Rubyファイル暗号化と復号について

このQ&Aのポイント
  • Rubyでファイルを暗号化する方法と、暗号化されたファイルを復号する方法について質問です。
  • 質問者はRuby 1.9.3を使用しており、encrypt.rbとdecrypt.rbの2つのスクリプトを使用しています。
  • encrypt.rbはファイルをAES256で暗号化し、decrypt.rbは暗号化されたファイルを復号しますが、復号に失敗しています。どのようにすれば復号できるのか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

Ruby 暗号化したファイルの復号について

Rubyでファイルを暗号化し、それを復号したいのですがうまくいかないため、 質問させていただきます。 Ruby 1.9.3を使用しています。 ・ファイルの暗号化 encrypt.rb ------------------------------------------------- # encoding: cp932 require 'openssl' def encrypt(file, pass)   enc = OpenSSL::Cipher::AES256.new('CBC')   enc.encrypt   enc.pkcs5_keyivgen(pass)   File.open(file, 'rb') do |fin|     File.open("#{file}.sec", 'wb') do |fout|       while buff = fin.read(8000)         fout.write(enc.update(buff))       end       fout.write(enc.final)     end   end   enc.reset end if $*.length > 0   print 'password: '   pass = $stdin.gets.chomp   $*.each do |arg|     begin       encrypt(arg, pass)       puts "#{arg}を暗号化したファイル#{arg}.secを作りました。"     rescue       puts "#{arg}の暗号化に失敗しました。"     end   end   0.upto(pass.length - 1) do |i|     pass[i] = '\xff'   end end ------------------------------------------------- ・ファイルの復号 decrypt.rb ------------------------------------------------- # encoding: cp932 def decrypt(file, pass)   dec = OpenSSL::Cipher::AES256.new('CBC')   dec.decrypt   dec.pkcs5_keyivgen(pass)   File.open(file, 'rb') do |fin|     File.open("#{file}.plain", 'wb') do |fout|       while buff = fin.read(512)         fout.write(dec.update(buff))       end       fout.write(dec.final)     end   end   dec.reset end if $*.length > 0   print 'password: '   pass = $stdin.gets.chomp   $*.each do |arg|     begin       decrypt(arg, pass)       puts "#{arg}を復号したファイル#{arg}.plainを作りました。"     rescue       puts "#{arg}の復号に失敗しました。"     end   end   0.upto(pass.length - 1) do |i|     pass[i] = '\xff'   end end ------------------------------------------------- コマンドプロンプトでencrypt.rb自身を暗号化し、encrypt.rb.secの作成はできるのですが、 decrypt.rbを実行してパスワードを入力しても復号ができません。 どのようにすれば復号できるのか教えていただけますでしょうか。

  • Ruby
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsu99
  • ベストアンサー率52% (391/751)
回答No.1

ファイルの復号 decrypt.rb のほうですが、 require 'openssl' が抜けています。 # encoding: cp932 の次の行へ require 'openssl' を追加してください。

jet888
質問者

補足

回答ありがとうございます。 無事、ファイルを復号することができました。 もう一点、教えていただきたいのですが、 暗号化の際にAES256クラスを使用した場合、キー長は256ビットとなるのですが、 例えばパスワードを'abc'としても暗号化することができました。 パスワードはキーと同じものだと考えていたのですが、 そうであればパスワードの長さも記号と英数字合わせて32バイトにする必要はないのでしょうか。

その他の回答 (1)

  • Gotthold
  • ベストアンサー率47% (396/832)
回答No.2

> パスワードはキーと同じものだと考えていたのですが、 いいえ、(少なくともこの例では)違います。 instance method OpenSSL::Cipher#pkcs5_keyivgen http://docs.ruby-lang.org/ja/2.0.0/method/OpenSSL=3a=3aCipher/i/pkcs5_keyivgen.html 上記ページに記載されているとおり pkcs5_keyivgenメソッドは pass(と指定されていればsalt)からキーとIVを生成します。 passをそのままキーにしているわけではありません。

jet888
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 パスワードがそのままキーになっているわけではないため、 パスワードが'abc'でも暗号化することができたのですね。 リファレンスマニュアルを見て、さらに勉強していきたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【ruby】無名関数?でブロック付きメソッドって作れませんか?

    Proc.new do|arg|  arg.each do |x|   puts x  end end.call([1,2,3,4,5]) 上記のようなものを無名関数と理解しているのですが、 これを下記の様にすると、 Proc.new {|arg|  arg.each do |x|   yield(x)  end }.call([1,2,3,4,5]) do |x|  puts x end no block given とエラーになってしまいます。 無名関数で、ブロック付きメソッドって作れないものでしょうか? ご指導の程、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • AES暗号にて、AES_set_encrypt_keyで設定されるAES_KEYについて

    VC++2008にてopensslを用いて、AES暗号/復号の機能を作成しています。 AES_set_encrypt_key → ivをコピー → AES_cbc_encrypt(~,AES_ENCRYPT)にて暗号、 AES_set_decrypt_key → ivをコピー → AES_cbc_encrypt(~,AES_DECRYPT)にて復号するコーディングをしました。 (http://d.hatena.ne.jp/hnko/20090302/1235977892のenc_aes128_cbc_test()を参考にしましたので、 一連の流れは、こことほぼ同じです) デバッグしてみると、一見、暗復号が問題なく出来ていたので、 AES_set_encrypt_key関数の第一引数のkey配列の値と、 ivec配列の値を変えて、デバッグしてみたところ、 key配列を変更すると、暗号化後の文字列も変更されますが、 ivec配列を変更しても、暗号後の文字列に変化が有りませんでした。 調べてみたところ、AES_set_encrypt_keyにて返される AES_KEYのroundsの値が常に同じであることが原因と思われますが、 roundsの値が常に一定だと、暗号解読が比較的容易に 出来てしまうと思うのですが、上記で挙げたサイトでの コーディングの他に、何か別にコーディングを足さなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【VBScript】ディレクトリ内のファイルを、リストを読み込んで分割

    【VBScript】ディレクトリ内のファイルを、リストを読み込んで分割 ■プログラム及びファイルに関する備考 .\test\     = 分割を行いたいファイルが格納されたディレクトリ Dir_FileList.txt = testディレクトリ内のファイルをリスト化したもの。           相対パスにて、1行ずつ改行して記述する。 ■やりたい事 Dir_FileList.txtという、.\test\内に配置されたファイルをリスト化したtxtを 1行ずつ読み込み、読みこんだファイルに対し、10行毎に分割処理を行いたいと思っています。 分割したファイルは、分割元のファイルが格納されたディレクトリと同じ、.\test\ディレクトリに作成し、 分割前の元ファイルを最後に削除するという処理をリストに書かれた全てのファイルに対して行いたいです。 下記のようにコーディングをしたのですが、 どうも「Do Until ( fILE1.AtEndOfStream )」のループ文の処理が行われていない?ようで、 testディレクトリ内部のファイルが分割されません。 色々試したのですが、VBScriptを触るのは初めてでなかなか上手くいきませんでした。 どこが間違っていて、どのように修正すれば動くようになるでしょうか? お手数ですが、ご教授をお願い致します。 ---------------------------------------- Option Explicit Dim flReadFSO, flReadFSO2, fFolder, fILE, flrSubFolder Set flReadFSO = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set flReadFSO2 = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Set fFolder = flReadFSO2.GetFolder(".") Dim name1, fILE1 name1 = fFolder & "\Dir_FileList.txt" Set fILE1 = flReadFSO.OpenTextFile(name1) Dim oneLineTxt oneLineTxt ="" Dim FSO set FSO = WScript.CreateObject("Scripting.FileSystemObject") Do Until ( fILE1.AtEndOfStream ) oneLineTxt = fILE1.ReadLine WScript.Echo oneLineTxt arg = ".\test\test01.txt" set fin = FSO.OpenTextFile(arg, 1) fbn = FSO.GetBaseName(arg) fen = FSO.GetExtensionName(arg) nf=0 set fout = FSO.OpenTextFile(".\test\" & fbn & "_" & nf & "." & fen, 2, true) nl=0 Do While Not fin.AtEndOfStream fout.WriteLine fin.ReadLine nl=nl+1 if nl>9 then fout.Close nf=nf+1 if nf>9 then exit do set fout = FSO.OpenTextFile(".\test\" & fbn & "_" & nf & "." & fen, 2, true) nl=0 end if Loop fin.Close FSO.DeleteFile arg, True Loop fILE1.Close ----------------------------------------

  • 【ruby】【文法?】ブロックをbreakした時。。

    質問を見ていただいて有難うございます。 質問を一言で言うと、 「メソッドの中で呼び出し元がbreakを使った事を検知できるか?」 となるのでしょうか。。。以下に詳しく質問を記述いたします。 引数に配列を渡すと、その配列をブロックに一つずつ返してくれる メソッドhoge()があるとします。 以下の様に使います。 ------------------------------------- hoge([0,1,2]) do |x|  puts x end 実行結果 0 1 2 ------------------------------------- このhoge()は、実行中にエラーが発生した場合、トラップして falseを返す事とします。(何事もなければtrueを返します。) このhoge()を以下の様に書きました。 def hoge(arg)  begin   arg.each do |x|    yield x   end  rescue   false  else   true  end end 以下の様に使います。 ------------------------------------- ret=hoge([0,1,2]) do |x|  puts x end puts ret ? 'success' : 'fail' 実行結果 0 1 2 success ------------------------------------- ------------------------------------- ret=hoge(nil) do |x|  puts x end puts ret ? 'success' : 'fail' 実行結果 fail ------------------------------------- ここまでは、よかったのですが、hoge()のブロックの中で、breakを使うと hoge()の戻り値はnilになってしまいます。 ------------------------------------- ret=hoge([0,1,2]) do |x|  break if x==1  puts x end puts ret puts ret ? 'success' : 'fail' 実行結果 0 nil fail ------------------------------------- ここで質問です。 最後の例は、hoge()として異常系ではないので、retにtrueを与えたいのですが、どうしたらよいでしょうか? ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • ruby テキストファイル書き出しでの文字化け

    ruby&mac&文字の扱い 初心者です。 mac os 10.6.8 HTMLの情報を読み込みテキストファイルに書き出したいのですが、 ターミナル上、putsではきちんと日本語で表示されるのですが、書き出したあとの txtファイルを開くと文字化けしています。 File.open("test.txt","w") do |file| @s_info.each do |data| puts data[:m_sec] file.puts data[:m_sec] end end よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • ファイル中のデータの読むとき・・・・

    こんにちは。ファイルにあるテキストデータを用意してそれを読み込んでいって、処理をするというプログラム書いてるんですけど、たとえば 大まかな構造として、 int fncCheck(char*pch,char item) { int count=0; int i=0; for(i=0;i<strlen(pch);i++) {if(pch[i]==item) { count++; } } return count; } int main() { FILE *fin,*fout;  //ここでいろいろ宣言 if((fin=fopen("Thermoplasmaacidophilum ","r"))==NULL) { cout<<"No files exist in current directory!\n"; exit(-1); } if((fout=fopen("Thermoplasmaacidophilum _out","wb"))==NULL) { cout<<"Output file can't open!\n"; exit(-1); } if((fin=fopen("Thermoplasmaacidophilum ","r"))!=NULL) { fwrite(SMF_header,14,1,fout); fwrite(SMF_firsttrack,36,1,fout); fwrite(SMF_track,13,1,fout); do {    //ここにdoに関する処理 } while(numread==100); while(c=fscanf(fin,"%c",c)!=EOF) {   //ここに処理をずらずら } printf("There are %d bases!!\n",n); fclose(fin); fclose(fout); } return 0; } ・・・のように書くと、一つ目のdo-while文は実行されるんですが、二つ目のwhile文が実行されません。一回目でファイルのデータを最後まで読んでるので、元にもどってもう一回やってくれないんでしょうか?初心者なものでそこらへんがよくわかんないんですが・・。どなたか助けてください。

  • 【ruby】特異クラスを使って,File.statをカスタムしたい

    File.statに、nameというメソッドを追加したいです。 st=File.stat('hoge.txt') puts st.name #=> hoge.txt 上記のように使いたいのです。 そこで、以下の様に書いてみました。(行頭のスペースは全角です) class File  class << self   def stat(file)    st=File::Stat.new(file)    class << st     def name      @file     end    end    st   end end end st=File.stat('./hoge.txt') puts st.name #=> nil 上記実行結果はnilが出力され、期待した結果は得られませんでした。 上記の様に書いた理由を以下に記します。 クラスメソッドstatは、file.rbのclass Fileの中に定義されていて、 stat.rbのFile::Stat.new(file)を戻り値としていました。 stat.rbのclass File::Statのinitializeでは、 def initialize(file)  @file = file  (略) end となっていたので、上記の様に書いてみたのですが、何が悪いのでしょうか? ご指導のほど、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • ファイルの英字を全部小文字に変換して新規テキストに出力

    テキストファイルの英字を全部小文字に変換して新規テキストに出力するプログラムをつくりましたがうまくいきません。なにがいけないですか? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <ctype.h> #define STR_MAX 256 int main(void) { FILE *fi, *fo; /* ファイルポインタ用 */ char fin[100], fout[100]; /* ファイル名用 */ char buff[STR_MAX], *q; /* 文字列用 */ printf("入力ファイル名 : "); /* プロンプト表示 */ gets(fin); /* ファイル名入力 */ printf("出力ファイル名 : "); /* プロンプト表示 */ gets(fout); /* ファイル名入力 */ q = buff;   /* 入力ファイルオープン */ if((fi = fopen(fin, "r")) == NULL){ printf("入力ファイルがオープンできません\n"); exit(1); /* 強制終了 */ }   /* 出力ファイルオープン */ if((fo = fopen(fout, "w")) == NULL){ printf("出力ファイルがオープンできません\n"); exit(1); /* 強制終了 */ } while(fgets(buff, STR_MAX, fi) != NULL){ /* 1行読み込み */ *q = tolower(*q); ++q; fprintf(fo, "%s", buff); /* 1行出力 */ } fclose(fi); /* 入力ファイルクローズ */ fclose(fo); /* 出力ファイルクローズ */ return(0); }

  • rubyで標準入力とファイルからのgets

    ActiveScriptRuby v1.8.5でやっています。 実行時にコマンドラインでファイル名を与えてファイルの内容を取得した後、氷人出力からも入力をとろうとしています。しかしファイルの内容を読み出したあとのgetsがnilを返すだけで標準入力から入力をとれません。以下のようなコードでやっています。 ##stdin.rb while line = gets do print line break if line.chomp.empty? end puts' - ' print gets #ここで標準入力から文字をとりたい 実行時は ruby stdin.rb moji.txt という感じで読ませたいファイル名を渡しています。 マニュアルには 最後まで ARGF を読み込んだ後、再度 ARGF から内容を読むと (ARGV が空なので)標準入力からの読み込みとなります。 とありますが、どこがおかしいのかさっぱりわかりません。 アドバイスなどよろしくお願いします

  • rubyでPDFファイルを読みたい

    PDFファイルを、rubyで読み込みたいのですが、 そのようなことを可能にする方法(ライブラリ)は、ありますでしょうか? つまり、 f = open "index.txt" f.each do |line|  puts line end この場合の「index.txt」が、テキストファイルでなく、 「index.pdf」というPDFファイルだった場合にも 同様の出力結果を期待したい、ということです。 (バイナリデータではなく、テキストデータを出力したい。) 実現手段をご存知の方がいましたら、何卒、教えて下さい。

専門家に質問してみよう