• 締切済み

アニメ「団地ともお」の時代設定は?

アニメの「団地ともお」を見ていて、これはどのくらいの時代を設定としているのか気になりました。 団地がメインの話なので、昭和のベビーブーム後くらいでしょうか? 毎回見ているわけではないので、もし、このシーンで時代を特定できるというものやエピソードなどありましたら教えてください。

みんなの回答

  • josyua
  • ベストアンサー率40% (165/403)
回答No.2

特定はできませんが、周囲の環境やトモオ達の遊び、服装などから昭和50年~60年頃までの空気感を感じます。 昭和50~60年代では「団地」といえば一般的にこのような「集合住宅」を連想します。    ↓ http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/007/331/11/N000/000/002/133890978056613206670_L1150425.JPG 一方、今現在、「団地」といえばこのような「建売住宅」が一般的でしょう。    ↓ http://cache5.amana.jp/preview640/28144053762.jpg もしも平成26年現在での集合住宅の現状を描いた作品というのなら、「だれそれさんが出て行った」だの、「老朽化に伴い、何号棟が取り壊しになる」といった、過疎化や高齢化の話が中心になるのでは?と想像します。 ところが作品中ではそういった話は一切なくみんな幸せな生活を送れているということからして、舞台設定が昭和50~60年代のサザエさん時空での話、ということでしょう。 アニメについては全然新しい作品です。 wikiによればアニメスタートは2013年4月6日、原作の漫画も2003年からなので、サザエさんやドラえもんとは比べ物にならないくらい新しい作品です。

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 団地という概念の違いからの年代特定ですね。 新しい漫画なのに古い時代を扱っているのが面白いですね。

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

アニメ版については、 キャラクターの行動様式などや、仮面ライダースナック思わせる話など 、昭和40、50年代連想させますが、 時代設定自体は、近現代、平成です。 地デジ化話題になったり、大人が携帯スマホ使っていたりしますから。 サザエさん や ドラえもん に通じるものありますね( ^^) _旦~~

match99
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いろいろな年代が混じっているんですね。 サザエさんのように、つじつまが合わなくなるくらい長くやっているのでしょうか?

関連するQ&A

  • なぜ昭和ブームに便乗したアニメやコミックは少ないのですか?

    最近、戦国ブームのためかアニメやコミックアンソロジーで 戦国ものをよく見かけます。 アニメだと戦国BASARAとかマンガだと戦国アンソロジーとか 戦国時代をマンガチックに解説した本が売られたりとか 歴史系のブームといえば、戦国ブームと他に 昭和(主に30年代)ブームもありますね。 なのに、 アニメやマンガでは昭和を舞台した作品(20面相の娘など) はあっても、昭和レトロを売り物にした作品や 昭和ブームに便乗した作品はあまり見かけません。 オトナ帝国と鉄人28号のリメイク版くらいしかないような気がします。 鉄人28号のリメイク版は、 昭和レトロをものすごく前に出しているなと思いました。 時代背景なども色濃く現れてましたし。 映画では 「三丁目の夕日」「地下鉄にのって」「20世紀少年」「K-20怪人20面相伝」「カーテンコール」など昭和レトロを売り物にした映画が、 たくさん公開されましたが なのに、少年探偵団がアニメ化されたりとかはされませんでしたし。 昭和アンソロジーや高度成長アンソロジーまた昭和レトロをマンガにして解説した本なども見たことありませんし。 戦国アンソロジーや戦国武将などをマンガチックに描いた本はよく見かけるのに。 なぜでしょうか? なぜアニメやマンガは昭和ブームには便乗しないのでしょうか?

  • 濱マイクの時代設定

    てっきり昭和の年代かと思っていたら この前、携帯電話を使うシーンがありましたよね。 毎回設定が替わっているのでしょうか? それとも、「不思議」「曖昧」といった印象を 強くするための演出なんでしょうか?

  • 真っ暗なアニメ

    昭和40年代のアニメですが、 「デビルマン」は画面が暗く、晴れの日 など無い感じで、青い身体のデビルが主役 の気味の悪い、おどろおどろしいアニメで した。救いがなかったです。 「ゲゲゲの鬼太郎」は妖怪がメインで、 可愛くも無いお話でした。 現在の子供向けアニメは夢があり、羨まし い限りです。 あの時代、子供のトラウマとか、教育上 好ましく無いとかは、議論されなかったの でしょうか。

  • ハガレンのアニメと漫画の違い

    先日深夜に何気なくチャンネルを回していて「鋼の錬金術師」を見て、おもしろい設定だと思いました。 で、基本的な部分がいまいち分からなかったので漫画の1巻を買ったのですが、アニメと少し違いますね。 でも別にアニメオリジナルなわけではなく、巻がすすむと出てくる設定やシーンを少し混ぜて使ってるのかな?とも思われました。 その辺どうなのか知りたいです。 ・アニメと違うところはどこですか? ・コミックスを全部買っても、物語の始まり部分(母親を練成しようとして体を失う~旅に出る事情のあたり)は、1巻で読んだ部分しか出てこないでしょうか?いまひとつその部分が未消化なのですが。やむをえず鎧を選んで定着させるシーンとか、見たかったのになかったのでがっかりしています。 ・アニメで出てきた女怪盗はアニメオリジナルですか?個人的に、このおもしろい設定とかみ合ってないものを感じたのですが。それとも巻がすすむとこのエピソードも出てくるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アニメのキャラについて

    今から何年前だったかはよく思い出せませんが、何かのアニメのキャラクターに ララ シーン という名前のキャラがいませんでしたか… なんのアニメだったかどうしても思いだせないのです(*_*) ご存知の方いらっしゃいませんか 他に思い出せる限りのこのアニメの情報 何か機械ものだった(たぶん) 確かメインは3人。主人公(男)は青服でメイン2人目(男)は赤服でメイン3人目(女)はオレンジ服に青い髪(たぶんこの子がララ?) シーン(男)←イケメンキャラ? は緑服で、敵の女性と知り合い?最終話かそれに近い話で殺される

  • 【即答求む】こういうセリフが入ったアニメ探してます

    わけあってこういうセリフ、エピソードが入っているアニメを探してます。 1、「もうどうすればいいのよっ!」みたいな。こんなのだったら何でもいいです。 2、「それは間違っているぞ、本当に大切なのは自分を変えようとすることではなく受け入れることだ」・・・みたいな。。。長いですね、ちょっと。こんな内容だったら何でもいいです。 1と2は別々の作品でいいです。どちらかで結構です。「アニメ○○の○話」みたいに書いてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 彼氏彼女の事情のアニメについて

    「彼氏彼女の事情」のアニメの中で、有馬が宮沢の家に泊まるというエピソードがあったような気がするのですが、第何話に放送されていたのかが分かりません。 そこで質問なのですが、このエピソードはアニメで放送されていたのでしょうか? もし、放送されていたのであれば、第何話で放送されいたのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 特定のアニメを思い出せないが、折角だからはっきりさせておきたい。

    特定のアニメを思い出せないが、折角だからはっきりさせておきたい。 昔の記憶で曖昧だけど、 ●全体を見たわけでなく、たまたまどーいうストーリーなのかよく知らない。 ●多分少女向けアニメ ●やっていたシーンは、 ○女性1が喋る白蛇に暗示をかけられ、女性2(多分主人公)を唆して何らかの精霊を呼び出す呪文を二人で唱え始める。 ●水に触れるか何かで男はカエルか何かに変身してた。 これは一体何のアニメだ?

  • ロボットアニメの設定

    もうかなり前に見たアニメだと思うのですが、 確か主人公がロボットに乗って戦うアニメで、 そのロボットの武器としてビームサーベルみたいなものがありました。 それを使うにはコックピットの空気が消費されるので、 そんなに使えないみたいな設定があるアニメがあったと思います。 私としてはなんとなく初代のガンダムかなと思っていたのですが、誰もそんなのは知らないと言います。 急に気になったので誰か覚えている方お願いします。 ただかなり記憶があやふやなのでそれに近いようなお話でも教えていただけたらありがたいです。

  • アニメ「タッチ」はどうしてフジから日テレへ?

    タッチが映画化されて再ブームが起きている間に聞いておきます(笑)。 この間まで、日テレでアニメのタッチ(第1部のみ)が再放送されてましたよね。 でももともとタッチの本放送はフジテレビがやっていたと思うんですが、なぜ再放送は日テレなんでしょうか? その後のオリジナルアニメも日テレ製作でしたし、映画の宣伝も日テレ主体だし・・・。 あと、再放送版はどうしてオープニングが毎回アニメシーンのつなぎ合わせなんですか? 本放送では、オリジナルのオープニングアニメがあったはずなんですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

専門家に質問してみよう