• 締切済み

釣り銭の渡し方

コンビニやファーストフードでは 釣り銭は 必ず手渡しですよね。 しかし、手渡しだと 次のようなデメリットもあるかと思います。 (1)釣銭の額が確認しにくく、トラブルも起こりやすい。 (2)たまに、釣銭を床に落とすお客さんがいる。 (3)お客さんによっては 店員と手が接触するのを嫌う人がいる。 (4)ドライブスルーだと、特に釣銭が受取りにくい。 しかし、釣り銭を キャッシュトレイに置けば、不親切な感じがするという声も少なくないでしょうし、時間が余計にかかると思います。 そこで質問です。みなさんは、釣り銭の渡し方について どう思いますか?

みんなの回答

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.3

レシートを相手に向け、その上に釣り銭を置く。 必ず両手で手渡す。 接客セミナーで習ったのでこれが正解だと思います。(私はこれで接客マナーの試験に合格しました) トレイは本来使用しないのがふさわしい、とまで言われております。 つまり、手渡ししないのは失礼だ、というわけです。 もちろんお客様によっては触れるのが嫌だ、とお考えの方もいらっしゃいます。 ですがいろんなお客様がいらっしゃるのですべてに対応するのは難しい、というのが現場における事実です。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >もちろんお客様によっては触れるのが嫌だ、とお考えの方もいらっしゃいます。 これって、店側の接客セミナーの考えから言ったら、お客様の わがままでしょうかね? それに、失礼か失礼でない というのは、お客様が感じることであって、店側が一方的に決めるものではないと思うんですが....

noname#202844
noname#202844
回答No.2

個人タクシードライバーです。 車内で精算するとき、お釣りは直接相手の手に触れるように手渡しです。 そうしないと車内に小銭が落ちた時に探すのが大変です。 またメーター表示額と受領した金額を復唱し、お釣りの金額を相手に確認のうえ、まずお札のお釣りがある時はお客様の前で札を数えて渡し、次に小銭の釣銭を私の手の平の上で確認してもらって渡し、最後にレシートを渡す。 こうすれば受け取った釣銭をいちいち数え直すお客様はまずいません。 またお札、小銭、レシートを一緒に渡してしまうと、小銭を落としたり財布にしまうのに時間のかかる人がいるので、絶対に一緒には渡しません。 また精算が終わるまで受領したお金は必ずトレイの上に置いておき、トラブルの防止に努めてます。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい、ここでは タクシーは考えないとします。 ただ、タクシーの場合、釣り銭の渡し方よりも タクシーの運転手が釣り銭を切らしている場合の方が 問題になるかと。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.1

店の店員にしてみればいつまでも会計されていては次の客がいるので 迷惑なので一秒でも早くどいてもらいたいと思っていると思うので 手渡しがほとんどです、トレイに置くとそれをいつまでも受け取らない こともあるし、忘れることもあるので現実的ではありませんよ、客いな くてすいている暇なレジほどトレイ利用しています。 レジたくさんあっても、大勢並んでいても開放しないで使われていない 日本人はお行儀良いので並んで待っているけど、前の客がいつまでも いたらトラブルに巻き込まれないことは否定できませんよね。 年寄りの後なんて並びたく無いですよね、金の受け渡しに時間かかりすぎて いるし、硬貨を大量に持ってきてひとつひとつ数えている人まで現実に います。 コンビニの店員というのは客に問題あるのではなく、店員に問題あるの知らない のですか。

luna_mond
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はコンビニの店員ではありません。ただ、コンビニで買い物している時、若い女性のお客さんが、あからさまに 店員の手と接触を嫌がっているようにして、釣り銭を受け取っていました。

luna_mond
質問者

補足

簡単に説明すると、 少額なら 手渡しで済みますが 高額だと 手渡しは お客様の手がふさがるから 結果 お客様が レジ前から 移動するのが 遅れるって事です。 108円で1万円だす人や逆に1万8円出す人とか、少しは考えて出さないと小銭比率が変わらんのです。 たくさん レジが 有っても 現金が 入ってないレジは使えません。また、レジは 釣り銭金額を設定しないといけないので 設定されてないとか 現金が合わないと 使わないのです。

関連するQ&A

  • 釣銭の手渡し

    つまらない質問ですが、お付き合い頂ければ 幸いです。 例えば、銀行だと釣銭は 皿に置かれます。でも、スーパーやコンビニだと必ず手渡しですよね。もし、スーパーやコンビニも銀行のように キャッシュトレイに置けば、不親切な感じがするという声の方が多いでしょうし、あまりに時間が余計にかかると思いますが、手渡だと、次のようなデメリットもあるかと思います。 (1)釣銭の額が確認しにくく、トラブルも起こりやすい。 (2)たまに、釣銭を床に落とすお客さんがいる。 (3)お客さんによっては 店員と手が接触するのを嫌う人がいる。 (4)ドライブスルーだと、特に釣銭が受取りにくい。 その為、店員もお客さんも 手の接触を嫌うため、往々にして釣り銭を床に落とすことが増えたり、また、逆に 釣り銭の落下を防ぐために、店員がお客さんの手を包むようにして 釣り銭を手渡すので、余計にお客さんが嫌ったりと.... 読売小町でも こんなトピックが立っています。 http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/1214/560613.htm 皆さんは、釣り銭の手渡しについて どう思いますか?

  • 釣銭の手渡し

    例えば、銀行だと釣銭は 皿に置かれます。でも、スーパーやコンビニだと必ず手渡しですよね。 手渡しだと 迅速化のメリットはありますが、次のようなデメリットもあるかと思います。 (1)釣銭の額が確認しにくく、トラブルも起こりやすい。 (2)たまに、釣銭を床に落とすお客さんがいる。 (3)お客さんによっては 店員と手が接触するのを嫌う人がいる。 (4)ドライブスルーだと、特に釣銭が受取りにくい。 みなさんは、そんな経験はありませんか?

  • ドライブスルーでの釣銭の渡し方

    初めまして。この前、マックのドライブスルーを利用した時のことです。最初に代金を店員に払う時は金銭皿に置くように指示されますが、 釣銭をもらう時は手渡しになりますよね。それで、この前は運悪く釣銭を地面に落としてしまいました。 これはドライブスルーに限らず、スーパーやコンビニのレジでも釣銭は直接お客さんに手渡すのが鉄則になっているようですが、どうしてでしょうか? 私のようにたまに釣銭を床に落としたりする可能性も高くなりますし、それでなくても金額を確認しにくいし、お客さんによっては他人と手が接触するのを嫌う人だって少なくないはずです。

  • 店員と手が接触するのを嫌がるお客さん

    よく、コンビニやスーパーで 若い女性のお客さんが、店員の手を汚そうに、嫌な顔をして 釣り銭を受け取るのを目撃します。 しかし、コンビニなどでの釣り銭の渡し方は “レシートを相手に向け、その上に釣り銭を置く。 必ず両手で手渡す。”と 接客セミナーでは指導されているそうです。 トレイは本来使用しないのがふさわしい、とまで言われておるそうで、 つまり、手渡ししないのは失礼だと見做されているわかです。 それでも、お客さんによっては触れるのが嫌だ、と考えの人もおりますが、 いろんなお客さんがいらっしゃるのですべてに対応するのは難しい、というのが現場における事実だそうです。 そこで質問ですが、店員と手が触れるのが嫌だというのは、お客さんの 我儘でしょうか?

  • コンビニでつり銭を渡す時の気持ち

    コンビニのレジ経験をお持ちの方に質問です。 買い物をしてつり銭を渡される時、客の手に触れたくないのか 差し出した手の上から落とすように渡すといった店員さんが時々いらっしゃいます。もちろん丁寧に渡してくれる店員さんも沢山おられます。 実際の所、つり銭を渡す時の店員さんの気持ちはどんな感じでしょう? 客の手に触れるのが気持ち悪い 特に何も考えず無意識に渡している などなど、短文で結構ですのでアンケートにご協力して頂ければと思います。

  • スーパーやコンビニのレジでの釣銭の渡し方

    くだらない質問ですが お付き合いいただければ幸いです。 銀行の窓口で現金を受け取る時は 金銭皿に置いてもらいますよね。しかし、スーパーなどで買い物をする時は 支払いは金銭皿に置くものの 釣銭を受け取る時は必ず手渡しになります。しかし、これは たまに釣銭を床に落としたりする可能性も出てきますし、金額の確認もしにくいです。そこで質問ですが、スーパーなどでそこまで そういう釣銭の渡し方が徹底しているのはどういう理由が大きいでしょうか? 1つ考えるのは迅速化で、次に考えられるのは客に対しての丁寧な応対だと思うんですが真偽のほどはどうなんでしょう?

  • 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を

    そこの店員であっても自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない? スーパーやコンビニの店員が休憩時間とかに、自分が食べる弁当(500円)を同僚にレジ会計してもらった時に、ちょうどレジにお客さんが来たので、お客さんを優先にしてレジ譲ってあげて、レジに支払いのお札だけ払って(1000円札1枚)自分がもらうはずの釣銭だけ(残り500円)受け取らなくて、あとからお客さんが帰った後に、自分が受け取るべきだったお金を「自分で」レジから抜こうとしたら、店長に見つかり「窃盗だ」と言われ警察呼ばれたらどうなりますか? 自分でレジから自分の受け取るべき釣銭を抜くべきでない?しかしそこの店員だし駄目なんでしょうか?許容されていない?

  • コンビニでの釣り銭間違いで詐欺のニュースで

    思ったことがあります。 店員が意図的に客を犯罪者に仕立てることだって出来るのではないでしょうか? 例3は、店員とは違いますが、下記のようなことだってあるのでは。 冤罪ってのも出てくると思いますが、どうなんでしょうか? ・例1  客が千円の買い物に五千円札を差し出す  店員は、釣り銭として八千円出す  客が確認してそのまま財布に入れ出て行けば、「詐欺罪」で警察へ通報、確認せずに財布に入れて出ていけば「占有離脱物横領罪」で警察へ通報 ・例2  客が千円の買い物に五千円を差し出す  店員は、釣り銭として四千円出す  客はそのまま帰宅  釣り銭は八千円渡したことにして、見つからないようにレジから四千円抜く  警察へ通報、「詐欺罪」か「占有離脱物横領罪」の犯罪者となる。 ・例3  客が普通に買い物をして  それを見ていた人物が、店を出たその客と接触し  釣り銭多く貰ってますね、立証できなければ「詐欺罪」か「占有離脱物横領罪」になりますよ、と金銭を要求

  • 釣り銭詐欺? それとも店員が悪い?

    釣り銭詐欺? それとも店員が悪い? コンビニでバイトをしていた時、同じ時間に働いていた相方が接客していて起きた事件です。 お客様が100円のものを買って1万円を出されたので、「まずお先に、9000円お返し致します。あと細かい方900円お返し致します」と言って数秒たってからそのお客様が「まだお札渡して貰ってないんですけど」と言ったらしく、その時接客していたバイトの人はまた9000円を渡したそうです。(当然レジの中は9000円マイナスになります) 気づいた時にはお客様はいません。 防犯カメラで再度確認したら、そのお客様は慣れた感じでやっている感じだったので「これは釣り銭詐欺の常習犯か?」と思いました。 詐欺師かどうかは実際分かりません。 しかし一緒に働いていた相方が二度もお札を渡したことに対するミスのことで私は怒っています。 「お札を渡したか渡してないかくらい、ちゃんと覚えとけよ」と思いました。 店長にそのことを話したら「今回のことは、いいから次回から気を付けて。9000円のことは別にいいから」と言われただけでした。それだけで済んだことにムカついて、相方に対して「お前が9000円マイナスにしたんだから自分で払っとけ。自分でしたミスだろ」と、ただのアルバイトの私が怒ってしまいました。 店長は「9000円のことは別にいいから」と言っていたのですが。 この事件は、お客様が悪いのか、接客した店員が悪いのかどちらでしょうか? そのことにキレた私も悪いのでしょうか? しかし9000円は大金なのでミスするということは許せません。

  • 正しいスーパーレジの釣銭受渡し方法??

    御伺い致します。 最近、スーパー(除く高級スーパー)のレジやレジ清算のファーストフード店でお金の受渡しをする際に、手から手に受渡しを拒み、レジ横のプラスチックトレイに支払金を置く様に求められる事が多くあり不快な思いを度々しております。 ひどい場合には、こちらが既に現金を差し出してるにもかかわらず「こちらの方に御願いしても宜しいですかぁー??」などとファミコン言葉でトレーに置く迄、壊れたテープレコーダーの様に死ぬ迄繰り返さんばかりの勢いです。 さらにひどい場合には、トレーを無言で指差した輩までいました(その時はさすがに軽い殺意を感じましたが…)。 こちらとしては確認の意味もあり、無論接客技術上でも手渡しの方が丁寧だと思うのですが?? この様な接客方法は、小生には全く理解出来ません。 ちなみに、ホテル(但し超高級ホテル)等ではトレーがあっても手渡しすると、必ず手で受け取りその場で確認してからトレーに現金等を置いて清算作業にかかります。 この様な間接受領接客方法には、何か理由があるのでしょうか?? 御存知の方いらしゃいましたら宜しく御教授頂きたく思います。

専門家に質問してみよう