• ベストアンサー

自分には甘く、他人には厳しい日本人

a-matukiの回答

  • a-matuki
  • ベストアンサー率25% (182/703)
回答No.9

こんにちは。 >どうして 日本人は 極端に 自分に甘く他人に厳しいのでしょうか? 極論だとは思いますが、日本人は一民族のためか周囲と同調することで 安心を得る、という風潮があるように思います。 イジメなんかでもそうですが、少しでも「周囲と違うと」おかしいとか 変わっていると言われイジメの対象になったりします。 誰かが叩き出すと、それに乗っかって叩いた方がより自然な流れだろう と感じるのでしょうか。 そのため少数派のマニアは「オタク」と呼ばれ敬遠されがちですね。 流行なんかでもそうですが、自分を確立するより周囲に溶け込む方が 安心、という習慣なのかもしれませんね。 基本的にマスコミの報道やネットの情報等は、話半分にしています。 それらが本来はどうであるのか?というのは自身の目で見なければ わからないことですから。 なので、ご質問に関しても、一部を見て全部を判断することは、少し 違うのではないかと思います。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >イジメなんかでもそうですが、少しでも「周囲と違うと」おかしいとか 変わっていると言われイジメの対象になったりします。 特に田舎だと、独身中年男性には風当たりが強いですね。40過ぎても未婚だと、何らかの精神疾患があるか、よほど 性格に問題があるか、ホモかロリコンか EDかと疑われてしまいます。

関連するQ&A

  • 責任逃れをする人への対応について

    責任をとるべき人が、自分の非を認めなかったり、責任逃れをしたりして、責任を取らない状態が長く続いてきた場合、 そういう状態を選択したり、行動してきたのは責任追及をしている側なんですか? ほかの誰(特に責任をとるべきなのにとらない人)のせいでもないのでしょうか? 責任追及するのは、被害者的な立場の人も多いはずです。そうしますと、善悪の逆転現象が起こって、被害者が悪いとなってしまいます。 これでいいんでしょうか?

  • 自分を被害者だと思い込んでいる人。

    どうしてなんでしょう? 自分にも責任の一端、または発端があるとは思わないのでしょうか? 例えば、イジメに遭ったとして 「このような態度で接してみるのはどうですか?」 「このような考えで乗り切ることはできませんか?」 色んなアドバイスを受けても 「自分は悪くないので変わる必要はない」 確かにイジメは自分に非がなくても理不尽に行われます。 どう思いますか?

  • 他人の目をきにする日本人集団心理??が産むものは?

    質問は、他人の目をきにする日本人集団心理??が産むものは何に発展すると思いますか? 毎日新聞に、、、 群集心理という言葉をよく耳にされよう。人が群れると表れる非日常的心理で、人はそこで個性や責任感を失い、暗示にかかりやすくなって他人と同化する。感情的で非論理的なのも、、、とありました。 集団になった場合、他者を助ける価値観が生まれる集団と、他者をいじめや殺人などの価値観が生まれる集団か、その中間な価値観、言いたいことを個人が言うだけの価値観の集団に分けられると思います。 私は、社会的弱者なので気になりました。 いじめもされたくないし、、、、。よく私は、できないことを言われたり、そういうのは弱者には強制といういじめなんです。意味がわかりにくく申し訳ないですが、、

  • 日本人てつくづく嫌な民族ではないでしょうか?

    私は海外のことは詳しくないのですが、日本て国はつくづく陰湿だと感じます。 特に海外経験豊富な方など教えてほしいです。 1番は日本はいじめ大国だと思います。 子供でも陰口や集団でいじめ、大人達も会社でパワハラモラハラが起き連日ニュースになっています。しかもやり口は陰湿で人権侵害が基本中の基本です。 私も生きていて、やはりイジメは沢山見てきましたし他人事ではないと感じています。 逆に、イメージではありますがアメリカやヨーロッパは日本と比べると嫌な部分が目に見えると思ってます。 イジメにしても陰でいじめたりするよりは表立った暴力とか、会社もわざわざ陰湿な事はしない印象です。 同じイジメでもまだやり口が堂々としているし人を追い詰めるという概念は少なそうなんです。 日本は周りの目や自分自身の罪悪感を気にして、狡猾なイジメが多い気がします。 本音と建て前と良く言いますが、むしろ日本人こそ本音と建て前を上手く自覚せずにいじめてませんか?加害者すらイジメだと自覚せずに建て前で自分を正当化しています。 一方アメリカ人なんかは、嫌いな奴は嫌いだしわざわざ相手の人格まで蹂躙するような汚い事はあまりしないのでは? 日本人は他人の言動までコントロールしようとしてきますが、海外の人は境界線はきっちり分けてくれると思います。 飲み会にしたって日本人は皆無理矢理誘ってきます。飲み会が全く好きじゃない人だっているのに、人間は皆飲み会が好きだと思ってる人が多すぎます。これに関しては物凄くアホに思います笑 家族にしたって日本は良く、 長男だから長女だからしっかりしなさい。 など美徳を言いますけどなんだか違いますよね? 昔の良き日本のイメージだと面倒見もいい立派な長男は理想的ですけど、少なくとも現代にそんな人間はおりません。親が美徳を押し付けてるだけに見えます。 海外では長男だからしっかりしなさい。なんて聞いた事ないですね、、、 確かにそういう美徳は美しいけれど実際そんな綺麗な日本人見た事ありません。 愚痴っぽくなってしまいましたが、やっぱりこういうところが陰湿な民族性だなぁと思ってしまうのですがどうなんでしょうか? いろんな回答が来たらとても嬉しいです。

  • 他人の不幸は蜜の味ですか?

    NZ地震に関するあるアンケート質問で、ある回答者の方が「他人の不幸は蜜の味」で、日本人には特にその傾向が強い、と回答されていました。 あれ? このことわざ自体、元々がドイツ発祥だった気がするし、世界中で訳されている有名なことわざですよね? お隣韓国などではもっと露骨に「他人の家の火事見物しない君子はいない。」「他人の牛が逃げ走るのは見ものだ。」なんてことわざさえあるようでして。 いわば世界共通の感覚な気がします。 そこで皆さんに 「皆さんにとって他人の不幸って蜜の味ですか?」と質問させていただきます。 本当に日本人にその傾向は強いんだろうか?? 私自身といえば、たとえば自分が大っきらいなやつとかがヒドイ目に会っていたりしたら「ざまあ見ろ。天罰じゃ」くらいは思うこともあるけど、テレビで他人の身に降りかかった不幸を喜ぶなんて感覚は全然ないのですが。 ましてや脚の切断とか、命に関わるようなことだったりしたら、たとえイヤな奴でもそこまでは思えないなあ

  • 怒り・皮肉屋・言い訳ばかりの自分

    職場での悩みです。でも全て自分の性格が原因です。 私は職場で、何かにつけ(理由・状況はいろいろ・・・でも何でこんな事でと思う場合も結構あります)怒りの感情がこみ上げ、抑えることができず爆発とまではいかなくても、周りが凝視するような怒りある話し方をしてしまいます。 普段、何気ない会話でも他人に対して皮肉めいた言葉をつい話してしまったり(自分を棚に上げて)、後で考えると自分で自分が横柄な態度に出ていたと思うような態度であったりします。 しかも何かトラブルめいたことがあると、上司にいい訳めいた、結局他人のせいにしてしまっている時もあります。しかも自分で自覚しているのです。 自覚している以上、それらをやめようと日常心の中で思っているのですが、ダメなんです。 自分のミスと分かっていて、それを上司から質された時、心の中で「全て潔く自分に全て非があると伝えよう」と強く言い聞かせても、いざ上司から叱責を受けると知らず知らずのうちに、最終的に責任逃れの言葉を発してしまっています。しかも最悪なことに責任逃れから自然に(?)嘘をついて逃げる始末・・・ 仕事ができる人間ではないのに、知らぬ間に他人の仕事振りを批評・皮肉ったり、たとえば取引業者には、ついつい自分が上であるかのような態度をとったりします。自分が恥をかかされたときは、逆上に近い怒りをぶつけたりもします。 でもこれらの行動をとった日の帰り際とか夜寝る前なんかに、ものすごい自分のおろかさ・自分の性格の嫌さに落ち込みます。 このままではダメだ、変わらねばダメだと自制してもすぐに本性が出てくる・・・自己嫌悪の極致のような気分ですが、こういうのって一生直らないものなのでしょうか?

  • 他人を意識しすぎてしまいます

    私は他人を意識しすぎてしまいます。 肯定されていないと落ち着けません。 少しでも否定されるのが極端に怖いんです。 劣っていると見られるのがすごく嫌です。 また、人見知りで人と話すことができません キラキラした雰囲気も苦手で、私自身も地味です ある程度自分との「共通点」を見つけることができれば心を開くことができるのですが… 正直言ってこの性格、すごく生きにくいです。 もう「自分」を確立して、他者と関われるようになりたいのです。 他者から見た自分を意識しすぎていて本当に苦痛で… 地味でもいいのでもう少し自分を主張できるようになりたい…。 このようになってしまう原因はなんだと思われわすか?どうしていくべきでしょうか。

  • 日本はなぜ鬱病が多いのでしょうか

    企業ではメンタルヘルスとかいいながら、何もしないし、休職から復職したものに対しての風当たりのキツイことで、何か建前的なことが多すぎると感じて仕方がありません。 先日、労働局へ行ったのですが、労働者の自殺者数がここ10年間で最も多かったのが、平成15年でした。 統計的に平成10年から横ばいで現在に至るそうです。 まだリストラとかは、後の話ですよね。 又、労働問題としてパワハラとか嫌がらせイジメの相談が大変多く、昔は単にストレスといって片付けられていましたが、鬱病が顕在化されてから、鬱病が自殺の引き金となるということで厚生労働省は各企業へ向けて警鐘を鳴らすが、効果は少ないと思います、私の会社も酷いもんですが、なぜ日本は、他国と比べて、鬱病発症者が多いのか? 私は、会社側への責任追及が弱いのではないかと思いますが、皆さんはいかがお考えでしょうか?

  • どうして日本人は冷酷な民族なのですか?

    マウンティングと弱い物いじめが大好きで、表面的には優しく見えるけど実は他人に無関心で陰湿、苦しんでる人がいても「自己責任」と切り捨てる。 どうして日本人は冷酷な民族なのですか?

  • 日本は人間が多すぎるからいじめ大国ですか?

    日本は人間が多すぎるからいじめ大国ですか? 人口比で世界19番目におおいそうですけど ツイッターなども時間帯によっては 「死ね」が一番多く使われるワードになるほど 死んで欲しい人間も溢れている日本。 人間の数も世界10番目に多く 平地での人口密度でいえば世界5番目に過密な日本。 最近でいえば 真子さん小室さん騒動もすさまじいものでしたね。 あれは皇族関係だったので、ある程度規制してましたが 木村花などは自殺に追い込まれましたね あれも社会のゴミ比率が高いヤフコメや知恵袋の書きでも自殺に追い込むような書き込みが多数あったので、あれからヤフコメ、知恵袋共に少しでも不適切なワードがはいっているだけで 削除されてしまうほど、使えないサイトになりましたけど。 小中高のいじめ認知数だけで年間60万超えだそうで そりゃ人間が多くいれば、それだけ自分にとり害になる人間がたくさんいるのだから 必然的に人間が多ければ多いだけストレスやいじめもその国は大きく増えるでしょう。