• 締切済み

年長 友達との関わり

保育園の年長の娘の相談です。 先生から ・独りで遊んでいることが多くてコミニュケーションがうまくとれていないようです ・ちょっとしたことで大泣きしてしまいます ・大人が聞いても腹が立つような言葉を友達にいってしまいます との事で家ではなにか言ってますか? と言われました。 今日誰と遊んだの?と言っても 「⭕⭕ちゃんと遊んだ」という日もあれば 「だれも遊んでくれなかった」という日も多々あります。 なんで遊ばなかったのか聞くと皆園庭でバラバラに遊んでいる(色んなグループが)からそのなかから誰と遊ぼうか考えて決まらないから一人。 とか、入れて~って言っても「いやだ」と言われる時があるからなかなか入れてが言えない。 大袈裟に泣いたわけじゃなくて本当に痛かったから(お友達と遊んでいてほっぺに足があたった)。 男の子にいじわるな事を言われたど先生が遠くにいたから言えなくて泣いてしまった。 いじわるな事をとか、自分が嫌な事をお友達に言って怒らせちゃったりしたことある?怒らないから教えてと優しく聞きましたが 「言ってないよ」との返事。 遊ぼーと誘って「いやだ」って言わずにいつも遊んでくれる子もいると5人の女の子の名前が出たので一人になっちゃいそうなら、その子達に遊ぼって誘ってごらんと提案しました。 どちらかと言うと、皆と遊びたい年下の子とも遊びたいという感じなので特定の仲良しもできず宙ぶらりんな感じなのかもしれません。 どうしたら友達との関係良くなるでしょうか? 娘の話がすべて本当かも分かりませんが(怒られると思って嘘をついてあおるとか) 今後どのようにしていけば友達関係が良くなるでしょうか? 先生にも相談していますが今年から来た新しい先生で余裕がなさそうで… 園長は人の容姿のことや園児を差別したりする 発言が多くて相談できません。 延長保育で親しいママもいなくて相談できない常態です。 私も子供の頃から友達を作るのが苦手で子供に良いアドバイスもあまり思い付きません。 ダメな母親です。 アドバイスや同じような経験をされた方がいらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

回答No.1

ayako1010 さん ご心配ですね。 お子さんのことで、かつ、目のとどかないところでの出来事ですから。 40代男性です。 私も、3人の子供がいます。末っこが小学生高学年。 妻からは、友達との関係を先生がいろいろといってくることを共有しています。 昔から、いろいろと、なやましいことがありましたが、そのつど、私たちにできることをやっていこうともうしあわせています。 つまり、子供を信用すること。 先生や、友達がなんといっても、事実がどおあれ、自分の子供を信じるという立場を、子供に表明することで、 子供も、たとえうそをついていたとしても、両親からの信頼から、次からは、真実を表現してくれる傾向があるとのことです。 また、それと同時に、子供に対する愛情を表現すること。 幼稚園や学校で、仲間はずれにされようが、いじめられようが、両親が愛を表現していれば、子供が、たとえ、窮地におちいっても、最後は、両親に相談をしてくれて、気持ちを救えるとのこと。 妻も、私も、子供のころはどちらかというと、仲間にはいれない、はいりたくないというようすだったそうで、その経験は経験で、今の人格を形成する上では、プラスの部分もあったと感じています。 いろいろと心配することもあるとおもいますが、子供や、先生、友達や、環境をかえるためには、まずは、ご両親が、頼りがいがある存在になることが必要だと思います。 ぜひ、毎日、両手で、だっこしてあげて、「○○ちゃん、愛しているよ!」って言葉に出して伝えてあげてください。 それだけでも、お子さん、心強く感じるはずだと思います。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 年長児 お友達がいないようです。

    年長児 お友達がいないようです。 年長の娘についてなのですが、幼稚園でお友達がいないようなのです。 娘の話を聞いていると、どうも一人でばかりいるようなので、先生に幼稚園での様子を尋ねてみました。 そうしたら、2学期になった今も特定のお友達はいないようで、一人でぽつんとしているところを先生も気になったことがあると言われました。ショックでした。 最近、好きなお友達とグループに分かれましょう、というのがあったらしいのですが、娘は誰ともグループになれず、最後に人数の足りないところに入れられたようです。 娘は家で弟妹と遊びながら「やっぱり小さい子と遊んでいるほうが楽しいな…」なんてつぶやいていました。 実際公園に行っても、近所の子(同年、年上)とはほとんど遊ばず、弟妹とばかり遊びます。 近所の子でも、小さい子の面倒はよく見ます。 年中のときは、お手紙交換なんかもしていたし、友達の名前も話に出てきたので、お友達関係に疑問を持ったことはありませんでした。ただ、今思えば、「特に仲のよい」お友達というのはいなかったかもしれません。 いま、親として一体どうしたらいいのか・・・。 とてもショックで悩んでいます。 小学校入学を来春に控えた娘です。親にできることはありますか。 それとも、ただ成り行きを見守るしかないのでしょうか・・・。

  • 2歳児の友達とのかかわり

    2歳3ヶ月の息子がいます。 現在、保育園に通っているのですが、あまりお友達と遊ばないで一人で遊んでばかりです。 2歳3ヶ月ぐらいってあまりお友達と遊ばないのでしょうか? そのかわり、私(母親)や保育園の先生には「遊ぼうよ」と言ってきたり、そばに寄ってきたりしています。 なのに同年代のお友達には時にはたたいたりしてしまったり・・・(しょっちゅう、暴力はふるってはいませんが) そんなものなんでしょうか? 2歳3ヶ月ぐらいの子の友達とのかかわりについて詳しい方、教えてください。 ちなみに保育園から特に何か言われているわけではないのですが、私が個人的に気になったので質問しました。

  • 乱暴な子供のお友達…(年長)

    息子のお友達にすごく乱暴な子がいます。 年中さんからの付き合いなのですが、 最近まで息子を殴る、蹴る、踏みつける をされ続けていました。 自分の思い通りにならない時が一番ひどかったです。 (思い通りならない時とは、母親が園庭で遊ばせてくれない、公園に寄ってくれない、理由もなく突然飛んでくることも…) お迎えの時に私が見ている前なので、そのつど注意しました。 「痛いからやめてね。」と、もちろん聞いてません。その子供の親も一応止めますが、聞いていません。 もちろん先生にも相談しました。ですが、うちの子供と遊びたい、好きだからしてしまうと言われました。加減がわからない子だとも言われて。 息子には叩かれたら、痛いからやめてと言いなさいと言っていました。 やっと最近、叩かれなくなりました。 今度はうちの下の娘(2才)にちょっかいを出してきます。 娘はその子が近づいてくると泣き出すくらい。 とにかく乱暴で、母親の話も聞かない、なんでこんなに乱暴なのか不思議になりました。 息子は5才…自分で処理できるようにならないといけないと主人の助言で、できるだけ過保護になり過ぎないように見守りました。息子が嫌だと言えるようになった事は、良かったと思いました。でも、まだ小さい娘が泣かされると苛々してしまい、消化しきれない思いでいっぱいです。 注意しても聞かなくて、本当にしつこいのです。 最終的にお母さんが娘にひっついてるその子供をひっぺりはがす状態です。その後、何度もやってきますが… 対処法はないのでしょうか… その子供の母親はプライドが高く、注意されると逆切れしそうな人です。

  • 幼稚園(年長)お友達について

    幼稚園(年長)息子の事なのですが、毎日幼稚園に行きたくないと年中の頃から言っています。 毎夜『僕にはお友達がいない』など言って泣いたりすることが続いています。 その度に『○○(息子)にはお母さんもいるし、お友達(私の友達の子と長期休みは遊ぶので)何人もいるでしょう?大丈夫だよ』とか『先生と遊んでみたら?』等と声を掛けているんですが。。。 実際幼稚園に私が行って見てみると本が好きなので1人で読んでいますが、お友達にも声を掛けられているし、1人で居るお友達もいるし、この時期の子供って話半分に聞いている方がいいかなと思っていて私はそんなに気にする事ではないと思っていたのですが・・・ 毎年クラス替えがある幼稚園(縦割り)で、この4月もありました。 去年と同じクラスのお友達(Z君とします)は去年もよく声を掛けてくれていた子なのですが、結構手が早く(息子は強いと言います)口も達者なお子さんです。実際年少の時は毎日叩かれていましたので、先生に相談した事もありましたが、去年は同じクラスになったからか叩かれなくなり、遊ぶようになったみたいで安心していました。 でも息子は『Z君に遊ぼうと言われるから遊ぶんだけど本当は遊びたくない』と毎日泣くんです。。。 『本当はX君(別のクラスの子)と遊びたいけど、Z君からX君と遊ぶなと言われている』と。『断ると叩かれる』と言うんです。 実際にZ君とX君は仲良くありません。 で、遊ぶなと言われるのもわかるんですが(嫉妬?みたいな気持ちかなと)。 私は『Z君と遊ばなければいいんじゃない?』と『先生の近くで遊べば?』『遊ぼうって言われたらうんって言って別にふら~と違う所で遊べば?』等と言ってます。 月曜日に家庭訪問で先生が来ます。 息子は先生に言ってほしい(遊びたくない等のこと)と言うんですが、同じクラスの子だし、Z君は強い子なので言えばいじめられる等に繋がってしまうのでは?と言うべきではないと思ってます。 こういう場合皆さんどうされるんでしょう?アドバイスを頂きたく、経験談などありましたらぜひご意見よろしくお願いいたします。

  • ずるがしこい幼稚園のお友達との関わりについて

    お世話になります。 幼稚園、5歳の子供(女の子)のお友達とのかかわりについて悩んでいます。 娘は年中の幼稚園児です。 一緒に同じ小学校に行く女の子は全部で4人いるのですが、近所ですし、 一緒に帰ってくるので何かと遊ぶ機会も多いです。 そのうちの一人の女の子なのですが(Aちゃん)、どうもお友達関係に優劣を つけてしまっているようで、娘が彼女にとって一番下のようです。 娘は喧嘩をしたり、我を通す方ではないので、そこをいいようにされている様子です。 遊ぶ時は親も一緒なので、なんとなく見ていた中でも、Aちゃんは強いなあ、賢いなあ、 と思っていたのですが、この頃娘から、「Aちゃんに、言われた・・・」と沈んだ感じでの 話が多かったので、観察していると、なるほどでした。 ・娘に、ものを取ってきて、という。 ・娘に、陣地を守らせて(遊び)、自分は他の子供を連れて違う遊びをする。(遊びの中で 陣地は必要なようですが、なぜ娘だけに守らせる?) ・ブランコなど、かわってほしい時は娘にいう。(他の子は言い返せる) ・バスで娘がのる約束をしていた子の横に座りたいからといって娘に自分の兄弟の 横に座らせる。その理由が「小さい子だから横に乗ってあげて(じゃあ、Aちゃんがのって あげればいいじゃない?) ・ままごとでは、いつも自分がやりたい役をやって、他の子もやりたくないといった役を 娘にやらせる(やる娘もだめです) ・自分は内緒話されると大泣きするのに、娘に意地悪で内緒話をする。 ・靴下を娘の顔に近づけて笑っている。 (子供のいたずらですけど、大人げないけど腹が立ちました。自分は男の子にそんなこと されたら、泣いてお母さんに訴えるのに・・・そこも賢くて、弱い自分を見せるのが上手) 書き出したらきりがないので最近の出来事だけですが、命令するときは耳元でささやくように するので、なんとも悪賢いというか、姑息です。 まだ幼稚園児のすることなので、意地悪している部分はよく観察すれば気づくこともあります。 悪意ではなく、自己主張の表れのこと、と思って我慢してきましたが、 やはり、わが子がメソメソしていると、つらいです。 何が問題というと、嫌なら嫌と言えない娘がだめなので、「嫌だった」と伝えなさい、と 再三アドバイスして、少しずつ言えてるのですが、その返しがまた姑息で・・・ (やってくれたらお手紙あげる、次は私がやるから(絶対やらない)など・・・) 私もストレスがたまりますし、たぶん、世渡りのスキルが全然違うので、 娘には太刀打ちできないので、少し距離をおけばいいのですが、 他の二人のお友達のと交流はとても大事なので、どうしても離れられません。 たとえば、お家で遊ぶにしても、4人全員に声をかけないわけにはいかないです・・・ たまった愚痴を他の二人のお母さんに言ってしまいたくなりますが、それはルール違反 なので、耐えてます。 当のお母さんはいい人なんですが、わが子にすべてまかせる方で、子供が経験して 学んだらいい、という子育て感の方です。はっきりいってみてないし、見ても見ぬふりします。 注意のしどころの観点が違うのかもしれないですが・・・ (もまれる方の身にもなってほしい) もまれるのも子供の成長、お互い様のこと、と解っているのですが、どうしても もやもや毎日悩んでしまいます。 娘も私が「言い返しなさい」といった事を言うのが、嫌なようで、「だって喧嘩したくない」 と弱腰です。歯がゆいです。 もはや、私の問題ですね・・・ この力関係が小学校にいっても続いたら、つらいなあ、と悩んでいる次第です。 小学校は少人数のひとクラスなので、絶対にさけられません。 どうか、アドバイス頂けたらうれしいです。 取りとめもない文章を読んでくださってありがとうございます。

  • 保育園のお友達に噛み付く行為

    4歳男児です。 保育園で、ここ数週間 何もしていないお友達に噛み付く 突き飛ばす 行為をしていると園長に指摘を受けました。 担任の先生からはそのような指摘がずっと 無く、家でも変わったところが無いので 何も対応していませんでした。 保育園では息子と同世代の子や年上の子はおらず 全て3歳以下のお子様との事です。 園長には保健所の発達センターへ相談しろ等の 指示を受けました。 本日も噛まないと約束したはずなのに 変わらず噛んだり突いたりしたそうです。 今後子供にどのように対応すればよいでしょうか。

  • 園長先生が怖くて本音が相談しづらい

    保育園年長の子供がいるのですが、時々、元気無く保育園から帰ってきたり、 朝に、今日は保育園お休みしてママとずっと一緒にいたいと言うので、 何かあった?と聞いてみると、 まず同じグループの女の子が、いつも子供が失敗すると注意してきて怖いんだそうです。 その子は発育が早くて、口も達者な様で、箸を床に落としただけで、ビクッとなるような大きな声であーっ!ダメだよー!と注意するんだそうです。 うちの娘は確かにドジで、ハンカチを落としたり、忘れ物をしたりします。 でも、注意だけじゃなく、そのこから「あっちに行って!」とか、 他のお友達と手を繋いでたのに無理矢理間に入ってきて、そのあとうちの子を仲間はずれにするんだそうです。 確かに遠足に行った時も、何かキツイ子がいるなとおもいましたが、 自由行動で仲が良い親子と動物園を回っていたので、子供がいつもその子に何か言われてるとは気付きませんでした。 それで、昨日担任の先生に、園での二人の様子をさりげなく聞いてみたのですが、 担任が園長先生の所で話しましょうと、他にも先生がいる職員室に通され、 3対1でもう一度同じ話をしてくださいと言われました。 あの、そんなに深刻な話ではないので…と言うと、 うちはみんなで1人を育てると言う方針でやっておりますので、と言われました。 園長先生は職員室で時々保護者の悪口を言っているので、 正直怖いイメージがあり話したく無かったのですが、それが園の決まりならと簡単に説明すると、 担任が、その子は正義感が強くて、注意しても治らない○○ちゃんに引いてしまったみたいです。 でも、いじわるしてるとかじゃなくて、他の子にもキツイんですが、 それぞれお友達とのやり取りで学んでいく部分もありますので、見守ってください。 と言われ、わかりました、有り難うございますと 帰って来ました。 でも、聞くと、うちの子は誰かに迷惑を掛けている訳でもなく、ただその子みたいにしっかりテキパキ出来ないだけなのに、 あっちに行けとか、手を繋いで貰えないとか、可哀想だなと思いました。 子供は先生の様に言い方に配慮しながら注意などできないのだから、 子供が悪気無く失敗したときは先生が注意すべきだし、 こっぴどく言われているときは先生が間に入ってフォローしてくれても、と思いました。 先週も、延長保育の先生が、うちの子が「国井先生手をつないで」 と甘えた時に、先生は絵を描いていて何も言わず、 娘の方すら見てくれませんでした。そのあとも、娘がずっと話し掛けているのに、 相手にしていませんでした。 園長先生はいつも親に対して「親が先生を好きになりなさい。先生を信頼していなければ、 子供も先生になつきません」と命令調で言ってきます。 それで、先生に相談しても園長が強い口調と態度で、遊びの中での出来事だからと言ってくるので、わかりましたとしかいえません。 その子と、延長保育の先生は、客観的にみても感じが悪いですが、保育園に行きたくないと言うほどなので食い下がるべきなのか、悪い方にしか行かないから諦めるべきなのか、 だとしてもフルタイムで働いているので保育時間が長く心配です。 先生の心象を悪くせず、子供が安心して登園出来るようにする為に、私に出来ることはどんな事でしょうか。 最近落ち込み勝ちなので辛辣な書き込みはご遠慮ください。

  • 年長さんの意地悪な子に対してどう対応するべきか?

    4月に娘が年長さんになりました。 最初なので名前順に席に座っているのですが、隣の子(女の子)が凄く問題のある子で困っています。 ●気に入らない事があると、直ぐに無視。 ●自分が悪くても絶対に謝らない。逆ギレをして「謝ってよ」と言ってくる。 ●喧嘩をして謝っても無視をして、その事で何日も謝らせる。 ●機嫌が悪いと、名前を呼び捨てにしてくる。 ●自分より早くお弁当を食べたり、工作が速く進んだりすると因縁をつけて心無い事を言って来る。 ●機嫌が悪いと、隣の席でおしゃべりしてるだけなのに、「うるせー!」と怒鳴ってくる。 ●クラスの皆の玩具(おはじき)を貸してと言ったら、「いいよと」言うだけで絶対に貸さない。 ●とにかくすぐキレる。 娘にだけに意地悪と言う訳ではないのですが、隣の席と言う事で凄く嫌な思いをしている様で、泣いて訴えられました。 娘は、ひょうきんな子なのですが、打たれ弱く、強く言われると黙ってしまう性格です。 お友達と喋っていたり、お歌を歌っているだけで、 「うるせー!!」 と言われ、娘はストレスを感じている様です。 また、その意地悪な子と年中の時に同じクラスだった子が、隣の席に居るウチの娘に、 「○○ちゃんは意地悪だよね~?」 と言ってくるそうで、ついつい 「うん。」 と答えてしまった様です。 もう4日間も謝らされてるみたいです。 もちろん、娘がその子を傷つけたのはいけない事ですが、謝っても一日中無視し続けて、挙句の果てに、 「あの時の事謝んなよ!」 って、何日も何回も謝らせるのって普通じゃないと思います。 すぐキレるし、娘が何もしてないのに因縁つけてきたり、自分の気分で隣に居る娘にあたったりと、 娘が、「○○ちゃんは意地悪だよね~?」に対して「うん」って言ったのは分かる! とか思ってしまいます…。 ちなみに女の子には冷たく、男の子には意地悪も汚い言葉も使わないそうで、ニコニコしてるそうです。^^; 娘のお友達からも、その意地悪な子の言動を報告されるんですが(笑)家の娘に対しては一番酷くて、完全にストレスのはけ口にされている様です。 これくらいの事で先生に相談したら、モンスターペアレントとかそのくらいの事でとか思われないかな?とか考えてしまいます。 今は親が近くに居てあげられるけど、小学校に入ったら親は入って行けないし。 お友達との事は、自分で解決しなくてはいけない事も多いですから、悩んでいます。 その子は機嫌が悪い事が多くて、喋っただけで「うるせー!」とか言われちゃうんじゃあ、娘でどうにかするのも無理だと思いますし。 娘の通っている幼稚園の方針が、「どんなに仲が良くっても名前を呼び付けしない。」 なのですが、そのこは不機嫌になると「おい、○○」と呼ぶそうで、その事も嫌だと言われました。 「呼び付けしないで」 と言ったそうなんですが、 「なにそんな事で怒ってんの?」 と逆切れされて、またしばらく無視だったそうです==; これは先生に一筆書いて、話し合う時間を頂こうかと思っているんですが、大袈裟ではないでしょうか? もうこれは教員が出てくるべきレベルだと思っているのですが…。 また、どう伝えればいいか悩んでいます。 席替えも多い幼稚園なのですが、 その子と近くにさせるのはやめて下さい。 と言うのはやりすぎなのでしょうか? 分かりにくくなってしまったかと思いますが、何か御意見頂ければと思います。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 保育園での子供同士のコトなんですが。

    毎日のように保育園で噛まれます。噛み癖のある子が何人かいるのは知っていますが3歳の娘に何かと理由をつけ噛んでくるそうです。保育園の先生は後から来た娘が空いている席に座るとそこには先にお友達が場所取りしていたところらしく。。。と先に娘が仕掛けたみたいに言ってきますが噛まれた所は痕がクッキリ付き腫れていることもあります。先生は一瞬のコトでとかすぐに止めましたがと逃げるばかり!園長には全く報告とかしている様子もありません。痛かったとなく娘を見て我慢できなくなり明日園長先生にも言うつもりですがあまり親が出て行くのもと言う人もいて、みなさんならこのまま先生に任せてまた噛まれて帰ってくるのを我慢しますか?園長先生にいうのはおかしいですか?娘が通う保育園は田舎の小さな園で園長とも親しくしているのですが。。。やっぱり言うのはおかしいですか?

  • 年長での転園後

    いつもお世話になります。 5歳の年長の娘についての相談です。 4月に引っ越して、新しい園に転園しました。 年中までは、私立の幼稚園。今は年長のみの公立の幼稚園です。 年長のみの公立幼稚園ですが、娘以外は全員、公立保育園から上がってきた子ばかりです。 3月産まれで、小柄なため、前の私立幼稚園では、お世話大好きなお友達や、優しいお友達に囲まれて、楽しい園生活を送っていたようです。 新しい園では、なかなかお友達の輪に入っていけず、一人でふらふら遊んでいるようです。決して、人見知りするタイプではなく、どちらかといえば積極的な方だと思います。 幼稚園が終わってから、顔見知りになったお母さんと約束して、同じクラスのお友達と遊ばせたりしていますが、その子も結局、幼稚園では、娘と遊んでくれないようです。。。 今日、保育参観があり、先生とお話しましたが、先生に『よく泣きます。こけたら、そのままずっと大声で泣いてるからね』って言われました。家では、こけてもあまり泣かないし、本当にビックリしました。 『娘なりに声を掛けて欲しくて、サインを出していると思います。』とお返事をしましたが、『う~ん』ってお返事です。 こけても、誰も声をかけてくれるお友達も先生もいないなんて、本当にひどすぎます。 輪に入れないのも、先生にフォローをお願いしていますが、あまり見てくれていないようです。 今日、保育参観に行って、状況がよくわかり、本当に泣けてきました。 これから、どうやって対応していけば、よいのか??? 娘は、今のところ嫌がることなく、元気に通園していますが、無理をしているのでは?と心配になります。 もう少し時間が経てば、お友達も出来るのか? 幼稚園も、なんか独特の雰囲気というか、よそ者扱い的な感じがして、どうしていいのか?判りません。 今更ですが、公立ではなく私立に入れればよかったと後悔しています。 何かよいアドバイスや、転園ご経験者の方のお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう