• ベストアンサー

エクセル。整数倍の差し引き。

A1に100とゆう値が与えられた場合、A1から10の整数倍を差し引いて、0≦A1’≦15の条件をみたすA1’の値にするにはどの関数を使えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • weboner
  • ベストアンサー率45% (111/244)
回答No.3

A1=100 xは整数 A1'=100-10x 0≦A1’≦15の条件から 0≦100-10x と 15≧100-10x でのxを求めると 0≦100-10x 10X≦100 x≦10 15≧100-10x 10x≧85 x≧8.5 つまり 8.5≦x≦10 となり xは整数の条件から x=9 or x=10 と求められる 答えが複数ある場合はエクセルで単純に計算式だけで求めることは出来ない 今回の場合であれば B1セルに =IF(AND($A$1-ROW()*10>=0,$A$1-ROW()*10<=15),ROW(),"") と入力し下方向にコピー B列に数字が表示された数字が求められるxの値となります (xを総当りで計算して条件0≦A1’≦15にあうものだけを表示しているだけです)

momoko1028
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます!! 私は数学も苦手で、もちろんエクセルはもっと苦手て、うまく質問すらできませんでしたが、それでも質問の意図を汲み取っていただき感謝しています。 こうゆうふうに考えるんですね!助かりました!わーい!

その他の回答 (2)

  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

エクセルで言うところの関数など必要ありません。 必要なのは中学校1年生程度の算数の理解です。 ええと、A1セルに200が入っていれば200-10n=A1'となるわけですね? でしたら、 A1'が入るセルを =A1-10*n とすればよいのです。 もちろんnは整数値が入ったセル番地を入れてください。 A1'ではなくnを求めたいのでしたら、 A1'=A1-10*n を式変形すると n=(A1-A1')/10ですから、 nを求めるセルに=(A1-A1')/10を記入しましょう。 A1'はA1'の値が入ったセル番地を指定します そして、「A1から10の整数倍を差し引いて」と言う表現からは全く読み取れないのですが、 ひょっとして、A1から10を繰り返し引き算を行い、その結果zが0≦z≦15を満たすとき、 A1'=zとする、というのを一度に求める数式にしたいのでしょうか。 その場合、A1が34の場合などA1'=4または14となるなど、多値関数となりますので、 一つの数式では対処しようがありません。

  • weboner
  • ベストアンサー率45% (111/244)
回答No.1

A1’はなに?どこから来たの? >A1に100とゆう値が与えられた場合、A1から10の整数倍を差し引いて 100-10x=A1’ x=整数 ということかな? だとすると0≦A1’≦15の条件をみたすxの値を求めるという意味なのかな?

momoko1028
質問者

お礼

質問が分かりづらくて申し訳ないです。 webonerさんのおっしゃるとおり、 100-10x=A1’ このxの値を求めたいのです。

関連するQ&A

  • 加法・整数倍について閉じているということ。

    整数の集合Zは加法および整数倍について閉じているということを習いました。 その発展問題なんですが、教えてください。 a,b∈Zとします。 ここで、aZ+bZの定義とは何でしょうか?? また、「aZ+bZが加法および整数倍について閉じている」ということはどう示したらよいのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 整数倍の整数の範囲

    10進法で表された小数α(0<α<1)をk進法の小数になおすということは、整数k(k≧2)に対して α=a1/k+a2/k^2+a3/k^3+・・・+an/k^n+・・・・(有限または無限)  0≦an<k (n=1,2,3・・・)が成立するように各整数anをきめることであり、これをα=0.a1a2a3・・・an・・・と表す。また循環小数の場合は10進法と同様に、 α=0.a1a2a3a1a2a3・・・をα=(・)a1a2(・)a3で表すことにします。このとき次の問に答えよ。 10進法で表された小数β(0<β<1)は、p進法では0.(・)c1(・)c2と表され、(p+2)進法では0.(・)c2と表される。またc2はc1の倍数である。このとき、βを10進法で求めよ。 条件よりc1とc2はp進法の数字だから、c1,c2=0,1,2,・・・,p-1 ・・・(1) 途中を省略して、条件よりc2はc1の倍数だから、c2=kc1 (kは整数)・・・(2) とおくと、ここがわからない所です。条件(1)より0<k<p・・・(3)となる。自分はc1は1,2,3・・・p-1かつc2=0のとき、kは0でもよいと思ってしまいました。またc1=0かつc2=0のとき、kはどんな数でもよいと考えました。また(p+2)進法では0.(・)c2よりc2は0をとれないとしても、c1が0のときkの値がわかりません。どなたか0<k<pとなる理由をおしえてくださいお願いします。ちなみにβ=2/5です。

  • 整数倍 はなんと英語で言うの?

    整数倍にあたる単語(があったと思うのですが)を英語でなんと言えばよいのか知っていれば教えてください。 おねがいします

  • 整数って・・・

    ちょっと確認させてください。 整数って、小数点の付いていない数字のことを言うんですよね? 例えば・・・ エクセルで関数を使い、平均値を計算しました。 その数字が「19.6369」となった場合、=ROUND(AVERAGE(A**:A**),0)というような関数で小数点以下を表示させないようにして、数字が「20」でいいのでしょうか? 問題に整数として表示させなさいとあったのですけど、分かる方、お願いします。

  • Excelでのランダムな整数の出し方

    A1のセルに、ルーレットのようにランダムな整数を 表示させたい時は、 =INT(RAND()*10) という関数を使うのだと思いますが、 これだと0~9までが均等に出現しますよね。 A1には、0,1,2の3つのみを ランダムに出現させたい、という場合は どのように設定すればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 整数問題

    a,bを整数とする。 a^2009+b^2009となる正の整数が2009桁以下であるとき、 このような整数は何通りあるか。 正直どこをとっかかりにするとよいのか分からないが、 考えてみたのは、 (1)a,bがどちらも正の整数でa>=bのときを考える。 (2)(1)のとき、2009桁以下だから、1=<a=<9が必要となる。 (3)1=<a=<9のそれぞれのaの値に対して、bの値を考えるが、2009桁を超すのが  bがどの値のときか、またはすべての1=<b=<9で2009桁を超さないのか、判断できず。 上の場合分けだと、b=<0=<a のとき、を考えなければならないが、 このときは、aはいくらでも大きくできるのでないかと思い、この考え方はだめだと思った。 よろしくアドバイスお願いします。

  • 二つの整数値の大小比較

    二つの整数を読みこんでif文でつくるんですが、どうにもできません。 ↓のような感じで入出力すればいいそうです。 二つの整数を入力してください 整数A :83 整数B :45 大きい方の値は83です。 小さい方の値は45です。 そして同じ数字の場合は↓ 二つの整数を入力してください 整数A :17 整数B :17 両方とも17です。 どなたか参考となるプログラムを教えてください!!

  • 小数値の整数値だけを取得

    セル[A1]に"2.74"と入力すると、セル[B10]"2"の値を取得するといった関数はありますでしょうか? 整数部分は最大で3桁を考えております。 どなたかお助けください!!!

  • aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの

    aが整数で、x^5-ax-1が整数を係数とする2つの 整式の積に表されるとき、aの値を求めよ。 x^5-ax-1=0 とおいて、もし、解が整数をもつときは 剰余定理からa=0,2が分かるのですが、整数解を持たない場合 もあるので、どんな解法があるのか。よろしくお願いします。

  • エクセル 0:30 を整数の 30 に置き換える方法

    -------------------------------- A B C 1 start end lap 2 10:30 11:00 0:30 *C2の数式  =b2-a2 *C2のセルの表示形式  [h]:mm --------------------------------  上記のエクセルワークシートにおいて  C2で得た 0:30 という値を 整数の 30 に変える方法はありませんでしょうか。  0:30 は30分を表していて、それを整数 の 30 という数値に置き換えたいという 意味です。