• 締切済み

フリービットのオリジナルケースの画質はいいですか?

フリービットで、オリジナルのスマホカバーケースを作った方にお聞きしたいです。 画質はどんな感じなのでしょうか? 画像自体が低画質なら、きっと1つ1つの線や細かい部分がボンヤリだったりドットが目立ったりするのでしょうが… Q.実店舗に飾ってある沢山のサンプルケースを拝見し、画質が荒い物もありましたが、 サンプルの中からプレゼント可能な綺麗な画質の物は、ちゃんとした別の過程で綺麗に作っているのでしょうか? Q.元画像が600dpiくらい高画質であれば、クッキリした線で印刷されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • hsr4d
  • お礼率44% (17/38)

みんなの回答

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.2

>自分のスキャナーで印刷する訳ではありません。 こういう(↓)ことですか? http://freebit.jp/atelier/ 「写真撮影にはスタッフがお手伝いします」と書かれてますので、その時にスタッフに最適な解像度は何dpiなのか尋ねると良いでしょう。

hsr4d
質問者

補足

それをふまえた上で「実際に作成された方」へ向けて自分は質問しています。 お気遣いありがとうございました。

  • boogeyman
  • ベストアンサー率35% (163/462)
回答No.1

同じ質問を繰り返しても未だに回答が無いのは、レギュラー回答者の中には当該のケースを使ったことがる人がいないということでしょうか。 私もそのケースは全く知りませんので、一般的な話しとして回答しますが、印刷物の解像度は300dpi~350dpiと言われてます。なので、600dpiは十分過ぎる画質と思われます。 むしろ、質問者さんがお使いになるプリンタの実力解像度(300~600dpi?)の方が問題となります。

hsr4d
質問者

補足

「むしろ、質問者さんがお使いになるプリンタの実力解像度(300~600dpi?)の方が問題となります。」とはどういう意味でしょうか? 自分のスキャナーで印刷する訳ではありません。

関連するQ&A

  • GDI+を使ったビット数とDPIの扱い

    http://okwave.jp/qa/q8858627.html このページでVBAのGDI+を使った8bitや24bitの画像の取扱方にについて教えていただきました。 追加の質問なのですが 画像を読み込んで画像のビット数を調べるにはどうしたら良いですか? 8bitなのか24bitなのか? それと読み込んだ画像のdpiを取得する方法および dpiを設定して画像を保存するにはどうしたら良いですか? 検索して調べてみましたが見つかりませんでしたので ご助言いただけないでしょうか?  

  • 画質が落ちる・・・

    あるbitmapのファイルがあります。 このファイルを「Windows Picture and Fax Viewer」で見ると荒れてないのですが、壁紙したときやペイントで開くと荒れてしまいます。画像を開いたときに、画質が落ちたと言うか、一部の色合いが変なところがでるのです。前はこんなこと無かったと思うのですが、何か設定をいじってしまったのでしょうか。 皆さんの中に何か思いあたる物がありましたら、ご指導のほどお願いします。 ちなみにビットマップの「ビットの深さ」は24ビット、画面の設定である「画面の色 (16ビット)」はいじっていません。

  • PhotoshopCS3でJPEG画像をできるだけ高画質で縮小するには?

    PhotoshopCS3(WinXP)でデジカメ画像(JPEG,72dpi)を、画像縮小ソフトより 高画質で縮小する方法があれば教えて下さい。 元画像「1920×1080Pixel」を「600×338Pixel」に縮小してから拡大表示すると どのソフトでもあきらかに画像が粗くなるのがわかります。 PhotoshopCS3より優れてるといわれてる「縮小専用。」や「藤-Resizer」等で 「白い紙に印刷された取扱説明書を撮影した画像」で画質比較してる最中です。 PhotoshopCS3の「画像の再サンプル」の全てのモードで比較したところ 「バイキュービック法」(縮小に最適)がベストかと思いましたが、 文字がやや粗くなり、一方(滑らかなグラデーションに最適)だと、 やや、ぼやけ気味になり、黒い文字がグレー気味になります。 むしろ「バイリニア法」の方がトータル的に良い位です。 お気に入りは「縮小専用。」の「画像くっきり(精鋭化)30~50%」で 画質の劣化が少ないです。(その他のチェックはオフ,JPEG量子化率100%) 縮小後のファイルサイズは1MB以下ならOKなので、PhotoshopCS3でも問題なく 「縮小専用。」より画質の劣化が少ない方法を模索してます。 PhotoshopCS3にこだわる理由は、画像処理を同一ソフトで行いたいからです。 私と同じようなQ&Aが見つかりましたが、具体的手法がわかりません(>_<;) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691364.html 解像度の変更で「画像の再サンプルのチェックをはずせばOK」とありますが、 チェックを外して解像度は変更できるものの、ピクセルの幅と高さは 1920×1080のままで、縮小ができません。 例えば、解像度を350dpi等に変更し、なおかつ600×338ピクセルに縮小して 画質劣化が上記ソフトより少ない方法であれば、具体的な手法を教えて下さい。

  • スキャナで取り込むときの解像度とプリンタで出すときの解像度

    スキャナは持っているのですが、プリンタは持っていないので印刷の知識はあまりないのですが、スキャナは2400とか4800dpiのものが売りに出されているのに、プリンタのサンプルとかを見ると150dpiで出力とか書いてありますよね。それはソフトとかで150dpiにしてからプリンタで出すと言うことなのでしょうか? 以前外でピクトロを使ったことがあるのですが、その時は2400dpiで取り込んだものを150dpiに落としてからA4印刷してきれいに出ましたが、家に帰って同じphotoshopで150dpiにおとしたらギザギザになってしまいました。その原因を探ったところ、多分画像の再サンプルという機能が関係しているのではないかと思うのですが…せっかく高解像度で取り込んだ画像を、落としてしまう理由はなんなんでしょうか??アドバイスをお願いします。 あと、写真画質プリンタについていろいろと調べているのですが、何か知っていましたら教えてください。

  • 名称を教えてください(CDケースのビニールカバー)

    画像の物の名称を教えてください。 先日、新品のCDを購入しましたところ、CD(ケースに入った状態)が、さらに、透明のビニール製のカバー(画像参照)に入って届きました。 上部が開いており、そこからCD(ケース)を出し入れします。 このようなカバーをもっと欲しいのですが、名称もわからず探し出せずにおります。 ご存知の方よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターCS4にてPDF保存する際、

    イラストレーターCS4にてPDF保存する際、 画像の圧縮をかけると、思った以上に画質が劣化してしまう ような気がするのですが・・・ ダウンサンプル等の設定が悪いのか、それともそういう仕様なのか・・・ 以前、イラストレーター8を使用していた際は PDFを作る方法として 1)AIファイルをEPS保存する 2)それをアクロバットで変換し、ダウンサンプル等任意に設定 これで、なんら問題なかったのですが。 たとえば、144dpiならモニターでこの程度の画質はある、 72dpiならこの程度かなと、納得いく画質になってたと思うのですが、 同じ解像度にてCS4で変換すると、200dpiでもややモヤッとした画質、 72dpiだと見れたものではない感じ・・・ピンボケ写真になってしまいます。 もちろん、ダウンサンプルしたPDFをプリントしたとき、 ジャギーが出るのはかまわないんですが、 モニター上ではもっとキレイに見えるはず、と思っています。 CS4のダウンサンプルでよく使う設定は バイキュービック法で圧縮はJPGの中画質でやってるんですけど、 バイリニアとかZIP圧縮とかいろいろありますよね? どれがいいんですかね。 また、イラストレーター8の時よりPDFのデータ容量が重くなってる 気もするので、なおのこと、なるだけ軽いデータでそこそこの画質を保てるように したいところです。ちょっとしたものでも10MB超えたりする場合があり、 前は高解像度にしてもそこまでいかなかったような気がするんですが。 よろしくお願いします

  • 【HP-1】キャノン フラットヘッド スキャナ Canoscan LiDE 60

    1200DPIのこの機種ですが、400DPI、1200DPIでスキャンしたところ、画像の色数が極端に低く、写真を取り込めたものではありません。 10年前の機種、EPSON GT-7600Sを所有していますが、360DPIまたは1200DPIでスキャンすると、写真のオリジナルのままに綺麗に取り込むことができます。どうも、このLide60の初期設定に問題があるとしか思えないのですが、性能は、16色くらいのものなのでしょうか?白黒にしか役に立ってません。 写真画質のまま、スキャンする方法を教えてください。

  • 画質モードと画像サイズの関係

    デジカメの画質モードと画像サイズの関係に付いて教えて下さい。 私は両者について次のように理解しているのですが、当っているのでしょうか?? 『画質モード』→(「ファイン・ノーマル・ベーシック」など)ファイルの圧縮率の事で、JPEG圧縮の時に「高圧縮率・標準・低圧縮率」を選択するのと同じ意味。 『画像サイズ』→縦×横のピクセル(=ドット=画素)数の事。例えば800×600の場合、画面もしくはプリントした写真の、横の列に800個、縦の列に600個のピクセルが並んでいる。という意味。この時、画面またはプリンタの解像度(dpi)によって実際の大きさ(何cm×何cm)というのが決まる。 ・・・という風に理解しているのですが、当っているのでしょうか…? そして、一番聞きたい事は、 デジカメで、640×480のファインで撮った場合のファイルサイズと、1024×768のエコノミーで撮ったファイルサイズが同じサイズになっているのですが、この場合、ファイルサイズが同じなので画質も同じなのでしょうか? 説明が下手なので分かりにくいようでしたら、質問して下さい。補足致します。どうぞ宜しくお願いします。

  • 会社のオリジナルのレポート用紙を作りたいのですが。

    取引先に渡す資料をまとめた文書を自分の会社のオリジナルのレポート用紙に書いて提出したいと思っています。 自分の会社のロゴマーク等を一番上や下に入ったものを作りたいのですが、レポート用の線が入っていてロゴとかの画像を配置するだけのテンプレートとかがダウンロードできるサイトとかないでしょうか? 少人数の会社で現在事務員が急な事情で休職中。こういった物は作った事がないので簡単に出来るものとかないでしょうか。  土地不動産の会社なので、わりとカチっとした物が作りたいのです。 どうか教えてください。

  • Photoshopで350dpi画像をイラレへ連携

    Photoshop → Illustrator の連携作業について質問です。 CS4環境です。 画像はA4サイズの印刷物の一部の挿入画像となります。 画像データはデジカメの設定で撮影された一番大きいサイズ、 を用意しています。 【Q1】 350dpi画像の作り方を下記のサイトを参考にしました、 画像解像度の設定(デジカメで撮影した写真等の解像度の変更方法) http://bit.ly/eG8FAa 再サンプル:チェックを外す して72→350dpiに変更したときの、【ドキュメントサイズ】が 出力用途の実寸のより大きければ、元画像の解像度は問題ないということですよね? 元データのトリミングや補正は72dpiで先の行うほうがいいでしょうか? 【Q2】 上記のデータをIllustratorへ貼り付ける場合EPSで保存がいいですか? その場合の、なにか注意する、設定項目などあれば教えて下さい。 【Q3】 ここではillustratorの作業です、貼り付けた画像、350dpiで使用範囲より余裕をもたせて 大きめにトリミングした画像にマスクをかけて使用しますが、ここで貼り付けた画像が大きいなと思い、 貼り付けた画像の端を斜めにドラッグして画像のサイズを調整した場合の印刷結果への影響はどうなるのでしょうか?(ずっとこれが疑問でした)これは画像に関してはやってはいけない操作なのでは?と最近気にしています。 【Q4】 Illustratorに貼り付けた画像のサイズがやっぱり小さくする必要が発生した場合、 画像の編集にPhotoshopでの作業に戻りますが、その時、350dpiで作った元画像を ◎解像度はそのまま、◎サイズだけを変更(小さく) するときの メニュー→画像解像度 内の設定を教えて下さい。 再サンプル:チェックは外したままですか?