• 締切済み

多義語の例をおねがいします。

多義語とは辞書で 「いくつもの意味をもっている言葉。」 とありますが、たとえばどのような語がありますか?

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.8

二字熟語で 「工夫」くふうと、こうふでは全く意味違いです。 「無心」むしんでバットを振る。   金のむしんをする。 一を使うと多くあるようです。 「一味」ひとあじちがう、悪党いちみ。 「一行」いちぎょう書くと、御いっこう様。 「一方」いっぽう通行と、ひとかたならず世話になった。 「一足」ひとあし違いで遅れたと、靴いっそく。   その他 三字以上の熟語を捜していますが、まだ見つかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

<どのような語が> とありますが、『文』よりも『単語』が主眼だと思います。 (単語の例) 『分かる』 分かる(明瞭化)、 解る(理解・学習会得)、 判る(判定・識別) 『はかる」 図る(施す・企て)、 諮る(尋ねる・提議)、 測る(数量を極める・測定)、 計る(まんまと乗せる・計測)、 量る(調べる・計量)、 謀る(企む・陰謀)、 『かえる』 変える(別筋化)、 代える(代行)、 換える(交換)、 替える(置換)、 帰る(引返し)、 返る(戻し)、 還る(復帰)、 買える(購入可)、 飼える(飼育可)、 交える(混合)、 孵る(成育) 『こむ』 混む(終結する)、 込む(押入れる) ほかに『ある』(或る・有る・在る)。 『かた』(型・形・方・肩・過多・片・堅・固) など。     (合成語の例) 『沢山』(豊富・敬遠)、 『結構』(歓迎・遠慮)、 『適当』(合致・大雑把)  など多数あります。 同義語辞典を自分で調べて下さい。    

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

生という字くらい、訓読みの多い字はないそうです。 200数十あるそうです。 訓読みとは日本語での意味ですからね。 だからこの字は日本語での意味は一番多いでしょうね。 昔は一人称で二人称に使った。つまり呼びかけた。 だから昔はこの一人称は一面多義的でもある。 われとかてめぇとか。一人称と二人称の区別は状況と前後関係で判断で来た。 今もぼくちゃんとかあたし、とか言って小さい子に呼びかけている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.5

No.4です。お礼ありがとうございます。 >何が思いがけないのか。ということについて、もう少し具体的な説明をしてくだされば幸いです。 その語の基本的な意味からは、想像もできない意味を持っているということです。 「右」の基本的な意味は「左の反対」ですが、それだけでは「保守的な思想」という意味も持っているとは想像もつかないはずです。「勉強」も、「学習」という意味は子供でも知っていますが、「値引き」という意味があることを子供たちに教えたら驚くはずです。 他の例としては、「手」には「人間の肩から出ているもの」のほかに、「種類」という意味もあります(その手には乗らない、新手の詐欺etc.)。これも、「手=体の一部」という知識だけでは、想像もつかないはずです。 日本語で説明されてもピンとこないならば、英語で考えてみると分かるかもしれません。 running(ランニング)はもちろん、「走ること」という意味ですが、実は「経営」という意味もあるのです。culture(カルチャー)はもちろん、「文化」「教養」という意味ですが、実は「栽培」「培養」という意味もあるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.4

名詞だと、 「右」 1.(右利きの人が)箸を持つほう 2.保守的な思想 「勉強」 1.学習 2.値引き 多義語には思いがけない意味があるので、難しいなと思います。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >思いがけない意味 なるほど。 何が思いがけないのか。ということについて、もう少し具体的な説明をしてくだされば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hashioogi
  • ベストアンサー率25% (102/404)
回答No.3

追従(ついじゅう/ついしょう) 入水(にゅうすい/じゅすい) 読み方で意味が違う例

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多義語には読み方で意味が違う語もあるということで、またひとつ学びました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8539/19413)
回答No.2

【流す】 液体が流れるようにする。 ⇒水を流す 物を動かして移らせる。 物事が成立しないようにする。 ⇒総会を流す 客を求めてあちこち移り動く。 ⇒タクシーを流す 【立てる】 ある場所にものを縦にして位置させる。 ⇒看板を立てる 座ったり横になったりしているものを起こす。 ⇒膝を立てる 人を差し向ける。出発させる。 ⇒使いを立てる 決意表明する。 ⇒誓いを立てる 戸や障子をしめる。 ⇒襖を立てる ある立場や状況に置く。 ⇒間に交渉人を立てる 重要な役目・地位につかせる。 ⇒証人に立てる 事物や状態を新たに作り上げる。 ⇒新記録を立てる ⇒泡を立てる 感情を高ぶらせる。 ⇒腹を立てる 注意を向ける。 ⇒聞き耳を立てる 物事を成り立たせたり維持させる。 ⇒役に立てる ⇒顔を立てる 【甘い】 味覚のひとつ。 ⇒ケーキが甘い 手加減。 ⇒子供に甘い 魅力的。 ⇒甘い言葉 配慮が足りない ⇒考えが甘い

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たくさんの意味を含んだ言葉ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 死ぬほどあるよん、  例えば「切れる」 1.(魚が)切れる:切ることが出来るの意味 2.(頭が)切れる:賢いと言う意味 3.(米が)切れる:無くなると言う意味 4.(父に)切れる;逆上する 5.(車検が)切れる:有効期限がなくなる 6.(堤防が)切れる:破れる、崩れる 7.(打球が)切れる:曲がる  なんかまだまだありそうだけど、取りあえずここまで。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 辞書で「きれる」を引くとたくさん出てきます。学問的にはそれが「多義語」とよばれるということ、こういうことだったのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多義語の日本語

    英和辞典で英単語を調べると、当然日本語訳が載っていますよね。 その日本語が多義語である場合がありますよね。 問題はその日本語のうちのどの意味で載せているのかということなんです。 例えば、学問的なという意味のacademicですが、学問ではないが学問ような、という意味なのか、学問に関する、という意味なのか。 的、という言葉にも辞書的には様々な意味があります。 英語と日本語が完璧に同じ意味で翻訳できることは少ないというのは解っていますが、そんなことを言っても、我々は日本人ですから日本語訳で理解するしかありませんよね。枝葉の部分は実際の英会話で身に付けるとしても。 発展するという言葉一つをとっても辞書を引けば様々な意味があります。 皆さんはこのように多義語である日本語訳が辞書に載っている場合(といっても、ほとんど多義語のような気もしますが)一体どのように解釈しているのでしょうか?

  • 多義語

    留学生です、多義語を調べたいですが、どこで調べたらいいんでしょうか?

  • なぜ意図的に多義語を使用しますか?

    英語の勉強をしていると、意図的に わかりにくくなるように記述されていることが多く、納得できません。 例えば、ある英語教材には、いかが記述されています。 You're way behind schedule. 普通に読み始めると、あなたは、道? え、どういうこと? と、躓いてしまいます。 実際には、way は多義語で、道という意味以外にも、副詞 「かなり」 があります。 ここでは、多義語 way を 「かなり」 という意味で使用しています。 意味: スケジュールより かなり遅れているんだ。 しかし、way を 「かなり」 という意味で使用しなくても、pretty, fairly, rather, siderably, を使用すればいいだけです。 多義語の way を意図的に使用する必然性は、全くありません。 私には、意図的に いぢわるな文章を書いているようにしか見えません。 私は いつも、言葉を使うときには、「相手に わかりやすく伝わるように」 努力しています。 しかし、英語を使用している人は逆です。 あえて多義語を多用して、相手を混乱に陥れようと最大限に努力しています。 これが理解できません。 ほかにも、because を使用すればいいのに、意図的に多義語の since を使用して、相手を意図的に混乱させます。 これも理解できません。 こういうことを書くと 「because と since の意味は完全に同じでは ない」 という人が出てきます。 しかし、私が言いたいのは そういうことじゃないことくらい、ここまでの説明で理解できるはずです。 なぜ、相手に理解しやすい言葉を選んであげないのか、という話をしているのです。 質問です。 なぜ英語では、意図的に多義語を使用しますか? 私が英語話者なら、絶対に多義語を回避します。 なぜ わかりやすい言葉遣いをしませんか? なぜ意図的に不親切ですか? 教えてください。 よろしくお願い致します。 ---------------------------------------- 注意: 事前に全部の資料、インターネット、を確認済みです。 注意: 私は OKWave の不具合により返答できませんが、すべての回答は よんでいます。

  • 英語は多義語が多い?

    英語は多義語が多い? 英語は日本語と比べて多義語が多いのでしょうか?

  • 多義語について教えてください

    意味に大きくギャップがあるような多義語について、いろいろご存知の方がおられましたら、教えてください。たとえば、 mine:私のもの、地雷 well:うまく、井戸 fast:速い、断食 みたいな感じです。 「意味に大きくギャップがある」の定義があいまいかもしれませんが、独断と偏見でかまいません。語源や由来があったり、深いところで意味が結びついているものなどを紹介いただけると、一層ありがたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 英単語帳 多義語の載ってる単語帳を使ったほうがいいですよねぇ?

    今ふと思ったのですが、ターゲット1900のような有名な英単語帳には多義語について扱ってなかったと思うのですが、やらなくてもさほど影響はないのでしょうか? 難関国公立大学を目指す人はかならずやったほうがいいでしょうか? といいつつも自分はシステム英単語を使ってたので180語の多義語をやってます。 ただ多義語なので普通の英単語と比べてあまり覚えてないのが現状です。ときどき多義語のページも役立ちますが、そこまで使わない気がします。 もう一度きちんとやっておいたほうがいいでしょうか? いままで多義語のページは、2週ぐらい軽く読んだ程度です

  • 英語の「多義文」(4)

    これまでに引き続き、英語の「多義文」についてお尋ねします。 二とおりの意味に取り得る英語文がありましたら教えてください。どのような文型、構造でも構いません。引用でも創作でも構いません。多義語、掛詞、メタファー、象徴的表現などが駆使された文なら大歓迎です。

  • 言葉の多義性について

    言葉の多義性について 言葉には、込められている感情、気持、ニュアンスが伝わりにくい時ありますよね?例えばどん時だと思いますか?

  • 同音異義語と多義語の練習問題

    タイトル通りです。 大学入試レベルで かなり難問といわれるような 英語の同音異義語と多義語の練習問題を できるかぎり数多く こなしてみたいと思っています。 この分野にかなり専門的な ホームページ、もしくは、 参考書、問題集などが ありましたら、ぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。