• 締切済み

受験生なのですが 勉強中に

受験生なのですが 勉強中に 過干渉な親にされたことを思い出して手が止まってしまいます まだ完全には克服していませんが一時期強迫神経症になったのでそれが引きずってる部分もあると思うのですが 過去を振り切ろうだとか受け入れようだとか色々足掻いてみましたがなかなか上手くいけません 自分の不幸を嘆いてても本当に何にもならないのは重々頭ではわかっていますがなかなか思考回路がいうことを聞きません なにか解決策があれば教えてください

みんなの回答

  • gotou522
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

その感じ分かりますよ 自分の経験と推測を交えて話しますので、間違っていたらすみません 今まで親に指示されて生きてきたから自分で考える力がまるでない ということはないですか? 親が過干渉だったので、自分がまさにそうなんです しかし、僕は一人暮らしをし初めて初めて自分で決定していかなければならなくなり、すごい辛かった覚えがあります というか今もその葛藤と戦い続けています そして、1年に一度ぐらい人を殺す夢を見ます これは寝起きは気分が悪いものですが、調べてみると自分を変えたい。今まで親に言われてきたことから決別する、独立する という意思の表れだと知りました。 それから、その夢を見た後はなんだか自信がついてきて自分で決定してありのままの自分を出せるように少しなった気がします。 もちろんこの話は、僕の場合の話であり、証明されたものではないので全員に当てはまることはないのですし、自分に暗示をかけていたものなのかもしれません。 なので、自分と同じような悩みを持っていたあなたにアドバイスをするなら次の通りです。 ・どんなことでも自分で決定してください。 今のあなたの価値観は親の価値観です 自分で考えて行動する力をつけて欲しいです 責任も伴います、難しい判断はストレスも感じます。でも、自分で考える力はこれからとても重要になってくると思います ・自己暗示でもいいので、なにか自分の行動に達成感を持ってください これができたんだから自分はそこそこすごい、生きているだけでも大したもんだ という感じで 親に今までいろいろな駄目出しをされてきたでしょうが、それは親がそう思っているだけのことで劣等感を持たなくても大丈夫ですよ いろいろな生き方があるので、自分がやりたいように、適当に生きればいいのです

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

怒りに変えて試験の成績で見返してやる。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39766)
回答No.1

手が止まったら、 一旦今している事自体から離れてみる。 例えば、 時間を決めて(15分でも)目を閉じて休むとかね? 勉強したいのに・・・ そんな自分を妨げる思考妨害(交戦) それはストレスが溜まる。 妨害されたら、 その妨害に抗わずにその波が収まるのを待つ。 延々と続く波は無い。 時化があれば、凪もある。 それが、 貴方なりの自分自身との付き合い方。 見えない波とも仲良くしていくしかない。 貴方も書いているように、 貴方の状態に酌量の余地は無い。 皆それぞれ抱えるものがあり、 その中で「今」に対してベストを尽くそうとしている。 貴方には貴方の個人的事情がある。 それはそれで否定されるものでは無いけれど、 だからと言ってそれが「正当化」される訳でも無い。 貴方も分かっている事。 願書の欄に、 親の過干渉によるアンバランスあり。 そんな記載欄が存在しないように。 ゆっくりと深呼吸を。 呼吸が落ち着いている時に、 思考だけが単独で早鐘を鳴らして動き回る事は出来ないから。 貴方なりに今の自分とも付き合っていくしかない。 そして、 人より集中出来る時間が少ないなら、 その少ない時間の「質」を高めていくしかない。 極端にスッキリした自分も期待しない。 ある程度不安定な環境の中で、 不安定な自分自身として今日まで来ている。 そこに急に無風無音のオアシスは生まれない。 多少の凸凹はこれからもある。 外が持ち込む凸凹もあれば、 貴方の内側で起きる凸凹もある。 それも貴方。 それも貴方が生きている環境。 貴方は、 その「中」で、 今の自分が出来る最善を尽くしていく事。 丁寧に。誠実に。 貴方の未来を決める試験。 結果は貴方自身が受け止めるもの。 誰も代わりは出来ない。 改めて深呼吸を。 今の自分としてのサバイブを大切にね☆

関連するQ&A

  • 強迫神経症(?)が再発しました

    25歳男です。強迫神経症といっていいのかわかりませんが、神経質な症状が再発してしまい困っております。 思春期に『○○ができなくなるのでは?』という強迫観念に悩まされていました。(例えば『勉強に集中できないのでは?』って思うと、不安で勉強が全く手つかなくなったり、『趣味が楽しくなくなるのでは?』って思うと、趣味をするのが苦痛になったり) 大人になった今でもこの観念が邪魔をしてきますが、あまり相手にしない(思い浮かんだら無意識に思考を停止する)ようになりました。 しかし、最近ふとした拍子に、『強迫観念が思い浮かんだら思考を停止させているが、これって強迫観念を恐れて逃げているのでは?完全に克服するためには、強迫観念が思い浮かんだら、むしろそれをちゃんと相手にして、向き合った方がいいのでは?』という考えが思い浮かびました。 これを機に、今まで思考を停止してうまくいっていたのが、強迫観念が頭をよぎると、実際は相手にしたくないのに、相手にしなくちゃ、と思うようになり、また以前のつらい状態に戻ってしまいました。 私としては、強迫観念の相手をしても意味がないことをわかっているので、以前のように思考を停止して、相手にしないことで平穏な日々を取り戻したいのですが、一方で、ちゃんと克服したいなら恐れずに強迫観念を相手した方がいい、という考えが頭をよぎってしまいます。 非常に内面的な話で伝わりにくい部分があるかもしれませんが、もし強迫観念の克服法に詳しい方がいらっしゃいましたら、どう克服すればよいかアドバイスをいただけると助かります。 P.S. 本日久しぶりに精神科にいき、先生にアドバイスをもらおうと思ったのですが、『そういう話はカウンセラーにしてくれ、私が聞きたいのは君が薬が欲しいか欲しくないかだけ。』とあしらわれてしまいました。そのため、多少長文にはなってしまいましたが、ここで質問を投稿させていただいた次第です。

  • ”受験勉強”とは?

    「受験勉強はいつから始めた?」とかよく聞かれたりしますが、一般に言われる「受験勉強」の定義はなんでしょうか? 例えば、受験ですから「入試の過去問などに取り組みはじめた時期」とするならば、高2の夏から始めた、高3の夏から始めたなどと答えている人はその時点で入学試験に必要な3年分の学校で習う知識を学習済みということでしょうか。 それとも「受験を意識して勉強を始めた時期」ということですか?それならば私の考え方では入学のときからみんな受験勉強をしていると思います。 少しだけ意見をいただけないでしょうか。

  • 今から受験勉強

    こんにちは。私は高3の妹をもつ大学生です。 私の妹はもともと大学に進学する気はなかったらしく現在音楽と体育しか履修してないそうですが、なんと今から勉強して大学に行きたいと言い出しました。 別にそれ自体は悪いことではないし応援してあげたい気持ちがあるのですが、数年前に受験勉強を乗り越えてきた自分の心境としてはその決意が信じられません。 私は、苦しい苦しい思いをしつつ偏差値55らいの大学に受かることが出来ました。 文系でしたが国語と英語は常に3科目くらい学校で履修し真面目に勉強していました。 ところが、妹は今までたいした勉強もせず、英語と世界史と古文を1から始める状況で受験に臨むというのです(現代文だけは得意ですが・・) 目指す大学は偏差値50くらいの大学ですが、あさってから学校が始まるということで、なんと夏休みはずっと遊んで過ごしていました・・・。 親は本人の意思を尊重して見守る方向だそうですが、この親は、、、私が受験のときに「とりあえず東大も受けてみたら?もしかしたらマグレで受かるかもよ!!」とか、わけの分からないことを言っていた(この無神経な言葉に私は相当苦しみました)、要は受験に無知な親です。 妹はこれから平日6時間、土日は10時間勉強するつもりだそうですが、私にはそれでも到底足りない気がします・・・。 というか、全く勉強してこなかったのに今の時期に1からすべてを詰め込むとなると受験ノイローゼで苦しむことは確実な気がします。 ちなみに、妹はどうしても学びたい分野があるから大学に行きたい、というわけではなく、大学に入ってからは遊びたいようです。 そんな意思では絶対に無理な気がします。 心配しすぎかもしれませんが。。。 なんというか、その受験のために親が支払う受験料などが無駄なような気がして;; 私としては推薦入試をすすめたいのですが、それは嫌みたいです。 他人のことにそこまで干渉する必要はないとわかってはいますが、妹がこれから味わう苦しみを考えるといてもたってもいられなくて(汗) 変な質問になりますが、私はこのまま妹を見守るべきでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • 受験勉強

    中2女子です。 私は頭が悪いし 勉強しても続きません。 だから今からでも少しずつ受験勉強をして 受験を有利にしたいのです。 でも中2だから参考資料とか受験用の資料を買うことができません。 親も買ってくれないだろうし、私にはお金に余裕がないので・・・ だから少しでも有効な勉強の仕方を知りたいのです。 何かオススメの勉強方法などがあったら教えてください。 それと英検も今度受けるのですが 英検の勉強方法も教えてください。 ちなみに4級を受けます。 よろしくお願いします。

  • 受験勉強

    中3です。 受験勉強をどのようにすれば良いかわかりません。 私は夏休みに受験勉強はしていませんし、塾にも通っていないです。もちろん頭が悪いので、偏差値の低い(40半ばぐらい)私立高校を受験するつもりです。 もう手遅れですかね… この状態で、この時期から受験勉強をするのにはどのような方法が良いのでしょうか。 私が思いつく方法は、 ・塾に通う ・自分の持っている問題集を解く ・入試対策用の問題集を買ってやる この中の方法だったらどれが良いでしょうか。また、これ以外の方法でも構いません。 回答お願い致します。

  • 高校受験の勉強方法

    今年高校受験なので勉強しているのですが、今の時期だと過去問ですか?それとも問題集ですか? 僕はまだ基礎がそんなにできていないのですが過去問をやってもよいのでしょうか?

  • 受験勉強が・・・

    今年、高校受験を控えている中学三年の女子です 成績は中の中ぐらいで、普通よりちょっと頭悪いかなという感じです。 なのに、未だに受験勉強を本格的にやっていません! やろうと思って、過去問を買いました。 でも、全然わからなくて、全く進みません・・・ 都立高校に入りたいのですが、英語、理科、社会がとてつもなくひどいです・・・。 受験生なのに、Vもぎで、英語16点でした 泣 長くなってごめんなさい・・・ ここで本題に入ります。 勉強の仕方がわかりません! 国語・数学・英語・社会・理科 この五教科の勉強の仕方を教えて下さい!! お願いします!!!

  • 受験勉強について

    高校2年生です。受験勉強について質問したいです。 私は文系で私立大学を志望していて、英語、国語、世界史Bで受験するつもりです。私が目指している大学はMARCH以上ですが、一番行きたいところは青山学院大学です。絶対に合格したいです。ですが今の時期、またこれからの時期、どのような勉強をすればいいのかわからないです。今はデータベース4500の単語帳で英単語を勉強をしているくらいです、、、国際系の学部に進みたいので英語力をもっとつけたいのですが勉強法がわかりません。それと国語と世界史も今は何から勉強すればいいのかわからないです。そこで、今の時期はどんな教材を使ってそれぞれの教科をどう勉強すればいいのかを教えていただきたいです。 また、親にはなるべく迷惑をかけたくないので塾に行かずに自力で志望大学に合格したいと思っているのですがとても不安です。独学でMARCH以上に合格できるような勉強法などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 夫が受験のスランプになってしまいました。

    こんにちは。よろしくお願いします。 私の夫が今度の医師国家試験を受験する予定で 毎日必死の受験勉強が続いています。 これまではかなり成績も上位で、 まわりからもこの調子でいけば大丈夫、とか言われ 本人もかなり自信があったようですがこの時期になり、 急に自信が無く、不安でしかたなくなってしまったようです。 本番まであと少しですから、 誰でもこの時期はあせると思うのですが、 新しい問題集や過去問を解いていて、 今まで出来ていたことができなくなっていたり、 新しく覚えることが全然覚えられなくなってしまったと、 相当ショックを受け、まったく自信をなくしてしまったのです。 これまでがかなり好成績だっただけに、 ショックも大きいのだと思います。 でも、ずっと毎日一生懸命勉強してきたし、もっと自分を信じて、 マイナス思考にならないでやっていけば大丈夫、と思い そう伝えているのですが、なかなか気持ちは切り替えられないようです。 毎日明け方まで勉強していた様子をずっと見てきたので スランプで苦しんでいる姿を見ているのはつらいです。 みなさんは、スランプに陥ったとき、どうやって克服しましたか? また、スランプの時って、周りにはどういうふうに接して欲しいものなのでしょう? なんとか一緒にここを乗り越え、合格したいと思っています。 みなさんのアドバイスをお待ちしています。

  • 勉強をしたいのですが…

    高1です。 去年、高校受験に失敗して私立高校に通っています。 1年、じっくりと、自分はどうすればよかったのか、どうしたかったのか、なぜ落ちてしまったのか、などを考えていましたが、最近、行きたい大学がみつかりました。 もうやる気は十分なのですが、高校受験に失敗した理由として、受験勉強のスタートが早すぎたことがありました。 ちょうど中1の今くらいの時期から勉強をし始め、中3の夏には力尽きていました。 今から勉強し始めると、中学のときと同じくらい、受験までの期間があります。 同じ失敗を2度繰り返したくないと思います。 ですが、それ以外の、落ちた原因を克服するような策は考えてあります。 たとえば、あまり行きたくない学校を選んでしまったから、大学は自分の行きたいところを貫こう、とか、プレッシャーに負けてしまったから、自分のペースを守って楽しもう、など。 そのため、大学受験は上手くいきそうな気がするのですが、あくまでも現時点での考えであって、今後それが通用するか分かりません。 もう少し、勉強を始めるのを遅らせようか迷っています。 でもやる気はあるんです…‼ 勉強を始めるタイミングや、ペース、そのほか、受験や勉強についてなど、アドバイスをよろしくお願いいたします。