• 締切済み

読書中、漢字の読みが分からない時

OKATの回答

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.5

「右方」を「ウホウ」、「ミギカタ」のどちらで読むか、迷うのはむしろ学があるからで、質問者の責任ではありません。日本語が「漢字」という文字を使い始めたことから起きた一種の宿命です。この前、ある新聞が夏目漱石の「こころ」を再連載しており、デジタル版では当時(実際に連載された大正時代)の紙面がそのまま見られました。漢字という漢字には全て「読み仮名」が付けてありました。作者が読ませたいように読ませるなら、これしか方法がなかったのです。  少なくとも新聞の紙面は昭和20年頃までは、この方法が採られていました。その後はいろいろあって、「ルビ(読み仮名)」はほとんど消えてしまいました。ということは、読めるように読めばいいということなのでしょう。それが「表意文字」としての漢字の特徴なのですから。同じ漢字を使っていても、本家の中国ではそれほど多様な読み方はありません。日本語だけが負わされた宿命です。日本人はこのような問題の解決に目を向けなければなりません。他の国語にも似た問題はあるでしょうが、日本ほど深刻(?)な国はないでしょう。それにもかかわらず、子供の名前に「星凜、栞妃、淸楓、星瑛、明良向、風空土、葵玲、和奏、風水」と付けたりするとは。(山口仲美「日本語の歴史」より)

関連するQ&A

  • 漢字の読みの調べ方

    みなさん、漢字の読みが分からない時にどのように調べるのでしょうか?例えば、漢字字典を引く、ということがありと思います。これは、アナログで自分にはとても手間です。英語辞書などが、インターネットで利用できて、とても便利なご時世ですが、漢字の読みを調べるには、どのような方法が一番便利なのでしょうか?インターネットを利用する方法でよい方法はありますでしょうか?どなたかご教授お願いします。

  • 難しい漢字の読み

    難しい漢字の読み 学校のレクでクイズを出すんですけど、僕は漢字の係で難しい漢字の読みの問題を出すことになりました。 でも、漢字の本もないし、パソコンでも探したんですけど、いい資料が見つからず困っています。 そういう資料が載っているサイトや、知っている方は、回答お願いします。

  • ※ 漢字の読み

    ※ 漢字の読み ・複数読みする漢字のうち、共に語頭ではないにも拘らず =比率 と 確率 の「率」の読みは何故以下の様に異なるの?   ピ~ユル  ファクリュル―ファンニュル 

  • 漢字の読みについて

    漢和辞典で漢字を調べていると、読みのところに 常読と意読というのがありました。 これらの2つはどう違うのでしょうか?

  • 「擦る」という漢字の読みについて

    「擦る」という漢字の読みについて質問です。 「擦る」という漢字の読みを、いくつかの漢和辞典と国語辞典で調べると「すル」(カタカナは送り仮名です)、もしくは「こすル」と書いてあります。 しかし、とある国語辞典では、「擦る」という漢字の読みが「すル」、「さすル」と書かれてあったのです。 そこで、「擦る」という漢字の読みは、(1)「すル」、「こすル」なのか、それとも(2)「すル」、「さすル」なのか、または(3)「すル」、「こすル」、「さすル」と読むのかについて疑問が起きました。どなたかご存知でしたら、教えてください。 (私の予測では、「すル」と「こすル」は元来の読み方で、「さすル」は最近読むようになったとかの類ではないかと思っているのですけれど……。)

  • Outlookに漢字の読みを覚えさせたい

    最近、友人の子供の名前も複雑な読みや当て字が増えてきました。メールを書くとき等、かなり苦労しています。 ワープロとかなら、漢字辞書登録などで簡単にできるんですが、Outlookでもできるんでしょうか? 方法を知ってらっしゃる方がいましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 漢字の読み

    ”々”という漢字の読みがわかりません。「佐々木」とかにあるあの字です。 辞書でどうやって引くのでしょうか。 これは漢字でしょうか。この行書草書はどのように書くのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 漢字の読み

    護煕←この漢字の読みを教えてください。

  • 漢字の読みについて

    漢字の読みについて にんべんに衣と書いてなんと読むのですか?

  • 難しい読みの漢字

    自分は読みの難しい漢字をなかなか覚えられません。 そこで是非そのような類の漢字が載っている本を紹介してくれないでしょうか?本屋に行った限りでは漢検の本があったのですがあれは読み書き両方あるので自分は読みだけの本がほしいです。できれば辞典などではなくてある程度持ち運びできるものがうれしいです。 ご教授お願いいたします。