幼稚園のお友達との関わりに悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園のお友達との関わりに悩んでいるお母さんです。特に一人のお友達からいじめのような態度を受けており、娘も言い返せずに悩んでいます。
  • お友達の一人から優劣をつけられる状況に悩んでいるお母さんです。そのお友達は自己主張が強く、娘に対して命令やいじめのような態度をとってきます。
  • お友達関係に悩んでいるお母さんです。特に一人のお友達からの言動によって娘が落ち込んでいる様子で、お母さんもつらい思いをしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

ずるがしこい幼稚園のお友達との関わりについて

お世話になります。 幼稚園、5歳の子供(女の子)のお友達とのかかわりについて悩んでいます。 娘は年中の幼稚園児です。 一緒に同じ小学校に行く女の子は全部で4人いるのですが、近所ですし、 一緒に帰ってくるので何かと遊ぶ機会も多いです。 そのうちの一人の女の子なのですが(Aちゃん)、どうもお友達関係に優劣を つけてしまっているようで、娘が彼女にとって一番下のようです。 娘は喧嘩をしたり、我を通す方ではないので、そこをいいようにされている様子です。 遊ぶ時は親も一緒なので、なんとなく見ていた中でも、Aちゃんは強いなあ、賢いなあ、 と思っていたのですが、この頃娘から、「Aちゃんに、言われた・・・」と沈んだ感じでの 話が多かったので、観察していると、なるほどでした。 ・娘に、ものを取ってきて、という。 ・娘に、陣地を守らせて(遊び)、自分は他の子供を連れて違う遊びをする。(遊びの中で 陣地は必要なようですが、なぜ娘だけに守らせる?) ・ブランコなど、かわってほしい時は娘にいう。(他の子は言い返せる) ・バスで娘がのる約束をしていた子の横に座りたいからといって娘に自分の兄弟の 横に座らせる。その理由が「小さい子だから横に乗ってあげて(じゃあ、Aちゃんがのって あげればいいじゃない?) ・ままごとでは、いつも自分がやりたい役をやって、他の子もやりたくないといった役を 娘にやらせる(やる娘もだめです) ・自分は内緒話されると大泣きするのに、娘に意地悪で内緒話をする。 ・靴下を娘の顔に近づけて笑っている。 (子供のいたずらですけど、大人げないけど腹が立ちました。自分は男の子にそんなこと されたら、泣いてお母さんに訴えるのに・・・そこも賢くて、弱い自分を見せるのが上手) 書き出したらきりがないので最近の出来事だけですが、命令するときは耳元でささやくように するので、なんとも悪賢いというか、姑息です。 まだ幼稚園児のすることなので、意地悪している部分はよく観察すれば気づくこともあります。 悪意ではなく、自己主張の表れのこと、と思って我慢してきましたが、 やはり、わが子がメソメソしていると、つらいです。 何が問題というと、嫌なら嫌と言えない娘がだめなので、「嫌だった」と伝えなさい、と 再三アドバイスして、少しずつ言えてるのですが、その返しがまた姑息で・・・ (やってくれたらお手紙あげる、次は私がやるから(絶対やらない)など・・・) 私もストレスがたまりますし、たぶん、世渡りのスキルが全然違うので、 娘には太刀打ちできないので、少し距離をおけばいいのですが、 他の二人のお友達のと交流はとても大事なので、どうしても離れられません。 たとえば、お家で遊ぶにしても、4人全員に声をかけないわけにはいかないです・・・ たまった愚痴を他の二人のお母さんに言ってしまいたくなりますが、それはルール違反 なので、耐えてます。 当のお母さんはいい人なんですが、わが子にすべてまかせる方で、子供が経験して 学んだらいい、という子育て感の方です。はっきりいってみてないし、見ても見ぬふりします。 注意のしどころの観点が違うのかもしれないですが・・・ (もまれる方の身にもなってほしい) もまれるのも子供の成長、お互い様のこと、と解っているのですが、どうしても もやもや毎日悩んでしまいます。 娘も私が「言い返しなさい」といった事を言うのが、嫌なようで、「だって喧嘩したくない」 と弱腰です。歯がゆいです。 もはや、私の問題ですね・・・ この力関係が小学校にいっても続いたら、つらいなあ、と悩んでいる次第です。 小学校は少人数のひとクラスなので、絶対にさけられません。 どうか、アドバイス頂けたらうれしいです。 取りとめもない文章を読んでくださってありがとうございます。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2033/4830)
回答No.1

だんだんとそういう子も成長とともに周りに言われたり もっと強い子とぶつかったりして角が取れていきますよ。 小学校上がる前に改善されると思います。 小学校に上がればもっと多くの人と接するようになるので 本能のままにはいられませんから。 いつまでも4人で行動することはないですから 何もしなくてもとんがったところは削られていきます。 トピ主さんは娘さんだけを見て 家では絶対にママが守ってくれると感じればお子さんは安心していられますよ。 うちも低学年までは意見のはっきりした子とは合わず、たまに言い合いになったり逃げかえってきたりしましたが今は仲よく遊んでいます。小さいうちはまだ人の気持ちになって考えることもできません。自分の子もほかのお友達に対しては思いやりのない対応をしていることもあると思うので今は見守る時期では? 大人の物差しで考えても子供には無理がたくさんあると思うのです。そういう体験を通してほかの人への対応を学ぶのも成長ですから。よほど体に怪我をして帰ってきたなどという場合はともかく今はそのままでもいいんじゃないかな。あとほかのお友達とも遊ばせるといいかもしれませんね。

aiberu
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。 アドバイスをお聞きして、一方向しか向けていなかった状態の私に、 少し恥ずかしくなりました。(質問の内容も・・・) わかっているのだけれど、やはり子供のつらそうな姿で頭がいっぱいになって しまって、見えなくなってしまっていますね。 自分でも、まだ小さい子供相手にむきになって・・・と思うのですが・・・ 子供に対する不満というより、相手の親御さんにだと思うのですが。 そういった、お互い様なことが見えなくなっていたので、アドバイス頂いて、 少し目がさめたので、感謝しています。 子供にとって居心地の良い、逃げ場所でいてあげる大前提を 忘れずに、ちょっと気持ちを切り替えてみる努力をしようと思います。 ありがとうございました。

aiberu
質問者

補足

ご回答くださった皆様をベストアンサーにさせていただきたかったのですが、 ひとつだけ選ばないといけないということで、一番初めにご回答くださった方 にベストアンサーとさせていただきました。 皆様、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ai-aou
  • ベストアンサー率24% (33/136)
回答No.3

自我が未成熟な就学前後なら、親が盾になってやる事が最重要なんです うちの子を大切にしてくれるお友達だちとだけ遊んでもらいたい、それがうちの教育方針だから これからはもう遊んでくれなくていい、うちの子に言いたい事があったら今度はおばさんに言ってね、と 相手を子供扱いせず、あえて大人の言葉ではっきり受け取り拒否の意思を示す、この応酬は娘さんの貴重な財産になり かつ、お友達を救う事にもなるんです、意地悪する子供は愛情飢餓を内包してますから後ろ盾が脅威なんです 社会に揉まれる練習と考えて、自力で解決させようとすると、思春期にオツリが来ます 思春期に問題解決する力というのは、それまでの親からのまなざしや後ろ盾の安心感が元手ですから 今の状況は、人格形成に重要なチャンスなんですよ。ママ友との関係を気にしたりせず親バカになって 自分の子供を守るのは親の仕事だから、おばさんはあなたにこれを言わないといけないの、と言う姿勢は相手の子供にも響きます 成功例がありますから間違いないです、応援しています

aiberu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わが子を守るために、お母さんは一生懸命なんだよ、という姿勢は子供に 伝わるので、それが、子供の自信や勇気につながる、ということですね。 社会勉強のために、色んな子と遊ぶのも必要ですが、あまりにうまくいかない 時は距離もとってみようと思います。 そして、お母さんが守っているよ、という事を伝えるのを大切にしようと思います。 私の力が必要なくらい、切羽詰まっている状態になりそうな時は、物おじせず、 それまでは、わが子の安心を大事に見守っていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。

aiberu
質問者

補足

ご回答くださった皆様をベストアンサーにさせていただきたかったのですが、 ひとつだけ選ばないといけないということで、一番初めにご回答くださった方 にベストアンサーとさせていただきました。 皆様、ありがとうございました。

回答No.2

娘さんの人間関係なのだから、自分自身で解決するしかないと思います。 世の中様々な人間がいるのですから、そんなことでいちいち親が関与すべきではないです。 色々なお友達と出会うのも精神力をつけるために、大切な学びなのです。 親が出来ることは、外で嫌なことがあった子供を温かく迎えてあげる居場所を提供してあげることです。 家に帰っても「なんで言い返せないの」やら何やら言われたら一体子供はどこでリラックスしたらいいのか分からなくなり、混乱し、そのうち精神がおかしくなりますよ。子供は外で嫌なことがあっても、それ以上に楽しいことがあればすぐ忘れるものです。 それを蒸し返すのは絶対に良くないんですよ。 親の貴女が子供を追い詰めていることに気付いて下さい。 家ではその話はせずに、子供が好きなことをさせ、楽しく一緒に遊んであげてください。 子供から相談されたり、助けを求められた時のみ全力で守れば良いのです。 また、習い事をするなど、別のお友達を作る機会を与えるのも良いでしょう。 個人的には女の子でも柔道がお勧めですが。 貴女のお子さんは「喧嘩したくない」としっかりとした意志のもとであえて言い返していないので、賢いお子さんだと思いますよ。全く問題ないと思いますので、お母さんは優しく温かく、適度な距離で見守ってあげて下さい。

aiberu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供のつらそうな姿に頭がいっぱいになって、色んな事がみえなくなっていた 私に気づかせていただきありがとうございました。 わかってるつもりだったんですが、その、「つもり」で、余計に見えなくなっていたようで・・・ 一番大切な、子供にとっての逃げ場所であること、の大前提を忘れてしまって いました。 それを教えて頂いて、感謝しています。 余計なことは考えず、わが子の安心を第一にしてあげようと思います。 あとは、無理せず、でも、社会性の成長と思って見守ってみようと思います。 あと、少し距離をおくのもいいかと思ってます。 私自身の問題でありそうなので、私が変われるきっかけと時間をつくってみようと 思います。 アドバイスありがとうございました。

aiberu
質問者

補足

ご回答くださった皆様をベストアンサーにさせていただきたかったのですが、 ひとつだけ選ばないといけないということで、一番初めにご回答くださった方 にベストアンサーとさせていただきました。 皆様、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の友達付き合いに困っています・・・

    小3の娘がいるのですが、近所の同学年の女の子に困っています。 以前からうちの娘はその子に振り回されていたのですが、それでもその子のことが好きで、泣かされても一緒に遊んでいました。 最近、娘のお誕生会をやったのですが、娘がその子も呼びたいと言うので呼びました。ところが、お誕生会が終わってから、その子が何かに付けて「○○しないとお誕生会にいってあげない」と言って、娘は言うことを聞かされていたと知って愕然としました。 よくよく話を聞いてみると、その子は自分の思い通りにならないとすぐに泣いて騒いで、結局うちの娘が譲っているようなのです。その子のお母さんも、手を焼いているようで、悩んでいる様子もあり、あまり言えないのですが、先日、その子に突き飛ばされて転んだ娘が怪我をしました。たいした傷ではありませんでしたが、転んで顔をぶつけた娘を見て、その子が手を叩いて笑ったと言って娘は大変傷ついた様子でした。 万一、うちの娘が原因を作っていたならいけないと思ったので、たまたまその子に会った時に事情を聞いたところ、突き飛ばしたのは他の子で、私はやっていないと言われて、震えるほど怒りがこみ上げてきました。 ことを荒立てたくはありませんでしたが、学校外の出来事だったので学校に相談するのもどうかと思い(クラスも違うので)本人が認めない以上、仕方なくその子のお母さんに事実確認をしたところ、自分もやったと認めたそうで、お詫びの電話がお母さんからありました。でも、出来れば本人が直接、娘に謝ってくれたら私の気持ちも違ったのですが、その一件で、本当に距離をおきたいと考えるようになりました。 実際、これまでに書ききれないくらいのわがままぶりを見て感じているので、今回が決定打となったのですが、子供に対して、あの子と付き合ってはいけない、とは言いたくないので、大変はがゆい思いをしています。それって、親として、言ってはいけない言葉だと思っているのですが・・・どうでしょうか。 ところが、先月からうちの娘が塾に通い始めたのですが(その子には内緒にしていました)その子のお母さんがそのことをどこからか知って、一緒に習わせたいと言われてしまったのです。 はっきり言って、嫌なのです。学校だけでもウンザリしているのに、学校以外でも付き合いたくないのです。断りたいのですが、なんと言って断ったらいいのか・・・。 お母さんが嫌な人だったらここまで複雑にならずに、スパッと付き合いをやめればいいのですが、そういうわけでもなく、子供に問題があるだけなので困っています。 みなさんだったら、なんと断りますか?同じタイプの塾が近くにないので、他に行ったらとは言えません・・・。

  • 子供の友達のお母さん

    小学校高学年ですが、 子供同士特に仲が良いわけではないですが、 お母さん同士仲が良く、 たまに集まったり、色々話が盛り上がったり、 仲良くしているお母さん(A母)なのですが、 子供は男の子の一人っ子(Aくん)で、 その子がとても気の弱い子です。 親も気にして武道など習わせたのですが、 続けられず辞めてしまい、 辞める時も泣いて訴えたそうで、 辞めさせてしまったので、気弱のままです。 うちは男の子兄弟の下のため、 もまれていて気も強く、 その子の気の弱さを相談されても、 なかなか良いアドバイスが出来ません。 そのAくんは、学校であった事をすべてA母に 話すらしく、その中には友達にされた嫌なことなども よく話すそうです。 内容は、大したことはないのですが、 A母的には意地悪されたと思うらしく、 その子も泣きながらや怒りながら話したり、 一方的にやられているように話すので、 あまりひどいと感じたときは、 相手のお母さんに連絡をしてきたようです。 A母の言い分は、 「自分の子が人に嫌なことをしているときは、知ったほうがいい」 とのことでした。 でも、内容的には子供同士でよくあることです。 口悪い言い方(バーカとか、ウザッなど)をされたり、 かぶっている帽子を取り上げて、友達同士で取れないように ヘイヘイ!と投げ合って渡さなくしたりなど、 取り方によってはイジメのようなことですが、 負けずにやり返せばじゃれ合いのようなことです。 うちの子も、A君の帽子を友達で投げ合いっこしたと、 A母から、聞かされました。 一緒にやった友達のお母さんも言われたそうで、 そのお母さんは、A母の報告に普段から疑問を感じていて 「そんなことイチイチ言うかな?」と 子供には、A君と遊ぶなと言っているそうです。(遊びますが) と言うのも、その帽子取りの遊びはその時男の子で流行っていて 取り返すゲームだったそうです。 うちの子も他の子もみんなそれぞれされています。 でも、Aくんは取ろうにも取れず、泣きべそをかいていたそうで、 最後は返したそうですが、 (たぶんすぐベソかくのも面白がられているのかも) その話をA君はお母さんに話したそうで、 お母さんが、それをした子の親に報告したのです。 うちもそれで言われました。 言われた親は、子供に「意地悪しないこと!」と注意をしますが、 そういったたぐいの事が大変多く、 親に注意されたことのある子供同士が 「あいつは大したことじゃないのにすぐお母さんに泣きつく。弱虫だ」となり、 みんなで弱虫認定しているようです。 うちの子には、 やられたほうが意地悪と思うならそれは意地悪なんだから、 遊びだと思える者同士でしなさいと注意しました。 でも、何度かそんなことがあるので、 うちの子もA君を弱虫だと思っています。 結局お母さんが相手の親に報告することは A君をもっと弱虫と周りに思わせているのです。 それをなかなかA母には言いにくかったのですが、 ずっと、他の子供の批判ばかり言ったりするので A母に 「相手の親に言うと、親から注意された子供同士で  Aはお母さんにすぐ泣きつく甘えん坊で弱虫だと  注意された子たちで言ってるみたいだよ。  それでまた弱虫ってみんなに言われるのは  A君逆に可哀そうじゃない?」と、言ってみました。 すると、Aくんのお母さんはムッとして、 「そういわれていることもわかるよ。でも、うちの子は言い返さないし  一人っ子なんだから、私が聞いてあげないと本人は発散できない。  あなたのうちみたいに、言える子ならいいけど  うちの子は言えないんだから。  だからお母さんに愚痴ればいいって言ってるの。」 と、言いました。 でも、聞いてあげるだけではなく、何人ものお母さんに 自分の子が意地悪されていることを 友達のお母さんたちに言ってきたから、 A君は何もしないまま弱虫認定されてしまったのに、 ずっとA君を守り続けるのか? ここで立ち向かえるようにしないと、 中学になったら本当にいじめの標的になるんじゃないかと、 思うのです。 A君を可愛いと思うあまり、お母さんが弱いA君を守ることに 依存していると思うのです。 私も自分の子がAくんにきついことを言うと何度か言われて 子供には注意してきましたが、 子供はどんどんA君を嫌いになってしまっています。 「Aは弱虫。お母さんにすぐ泣きつく甘えん坊な奴」と言って、 遊んでいても友達ではないと言います。 他の子も都合がいいから遊びに行くだけで 仲が良いわけではないと・・。 (一人っ子なので遊び道具が沢山ある) A君のお母さんはA君をどんどん弱くしていることに どうしたら気が付くのかと思うのですが・・。 うちの子がしたことをイチイチ報告されるのも 心の中で、 「そんなことぐらいで言うか?」とモヤモヤします。 他のお母さんも、みんな「そんなことぐらいで」 と思っています。 報告が必要なことは 明らかないじめや、暴力などなら必要と思うのですが、 男の子同士の口汚い言い方や、 じゃれ合いなどは、むしろ男の子は経験する 必要があることじゃないかと思うのです。 一人っ子息子ってそんなに手をかけてしまうものですか? 他所の子の事だから、放っておけばと思う方もいるでしょうが、 ずっとかかわっていく子の事なので、 どうしたらいいのか、 参考意見お聞かせください。

  • 娘がお友達から「大嫌い」と言われてしまいました

    こんにちは。3歳半の娘と、2歳になったばかりの息子の母です。 タイトルの通りなんですが、娘が1歳の頃から公園や、お互いの家などでよく遊んでいる男の子のお友達(A君とします)が、「○○(息子)は大好き!○○(娘)は大嫌い!○○(一緒に遊んでいた女の子)は大好き!」と子供たちの前で大声で言っているところを目撃してしまいました。A君は私と目が合うとシマッタ!って顔をしていたので親の目のないところで今までにも言っていたのかもしれません。 実際この日会ったときにA君のお母さんから「Aが○○ちゃん(娘)のことをあんまり好きじゃないような話をしていた、ショックだった」というような話は聞かされていました。 実は、このA君とは、最近遊び方の違いから、子供同士もあまり一緒には遊ばなくなってきていて、娘がその子の方へ行くと、あっち行って的な言葉や行動をされていました。そのことはA君のお母さんも知っていて、目の前でそういった行動があったときは、叱ったり、娘のことを思いやる行動を取ってくれて、娘も「A君は何で意地悪するんだろうね?」などと言ってはいますが、その都度フォローするなどしてきました。 今回のことは、娘から何も言ってこないので、娘が聞いていたのかどうかも分からないので、こちらからは特に何も言っていません。 また娘はそれ以前から公園ではA君とは遊ばすに、他の女の子や私と遊んでいます。ただ、娘からは今までにA君が嫌いや遊びたくないといったようなことは言った事もないし、本人もそこまで思ってないと思います。 A君はヤンチャな子で、公園でも、棒を振り回して、戦隊モノごっこをしていたり、ちょっと親分ぶっているような感じなので、そうゆう遊びが苦手な娘が一緒に遊べないのも仕方がないことだし、A君もそんな娘がつまらなくて、「嫌い」という言葉になったのだと思います。その時大好きといわれた別の女の子は男の子とも一緒になって遊べる子なので・・・ 娘だけなら、A君とはちょっと距離を置けばいいんですが、息子がA君のことが大好きです。やっぱり男同士なので、会えば一緒になってA君のあとを付いてまわっています。4月から娘は幼稚園なのですが、A君は2年保育の予定なので、息子と同じサークルに通います。今後も週一で会う事になります。 前置きが長くなりましたが、今後A君にどう接したら良いでしょうか? 私自身A君がヤンチャなだけで、悪い子だとは思っていませんし、お母さんの対応も目が届いている限りではきちんとしてくれています。ただ、目の前で自分の娘のことを大嫌いといわれてしまうと、正直今後今までのようには接することが出来るか不安です。でも、あと一年は付き合わなくてはならないし。息子と遊んでいるときに、親の目がないところでA君が息子に「お姉ちゃんのことが嫌い」などと言ったりしないかも気になります。 また、今度会ったときに、今回聞いてしまった話をA君のお母さんには話すつもりです。「こんなこと言ってたけど、、どうしよう?」みたいな感じで。お母さんとは仲良くしているのでそういった話をして関係がこじれることはないと思いますが、やはり言われたら彼女もショックを受けると思いますので、何か良い伝え方はないでしょうか? 長文になりましたが、よろしくお願いします。

  • 小学3年生、娘の友達が。。

    小学3年生になる娘の友達に困っています。 Aちゃんとは2年生ぐらいから仲が良くなり、学校からから帰ってきても良く遊んでいました。 そんなある日の事、娘とAちゃん、娘と仲の良いBちゃんの3人で遊ぶ事になり、人見知りをするAちゃんは、なかなか馴染めず、娘達が話しかけても自分から輪から抜けてしまう感じに、それでも遊びたい気持ちがあるので、しばらく遊んでいました。 外遊びが飽きて、家に戻って来た時にAちゃんが気になったので「楽しかった?」と聞くと「楽しかったけど、さっき二人が話している時に何を話しているの?って聞いたら内緒って言われた」と話されました。 寂しい思いをさせて申し訳ないと思い、二人を呼んでAちゃんが言っていた事を伝えました。 すると二人から返ってきた言葉は「そんなこと言わないよ」とのこと。 もう一度、Aちゃんに「おかしいね?言ってないみたいだよ」と聞いてみると… 慌てて「えっと!あっと!学校で言われた!!」と赤面しながら目が完全に泳いで話していました。 完全に嘘!思わず「嘘は嫌いだよ」と言うと泣いてしまいました。 きっと、うまく仲間に入れず嘘をついてしまったのかな~と思い「寂しかったのかな?でも人を傷つける嘘は駄目なんだよ」と安心できるように抱きしめました。 泣いた後は、スッキリしたのか?三人で楽しく遊んでいて、Aちゃんが帰りには「もっと遊びたーい楽しー」と嬉しそうにしていました。 その後、泣かせてしまった事をAちゃんのお母さんに謝り、Aちゃんのお母さんも「いいよ、うちが悪いんだから~」と言ってくれたのですが(本心かは分かりませんが) ここから歯車が狂いだしたのか…? 娘が他の子と遊んでいると、嫉妬をするのでしょうか?言ってもない事を言ったと話したり、最近は他の子も取り入れてコソコソ内緒話をしていたり、何だか様子が違う? 分かりやすく言えば、優しい子から意地悪な子に変身した感じでしょうか。 詳しい内容が書けないのですが、親としては離れた方が嬉しい。 隣近所で、近くにいる同学年の女の子は娘、Aちゃん、Cちゃんの3人。 Aちゃんは、そのCちゃんの事が苦手だったようですが、その一軒以来Cちゃんとコソコソ。 近所でも、やっても無いことや嫌がらせを受けるなら、ちょっと遠いお友達と楽しく遊んでいる方が親としては安心。 ちょっとずつ…Aちゃんから、嫌な気持ちをさせないで離れて行きたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?娘もAちゃんに不信感が少しずつ増えているようですが、私ほどではなく…私の方が、この先に危険を感じ離れてほしいのです。。。

  • 小4女の子 我がまま?なお友達

    こんにちは。 小4の女の子の母です。入学を機に仲良くなったお友達の事で 相談させて下さい。 彼女(Aちゃんとします。)は頻繁に我が家に遊びに来るのですが 遊びに来ても「こんにちは。お邪魔します。」帰る時には「お邪魔しました。」と いった基本的な挨拶をしない(出来ない)のです。 最近では「遊びに来たら、何て言うんだっけ?」「帰る時は何て言うの?」と こちらから声をかけています。言われると、思い出したように言うのですが 翌日も同じ、です。 そして「自分のやりたい遊び」以外で遊んでいると「ねぇ、○○(Aちゃんのやりたい遊び)で 遊ぼうよぅ~。」とスネ始めます。 数人が我が家に集まった時でも、他の子と外で縄跳びや、かくれんぼ など遊んでいても「疲れちゃった・・・。」と 一人家の中に入って、誰かが持って来た携帯ゲーム機で 遊び始めました。(勝手にいじっちゃダメよ。と優しく注意しましたが。) 娘や他の子が呼びに来ても、しらんぷりです。 娘に後で聞くと「鬼ごっこしていて自分が鬼になったら、家に入っちゃった。」と。 別の日は数人が2階の娘の部屋で遊んでいた時は、1人1階に下りてきて 居間のソファーに座りポツンとしています。理由は「自分の遊びたい事で 遊んでくれないから。」です。 数人集まると、いつもこんな感じなので、Aちゃんに 「みんな(数人)で遊ぶのは嫌?」と優しく聞いたら「う~ん、みんなで 遊ぶのは嫌じゃないんだけど、私がやりたい遊びができないから嫌。」との 答えでした。でも、私が見ている限り、他の子供たちは最初にAちゃんが 「これして遊ぼう?」と言った事で遊んでいます。 その後で誰かが「今度は、これして遊ぼう?」と言うと「えぇ~っ!?」と 露骨に嫌な顔をして、参加したがりません。 また、我が家ではWiiをして遊ぶ事もあるのですが、リモコンの数が 足りないと、子供同士で話し合って順番で交代して、不公平が出ないように やっています。が、Aちゃんは自分の番になると、交代するタイミングになっても 自分から次の子に渡す事はしません。他の子に「Aちゃん、交代だよ。」と 2、3回催促されて、しぶしぶ渡すといった感じです。 渡した後、少しすると「ねぇ、貸してよぉ~。」とグズり、自分の番になると 奪い取る、といった感じです。 二人なら、ある程度自分のやりたい遊びができるからか やたらと「二人で遊ぶ」事にこだわります。 学校でもそうなので、娘は他の仲の良い子と中々遊べないらしく 去年から、こんな感じなので最近は少し辟易している様子もあります。 娘の学年は多少の仲良しグループはあるものの、休み時間とかは 全体で遊ぶ事が多々あるそうで、こんな調子ではクラスの中で 孤立してしまうのでは?と不安です。その延長で「いじめ」の対象に なる事だってあり得ますし。 また、我が家に遊びに来ると前述のようになるので、まるっきり放って おくわけにもいかず(ある程度は子供たちに任せています。)正直、疲れます。 Aちゃんのお母さんは、ごくごく普通のお母さんでどちらかと言うと 厳しい方かな?と思いますし、お母さんとは普通にお付き合いしています。 話が前後しますが、娘も学校で困っているようです。 私は親として、どんなアドバイスをすればよいのでしょうか。

  • 年上のお友達との関係

    2歳半と3ヶ月の二人の姉妹の母です。 上の娘と同じ保育園に通う、近所の5歳の女の子との関係について悩んでいます。 上の娘はその子の事が好きで遊びたがりますが、その子は娘にとても意地悪なのです。 その子の家にあがった時、おもちゃを触ると怒って取り上げ、 しまいには娘がソファに座っていても「座っちゃダメ!」と怒り出す始末。 家に来た時には娘のおもちゃを「かしてって言ってるでしょ!」と取り上げます。 まだしゃべり始めの娘に、「意味分かんない」と言ってみたり、 「○ちゃん(下の娘)は可愛いのにねー」と嫌な言い方をします。 娘はやっと赤ちゃんがえりがおさまったところなので、 この言葉には悲しそうにしていした。 しかし、その他の意地悪はあまり分かっていないようで遊びたがります。 彼女も3ヶ月前に下の子が生まれたので、赤ちゃんがえりをしているような感じもあります。 彼女のお母さんが「おもちゃをかしてあげなさい」と言うとすごく怒り、泣きじゃくっておさまりません。 「体が弱くて頻繁に入院していたから、甘やかしてしまった」とも聞いています。 その子のお母さんは、娘と遊ばせたいと思っているようですが、本人はどう思っているのか分かりません。 園の帰りにわざわざ待っていたりするのですが、意地悪を言うのです。 私としては娘が不憫で。内心、腹も立っています。 娘が遊びたがっているうちは遊ばせてもいいものか、少し距離を置いたほうがいいものか、アドバイスをお願いします。 5歳くらいの女の子にはよくある意地悪なのでしょうか?

  • 一人っ子のお母さん

    人の子育ての事なので、悩みと言うわけではないのですが、 ママ友の話に、どう答えたりするのがいいのかアドバイスをお願いします。 小学生の子供の一人っ子のA君のお母さんのことです。 彼女は明るくて、人当たりがいいのですが、 一人息子さんが小さい時から弱虫と言うか優しすぎると言うか、 嫌なことを嫌と、友達に言えないようなところがあります。 低学年の頃はすぐに泣いていたようですが、 お母さんも人付き合いがあるほうなので、 意地悪をされた子供のお母さんなどにも電話やあった時などに 状況を伝えるので、 相手の子供も後日謝ったりして解決してきましたが、 もう高学年になるというのに、いまだに友達にされた 意地悪を何でもお母さんに話すそうです。 お母さんも話を聞くだけで、励まして終わればいいのでしょうが、 それを軽い感じでも相手の子供のお母さんに伝えるので、 それを聞いて普通のお母さんはわが子を叱りますね? うちも同じように遊びの一環だったことで教えられて、 遊びだとは思うけど、うちの子泣いたらしいんだよと、 Aくんのお母さんに電話で言われました。 私は子供に、 「された方は意地悪とおもったり、いじめにもなるよ」と 子供に注意しました。 すると子供は、「その時はA君は笑っていたし、泣いてなかった。 遊びだったし、嫌なら言えばいいのに、なんでもお母さんに言うか? 弱虫すぎなんだよ!」 と、言っていました。 内容は、ボール遊び?でパスをA君に渡さないように 友達2人か3人で、取ってみろ~♪としたみたいなことです。 男同士のやりがちなことで、 そうされて、ちくしょー!と躍起になって取っていくような男子が多いけど Aくんはおどおどして、なかなか取れないようです。 同じようなことがよくあるようで、たいていはA君がやられるらしく、 うちの子もそうですが、兄弟がいれば家庭内でもよくあるし、 ほとんどが上に兄弟がいる子なので、負けず嫌いなので、 やられたらやり返したりできるようです。 同じことをされたらどう思う?とわが子に聞きましたが 「取れるまで頑張る!」と言っていました。 最近ではA君の物が隠されることがあったそうで、 犯人はすぐわかって、先生も叱ったそうですが、 それを聞いたA君のお母さんは、とても憤慨していて、 意地悪した子供のお母さんに言ってやろうかと言っていましたが、 私も毎回そんな風に相手の親に言うよりも、 A君自身が嫌なことはお母さんに話して解決してもらう図式が 出来ているので、 「A君が嫌だと言えるようになるといいけどね」と話しました。 でも、A君のお母さんは「うちのこ、○さん(私)の子みたいに 言えないから、兄弟いないし、私に話すことでまだいいんだけど 言えないから仕方ないよ」と言っていました。 うちの子も、一見A君とは仲良くしていますが、 弱すぎる。なんでもお母さんに頼りすぎる。と あきれています。 他にも、勉強もお母さんが声掛けすることが多いらしく、 やり方で悩んだりすると、うちの子に聞いてみてと聞かれますが、 本人が電話などで聞くわけじゃなく、 お母さんが連絡してきます。 宿題もお母さんと一緒にしているようです。 それはそれで、その家のやり方なのでいいのですが、 このまま高学年になっても、今のように息子可愛さに 囲い込みしていると、 優しい子にはなるとは思うけど、 いじめられやすくなるのではないかと感じます。 いじめって、やはり弱くて言い返せない優しい子がされやすくて、 いじめの発端は、弱いものをからかうところから始まるんだと、 思います。 わが子には、自分は遊びのつもりでも相手にとってはいじめになることもある、 Aくんは人に意地悪する子ではないのだから、 からかったりしないこと!と話してはいますが、 わが子は元気グループの友達に属しているので、 他の友達も同じようによくからかったりしているようです。 友達のお母さんも、ボールのパスしない件で A君のお母さんから話のついでみたいに言われたときに、 気分が悪かったようで、 子供にA君とあまりかかわるなど言ったそうです。 私は関わるなとは思いませんが、 強気になれる子も言えない子もいるんだから、 それがA君がダメという事ではないよ。 とは言いますが・・・。 A君のお母さんとは、友達としては話しやすいし 良い関係でいたいのですが、 A君のことについて、私はどうしていったらいいのか考えてしまいます。 家の中でごたごた兄弟でぶつかり合う子供と、 一人っ子で、周りの大人に優しくされている子供と そんなに違うものでしょうか? また一人っ子のお母さんはそんなに子供に思い入れてしまうもの なのでしょうか?

  • 年長 友達との関わり

    保育園の年長の娘の相談です。 先生から ・独りで遊んでいることが多くてコミニュケーションがうまくとれていないようです ・ちょっとしたことで大泣きしてしまいます ・大人が聞いても腹が立つような言葉を友達にいってしまいます との事で家ではなにか言ってますか? と言われました。 今日誰と遊んだの?と言っても 「⭕⭕ちゃんと遊んだ」という日もあれば 「だれも遊んでくれなかった」という日も多々あります。 なんで遊ばなかったのか聞くと皆園庭でバラバラに遊んでいる(色んなグループが)からそのなかから誰と遊ぼうか考えて決まらないから一人。 とか、入れて~って言っても「いやだ」と言われる時があるからなかなか入れてが言えない。 大袈裟に泣いたわけじゃなくて本当に痛かったから(お友達と遊んでいてほっぺに足があたった)。 男の子にいじわるな事を言われたど先生が遠くにいたから言えなくて泣いてしまった。 いじわるな事をとか、自分が嫌な事をお友達に言って怒らせちゃったりしたことある?怒らないから教えてと優しく聞きましたが 「言ってないよ」との返事。 遊ぼーと誘って「いやだ」って言わずにいつも遊んでくれる子もいると5人の女の子の名前が出たので一人になっちゃいそうなら、その子達に遊ぼって誘ってごらんと提案しました。 どちらかと言うと、皆と遊びたい年下の子とも遊びたいという感じなので特定の仲良しもできず宙ぶらりんな感じなのかもしれません。 どうしたら友達との関係良くなるでしょうか? 娘の話がすべて本当かも分かりませんが(怒られると思って嘘をついてあおるとか) 今後どのようにしていけば友達関係が良くなるでしょうか? 先生にも相談していますが今年から来た新しい先生で余裕がなさそうで… 園長は人の容姿のことや園児を差別したりする 発言が多くて相談できません。 延長保育で親しいママもいなくて相談できない常態です。 私も子供の頃から友達を作るのが苦手で子供に良いアドバイスもあまり思い付きません。 ダメな母親です。 アドバイスや同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 友達とのこれらの関わりについて

    はじめまして。友達との関わり方について相談させてください。 クラスの中で、私を含め4人グループで、とっても仲がよく、一緒にいる時間は本当に楽しかったんです。 しかし最近その中の一人(以下Aさん)から嫌われているんではないかと思うことが多々あります。4人で遊んでいても私には全くといっていいほど話かけず、他の2人の子とばかり絡んでいます。Aさんに私から話しかけても、私と話そうとせず、他の2人の友達に話しかけに行ってしまいます。また、私に内緒で他二人の子と遊びに行ってしまうこともあります。Aさんを遊びに誘っても、「勉強したいから」「お金ないから」などと断られますが、実際他の2人の友達とはよく遊んでいたりします。勿論誘われることはないです。 最近は4人でいると孤立感を感じ、すごく辛いです。 嫌われているのなら距離を少しおこうとも考えましたが、そうすればどんどん溝は深まってしまうと思い、頑張って話しかけたりしているのですが、なかなか以前のような仲のいい関係に戻れません。以前は本当に仲がよかったんです。大好きな友達なので今後も仲良くしていきたいんです。 今後Aさんに対しどう接していけばいいのか悩んでいて、精神的に辛いです。何かアドバイスがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 子供が友達に物を要求されていて困っています。

    子供が友達に物を要求されていて困っています。 我が家には小学校2年生の女の子がいます。 同じクラスに幼稚園からのお友達(女の子)がいていつも一緒に遊んでいるようなのですが、 最近その子との付き合い方に悩んでいるので相談させてください。 どうもその子が娘にいろいろと物を持ってくるように要求するらしいのです。 それは、お手紙だったりシールだったりとかわいいレベルの時もあるのですが、とうとう金銭も要求するようになりました。 いつも要求した物を持ってこないともう友達じゃないから遊ばないと言われていたようです。 それが今回はお金で娘はびっくりしたらしく一度は断ったそうなんですが、遊んでもらえなくなったらどうしようと私に内緒でついに自分で貯めていたお金を渡してしまったんです。たまたまそれを相手のお母さんが見つけて私に返しに来てくれました。 その時は本当のことを知らなかったので、なんでそんなことをしたんだろうと娘に対し腹立たしい気持ちになってしまいました。 しかし、娘に話をよく聞いたところ上記のようなことがあったと泣きながら訴えられました。 今までも『今日は少ない人数で遊びたいから遊ばない』と言われる時があると娘から聞いていたので、いろいろアドバイスをしてきたのですが、そこまでエスカレートしているとは思ってもいませんでした。 先週末に要求されたそうですが、娘の様子も全く変わらず今日も帰ってから元気に遊んでいたので本当にびっくりしました。 相手の子は恐らく親に本当のことを言っていないと思います。お金を返しにきた時に『優しいから喜んでもらおうと思ってやったんだと思うよ。』と話してくれていたのでその子がそうやって親に話したんだと思います。とりあえず娘にはこういうことは二度としないように、相手の子にもそういうものは渡せないとはっきり言いなさいと言ったのですが、正直心配です。 今回も相手のお母さんか先生に伝えた方がいいのかなと思ったのですが、娘が『お友達が怒られたらかわいそうだから私が自分でちゃんと言うよ』と言うのでどうしたらいいものかと悩んでおります。 その子のお母さんとは幼稚園から特に親しくしているので言うにしてもどうやって切り出したらいいのかわかりません。 どなたか同じような経験がある方、どのように対処したのか教えてください。