• 締切済み

National busines interest

'National business interest' の意味と訳し方について教えてください。(字数制限のため タイトルは business を busines と表記しました) <National interest 国益> については以前にとてもQ&Aがありましたが http://okwave.jp/qa/q503294.html この場合についてはどうでしょうか。 たとえば日本を考えた場合、これには国家的なプロジェクトに限らず日本の民間企業の利益も含まれると思いますが、おそらく国(国民)全体としての利益(国益)も含意されているのではないかと思います。 どなたか詳しい方にご教示いただくか、言葉の意味の解釈と訳し方についてご相談できれば幸いです。

みんなの回答

  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.2

翻訳というのは、ときに、立場によって違ってくるものです。あるいは言葉もそうかもしれません。例えば、妊娠中絶賛成派の人たちは、胎児をtissuesと言い、反対派の人たちはbabiesと言います。もちろん、fetusなどの言葉もありますが、自分の意見に引き寄せるようなことばにするわけです。 national business interestsという言い方自体、Washington Postをはじめ、多くの雑誌、新聞を検索できる(有料)ところで検索すると、数件しかヒットせず、あまり使われない言い方のようでもあります。あなたが恣意的に、国民全体の利益を含めて言うことも可能だろうと思います。「国の経済の利益」のように言うのも1つのあり方かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

わかりやすい例があるのでご紹介します。 As WHO meets with countries to decide on targets and indicators in the coming months, multimillion-dollar industries like tobacco and alcohol will fight efforts to cut back consumption. "They will be lobbying governments, particularly at national level. Governments will be thinking of their national business interests," Keeling said. WHO = World Health Organizationですが、ここでは、タバコやアルコール関連企業がロビー活動をし、消費量削減を阻止しようとしているわけで、各国政府(複数形ですね)は、自分たちの国のビジネス界を考慮する事になるだろうーーつまり、簡単にこうあるべきということでは交渉できない、健康も大事だがそれぞれのnational business interestsも考慮するーーという意味でいいでしょう。 なお、アルクの英辞郎では business interestsを 1.大事業家連、ビジネス界 2. 実業界の利益 3. 事業利益 としています。 →http://eow.alc.co.jp/search?q=business+interest&ref=sa

asahi002
質問者

補足

わかりやすい文例と説明をいただいて感謝します。今検討している文章は、ある政治家 (a statesman) から見た global politics の課題としての国連の取り組みや、これに協力する自国のあり方についての考察なので、上のケースとは視点が真逆のものです。(それで国益についての以前のQ&Aのリンクをつけた次第です...)つまり国益とは必ずしもGDPの増加と一致せず、長期的視点から見た国家の安定と繁栄といった視点もある、という話になっているようです。その意味では、残念ながら単にこの語句を「自国の事業利益」とだけ訳せばよい、という話ではないようなのです。(とはいえ、さまざまなケースをカバーできる一つの訳語があるかどうかはわからないのですが...) そのような点も含めて、結局訳語はどうなるのか、という点が問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • National interst とは?

    最近「国益」とは、などということも柄にもなく考えておりました(参考URL : http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=498310をご参照ください) それで英文週刊誌などもつらつら眺めていたのですが、国益については英語では "national interest" になっていますよね。ですのでなんとなく、日本語の国益とはかなりニュアンスが違うんじゃないかな、と感じておりました。つまり「益」というところになぜ benefit といった直截的な単語が用いられないのか不思議だったのです。 そもそも interest はもともとラテン語で、 inter est (~の間にある)を語源とすると聞きます。 そこから、なぜ、興味・利益というやや系統の異なる意味が派生してきたのかも、とても不思議に思いましたし、そのような単語が、国益:national interest や公益: public interest に使われるのかが不思議に思ったのです。それで質問は以下です。 1) interest が「興味」「利益」、双方向のニュアンスを持つようになったのはなぜ(どういう歴史的背景があるので)でしょうか。 2)国益、公益といったときの interest のニュアンスは、感覚的に英米人にとってどういうものなのでしょうか。特に日本人の「益」と比較してみて。 3)英米人と「国益」について discussion したときに、お互いの認識のずれがあったという経験がある方がおりましたら体験談をお教えいただけると嬉しいです。 4)英米人の national interest の概念と、日本人の「国益」の概念、両者の差を理解し、総合して「国益とは?」ということについて解説していただけるなら、とにかく最高です。 どうも、つかみ所のない質問になっていて申し訳ありません。 1)~4)、どれか一つでもいいので教えていただけると勉強になります。 軽く考えていただいて構いませんので、よろしくお願いいたします。

  • 国益とは?

    >(国語)こくえき0【国益】 (三省堂「大辞林 第二版」より) 対外関係における、国家の利益。 日本の国益とは何だと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい、お願いします

  • 公務員にボーナス?どういう理屈?

    一般私企業におけるボーナスというのは、基本的に利益がでている 会社のみからだされ、赤字の場合はだされない、というのが、 普通でしょう。 ところで、公務員というのは、国家運営に関する様々な仕事を 行っている人たちです。国家というのは、利益を追求する民間企業では ありません。そのような組織において、ボーナスが支給されている、 というのは、どのような理屈からでしょうか?先ほどの利益の範囲内で、 という理屈から行くと、赤字をだしている国家である日本において 公務員に対してボーナスをだしている、という現実はどうなのでしょう?

  • 国がマスコミを訴えることができる法律

    マスコミ報道は国益を優先して報道すべきだと思います。 例えば、個人どうしで、コミュニケーションをする場合、自分の失敗を、わざわざ大大的に伝えるでしょうか? マスコミ自身が、その報道によって、利益が高まるからと言って、国益にならないことを、どんどん報道したら、日本は持たないのでは? 国が国益を損ねたと、マスコミを訴えることができる法律等はあるのでしょうか?

  • Equal Proectionの3つのテスト・・・

    Equal Protecionをしらべると3つのテスト:Rational Basis test, Compelling State Interest test, Substantally Important State Interest test が出てきます。日本語に訳すと意味不明です。合理的基本、やむにやまれぬ政府の利益、実質的に重要な州の利益??? これらのテストは一体何なのですか!?そして平等権になぜテストが出てくるのか分かりません>< 分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします!!

  • 「仕事について」

    「仕事について」 友達から相談を受けているのですが、 友達は今商社で働いています。海外でビジネスチャンスを見つけ、日本の国益にすることにやりがいを見出だしたからです。 しかしそれって海外の国益を損ね、その国の経済的な自立を妨げていることに気づきました。確かに相手にとって多少の利益にはなっていますが、その何倍も日本が摂取する現状に気づきました。 そこで今はNGOなどの非営利組織に勤めたいと言っています。日本のではなく、海外のでもなく、世界全体の繁栄に貢献したいかららしいです。 働いて2年目やそこらでのこの思考の転換は本当に正しいことでしょうか。私は友達になんてアドバイスすればいいでしょうか。

  • 5人の拉致被害者の日本再帰国の保証はないのか

    北朝鮮から一時帰国した5人の拉致被害者について、再び日本に帰国できる保証を、5人が北朝鮮に帰還する前に確保する方法はないでしょうか。 省益最優先の日本外務省は、全くあてに出来ません。 日本国政府官邸にしても、いままで国益を超えて、国民個人の権利・利益の保護のため外国に対して交渉・成果を得たことがありません。 「お国のため」という理由がつけば、一個人の希望など一顧もしない可能性大と思います。 勿論、北朝鮮が個人の意思を尊重するなどということはあり得ないことです。 とすると、5人の拉致被害者が「子供達・家族が北朝鮮にいるから一度帰らなければならない」と言えば、自由民主主義の日本国政府は「民間人の希望に従い北朝鮮への帰還を認める。ただし、本人達が希望すれば、早急に再度日本への帰国を保証するように北朝鮮関係機関に要求する」 と(常套的責任逃れの)言葉だけは発すると考えられます。 しかし、相手は独裁国家です。個人の自由などと言う概念がありません。 国家的利益のみですから、5人が北朝鮮に入った後で生ずる政治情勢の変動により、5人(およびその家族)が、日本への帰国を強く希望しても、北朝鮮関係機関が「5人は心境の変化により日本のような腐った国への入国希望は消えた。北朝鮮国家のために一生を捧げると言っている」と広報すればそれでおしまいです。 このような事態を避けるための『再帰国保証方法』はないのでしょうか。

  • 整体師

    質問がいくつかあります。 仕事の内容から整体師、整体セラピストなど体の異常を治しつつ自己治癒力を高めるといったことに興味があり、今後そのような仕事に就きたいと思っているのですが、 Q1.民間資格である整体師では保険が利かないとのことなのですが、これは整体という分野に保険が適応されないということですか? Q2.整体師等の民間資格だけでは心もとないので、他に国家資格を一つ取りたいと思うのですが、このような場合柔道整復師か鍼灸師かどちらがよいでしょうか? Q3.柔道整復師・鍼灸師と並んであん摩マッサージ指圧師がありますが、前者二つに比べあまり聞かない気がします。つぼ押し指圧系にも少し興味があるのですが、需要・年収等比較すると前者より劣りますか? Q4.国家資格限定ではなく民間も含めて、併せ持っておくと後々便利になる資格とかはありますか?

  • なぜ国は障害者を特別に優遇するのか

    世界には障碍者を保護していない(経済的にできない)国のほうが多いと思いますがそれで社会問題が起きたとかいう話は聞いたことがありません。障害者がいてどういう国益があるんでしょうか?障害者を保護しないと日本、国民にとってどういう不利益の可能性が考えられますか?社会が障害者を保護し優遇する意義や意味を教えてください。

  • 平成の脱亜論を考えませんか?

    主に、経営者の方、経済学、政治学、グローバルビジネスに詳しい方にお聞きしたいです。 もちろん一般の方のご意見も聞けたらうれしいのですが。 チャイナリスクは相当なものだと考えます。 具体的には、 技術の流出、資本の流出、それによるますますの内需の減少・・・挙げればキリがありません。 もちろん安い労働力、巨大な潜在市場には魅力があります。 しかし、中国人全員が金を持っているわけでなく、ごく一部であり、これからも金を持つのはごく一部であることは注目すべきことだと考えます。 そうであるならば、中国なんぞに目を向けず、その他の新興国、欧州を相手として貿易をした方が、長い目で見て利益になるのではないでしょうか。 また、経済から政治に目を向けると、中国のような破廉恥な国家と付き合うには、リスクが伴います。 国家的に無視することはできないものでしょうか。おそらく日本一国ではムリなことだと思われます。 しかし、複数の国家で協力すれば、国家的に無視することは可能なのではないでしょうか。 中国に存在する鉱物は確かに貴重なものかもしれませんが、中国だけにあるものではないと思います。 経済の分野から見たメリットがあるから中国と国交を結ぶ必要があるのかもしれませんが、上記前提にたてば、長い目で見た国益にはかなわないと考えます。 以上が質問の前提です。 みなさんにお聞きしたいことは、以上のような国家的に中国を無視することは可能でしょうか。また、上記前提に間違いはありますでしょうか。