• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子連れ女性との同棲)

子連れ女性との同棲のメリットとデメリット

このQ&Aのポイント
  • 43歳、バツ1の男性が子連れ女性との同棲生活について悩んでいる。生活費や娘の学費の負担、彼女の買い物に関する不満があり、解消すべきかどうか迷っている。
  • 同棲生活のメリットとしては、生活費や日常の家事を分担できること、一緒に外食や旅行などの楽しみを共有できることが挙げられる。しかし、負担や不満が溜まることもあるため、よく話し合うことが重要。
  • デメリットとしては、経済的な負担や子供の学費などの負担が大きくなること、価値観や生活習慣の違いによる摩擦が生じることがある。また、将来についての不安や解消の方法についても考える必要がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

なるほど・・・彼女は非常に美しい人なわけですね。 そこまで、上の立場いられるのは何かあるんだろう・・・と。 美しい私を抱けるんだからいいでしょ?ってことなんでしょう。 あなたもいい思いしたのだからいいのでは? ・・・なんて、下世話な話をしてしまいますが、そうでもなければ、あなたの状況下で我慢し続けるのは相当自虐的というか・・・いったい、何の目的って、あなたの方に聞きたいですよ。 彼女と一緒に住んで幸せなんですか? スーパーのお惣菜をそろえることは、料理のうちにはいりません。 つまり、彼女は何もしていないに等しい・・・あなたに対しては妻の役割は何もしていない・・・いや、唯一にして、最上の快楽を共にできているのであれば、それで良しとすれば? もしかしたら、それすらない? だったら、別れても未練はないでしょう。 幸いなことに「お金がないならいつでも解消したい」と言ってくれているのですから。 出ていけと言っているのですから、出ていきましょう。 家賃ってことは賃貸でしょう? 借主を彼女の変更して、今後は彼女が払えばよいのです。 本来は、彼女たちが出ていくべきなんですが、おそらくそう簡単には出ていかないでしょう。 1年間の同棲の間にいろんなものを持ち込んでいるでしょうし、それらをすべて取っ払う方が面倒です。 手切れ金と思って、家具家財をおいて、自分の衣服や所有物のみまとめて出た方が簡単です。 ワンルームのアパート借りて一人住まいした方が、よっぽど気楽ですよ。 お言葉をお借りして、さっさとでましょう。 そのような母親に育てられたにもかかわらず、国公立に進学できるとは立派です。 娘さんに対しては、どのように感じてらっしゃるのでしょう? きれいに別れるなら、手切れ金として払ってあげてもいいかもしれないですね。 ここまでカモられてきたのだから、あと30万くらいあげてもいいのでは?

ottoon417
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに家では何もしていないに等しいと思います。 もはや、結婚することに何のメリットも感じられませんし、 このまま別れようと決めました。 出て行こうと思い、その話をしたら、「今月の家賃まだもらってない」と言われ、 もう開いた口がふさがりませんでした。 最後の最後までお金のことだけ。 私への思いやりなど全く感じられませんでした。 手切れ金を払うのもバカバカしく思えてきたので、 荷物を全部まとめて、とっとと出て行こうと思います。 この年末にこのような状況になるとは思ってもおらず、 残念で仕方ありません。 貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#207969
noname#207969
回答No.7

先程回答したものです。 彼女さんは金の亡者な気がします。 家賃などだけでも出してくれてありがとうって気持ちもありませんし。 大学の費用も出させようとしてるし。 あなたよりお金もちの人たちにも、よって行ったりしてたのでしょうが、選ばれなかったんでしょう。 だから、家賃などだけでも出してくれるあなたを選んだと思います。

ottoon417
質問者

お礼

>家賃などだけでも出してくれるあなたを選んだと思います。 笑ってしまいました。 私と出会う前は、いろいろと婚活もしていたようですが、うまくいかなかったんでしょうね。 そんな彼女は、見た目は非常に美しい人です。 とても45には見えません。男にもかなりモテます。 ただ、付き合ってみてわかるタイプなのかもしれません。 中身が本当に残念な人です。 「金じゃない」とか言っておきながら、実際はお金がすべてなのかもしれませんね。 情けなくなってきました。 二度も回答をいただき、ありがとうございました。感謝感謝です!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.6

知人(女性)が同じような生活を送っていました。 彼の家に子供3人連れて住みつき入籍はしない。でも生活面は家族として面倒見てもらいたいというスタンスだったようです。パートはしていたが子供にお金がかかると生活全般は彼もちで食費くらい出してと言われたとき「家族なのにどうして?」と言ったそうです。 彼も3年ほど同棲をして結婚はしないけど家族として面倒見てほしいという彼女のあまりにも自己中で彼を財布としてしか見ていないような態度に嫌気がさして追い出されたそうですが、「家族だと思っていたのに都合のいい女のように扱われた。」と見当違いの言葉を吐いていました。 実際彼から言われたのは「結婚するかしないか決めてほしい。結婚しないのであればこの先も生活の面倒を見るのは嫌だ。俺は利用されているようにしか思えない」など言われたそうですが彼女はその言葉すら彼の気持ちをくみ取るものに思えなかったようです。 長女は男依存症のような母親に嫌気がさし高校卒業と同時に一人暮らしを始め母親のもとへはほとんど連絡もしない状態のようです。娘から見ても内縁の夫や彼としての扱いをしているようには見えなかったようです(彼女の親からの話ですが) 少し似ているように思います。いいように利用されているのではないでしょうか。また年頃の娘がいるのに結婚ではなく同棲をするのも母親として配慮が少ない人のように思えます。 この先結婚を考えていないのでしたら同棲解消がよい判断なのではないかと思いますよ。

ottoon417
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。 似たような話ってあるものですね。 結婚することは前提にお付き合いしているのですが、 娘の進学とかいろんなことを考えるともう少し先にしたほうがいいような気もして、 私自身は近いうちにとは考えていません。 見当違いの言葉を吐いていた、とのことですが、 まさしく、それです。 ケンカになると自分に原因があっても、全て私のせい。 ま、ケンカはお互いに原因があるのかもしれませんが、あきらかに彼女の考え方が間違えていても、 いつも悪いのは私のほう。 ですから、別れたりした時にあとで何を言われるか考えただけでもぞっとします。 生活費はいつも月末に支払うのですが、今回は保留。渡していません。 出ていくことになれば、出す必要がないという自分の判断からです。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lgnite
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

なぜ、結婚していないのに一緒に住んでいるのですか。経済的にお互い楽だからでしょうか? 高校3年の娘さんもおられるなら、色々 窮屈ですよね。 家賃、光熱費は生活費のほとんどですから 彼女の負担は軽い気がします。 食事もスーパーのお惣菜とは、彼女が働いているなら仕方ないとはいえ、愛情があまり感じられないような、、、 それに、あなたに対しての物言いが、 長年連れ添い惰性で一緒にいるだけの 冷え切った夫婦のようで せつないです。 あなたが、彼女に惚れていて、一緒にいられるだけで幸せなら仕方ありませんが、 お金のことは今後、もっと請求される可能性が高いと思いませんか? 彼女が何故バツ2なのか分かりませんが、 旦那様に(あなたとはまだ結婚していませんが)思いやりを持ち続けることが出来ない方なら納得です。 夫婦になっても思いやりを忘れずに 暮らしていかなければいけませんよね。 あなたの気持ちを整理してみて、今後どうするかお決めになったら良いと思います。 あまり、悲観的になられませんように。

ottoon417
質問者

お礼

一緒に住んだきっかけは、やはり経済的にお互いメリットがあるから、という話で、 じっくりと話し合いをした結果することにしました。 彼女がバツ2なのは一度質問してみたことがあるのですが、 2回とも旦那の浮気が原因だったとのこと。 彼らが今の自分と同じ立場でいたとしたら、その気持ちはわからないでもないな、と思いました。 現状を一言で言うと、「思いやりのかけらも感じられない」毎日です。 他人が私の生活を見たら、100%やめとけと言うのは間違いないでしょう。 それぐらいに情けなく、つらい思いをしています。 あまり悲観的になられませんように、との優しいお言葉に感謝いたします。 貴重なご意見、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

え???? >「お金が無いなら私はいつでも解消したいと思ってるから」とまで言われます。 ハッキリと、あんたは財布だよ!って言ってるじゃん??? 人生経験長いようですので、小耳に挟んだことぐらいあるでしょうが、「母親」な人間は、自分の子供に必死であって、男とかただの道具に近しいよ…。 悪いこと言わんからやめとけ…。自分が悪者にならないような立ち回り考えて、とっととでてった方が自身のため…。 おれが負担する必要もないじゃん! って思ってる、相手の娘の学費まで払ってやって、ドエム精神で骨うずめるつもりあるならいいけどさ…。

ottoon417
質問者

お礼

(笑) こういうご意見がいただけるのはとてもうれしいです。 ありがとうございます。 やはり、やめたほうがよさそうですね。 現在の私の意思は「継続4:別離6」ぐらいの方向です。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

彼女はあなたのことをすでに家族だと思っている。 けど、あなたは彼女のことを家族だとは思っていない。 高校生の子供がいる彼女と同棲するって 20そこそこで同棲するのとはわけが違うと思うのですが。

ottoon417
質問者

お礼

なるほど。そうなのかもしれませんね。 ですが、家族というものは亭主がお金を全部負担しなければならないのでしょうか? 彼女も働いている身です。 共稼ぎの家庭では、財布を一つにするのが当たり前のように思うのですが、 彼女はそれを拒否します。 それでも、私のことを家族と思っているのでしょうか? 結局は自分のお金は使いたくないだけとしか思えません。 それは家族だとは思えていない証拠にとれませんか? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#207969
noname#207969
回答No.2

ただのお金目当てでしょ。 それがなければ、出ていかされますよ。

ottoon417
質問者

お礼

お金目当てなら、もっと金持ちの人と一緒にいればいいような気がするんですけどね。 なぜ、私を選んだのか疑問です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

Q、客観的なご意見、ご自身の経験談などをいただけたら、と思います。 A、既に破綻していますね。 家族って損得じゃーないですから・・・。

ottoon417
質問者

お礼

おっしゃる通りですよね。 間違いなく損得じゃないと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同棲解消【1年同棲】の荷物

     彼女と同棲を解消して、今彼女は実家に帰っています。  同棲解消の理由は彼女が同棲中に働きもせず、自分の稼ぎだけで生活してきたが、限界がきてしまったからなのですが、彼女の束縛の激しさから、自分の親とも絶縁し、友達とも縁を切ってしまった事や彼女がケンカの度にふるう暴力に耐えられなくなってしまったことが理由になると思います。  その同棲解消した彼女から毎日メールがきて、「会いたい」や「まだ好きだよ」という内容のメールでしたが、こっちが「もぅ会いたくない。同棲中の荷物はこっちから送る。」とメールしたところ、 今日こんなメールが来ました↓ 「私は取りに行くって行ってそっちが送るって言ったんだからそっちが料金払ってね それにこっちは取りに行くとまで言ってるんだから だけど取りにいけない環境作ってるのそっちだし送るって言ったのもそっちだから 着払いとかにしないでね メール見てないとか言い訳にならんから ってかそうするのが普通よね」 このメールに対してまだ返信をしていないのですが、 こっちは今まで同棲してきた期間の生活費を払ってきましたし 引っ越す際にかかる費用も自分が払います。 さらに彼女が残していった膨大な荷物をこっちが料金払って 送る必要があるのでしょうか? 長文乱文で失礼しました。回答の方をお願いします。

  • 同棲解消について。

    お世話になっております。 先日こちらで同棲解消の件で質問し、 http://question.excite.co.jp/qa3300009.html ↑詳細はこちらです。よろしければ目を通してください。 皆様からアドバイスを頂き色々考える事が出来ました。 本当に有難うございました。 彼の同棲解消をしたい気持ちも理解出来る様にはなりましたが、 日が経つにつれて下記の点が自分の中で疑問に思う様になりました。 同棲のきっかけに一緒居たいからというのもありましたが、私の経済状況が厳しかったので一緒に住む事により生活が少しでも楽になるのならと始めました。二人で生活する事になってからは彼に生活費を貰っておりましたので経済状況が良くなっておりました。 疑問に感じるのは・・・・ 1、同棲解消の話が出た際に、私が今後1人でどの様に生活するのか話に出ませんでしたし、考えていない点です。私がまた以前の様に1人で暮らせば生活状況が厳しくなるのは彼も分っていると思います。 2、これも生活に係わる事ですが、年内に私が手術の為1週間入院しなくてはならなく半月程働けません。その事も以前から二人で話し合っており、なんとか二人の給料があれば生活可能だろうという事になっておりました。この点でも話を触れては来ません。 話に触れない理由に考えられるのは、先日以前に中途退学をした学校の一部返金(20万程です)があり、それでなんとかなるだろうと思っているのでは無いかと思います。 3、彼も金銭的に余裕はなく同棲解消にあたり、新しく借りる家などのお金を銀行から借りると言ってます。私としてはなぜ?今のタイミングでそこまでして出て行きたいのか・・・もう少しお金を貯めてからでも良いのではないか?と思います。 4、同棲解消する事を了承したからたった二日で新しく住む物件を見つけ、来週末には出て行きます。こんなに早く出て行く理由にはきっと生活費を毎月末に貰っていたので、早く新しい家を探せば9月分は払わなくて済むと考えているからではないかと思います。実際に8月末は9月分の生活費を貰っていません。出て行くまでの間は、お昼のお弁当を作ってますし、夜の食事も用意しています。 以上の事から、なんだか彼が自分の事しか考えていない様で無責任に思えて来ました。皆様ならどう思われますか?

  • 同棲解消

    本日同棲解消しました。 元々は彼が同棲したいと熱望したため、受け入れる事にしました。 本人は最初、“昔同棲した時はお互い働いていたから家事は分担してた”“お金も折半していた”と言っていました。しかしいざ同棲してみると、口だけのようで家事は一切しない、あれやってこれやってといい、私が家事してる間自分はメル友とメール三昧。ケンかが絶えませんでした。生活費(特にデート代)も圧倒的に私が多くだしていました。お金もないと言っているのに“どこかへ行こう”要は身分相応の生活が出来ないようです。彼には借金もあります。 私も何でもしてしまう性格な所もあり、この度同棲解消を決意しました。 そこで質問なのですが、人にもよると思いますが、同棲解消後の二人の関係はうまくいきますか?別れる事もあると思うのですが…。今までの同棲=別れ、でした。私は彼の事は好きなのですが今後どう接していいか分かりません。 こういった経験された方いらっしゃいますか?また、どのように解決されましたか?お願い致します。

  • 女性の考え方 (同棲している彼女について)

    ・同棲して半年の彼女の行動について ・30代前半、自分が3つ上です。 ・彼女は×2で一児の子持ち。 ・前夫とは生活費で揉めて生活できないので離婚。 ・前夫とは遊ぶのは楽しいので、月に数回会ったり、泊まりにいってる。  (望まれたらHもしてるそうです。) ・彼女は自分を好きではないと公言してます。 ・自分が彼女を好きなので、とりあえず一緒にいると言ってます。  同棲もお互いの了解のもとに決めたのに、彼女は連れてこられた、  だまされたってたまに主張します。 ・生活費は自分が負担。基本の生活費以上に必要な場合は要求がくる。自分が払うのが当然。  基本生活水準を下げる気持ちはないらしい。  毎月の定額以外にも、○○だからくださいって感じで言ってくる。  要求通り渡さないと、自分が連れ込んで生活費もくれないと、訴えると言い出します。  自分の給料がなくなりますし、ないならないでバイトでもしろっていうしまつ。 ・彼女は無職、心臓の病など基本体が弱いのと転職は大手会社しか受けないと言ってます。 ・無職なのに、子供と二人ででかけるのは毎週のこと。(どこからお金がでてくるのか?) ・自分とは一緒にいても楽しくないので一緒に出かけたくない、子供と二人の方がいいといいます。 ・元夫以外にも、他の男性と平気で遊びにいったりしてます。(複数の彼氏がいるって感じ?)  自分の金をやりくりして男と遊ぶ金にして遊んでるのか、  男に貢がせてるのかって思うと腹立たしい。 ・自分とは体の関係はありますが、元夫や他の男性ともありそうな感じです。 正直この状況で、自分が彼女をとても好きなんで、なんとか一緒にいたいなって 苦しい気持ちになってるのが心境ですが、 これでは、お金をわたしてる都合のいい男ですかね? 生活力のある男があらわれたら、そのままバイバイって感じにしか思えません。 このまま来月から自分で生活して、出て行ってといったらどうなるのかと思いまして。 裁判に訴えたりされたらばというのが心配です。 別れるしかないでしょうと思いますが、 女性ってこうゆう態度をとるものでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 同棲について

    彼と半同棲の生活をして、1年半になります。 ただ、やはりマンネリ化してしまい、とうとう彼が浮気をしました。ただ、彼はその事実を認めていません。なので、ひとまず今回は見逃したとして(とても悲しいですが)、自体を改善するため、どのように生活を改善したらよいのでしょうか。同棲解消でしょうか…。

  • 学生と社会人の同棲についてどう思われますか?

    学生と社会人の同棲についてどう思われますか? 私が学生で彼氏が社会人1年目です。 私は、生活費・学費等を親の援助なしで生活しています。正直、経済的にも楽になりバイトも減らせ自由な時間が増えるので、同棲したいのですがなかなか親に言いだせません。 皆様が親なら同棲に賛成ですか?反対ですか? ちなみに今は家が近くすでに半同棲状態が1年ほど続いています。 また、婚約もしており、お互いの両親にも紹介済みです。

  • 同棲を解消したことのある方!

    現在同棲中ですが、別れることが決まりました。 来月頭には彼氏は出て行きます。 彼氏から別れ話を切り出したのですが、実は私も同じような気持ちでした。 ただ、私のほうはすぐに別れるより、これを機にもうちょっと二人でやり直したかったのです。でも、それはかなわず。 ぶっちゃけると、生活費のこともあるし、私には目標があってそれに向けてお金を貯めていたこともあり、いきなりの同棲解消は費用がばかになりません。 ちょっと家賃は高いのですが、私はこのまま今のところに住みます。 引っ越すよりは安上がりなので。 そこで、二人の共有のものが問題に。 私の言い分は、 「そっちが出て行くと言ったのだから、生活するのに困るようなものは持っていかないで。必要なものは自分でそろえて。」 これっておかしいですか? 実際に同棲を解消した方、同棲を解消するとき、したときに問題になったこととかあったら教えてください。 ちなみにお互いの両親ももちろん知ってることなので、自分の親へもなんて言おうかな、とか、相手の親にもきちんとご挨拶しないと・・・などいろいろ考えてしまいます。

  • 同棲しようと言っているけど・・・?

    付き合って2年になる彼氏がいます。 お互い仕事をしているので会う時間がなく、 また、結婚を考えているので二人でお金を貯めよう と彼の意向もあり同棲したいといわれたのですが… お互い実家で暮らしているため同棲するにはまず部屋から探さないといけないのですが、彼にはお金(貯金)がまったくなく、「同棲をしたい」というよりも「同棲しないと自分では暮らせない」のです。 彼のことは大好きですし、結婚も考えています。 でも、生活することはお金のかかることなのでもっと慎重に考えて、行動するべきではないかなと思うのですが、私の考えが慎重すぎるのでしょうか?

  • 同棲の解消について。

    彼とは2年間同棲しました。 実家の側で同棲をしていましたが、なかなかお金が貯まらないのを理由に同棲の解消を試みようと考えています。 彼が新しく住む場所は実家からそう遠く無い距離に住むので全く会えないという訳ではありませんが、もの凄く不安です。 結婚したい為に、お金を貯める為に、自分は実家に戻る決断を自分がしたのですが今更すごく不安です。そもそも同棲を解消する場合、別れが付き物。過去は全てそうでした。 前向きな同棲解消ってあると思いますか? あるいはそれを乗り越えられて方いますか? みなさんのご意見お聞かせ頂けたら幸いです。

  • 同棲について

    同棲を初めて5ヶ月ほどになるのですが、同棲を解消しようかどうか迷っています。私28歳。彼31歳です。 理由は、 1.同棲していても一緒にいることがほとんどなく、休日のご飯の時のみ話すが、彼は自分の事をほとんど話さない。家にいても一緒に過ごす事が全くない 2.私の提案で来年の春に入籍することに一応決まったが、彼が本当に入籍したいのか、将来についてどう考えているのか全くわからない。私も自分がどうしたいのかよくわからなくなってきた。 同棲したいと言い出したのは彼の方だが、結局将来について具体的に考えているのは私だけという感じがする 3.彼が進んで家事をしてくれない 4.セックスレス 1については、お互いに出勤時間や帰りの時間が違うので仕方ないかなとは思うのですが、最近では休日でも彼が昼過ぎまで寝ており、部屋も別々なのでほとんど家で会いません。私に会いたくないんだろうか?と思えてきたので、本人に聞こうと思うのですが。。 家事については同棲開始前に私が全部やると言ってしまい、本当に全部やるはめになっています。彼が先にご飯を食べた時などは、使った食器を洗ってくれたりはします。彼は一人暮らしをしているときから部屋が汚かったので、これだけでも頑張ってくれているのかなとは思うのですが。 お金については、彼が家賃を、私がそれ以外の生活費を負担しています。 4については、同棲前からそうだったのでなんとも言えないのですが。。 ごくたまにそういう感じになっても、精神的なことなのか何が原因かわからないのですが最後までうまくできないです。3年くらい付き合っていますが、一度くらいしかうまくいったことがありません。 毎回謝られますが、彼はそのことについてどう思っているのかよくわかりません。剥けていない?みたいで、それが原因なのでしょうか…。手術をすれば治るみたいですが、そこまでしないといけないのか、どうなのだろうと思います。 私はできれば、どちらかというと将来子供はほしいです。 しかし私は過去に中絶経験があり、彼もそのことを知っています。もしかして、そのことが原因なのかな?と時々思う事があります。そういうこともあり、あまり色々言える立場ではないとも思っています。