• ベストアンサー

今年言い残したことはありませんか?

alterd2001の回答

回答No.1

ヴィトゲンシュタインの流れで言わせて頂きますと 「形而上学的主体は世界には属さず、それは世界の限界である事」を あなたに言うのを忘れてました。 では、良いお年を。  

yuniko99
質問者

お礼

形而上学的主体は世界には属さず、それは世界の限界である ? 形而上学的主体は世界には属さず・・・それは世界の限界である 成る程 博士が言ってたのと同じですねえ。僕はそうじゃないと思います これが世紀のいや世紀を跨いだ大間違いだと思いますけど でもあなたがそう思うのなら仕方ありません。 精神は性質に沿った現象です。物質に性質が在るごとく 脳も物質だから複雑な性質を持つ 思考 記憶 反応の様な現象が起きるのです。 と言っても そう私が思うだけですけどねえ・・・ また逢いましょう ありがとうございます 良いお年をお迎え下さい☆

関連するQ&A

  • 今年もあと1日ですね

    こんばんは 今年もあとわずかになりましたね 貴方は今年1年を振り返り何か反省する事などありますか? 私は、今年1年、年初めから、キレてしまい、大人げなかったなぁ~ 人に対して、あまり優しく接する事が出来なかったなぁ~ と反省しています 来年は、もっと気を大らかに、そして、もっと人に優しくありたい、と思っています あなたは、今年1年を振り返り、どんな年で、どんな事を反省しますか? 来年は、どの様にしたいですか? 回答お待ちしています(^_^)/

  • 今年の夏は、涼しいのでしょうか?

    今年は、7月の前半まで暑かった気がしますが、ここ1週間くらい涼しくなり、クーラーもつけずに生活できています。 今年の夏は、原発の影響で節電が求められていますが、電気の使用率は70%くらいで落ち着いていると思います。 今年の夏は、このまま涼しいままで過ごせるのでしょうか?皆さんの考えを教えてください!

  • 今年大学生になりました。

    今年大学生になりました。 大学には高校からの友人が一人もいなく、最近クラスの半分ぐらいの人とはかなり話したりできるようになりました ここで本題なんですが、大学移動中、毎日二、三回別のクラスの女子二人によくすれ違います、初めの方はなかったのですが、最近すれ違う度に僕を見て笑っています。 これってどういう事でしょうか?最近悩んでます。服装とかはおかしくはないと思います 嫌われてるって事ですか?

  • 教員採用試験を今年受けるべき・・?

    大学4年です。小学校教員になりたいと思ったのが今年の 3月で、完全に気持ちが固まったのが6月です。 私の大学では中高の免許しかとれないので、いろいろ調べた結果、通信大学や、小学校教員免許認定試験などの存在を知り、来年採用試験を受けるつもりでいました。 しかし、今年の募集要項を参考程度に見たところ、免許取得見込みでとれることがわかり、ぎりぎりに願書を出しました。 このようにかなり言い訳がましいのですが、、1ヶ月程度の勉強で、しかも自分としてもあまり進められなかったので、こんな知識がほとんどない状態のままで絶対落ちる試験を受けたくありません・・(少しわがままかもしれませんが) そこで、来年の教採を受けるにあたって、今年(新卒)で願書を出したにも関わらず、受けなかったということは、来年の採用に際してマイナスに働くことはありえますか? 来年の面接の際に聞かれたりするでしょうか・・ もし来年に影響でるなら、今年受けようと思います・・(><) ほんと気弱な質問で申し訳ありません・・

  • 今年26歳になる男性って・・

    初めまして!私は、今年20歳の女(今は学生。来年から社会人)です。彼は、今年26歳(社会人)です。 男性が26歳位になると結婚は考えてくるんですか?? 私の彼は、私で付き合う人が4人目らしいのですが、元カノが全て平均3.5年と付き合っている人です。 しかも、元カノとか2年付き合ってから元カノに『結婚して』言われて『あと、2年位待って』と返事したらしいのですが、(経済的に苦しかったらしいです。)2年後に結婚を申し込んだらしいのですが、相手が2年前から浮気をしていたらしく振られたみたいです。元カノは5歳年上で×いちで子供1人いた人です。 元カノと結婚を考えてた人の次の彼女(私の事)になって、そして、付き合う平均が3.5年となるとやはり、結婚を考えているのでしょうか?? でも、私たちも付き合うのが3年以上になるかわかりませんが、、( ̄∇ ̄; 教えて下さい!!男性は、いつから結婚を考え始めるのですか??また、私のような時は、彼は考えているのでしょうか??

  • 今年も彼女ができなかった。

    今年も彼女ほしいって思っていたけれども、期待して大学生になったけれども、結局いつもとおなじ展開「隣の芝生はあおい」でした。女の子とイチャイチャしている同年代を横目に見ながら、悲しみながら、また今年は去ってゆきます。そして来年もこの調子なのは、わたしの野生のカンで、なんとなくわかる気がします。人生にモテ期があるとか言う人がいますが、私なんかには来ない、もしくは、そんな学説(都市伝説?)は嘘だったのです。わたしだって男ですから、彼女つくりたい=とっととセックスして脱童○したいのが本音、毎日ありあまった性欲はいったいどこへ発散すればいいのだか、焦り、悩み、苦しむ日々です。 紅白歌合戦では松任谷由実さんの春よ来いが歌われていましたが私にはいつまでたっても春なんか来ません。ずっと極寒です。 わたしはシャイで、自分から話しかけられないような、赤面して何も言えなくなるような、そんな人間です。だから男であるわたしからアプローチするのはむりがあるんです。彼女ができたら金がかかるそうなので、その点ではいやですが、でも彼女ってどんなもんなのか気になりますし、はやく丁目丁目したいという本心(?)もあります。 どうしらたいいのですか?? 周りの奴等が羨ましくて羨ましくてたまらないですし、逆に、女子に対して馴れ馴れしくはなしている点では、みている私としてはとても腹立たしいですし、ウザいです。 だれか助けて下さい。うらやましすぎて死にたいです...

  • 今年から浪人している者です。友達を作りたいのですがなんて話しかけたらい

    今年から浪人している者です。友達を作りたいのですがなんて話しかけたらいいのか分かりません>< 予備校に通う浪人生です。4月から予備校に通っているのですが1人も友達がいません。 入学した当初は「別に友達はつくらなくてもいいかなあ」とも思ったのですが、やはり周りに知り合いが誰もいないのはちょっとつらく思えてきたのと、普段誰とも話さないでいると来年大学でうまくコミュニケーション取れなくなるような気がしてきたのでたまにしゃべる程度でも友達を作ろうと思っています ですが先ほど言ったとおり今まで1人で構わないと思っていたので自分から誰かに話しかけたりはせず、話しかけられることもないまま友達を作る時期を逃してしまったような気がします(もう6月ですし・・・) 大体の人はすでにグループができてる感じでいきなりはちょっと入りづらいし、僕みたいに独りの人も何人かいますがそういう人はほとんど休み時間とかも勉強してて話しかけづらいです。 たまに隣の人に「テキスト忘れたから見せて」とかはあるのですがそれ以上会話が続くこともなく終わってしまいます。 何か気軽に話せるきっかけというか、会話が続く第一声はないでしょうか? そのくらい自分で考えろとか思うかもしれませんが、どうかアドバイスお願いしますm(_ _)m ちなみに通ってる予備校は駿台です

  • 今年中にハッキリしてほしいと言うのはどうでしょうか?

    今付き合って半年ぐらいの彼に 『来年には結婚したいと思う。もし今年中にハッキリしないなら、来年お見合いパーティーに行く』 と今度言おうと思っていますが正直迷っています。 付き合ってすぐの頃に『結婚は?!』って聞いたら 『結婚するかもしれないし、結婚しないかもしれない』と言われ、 私は納得したわけではないのですが、まだ付き合ってすぐだし・・・ と思ってそれ以上は言いませんでした。 でもいつまでたっても、関係がステップアップした感じはないし 結婚とか同棲とかの話はまったく無い状態です。 彼には目標があって、結局それが達成してから・・・って感じなんですね その目標ってのは来月かなってるかも知れないし、3年後かもしれない。 正直、3年まつなんてまっぴらごめんで、彼の性格でいったら3年ぐらい平気で待たせるような気がするし・・・。 彼の事は好きだけど、そのあたりはハッキリさせたい。 他にハッキリさせれる手段があったら是非教えて下さい。 男性側の意見も是非聞きたいです。よろしくお願いします!!!@

  • 花粉症が治った???今年は少ないだけでしょうか?

    私は約10年間くらいの花粉症です。毎年2、3月になっています。 症状は、咳・鼻水が酷くて、目はそこまでではなかったですが少し、頭も重くなっていました。 特に薬や病院などにかかった事はなく、マスクをしていたくらいです。 今年は花粉症の症状がありません。恐くてマスクしようと思ってるんですが、忘れても平気です。 何故なんでしょうか?花粉が少ないのかな?と天気予報の花粉の量は多いとなっていました。去年も症状が何時もより軽いと思ってました。花粉症は治らないと思っていたので、不思議でたまりません??? まだ来てないだけで、遅れてやってくるのでしょうか?例年より少ないだけでしょうか? 他に原因があるのでしょうか?何だか逆に心配になっています・・・。 私だけなんでしょうか?こんな事は・・・来年はまた来るんでしょうか? 質問としましては、 治る事がないと言われる花粉症の症状が、今年出ないのは何故なのでしょうか? (何故って言われても?かもしれませんが・・・気になっています) よろしく、お願いします!!!

  • 語りえないことについては人は沈黙せねばならない、のですか?

    語りえないことについては人は沈黙せねばならない、のですか? Wovon man nicht sprechen kann, darueber muss man schweigen. ヴィトゲンシュタインの論理哲学論考第7章の有名なタイトルです。 二つ質問があります。 1.語りえないこと、Wovon man nicht sprechen kann,とはどんなことでしょうか? ヴィトゲンシュタインには語りえるか語りえないかの判断基準があったのでしょうか? 2.哲学は対話によって進歩する、あるいは、哲学者が対話によって学習する面があるとおもいますが、語りえるか語りえないか不明である事について語り合いながら理解を深めることも、ヴィトゲンシュタインは否定しているのでしょうか? ちゃんと本を読まずに質問して恐縮ですが、皆さまのお考えをご教授いただきたくお願いします。