問題職員の扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 小さな事業所で雇用している問題社員について、扱いに困っています。その問題行動や重大ミスが繰り返されており、私のストレスや体調にも影響が出ています。
  • 職員の行動は非常識であり、勤務中にマンガを読んだり、テレビを見たり、無断で帰宅したりします。さらに、重大ミスも多く、私のストレスは増大しています。
  • 私はパートでも職員を解雇することが難しいため、勤務時間の縮小や時間給の引き下げを検討していますが、簡単には実現できないのでしょうか?職員を路頭に迷わせることは避けたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

問題職員の扱いについて

小さな事業所の経営者です。 五年前からパートで雇用している問題社員について、質問します。 社員は三十代後半の女性で、三年前に夫を自殺で亡くし、シングルマザーになっています。 この女性の問題行動ははシングルマザーになる前、雇用開始から繰り返されており、扱いに困っています 例えば、勤務中にマンガを読む。 同じく、勤務中に休憩室でテレビを見る。 コンサートに行きたいからと、無断で帰宅する。 勝手に早い時間に出社して、タイムカードを押してから、休憩室で一服している。 ふざけて、職場の備品を壊すなど。 非常識な行動が先ずあります。 仕事もミスが多く、特に取り返しのつかないような重大ミスをします。 そして、同じような重大ミスを何年か後に、また、くりかえします。 勤務時間は、もともと少なく、週に十時間程度でした。 しかし、これは悪いことかもしれませんが、それをなし崩しに削って、今は週に六時間程度しか出社させてません。 それでも、雇用する私のストレスは強く、体調にも影響が出ています。 実は、何年か前に重大ミスをやらかされた時は、一年程度、円形脱毛症に悩まされました。 はじめのうちは、そのつど注意をしてましたが、最近は馬鹿馬鹿しくなってしていません。 ただ一応、定期昇給の際に、文書にして、改善すべき項目は提示しています。 先日も数年分のデータを台無しにするような重大ミスをされてしまいました。 もう、ほとんど限界です。 パートでも、職員の解雇は難しいと思います。 辞めるように仕向けるのはパワハラとも言われかねません。 ですが、出来れば、勤務時間の更なる縮小とか、時間給の引き下げとか、その程度のことはしたいと思いますが、やはり簡単には出来ないのでしょうか? 私が倒れると、職員を路頭に迷わせることになりかねません。 この問題職員がどうなろうが知りませんが、他の職員の職場を守るためにも、このストレスの元を何とかしたいと思います。 良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.5

私が勤める零細の社長は「役立たず」と思ったら退職勧奨しています。 古株社員が言うには、ゴネる人は見た事がないそうです。 先年、新人を採用して、教育係の私と先輩は新人はどうかと社長に聞かれたので 先輩「ガッツがない」 私「ダラダラしてて、5言ったら1しかしないし間違いだらけ」 直接一緒に仕事はせずとも、新人のやる気のなさは感じていたんだろう。 社長は ○日までに続けるかどうか決めろ と言って、新人は辞めました。 うちの社長は進退の話をする時は注意でなくて こういう状態では勤めてもらうわけにはいかないが、 改善出来ないなら勤務続行不可能とするしかない という風です(盗み聞きしてた)。勤続5,6年の人にもしてた。 そのパートさんの被害を受けてるのが社長さんのあなただけ?本当か? 他の者のモチベーションが下がりまくってはいないか? 人当たりがいい?そのサボリっぷりで帳消しでは? マンガ読んで金もらってるじゃない。 真面目にやってる者にはアホらしくてたまらないよ。 うちの社長は、零細だから役立たずを飼ってる余裕がないのもあるが 周りのモチベーションが低下し、全体がダラダラするのも懸念しているんだと思う。 多少はシビアな方がいいや。こっちもその分真剣に出来るし。 ご自分の決心を固める為にも、他の者に聞いてみたらどうですか?聞いてなさそうだし。 あなた一人が10円ハゲで悩んでいて済むような事ではないと思います。 その人にやってる無駄金が浮いたら、もっと有効な事に使えるじゃないですか。

medamakurikuri
質問者

お礼

ありがとうございます。 色々と悩みましたが、根本的な解決は解雇しかないと、分かりました。 他のスタッフには、彼女をどう思うか、まだ聞いてないですが 先週、私が突発性難聴を発症したことや、ここしばらく頚椎症で苦しんでることなど、 心配してくれてますし、ストレスが要因であることは知ってると思います。 この5年間に受けた精神的、肉体的ダメージが回復するかどうかは分かりませんが、 今後、更に状況を悪化させないためにも、彼女は解雇します。 シングルマザーを解雇なんて、冷血なイメージで嫌なのですが、彼女にとっては自業自得と割り切ります。 あ・・・ちなみに、10円ではなく500円ハゲでした(汗)

その他の回答 (4)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

労働基準法上の解雇の制限は1月前の予告か1月分の解雇手当の支給だけです。 ただその解雇が不当であると本人が訴えた場合は争いがあると言うことです。 それへの備えは、就業規則で懲戒規定を作り、そこに例えば始末書が3件たまったときは解雇としておきます。 そしてデータ破損のようなミスには必ず文書できちんと注意をして始末書をとります。 これが3枚になったら自動的に解雇にします。 この場合重要なのは3枚になったら誰でも解雇すると言うことで、ある場合は解雇で他の場合はそうでないというのは問題になります。 労働者がいつでも退職できるように会社も正当な理由があれば解雇できます。

medamakurikuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 宗教規則はありますし、懲戒規定もあるのですが、厳格な運用を怠っていました。 いきなり規則を振りかざすと、他の職員が動揺するかもしれませんが、なんとか対処してみたいと思います。 小さな事業所なので、どうしても、職員の顔と距離が近くて・・・・・・・

  • pusai
  • ベストアンサー率38% (451/1162)
回答No.3

・勤務中にマンガを読む ・勤務中に休憩室でテレビを見る ・コンサートに行きたいからと、無断で帰宅する。 ・勝手に早い時間に出社して、タイムカードを押してから、休憩室で一服している。 ・ふざけて、職場の備品を壊すなど すべて服務規程違反ではないですか? 『度重なる服務規程違反による懲戒解雇処分』以上 悩む理由などなく、タダそれだけの問題でしょう 懲戒解雇処分にせずにどうにかしようなどと言うイレギュラーな考えをするからストレスが溜まるのです イレギュラーなことをせずに、淡々と機械的に懲戒解雇処分にしてしまえば、何も問題はありません

medamakurikuri
質問者

お礼

箇条書きに悪い点を書き出すと、ほんとにとんでもない職員なのですが。 この職員、人当たりがいいというか、一見、そんな風でもなく、 他の職員ともそれなりにうまくやっているから、厳罰を与えにくくて・・・・・・・ 実際、実害を受けているのが、雇用者の私だけというのもありますが・・・ でも、さすがに最近は、この子のせいで私が参ってきてるのは、皆うすうす気付いてくれてるようで おっしゃるように、悩まず、切ってしまうチャンスかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.2

パートだろうが、正社員だろうが、 一か月前に、給与30日分以上の解雇手当(退職金)支給条件に 解雇通告すれば、いいだけです、 (懲戒解雇なら退職金不要ですが、そこは、穏便に、すませしょう) できれば、この人が他人に迷惑かけずに働けそうな職場あれば、 紹介状書いてあげれば、いいですが、はたして、あるか。 労働者を守るのは、労組まかせでなく、経営者の、あなたの責任ですから、 もう、何年も前に、あなたが解雇言い渡すべきだったのです。 証拠書類そろえ、万一、訴訟や労働基準監督署の介入あった時は 他の職員などの証言得られるように、しましょう。 まー、労働基準監督官も、解雇妥当という判断下すでしょう。 お疲れ様です(@^^)/~~~ zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

medamakurikuri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この職員を排除しようとする私の考えが間違っているのではと、少し不安でした。 巷で見かける労使案件の回答を見ると、一方的に被雇用者の権利を声高に叫ぶものが多いですから。

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.1

>>パートでも、職員の解雇は難しいと思います。 え?そうなの? 「懲戒解雇」って言葉があるんだから、「難しい」事もないと思いますが。。。 問題のある社員については、社則に則って懲戒解雇もある。のが当然かと思ってましたが。。。 >>出来れば、勤務時間の更なる縮小とか、時間給の引き下げとか、その程度のことはしたいと思いますが、やはり簡単には出来ないのでしょうか? 他社員のモチベーションとかもあるんだから、そんな小手先のことやるより、「上の立場の人間」として、ちゃんとやって欲しいところですが。。。 お抱え?の法律家さんいないんでしょうか? いなくても、1時間相談で数千円~レベルのことみたいですし、「社員解雇にあたり気をつけなければいけない点」でも相談してきたらいいんじゃないですか? と思いましたが。 。。。思っただけ。ですいません。

medamakurikuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この職員と言うより、他の職員を動揺させるのが嫌で、処罰できないで居た面もあります。 この件については、解雇してもいいと言うご意見が多く、心強いです。 厳しい対応を考えてみます。

関連するQ&A

  • 有休代替職員の雇用について

    会社のパート職員に有給休暇を付与されています。 パート職員の有休取得時に入る代替職員は、他のパート職員に頼んで代わりに働いてもらっていますが、どうしても代わりが見つからず、取得申請をしているパート職員もどうしても休む用事がある場合、業務の運営に支障が出てしまう場合があります。 このような時のために、有休代替専門のパート職員を雇用しようとする案が出ているのですが、勤務がいつ発生するかわからないし、発生しても急な場合が考えられるし、勤務曜日や勤務時間が特定できない雇用契約になってしまいます。 このような雇用契約の形は、法的に問題ないのでしょうか? 無知でお恥ずかしいですが、よろしくお願いします。

  • 正職員とパートの違いについて

    7年前にパート職員として採用されました。 正職員は置かないという理由でした。また、その当時は 社会保険も加入しないという条件でしたが、週の勤務時間から雇用保険と労災保険は加入して貰いました。 その後、仕事が増えて現在週40時間になりましたので社会保険をかけてもらえることになりました。その際、職場の方が社会保険事務局に労働保険適用事業所の届けをするというので、改めて勤務規定を作成することになりました。現在は、パート職員勤務規定しかなくて(任意団体ということもあってアバウトな職場だったので)そこには「パート職員とは週のうち勤務時間の短いものを指す」と書いてあります。私の場合、正職員がいませんので正職員の基準がないのですが、今度、正職員の勤務規定を決めるのに私の勤務条件をそのまま使うそうです。 そうした場合も私はパート扱いだと思うのですが、正職員とパートの権利の差はなんでしょうか?パートでもきちんと労働保険にも加入して貰え、退職金もあるし、年休もあります。長くなりましたが、正職員にしてほしいと要求するメリットはありますか?

  • 嘱託職員や契約職員への支払いは「報酬」OR「給料」?

    嘱託職員(雇用は1年契約。勤務時間は正職員と同じ。ボーナスは利益が出れば支給。)を雇用していますが、支払いは「報酬」か「給料」かどちらで払うべきでしょうか。 公的機関の外郭団体ですので、地方自治法(?)的視点でアドバイスをお願いします。 嘱託職員と契約職員の違いですが、問題は個々の雇用契約がどうなっているかが重要で、「差異はない」と考えればよいのでしょうか。間違っていれば、ご指摘をお願いします。

  • 嘱託職員の雇用について

    わたしは私立教育機関で嘱託職員として働いています。1年毎に更新しています。勤務時間、日数、給与全て正職員と同じ扱いです。また最大何年という規則はありません。こういう場合産休はとれるものなのでしょうか? 今のところ何の問題もなく毎年自動更新されています。 うちの若い職員は全員嘱託職員として雇用されています。

  • 国立病院の非常勤職員は公務員になりますか?

    国立病院機構の非常勤職員(期間業務職員)看護助手として働く事になりました。時間も一日6時間勤務で、雇用形態もパート労働者です。 この場合、掛け持ちアルバイトはしてもいいのでしょうか?

  • 勤務開始時間(パートタイム)の10分前に来させること、って問題なし?

    店番のようなパート。「勤務開始時間の10分前には出社してください。出社さえすれば、開始時間までは何をしていてもいいので。」というのは、法律的に問題があるでしょうか。もちろん、パート料は開始時間から換算するので、10分の分は出ません。

  • 非常勤職員の再雇用

    非常勤職員として勤務していますが3年で雇用期間が終了となり、再雇用されるには再度公募し履歴書を提出、面接をする事になっております。 いままで真面目に勤務してきたつもりですが、私の年齢が高いため若者が応募してきた時に落とされるのではないかと心配です。 雇用終了日の2ヶ月前に公募し履歴書を提出、1ヶ月前に面接をしてクビ。と、なった場合に労働基準法上では問題にすることは出来ないのですか。 よろしくお願いします。

  • 労働基準法 半年契約の臨時職員の更新

    今の職場(公共の施設)では29時間勤務と40時間勤務の臨時職員と正職員が働いています。29時間勤務の人は1年契約で再雇用も翌日からしてもらえるのですが、40時間勤務の人は半年契約で2年目、つまり半年契約3回目をするときは、1ヶ月休んでからしか雇用してもらえないと言われています。これはなにか労基法などの都合からでしょうか。労基法では3年間は雇用できるのではないかと、私は理解していたのですが・・・来年も同じ職場で働きたいと思っています。

  • 正職員から臨時職員へってありですか?

     初めて投稿します。現在正職員として公益法人に勤務、勤続3年弱です。先日、トップから「人件費が官庁の補助金対象外経費となった。補助金なしでウチの自主財源だけでは今までどおりの給与、手当は支給できないことになる。いったん来年の3月で退職して臨時職員とするしか方法がない。どうするか?」と暗に自主退職を示唆されました。  しかし、反対のケース、パートやアルバイトから正職員ということはあっても、正職員から臨時職員なんてあり得るのでしょうか?法律に鑑みて、このような雇用主からの一方的な雇用形態の変更は合法なのですか、それともやはり違法ですか?(嫌がらせによるリストラであることは間違いありませんが)  正職員で定年までという前提のもと、不快なことにも目をつぶってきたのに、補助金から人件費の部分だけカットされたことでこんな処遇を言い渡されるとは想像もしていませんでした。いいように使われて余計に歳も食ってしまい、今後どうしようかと困っています。どうぞ、よろしくアドバイス願います。

  • 嘱託扱いの職員の健康保険って?

     4月から、私立学校のシステムエンジニアとして採用されました。 43歳女です。 データベース開発の仕事をしています。 小学生の子供がいることから、9時から3時までの週5日勤務です。 週30時間、休み時間の30分を引くと、30時間に達しない週もありますし、忙しいときは30時間を超えることもあります。  春の職員紹介のときに、校長先生から「嘱託で採用しましたSEの○○さん」のように言われました。 嘱託採用というのは定年退職した60代の方の雇用形態だと思っておりびっくりしました。 雇用契約書には「時間外手当なし、社会保険加入なし、雇用保険加入なし」となっていました。 以前、勤めていた職場では、同じ勤務時間でも社会保険(厚生年金、健康保険組合)に入れていただいていました。 それ以前に、別の私立学校に勤務したときも、私立学校教職員共済組合に加入させてもらっていました。  現在勤務している学校では、人件費削減のために「社会保険加入なし、雇用保険加入なし」となったと思われます。 SEなので時給が普通の事務職に比べると高く、月収は20万前後です。 夫の扶養に入れませんから、自分で国民年金、国民健康保険に入るしかありませんが、釈然としません。  正職員の3/4の勤務時間で、年収240万であっても 雇用形態が「嘱託」だと、学校の経費削減の都合で、社会保険加入なしというのは許されるものなのでしょうか?  また、学校に喧嘩を売らないで(^^;)、穏便に社会保険加入(私学共済加入)を進めるためには、どのように動いたらよいでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。  

専門家に質問してみよう