• ベストアンサー

バイリンガルマルチリンガルは話す言語で性格は変わる

バイリンガルやマルチリンガルの人は、話す言語ごとに性格は変わるのでしょうか? 滝川クリステルさんは日本語、フランス語、英語が使えますが、話す言語によって性格も変わるようだと言っていらっしゃいました。 フランス語を話している時はよりオープンに、日本語で話している時はその反対というようなことでした。 実際、バイリンガルやマルチリンガルの方、もしくは知り合いにバイリンガルやマルチリンガルがいらしゃる方で、話す言語ごとに性格が変わるという経験をされたということはありますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

 僕はバイリンガルとかそれ以上には縁遠いものですが、ある日本語の上手な外国人女性に聞いたことを思い出しました。  それは日本語では声域の上の方(=高い音、言わばキーキー声)を使い、英語には下の方(=低い、オバサン声)を使う、と言うことでした。  日本では「可愛い」が珍重され、よそでは「成熟」が物を言うのと関係があるのかも知れません。歌手でも、日本のレコード会社には高い方で歌わせられる、と言ってました。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 外国人の方のご経験、参考になります。 声域の好みが違うというのにびっくりです。

その他の回答 (8)

回答No.9

周りにあまたのバイリンガルやマルチリンガルがいます。 「性格が変わる」というか「人が変わる」のは毎日のこと、日常茶飯事です。 日本語では一応上下の関係のなかで丁寧語、尊敬語を使いながら「日本的に」会話や会議をこなしますが、ドイツ語や英語、フランス語で話す場合には、日本語のようなこまやかな敬語がないために、本当に「人が変わります」。 日本語以外の言葉で話す時は、はるかに攻撃的、直接的かつより論理的になります。これは親称および尊称とは関係ありません。上司に対してはそれなりに秩序はあっても、日本語での場合のような丁寧さも慇懃さもないので、かなり直接的です。 それで「人が変わった」ように見えるし、ご質問の「性格が変わる」ように感じます。これは実際です。言葉は単に単語が入れ替わるだけではないのです。言葉そのものが持つ「文化」も「習慣」もいっさいがっさい一体になりますので、「人が変わる」のです。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「人が変わる」くらいなのですか。びっくりしますね。 単なる言語だけの問題ではなく、文化や習慣が関係するというのは深いですね。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.8

もうひとつ浮かびました。 我々は Thank you ! の意味で 「すみません」 と言ってしまうことが日常生活の場でよくあります。 そこでは、すみませんが Thank you の日本語対訳に近くなっている。 すなわち、言語によって性格が変化しています。

match99
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 対訳も元々の意味で考えると違っていることもありますね。 いろいろと興味深いですね。

  • mstk2
  • ベストアンサー率26% (157/588)
回答No.7

変わりますねぇ。 英語ですと松岡修三みたいになります。 You can do it ! とひたすら連呼するみたいな。 対して日本語ですと、鬼コーチ風になります。「頑張れ、頑張れ」 と連呼するみたいな。 これは要するに、you can do it の日本語対訳が、現実には「頑張れ」 であることを意味します。 「やればできる!」 なんてフレーズ、日常生活でめったに使いませんものね。生まれてから一度も使ったことない人も多いのでは。。 ここでは、英語ではポジティブな言い回しなのに対し、日本語ではネガティブな言い回しに変化していることがわかります。 すなわち、言語によって性格は変わります。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「松岡修三」になるというのである程度想像できるのが面白いですね。 松岡修三さんの日めくりカレンダーが人気なのもポジティブな要素が大きいのでしょうね。

  • mide
  • ベストアンサー率44% (333/745)
回答No.6

日常,日本語を含め3言語を話しています。 以前,日本から引っ越してきてまだ数年くらいの頃は,話す言語により自分の性格や考え方が変わると思っていました。 それから長く経った今は,言語による差はあまりないように思えます。話す内容を組み立てていく論理などはある程度違いますが,性格など全体としては,そう変わらない気がします。 以前も同様の質問に答えたとき知ったのですが,このように変化する人もよくいるらしいですね。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 根本は一人の人間なので、変化する人もそうでない人もいる、ということかもしれませんね。

noname#209756
noname#209756
回答No.5

日本語を母語とする場合、遠い英語などと朝鮮韓国語とは違うところの脳が活性化するとかきいたことがあります。 モードは切り替わるとはよくいうと思います。 言語によって性格に影響するとは弱い言語相対性理論ということだと思います。 普通は母国語があって、第2言語を使う形ともききます。 母国語は自然に第2言語は頭で考えてとも聞きます。 単語なども拾うもの、あるいは文法による組み立てなど。やはり認知面、思考面で違うと思います。 完全なバイリンガルなどはわかりませんが。基本はこんな形でしょうか?

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 脳の使用部位が変わるのなら、モードが切り替わるというのがピッタリな表現ですね。

noname#204809
noname#204809
回答No.4

日本語は遠回しの表現が多く、英語他西欧系は白黒はっきりとした表現が多いので、自然と日本語の時は遠慮気味に、西欧系言語の時は大胆になっている自分をたまに感じます。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 表現方法の違いからきたものが性格的な違いのように感じられるのかもしれませんね。

  • weboner
  • ベストアンサー率45% (111/244)
回答No.3

韓国語と日本語 中国語と日本語 を話す友人がいますが 起こったり、興奮すると母国語になります 言語ごとに性格(精神状態)が変わるといういうより、精神状態で出てくる言語が変わるという感じでした

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もっとも感情を表せるのが母国語なのかもしれませんね。

回答No.2

私は帰国子女のバイリンガルです。 言語脳の「日本語」「英語」によって自分自身が切り替わることを感じます。 日本語のときは日本人のような振る舞いですが、英語脳になっているときは欧米人のようにゼスチャーを良く使うようになりますし、考え方すら変わります。性格も異なるようにおもいます。 人間は複数の言語脳とそれに付帯する性格や行動的なものが脳で関連づけられているきがいたします。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言語によって引き出される性格が違ってくるのですか。 以前、思考スピードの違いがあるということも聞いたのでそれも気になります。

関連するQ&A

  • 多言語サイト(マルチリンガルサイト)の作り方

    多言語サイト(マルチリンガルサイトと言うのでしょうか。)を作成するには、どうしたらよいでしょうか。使用予定の言語は、(英語、日本語、中国語、フランス語)の予定です。 翻訳自体は知人にお願いする予定です。 ネットで一生懸命探したのですが、探しても自分ではなかなか、作成方法を見つけることができずにいます。 WEBサイト作成に関して知識不足なので、どなたかご教授くだされば、大変うれしく思います。 また、この作成方法が詳しく書かれているサイトや、良書などをご存知の方の回答もお待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

  • バイリンガル(マルチリンガル)教育について

    近い将来子供を持つことを考えている母親です。 現在は日本人である私と中国人の夫と日本で暮らしています。私は生まれは日本ですが、主にドイツで育ったため、日本語以外にドイツ語もほぼネイティブ並みです。夫婦の会話は80%が日本語、残り20%が中国語です。 今後5年ほどは日本に住む予定ですが、その後仕事の関係から中国またはドイツに移住する可能性がとても高いこともあり、子供はマルチリンガルとして育てたいと希望しています。 基本的には「一親、一言語」が推奨されているようですが、聞くところによると、一人の親が複数の言語で子供に話しかけている(その場合、言語を混ぜるのではなく、最初に言語Aで、その後すぐに同じ内容を言語Bで繰り返すという方法で)方法もあるようなのですが、その方法についてより詳しい情報を得たいのですが、検索してもなかなか見つかりません。 夫は子供には中国語のみで話しかける予定ですが、問題は私がドイツ語のみで話しかけるか、それともドイツ語と日本語を常に繰り返して話しかけるべきかで悩んでいます。(様々な事情があり、ドイツ語は必ず必要なので、そのことに関する批判や疑問はご遠慮願います) もし私がドイツ語のみで話しかけた場合、日本語は幼稚園や私の両親から習えば良いという話もありますが、それでも5年後にドイツに移住した場合、そこから日本語をすっかり忘れてしまうのも困ってしまうので、かといってその時点から急に親子の会話を日本語にするのも不自然だと思うので、そうなるとやはり最初からドイツ語と日本語の両方を使って会話をするのが良いかとも思います。 また、仮に私が2ヶ国語で話しかけるとして、子供はどの言語で返事をするのが一番良いのでしょうか。どちらか子供が返答しやすい方にするのか、それとも子供も2言語で同じことを繰り返して返答する方が良いのか(でもそうすると負担がかかりそうですよね・・・) 何かご存知のケースや、参考になるサイトなどをお教えいただけますと助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 多言語

    二ヶ国語を話せる人をバイリンガル、三ヶ国語をトライリンガルといいますが、 四ヶ国語、五ヶ国語はなんというのでしょう? まとめてマルチリンガルという言い方しかないのでしょうか?

  • マルチリンガルの学習法

    自分は外国語に興味があり、マルチリンガルになりたいなぁと思っています。 現在、英語が話せます。 ドイツ語、スペイン語も学習経験があります。 最近韓国語の勉強を始めました。 マルチリンガルの方はどのようにして複数の言葉を身につけていかれたのでしょうか? 学習方法があれば、教えてくださいませ。

  • もしもトライリンガルになるならば

    もしもトライリンガルになるのであったら、日本語と英語と、もうひとつは何がいいでしょうか。 将来外資系で働くか、使える言語の地域に派遣されたりとか、外務省の試験を受けるので有利になったり(あるのかな?)とかで、いまのうちからもう一言語かじっていこうと思うのですが、やっぱりフランス語ですかね…それともスペイン語とかポルトガル語の方が使われている地域が広い?最近は中国語とかなんての取得者を求めている企業も多いみたいですが。勿論、具体的にどんな会社、とかどこの国に、とか考えられればそれが一番いいとは思っているのですが。 また、どの言語を習得するのも勿論容易なことではないとは思いますが(英語教育で経験しています)、例えばイタリア語はローマ字の発音に似ていて習得しやすい…(知り合いが1年ローマ勤務で生活に不自由のないくらいペラペラになったので)イメージがありますが、日本人にとってここの言葉、この語源は比較的容易、現地で生活しない限り絶対不可能、みたいなのはあるのでしょうか? やっぱり読み書きするのであれば日本語が一番難しいのでしょうかねぇ…

  • バイリンガル+1

    日本語と英語のバイリンガルがもう1言語習得するなら、次のどれを話せると今の社会に貢献、役立つことが出来ますでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 ドイツ語 フランス語 スペイン語 中国語 韓国語(朝鮮語) 出来れば理由などもお付け頂くとありがたいです。

  • バイリンガルについて

    家庭環境などでうまれた時から日本語と英語(他の言語でも)に触れていて、 勉強とか意識せずにバイリンガルとなられた方に質問です。 そういう方でも言語を使い分けていると思いますが、 頭の中はどうなっているのでしょう。 特に単語とかは日本語と英語の境目が無く、 例えばりんごとアップルだったらどちらが日本語なのか分からなくなったりしないのでしょうか。 それとも発音的にこれは日本語だとかわかるのでしょうか。 留学とかで外国語をマスターされた方はもともと日本語ができたわけですから、 英語に切り替えるスイッチのようなものが頭の中にあるのは想像できるのですが、 気付いたらバイリンガルだった場合はどうなのか気になります。 そもそも、そういう感覚ではないとか、逆に不都合な時があるのかなど、その辺りも気になります。 外国人の方とお付き合いした事があり、そのまま結婚して子供が産まれたら、 子供がそうなるかは分かりませんが、時々気になります。 是非、経験的に説明していただけないでしょうか。 子供をそうしたいとかでは無く単純な疑問ですのでその観点から回答いただけると嬉しいです。

  • トライリンガルの方に質問です

    トライリンガルの方に質問です 私の育った環境が複雑なのですが いわゆる私はトライリンガルです。 (例えですが、英語、フランス語、イタリア語とアラビア語です。 あくまでも例えです。諸事情により割愛しますが、) 今諸事情によりまして元の言語から 次の言語に矯正しているのですが。 どうしても元の言語に足を引っ張られて うまく矯正ができません。 混乱してしまいます。 独学でやっているのですが やはりネイティブの少ない言語でして 独学しか方法がありません。 何かうまい方法やアドバイスなどありましたら お願いいたします。

  • 生粋の日本人でトライリンガル

    生粋の日本人で日本語英語フランス語流暢なトライリンガルですが、なぜ日本人は英語も流暢(美しい発音で流暢に)に話せないのですか? 帰国は反対に常用漢字書けないとか日本語がやや下手だから意味ないとして、生粋の日本人で三カ国語話せるのはやはり得ですかの。

  • UTF-8によるマルチリンガル

    UTF-8は多言語表示ができますが、日本語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語、インド系、アラビア系などキリがないほど文字の種類があると思うのですが、全ての文字の文字コードを持っているのでしょうか?それとも、ロケールを見て切り替えなどを行っているのでしょうか? また、 UTF-8ベースのWEBアプリを使用時に日本語を入力するとき、UTF-8で入力するなど、意識する必要があるのでしょうか?普通ウィンドウズを使用するとシフトJISで入力するのかと思います。 もし意識しないので良いのであれば、どういうメカニズムなのでしょうか?