• ベストアンサー

アクセントカラーとセパレーションの違いが?です。

アクセントカラーとセパレーションがごっちゃになって、違いが分かりません。 色彩検定のテキストを読んでいるのですが、読めば読むほど同じように思えてしまいます。 違いを教えてください。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolaneco
  • ベストアンサー率62% (322/512)
回答No.1

こんにちは。昔1級を取ったものです。 テキストが手元にありませんので、私の理解を書きます。 アクセントカラーとは、全体の中でごく小面積に使われる コントラストのある色で、全体の印象を引き締めたり、 動きを加えたりする効果があります。例えば、グレーの ワンピースに赤いルビーのブローチを加えたりするのが これにあたります。 セパレートカラーとは文字通り色を分ける色です。例えば トップスとボトムスが同系色の時に、ベルトに黒をもって くると上下の差が明らかとなり、引き締まった印象になります。 セパレート(分離)とは、すなわち『差を明確にする』と いうことになります。 アクセントカラーとセパレートカラーは共に全体を 引き締める効果がありますが、アクセントカラーは それ自体が見る者に強い印象を与えることが多い 一方、セパレートカラーはあくまでも引き立て役、 そんなイメージです。アクセントというのは『強調』 という意味ですからね。ただし、色をセパレート(分離) するためには強い色になることも多く、その場合、 セパレートカラーはアクセントカラーの役割も担う ことになります。 その他の違いとしては、セパレートカラーは上記 のように、二つの色を明確に分離するためのもの ですから、大抵は『線』です。 以上、ご参考になれば。

happine
質問者

お礼

分かりやすい回答をありがとうございました。 印刷してテキストにはさみ、何度も読んで覚えます。 1級とは素晴らしいです。あんなに難しいものをすごいですね。 私も頑張ります。 来年も良い年になりますように。

関連するQ&A

  • 色彩検定とカラーコーディネーターの違いは?

    文部省の色彩検定と東商のカラーコーディネーターは、どう違うんでしょうか? カラーの関係を学びセンスアップし、できたら資格もとっておきたいと思っています。色彩関係で二つの資格がありますが、どちらがいいのかまったくわかりません。 学んでみれば違いはわかるのでしょうが、スクールもテキストもまったく別々にあるので、どちらを選ぶかで先々が決まってしまいそうです。 それとも、どちらか一方で学べばもうひとつの資格もほとんど取れるようなものなんでしょうか?

  • 色彩検定とカラーコーディネーターの違いは何ですか??

    色彩検定とカラーコーディネーターの違いは何ですか?? 色彩検定とカラーコーディネーターではどちらが就活や就職後に有利になりますか?? 教えてください。

  • 色彩検定と カラーコーディネーター検定のちがい

    色彩検定と カラーコーディネーター検定のちがいってなんですか?詳しく教えてください!

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いがわかりません

    色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いがわかりません どっちがどのように役立つなどしってるひとがいたら教えてください

  • 色彩検定、色彩士検定、カラーコーディネーター検定の違いが分かりません。

    色彩検定、色彩士検定、カラーコーディネーター検定の違いが分かりません。 この資格を取得した方や、詳しい方、 ぜひ教えていただきたいです。 よろしくお願いします!

  • 色彩能力検定とカラーコーディネーター検定の違い

     色彩能力検定(文部省)とカラーコーディネーター 検定(商工会議所)の違いを教えて下さい。  勉強する内容、資格を目指す人の職業、難易度、 知名度など、何でも構いません。書店で両方の テキストを見比べましたが、違いがよくわかりません でした。  よろしくお願いします。

  • 表色系、顕色系、混色系、カラーオーダーシステム

    色彩検定3級のテキストを読んだら、表色系、顕色系、混色系、カラーオーダーシステムがこんがらがってしまいました。 違いと、どういうものか、分かりやすく教えてください。

  • 色彩とカラー。

    色彩検定とカラーコーディネーターの違いってありますか? どちらかの資格を取りたいと考えてます。 『違い』や『差』などありますすか? どっちが良いかな? どうぞよろしくお願いします。

  • カラーコーディネート(アクセントカラーについて)

    自宅をカラーコーディネートしてみたのですが、うまくいきません。 ベースカラーと、テーマカラーと、アクセントカラーの比率を、ちゃんと70%、25%、5%にしたのに。 なぜなんでしょうか? とくにアクセントカラーとして配置したものが、すべてを台無しにしているみたいです! ちなみに、ベースカラーが生成りで、テーマカラーがピンクで、アクセントカラーには反対色の黄緑色を使いました。 ですが・・・アクセントカラーが変なんです! かえってこの黄緑を、ベースカラーかテーマカラーである生成りかピンクにしたほうが、まだマシなような・・・ つまり、アクセントカラーに、ちゃんと反対色を選んでいるのに(アクセントカラーには、類似色(濃いピンク)とか、反対色(黄緑)ですよね?)、この黄緑を置くと、ヘンなコーディネートになってしまうんです! ベースカラーと、テーマカラーまでの二色にしたほうが、まだマシな印象です。 なぜなんでしょう??? 黄緑とピンクって、合う組み合わせですよね?なのになぜ、インテリアとしておかしな印象になってしまったのでしょうか? なぜなのか、素人にもわかるように教えてください!よろしくお願いします!

  • 色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いについて

    現在学生で、就職してから何かしらの役に立てばと思い、カラーコーディネーターの資格の勉強を始めました。今は通信教育の講座を受けていますが、今度色彩検定とカラーコーディネーターの試験があるとのことで、力ためしに受験してみようと考えています。受験パンフレットを見てみましたが、いまいち色彩検定とカラーコーディネーター検定の違いがわかりません。どちらも同じように思えてしまいます。受験日が近いため両方受けようかとも考えてみましたが、受験料が高いので、そのときの金銭状況によってはどちらか1つを選んで受験するつもりです。違いや特色などわかる方いらっしゃいましたら教えてください。自分自身今のところアパレル業界への就職を考えています。