• ベストアンサー

山崎正和の文章「水の東西」

「鹿おどし」が動いているのを見ると、その愛嬌の中に、なんとなく人生のけだるさのようなものを感じることがある。 質問1.「人生のけだるさ」ってどういう意味ですか。 ご存知の方 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.2

鹿脅し(ししおどし)は自らの力では動きません。水が一杯になったとき自然に傾いて音を立てます。この動作を見たり音を聞いていると人生に積極的に立ち向かっていくのではなく他人任せでいやいや、しぶしぶ生きているような気がしたのでしょう。或いは周期的に同じ動作を繰り返す様がちょうど人生のようなものに感じられたのかもしれません。 来る日も来る日も同じことを繰り返す人生で何をするのも面倒だ、体がだるい、気分がけだるい。

fenglianyang
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございます。 私は日本語の教師です。この文章は学生に教える文章です。残念なことに私日本語のレベルが低いのでいくら読んでも分かりません。教えていただきましてほんとうにありがとうございました。これから頑張ります。  私は貴方の仰ったとおり頑張ります。またよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.1

確たるものはありませんが、私のイメージとしては 人生を積極的、意欲的に活き活き生きているのではなく、役目だから仕方なく、惰性で、しぶしぶ生きている(動いている)といった感じがしますが、いかがでしょうか?

fenglianyang
質問者

お礼

toko0503さん 今日は いろいろ教えていただきましてどうもありがとうございました。御解釈をみてすっかり分かりましたよ。助かりましたよ。これからまたご指導をおねがいいたしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「水の東西」について

    次はこの文章の初めの部分です。 「鹿おどし」が動いているのを見ると、その愛嬌の中に、なんとなく人生のけだるさのようなものを感じることがある。かわいらしい竹のシーソーの一端に水受けがついていて、それに筧の水がすこしずつたまる。静かに緊張が高まりながら、やがて水受けがいっぱいになると、シーソーはぐらりと傾いて水をこぼす。緊張が一気に解けて水受けが跳ね上がるとき、竹が石をたたいて、こおんと、くぐもったやさしい音をたてるのである。 質問(1)「静かに緊張が高まりながら...」ここのながらの使い方を教えてくださいませんか。

  • 山崎正和の文章「水の東西」

    いうまでもなく、水にはそれ自体として定まった形はない。そうして、形がないということについて、おそらく日本人は西洋人と違った独特の好みを持っていたのである。「行雲流水」という仏教的な言葉があるが、そういう思想はむしろ思想以前の感性によって裏付けられていた。それは外界にたいする受動的態度というよりは、積極的に、形なものを恐れない心の現れではなかっただろうか。 問題1.「行雲流水」という仏教的な言葉があるが、そ     ういう思想はむしろ思想以前の感性によって裏     付けられていた。    「思想以前の感性」この言葉は何の意味ですか。 問題2.     それは外界にたいする受動的態度というより     は、積極的に、形なものを恐れない心の現れで    はなかっただろうか。 このセンテンスも分からないのです。特に受動の態度というのは何の意味ですか。 私は外国人です。日本の文学の愛読者です。以上のセンテンスはいくら読んでも分からないのです。是非教えてください。お願いいたします。    

  • 買って、これは凄いと思った、電化製品は?

    最近買ったもの、昔買ったときの事でも結構です。 少し前になりますが、冷蔵庫の消費電力が凄く少なってること。 それと、角氷が自動的にできて、一個ずつ落ちてくることにはビックリしました。 夜中に、コトンと落ちる音がするのは、「鹿威し」見たいで愛嬌ですが、気が付いたら、何個かくっ付いてるのは何故なんでしょうね。

  • 嵐山の天竜寺にししおどしはある?

    タイトル通りの質問ですが、 嵐山の天竜寺にししおどしはありますでしょうか? 他にも京都の庭園でししおどしがある場所をご存じでしたら 教えてください。

  • 卓上ししおどしを探しています

    卓上のししおどしが欲しいのですが、ネット上を探してもこれという 商品にたどり着きません。1万円程度をメドに素敵なししおどしが 手に入るサイトをご存知でしょうか? そもそもどこの会社が作っているのかも分かりません。 ご存知の方、情報よろしくお願いします。 楽天やヤフー、アマゾン及び検索で出てくるサイトは一通り見ました。 希望はししおどし、水車などがついたミニ庭園です。

  • <山崎の水>JR東海道線の山崎駅界隈の水はどんな水?

     大阪は水はうん(美味しくないな~)と感じてしまうのですが、ひょんな事から伊右衛門が山崎の水を使っているとか。  それでは、実際山崎駅界隈の方は水をどう感じて居るのでしょうか。  水道水も天然水使用とか(変な質問)。  山崎の方教えて下さい。  水の美味しい所に暮らしたいです。京都も美味しいですね。(子どもが下宿して居て飲む度に感じます)

  • ししおどしについておねがいします。

    よろしくおねがいします。 ししおどしの水がたまっている石のところをなんというのでしょうか つくばいとは又意味がちがいますよね。 何とか教えていただけませんか。

  • 「水の東西」について 教えてください。

    今国語の授業で授業で山崎正和さんの水の東西やっているのですが わからない部分がいくつかあります。 テストが迫っていて本当にいそいでいます! 一つでもいいので回答お願いします。 1主張はどの部分ですか? 2「バロック彫刻さながら」というのは噴水のどんな様子をどう表現しているのでしょうか。 3題名に込められている意味を教えてください。

  • 水の東西について

    今度のテストで水の東西が出ます!そのテストで水以外での具体例をあげなければいけません。誰か教えてくれませんか?

  • 文章の意味を教えて下さい。

    斎藤緑雨の次の文章の意味を教えて下さい。 「敢て貞節のみとは言はず、身に守る者いよ〱多く、心に守る者いよ〱少し。心身の二字妥当を欠かば、宜しく表裏と改むべし。道徳は必ずしも実践におよばず、口先のものなり、寧ろ刷毛先のものなり。霞の光のありとのみにて、雲の影のなきも可なり。治まる御代の景物なり。御愛敬なり。」