので、週末は、うちの子と、義妹の子達で、めちゃくちゃです。もう、うんざりです。 私が、面倒みるのが当然でしょうか。

  • 短気な義父に態度を変えてほしい

    義父に義母に対する態度を改めてほしいのでお知恵を貸して下さい。 2階は私たち夫婦、1階は夫の80才代の両親と夫の妹の3人暮らしの 2世帯住宅です。食事は別々ですが行き来は毎日あります。 義母は認知症でデイサービスとショートステイを最大限利用しています。 家にいるときは義妹と私で交替で義母のお風呂入れや着替え等をしています。 義母は家にいる時、電気のスイッチをつけたり消したりする、今着た服を脱ぐ、トイレに紙をいっぱい詰めて詰まらせてしまう・・ などの認知症による行動を繰り返すのに対して、義父が激怒してずっと義母はどなられっぱなしです。 杖でたたいたり蹴ったりもされます。 昔から短気な義父(暴力はなかったです)でしたが認知症が進むほどに怒り方も激しくなってきました。 義妹も義父程ではないですが義母をかなり厳しく怒ります。 夫が「病気なのだから優しくしてやってくれ」と言っても 義父は「病気なのだからこそ、こうやって怒って行動をやめさせるしかないのだ。一緒に寝起きしてる身にもなれ」とかえって怒ります。 (老夫婦で同じ部屋で寝て義母が夜中起きて動き出すと義父が寝かせつけるのでぐっすり寝られないのです) 夫が何度も「叱り方が激しすぎる」というと「親をバカにした言い方をするな」と物を投げたりして手のつけられない怒り方をします。 義妹もよく義父に怒鳴られるので仕事以外でも何かと用を作って家にいないようにしていて、義父はさらに機嫌が悪いです。 義父はある程度の地位があった人で大変プライドが高いです。 年の割に元気でしっかりしているのですが、足が悪く少ししか歩けなくなってその辛さもあるのでしょう。 子供たちともめてきて内心孤独感も感じているのかもしれません。 ワンマンですが優しさもあり義母に対してまだ愛情もあるみたいなので、 話せば何とかなるのではと思うのですが、高齢のせいか理屈をいっても受け付けられないようです。 でも、義母に手を挙げるのだけはどうしてもやめてほしいです。 「毎日起こっても状況が変わらないのだから怒っても無駄ということでしょう」 「怒ったらパニックになってかえって良くないと思います。」 「家族のためにこれまでがんばってきたのだから許してあげてほしいです」等々私も意見として言ってきましたが、 義父の答えは概ね「それは評論家が言うようなきれいごと」「それができないほどの状況になってきたのだ」という内容です。 長い言葉での説得は、もうしっかり理解できないようで 短い言葉で義父の胸にしっかり響くことばはないかなと思案しています。 実の親子は感情的な喧嘩になってしまってどうしようもありません。 義母も大切ですが義父も大切です。嫁の私の立場で言えることで 義父に自分の態度を変えようという気持ちになってもらえる言葉がないか、どなたか一緒に考えていただけませんか。

  • 同居の義母と義妹について・・・。

    現在、主人と私・息子(1歳)・義母・義妹の5人で同居して4年になります。義父は主人が小学生の時に亡くなっています。義母と義妹がとにかく仲良くて、毎日の出来事を話し合ったり・・・土日は一緒に買い物・・・夜のゴミ出しまでもが一緒に行きます。1人じゃないと何もできないのか??って思うくらいです。私がいると義妹は必要ない事は話さず、私が2階に上がって行くと母とのおしゃべりがはじまります。こういう状態を見ているのがすごく苦痛になります。私と義母が家にいる時はけっこう仲が良くいろんな話をするのですが、妹が仕事から帰ってきたり仕事がない土日になると、なかなかうまくいかず・・・義母は妹がいるとえらそうになるんです。いつまでこんな状態が続くのだろうって思います。義妹は27歳になるのですが、親離れできていないのかなって思います。いつになったら嫁にいくのか?でもこういう妹だから嫁に行っても母親に頼ってくるんだとうなぁと思います。主人は我慢せいと言いますが。女が3人いるとうまい事いきません。どういう感じで過ごしていけばいいんでしょうか?

  • 義妹のつわりを義母が病気扱いしてます!

    義妹のつわりを義母が病気扱いします。 義妹は今3人目を妊娠中で義母が言うには酷いようです。もう3週間ほど家事、旦那のこと、子供の世話を義母に丸投げです。私が1人目を妊娠した時は義母に「悪阻は病気ではないと」と言われ、自営を手伝ってました。臨月まで働いてました。私も悪阻はあり帰ってからの食事の手伝いも辛かった憶えがあります。もちろん旦那も手伝ってくれましたが。2人目の時は食べられず、動きたくないほど酷かったですが耐えました。これが普通だと思うのです。 もちろん悪阻の辛さは本人しかわかりませんが、実家にいる時は毎日買い物に出かけてるようで、焼き立てパンも食べれるのです。毎日ごろごろ毛布に包まり、携帯ゲームをしてるようです。私にしたら普通の悪阻のように思います。100歩譲っても、本当に酷い1週間~10日間くらいを親に頼るのもありかと思いますが。 1、2人目の時も2ヶ月近く実家に帰ってごろごろしてました。私は義両親宅の隣に住んでますので、出かける時の車の音、義妹、義甥の声が聞こえもやしてしまいます。 義妹はかなりの実家依存症で実家に帰れば10日から2週間の滞在、お盆、お正月には1ヶ月滞在します。また自分が風邪を引いた時はもちろん、子供が風邪を引いても親を家に呼びます。義弟(義妹の旦那)が出張だと家に呼びます(3時間弱かかります)考えてみると1ヶ月の半分は親子一緒に生活してます。 昨日、義両親が義妹と義甥を連れて戻ってきました。もやもやしてきてます。 娘と嫁はぜんぜん扱いが違うとはわかってるつもりですが、あまりにも過保護の義母にイライラします。家に戻って旦那さんの食事の準備や洗濯をしてあげたらって思います。旦那をほったらかす娘を義母が何も思わないのも疑問です。 私が第1子を妊娠したのは9年前ですが、「悪阻は病気ではないしな」と言われ仕事を手伝っていたことを思い出すと腹が立ちます。 娘の悪阻を病気扱いする義母をどう思いますか?私は決して僻んでません。こんな思いやりのない義母とは仲良くもしたくありません。もちろん介護も義妹が見ればと思ってます。義母は私の気持ちをわかってると思います。なのにこの状態を続けます。私とは上手くやっていこうとは思わないのでしょうか? ご意見、アドバイスお願いします。