• ベストアンサー

燃料電池車って何ですか

水素ガス使う車買うと200万近い補助金でるようですけど 高額な車買える金持ちに、貧乏人から税金とって金持ちに 分配するという、金持ち優遇策でしょうか てっきり空でも飛ぶのかと思っていたら、路面走るだけのようですね ロケットとかに使うような燃料とは違うのでしょうか   生活保護受ける人などは車乗ってはいけないといわれているようですけど 金持ちなら金も援助されるような仕組みおかしくないですか 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • w_letter
  • ベストアンサー率13% (199/1496)
回答No.5

こんにちブゥ 本体価格、およそ700万円 補助金:200万円・・・・・ 買ってすぐだっだら・・・・中古車店はいくらで買い取ってくれるのか・・・ここが知りたい それと・・・・廃車になるような自損事故を起こした時、、、、車両保険に入っていれば・・・・保険金はいくらなのか・・・・ とまぁ・・・バカなことを想像してしまった子ブたんでした・・・・ そもそも、エコカー減税にだって怒ってる子ブたんです。 国は、子ブたんが車買うとき、なんにも補助してくれなかったです。

その他の回答 (7)

回答No.8

水素と酸素で、爆発させるんじゃなくて電気を取り出す化学反応って事ですかね。燃料は純粋な水素のはずです。 補助金差し引いても高額でしょう。国としては技術開発の促進、買う側は企業・組織のエコイメージアップに使うんじゃないでしょうか。 金持ちはあんま買わないんじゃないでしょうか。 生活保護受けてる人、車乗っちゃいけないわけじゃないようですよ。安い車なら大丈夫って聞きました。

noname#201874
noname#201874
回答No.7

 まずは、情報提供源を提示しないと、   http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75788890Y4A810C1000000/  全車ハイブッリッド化を進めてきたトヨタのハイブリッドに関する特許が、2016年から切れ始めます。  当然、他社も、その技術を導入できるようになりますから、プリウスを初めとするハイブリッド車の売れ行きが激減必至です。  プリウス、欲しいですか?^^ 私は、タダでも要りませんが?  http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121229/wec12122918010002-n1.htm トヨタも、必死なんですよ。  クリーンディーゼルエンジンを開発し、搭載しているマツダ車が、凄い勢いです。  本物の金持ちは、こんなハイブリッド車や燃料電池車なんて、買いませんよ?^^ 質のいい輸入車を買います。  ちなみに、質問者様、こんな薄っぺらい車が、欲しいとか?(微笑)

  • sukotinx
  • ベストアンサー率24% (56/232)
回答No.6

金持ちほど高額納税者ですから当然です。 国内のお金の70%は60歳以上の老人が所有してるそうですよ。 高齢の富裕層に優遇しないと、政権は維持できないからこういう偏った仕組みになるんです。 普通に考えたら、富裕層高齢者は医療費も40%は負担してもらいたいもんだ。 今までの国策の失敗は高齢者に責任がある。もちろん少子化も高齢者の責任だ。 若者、特に20歳未満は医療費無料くらいじゃないと子育てなんか貧乏人には無理。 でも、実際はお金持ってる人のほうが色々強いから、意地汚いジジババを若者は必死に支えるしかないんですよ。 それが、よく見える形になってるわけですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.4

まず、700万円ほどするのはメーカーの技術的なコストを考えたらこうなるという値段です。 一方補助金が200万円ほど出るというのは、政府がエコカーを後押ししていますが、この技術はその中でも革新的なもので、普及を促進させれば今まで以上に効果が大きく、内外へのエコ・プレゼンスが高まるという期待からです。 なので、ご存知のように金持ちに乗って欲しいわけでもなく優遇策でもありません。 個人的には、ガソリンの二重課税を何とかして欲しいです。 ロケット燃料は以下の通りです。 http://www.kids.isas.jaxa.jp/faq/satellite/sa03/000093.html

  • take-on3
  • ベストアンサー率14% (176/1183)
回答No.3

この質問と各回答の 貧乏人を奴隷 金持ちを支配層と読み替えると 現代日本が目指す悪しき仕組みがわかります。 古今東西奴隷は職務以外でパーソナルビーグルに乗る事は許されないと思います。 車でも馬でも牛車でも像や駱駝でも

habataki6
質問者

お礼

弱いものはより弱く、強いものはより強くする 戦略ですか。

  • rx178z
  • ベストアンサー率12% (49/389)
回答No.2

貧乏人は、そもそも普段の生活を、納めた税額以上の恩恵に与っていますからね 燃料電池車を買えるくらいの高額納税者に感謝すべきでしょう 燃料電池車とは、水素(等)で化学的に発電した電力で電気モーターを回して走行する車のことです

habataki6
質問者

お礼

未来は車空飛んでいると思うよ あるいはロボットが運転しているのかな タクシ-などのドライバ-は不要となるでしょうね。

回答No.1

でしょ? だったら初めから500万円で売れっつーの!! でも、そうはいかない「利権」とか「癒着」があるのバレバレですよね

habataki6
質問者

お礼

貧乏人に燃料電池車乗ってくださいといわないのは なぜなんですか、軽税上げることして一方 では税金ばらまいていますよね、どこまでコケ にするば気がすむのですかね。

関連するQ&A

  • 水素・燃料電池で路面電車を動かすには?

    水素・燃料電池を利用した車の開発が進んでいますが、では、水素・燃料電池を利用して、路面電車(LRT)を動かそうと思ったら、どのぐらいの構造(大きさや、重さ)のものが必要なのでしょうか? 知りたいので、教えてください!!!!

  • ロケット燃料とインジェクターについて

    材料を研究している卵です。質問は2つあります。 1つ目 ロケットエンジンの燃焼部分は、極低温の燃料と酸化剤を燃料室へ噴射し高温の燃焼ガスを発生する仕組みになっているそうですが、 燃焼の過程で最も低い温度の値はどれ程でしょうか。 燃料は液体水素(沸点 20.4K, 凝固点 13.8K)、液体酸素(沸点 90K, 凝固点 54K)の混合(燃焼比)の場合もしくは、液体水素のみの場合とします。 また、その計算過程と燃料室周辺の温度分布などが分かるサイト、論文等々ありましたら、そちらも教えていただきたいです。 2つ目 ロケット燃料を噴射するインジェクターの仕組みを教えてください。 また、分かればその付近の温度を知りたいです・・・ 分かる範囲でかまいませんので、どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料電池車(FCV)の普及について疑問があります

    最近急に、やたらと燃料電池車(FCV)のニュースが増えていますが疑問があります。 日経BPオンラインで何度か記事を読みましたが、水素の扱いの難しさを経済的に解決できる見込みが立っているのか? ・・・ということです。 タクシーなどで以前から利用されているLPGは液化できる温度はマイナス40度くらいですが、水素の液化温度(沸点)はマイナス約250度と強烈に低く、ほとんど絶対零度です。またそのために、液化した状態を維持するには700気圧もの強烈な圧力を維持する必要があるそうです。 自動車に水素を利用するとなると、自動車本体、燃料給油、供給インフラの各々で、様々な利用状況を想定しながら膨大な数の管理が必要となると思いますが、これまで水素をエネルギーとした輸送機器はロケットとしかなかったと思います。 エネファームはありますが、これは住宅という不動産で、そのメリットとして常時供給される都市ガスを使えるため水素を貯蔵する必要がなく、燃料電池車(FCV)とは根本的に異なります。 私のイメージでは、水素エネルギー=原子力エネルギーに近く、大型の発電所や軍艦には使えても、何千万台が全世界あらゆるところを走る自動車では、かなり無理があるのではと感じてしまいます。 EVやプラグインハイブリッドの現実味に比べ、どうもFCVは話題先行か、むしろ話題づくりの絵空ごとではないか?とも危惧してしまいます。 FCVの技術的な実現性は既に実証されており、全く疑っていませんが、EVやプラグインハイブリッドと比べた経済的実現性(その将来性)についてご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 燃料電池車(FCV)への水素の供給方法は?

    トヨタ自動車とホンダが2015年にも市販すると表明した燃料電池車(FCV)について、マスコミは電気自動車(EV)に比べて航続距離が500キロ以上と長く、水素の充填時間も3分程度と短いことから「究極のエコカー」ともてはやしている。・・・・との報道です。 http://www.j-cast.com/2013/12/13191288.html?p=all 技術的には究極のエコカーはEVでありFCVはその補助ですが、燃焼機関な無いという点で伴に画期的です。記事にもあるように色々問題があるようですが、私の疑問はどうやって水素を車に供給するのかということです。何百気圧の水素をガソリンを車に入れるような方法で供給できるのでしょうか?

  • 水素製造における改質のしくみ

    お世話になります。 燃料電池用の水素製造において、都市ガス等を改質して水素を取り出しているようですが、この改質を行っている改質器は具体的にどういうしくみになっているのでしょうか?改質のためには、外部から、なんらかのエネルギーを与えてやる必要があるのでしょうか? 改質の対象となる物質によって違うでしょうが、とりあえず、都市ガスなどのポピュラーなものについてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 液化水素の危険性

    自動車の燃料電池に使われます。 ガソリン、ガスに比べ危険ではないですか。 沸点からいって車に入ると水素になりませんか。 事故で水素が気化して車の周りに出ると酸素があるので爆発しませんか。

  • マグネシウムで燃料電池、電力量はリチウム電池の5倍

    マグネシウムで燃料電池、1年以内実用化目標 東北大など  東北大未来科学技術共同研究センターの小浜泰昭教授(流体力学)は26日、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)などと、水素の代わりにマグネシウムを使う燃料電池を共同開発したと発表した。産総研が開発していた燃えにくいマグネシウム合金を活用した。
 今後は電解液を使用時に入れる仕組みにし、使用開始まで長期保存できるようにする方向。非常用電源としての利用に向け、1年以内をめどに実用化を目指す。
 共同研究には古河電池(横浜市)と金属材料開発の日本素材(仙台市)も参加。昨年1月から開発に取り組んできた。
 開発したのは使い切るタイプの1次電池。マグネシウム合金を負極に、酸素ガスを正極に使い、食塩水を電解液として用いた。
 通常の燃料電池に使う水素ガスのように爆発の恐れがない。効率的に電気を生み出せ、使える電力量はフル充電した同じ重さのリチウム電池の約5倍に上る。電力量360ワット時の試作品では携帯電話120台を充電できた。
 マグネシウムは海水ににがりとして含まれているなど豊富にあり、希少金属(レアメタル)を使わずに済む。生産コストは同程度の電力量の自動車用バッテリーの半分程度に抑えられる見通しという。
 小浜教授は「電解液を使用時に入れる仕組みにすれば自然放電をなくせる。東日本大震災でも電源確保が大きな課題になったこともあり、実用化を急ぎたい」としている。 2012年01月27日金曜日 電力量は同じ重さのリチウム電池の約5倍、爆発の恐れもない、マグネシウムは豊富にあり、高価なレアメタルは基本不必要、生産コストは同程度の自動車用バッテリーの半分程度 多くのメリットがありとても画期的と感じるニュースです。素人考えでは多くのリチウム電池がこのマグネシウム電池に置き換わるのではと思ってしまうほどです。が、実用化に関し用途が限られるような含みがあるようにも読み取れます。このマグネシウム燃料電池の問題点や今後の課題などはどの様なものなのでしょうか。あるいはどの様な用途や可能性があるのでしょうか。 化学にお詳しくこの辺りご存知のかた、ご解説をいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 飛行許可について

    ロケットベルト、ジェットパックと呼ばれる空を飛ぶ装置がありますが、もしそれを国内(私有地やスタジアム、ドームスタジアム等)イベントで飛ばそうと考えた場合、航空法の対象になるのでしょうか?  また、いろいろ調べてみた結果、高濃度過酸化水素やジェット燃料(Jet-A fuel)を燃料として使用するみたいです。 これらの燃料を扱う上での法律や規制などがありましたら、ご教授ください。  

  • 子供手当てで所得制限を設けるべきなどという輩はなんなのでしょう?

    子供手当てで所得制限を設けるべきなどという輩はなんなのでしょう? 富豪層への妬み? 外国人に出すなというなら、まだ話は通ります。 外国人でも親が日本で働いて日本に税金を納めているなら別。 国があなたに子供を産んでくれとでも頼んだのでしょうか? 国が将来、国益になりうる夫婦をリサーチして この夫婦は優秀だから子供を残して欲しいとかで手当てをあげるなら 話はわかりますが ただの、15歳以下の子供がいるだけの夫婦へのばら撒きなんだから 対象の全員がもらえて当たり前だと思います。 貧乏人の僻みにしか聞こえません。 ましてや金持ち夫婦の方が経済にも貢献するんだから 国からすれば本音は金持ちを優遇したいでしょう 小泉、竹中政権で金持ち優遇政策(弱者切捨て)とも言われたけど あの時は経済もうまくいっていましたから、かわりに格差がうまれて 勝ち組と負け組とかいう言葉がマスコミから生まれましたけど。 別に他人が産んでと頼んだわけでもなく勝手に経済面で余裕のない夫婦が 産んで育てるお金がないから 支援してくれとかバカも休み休み言えって感じ。 エコカー補助金も終了間近という所で話題になっていて 多くのレスでエコカーに買い換えられるぐらいお金がある所に補助金なんて 必要ないなどのレスばかり、貧乏人の遠吠えとしか思えません。 これだって、車買えない人は経済にも貢献してないけど 車が売れれば売れるだけたくさんのお金が市場に流れているんだから 良い事なのに。

  • 増税前に大きい物買える人は金持ち

    だと思いませんか? 自動車の補助金とかでもそうですけど、「補助金があるから200万以上の車を買おう!」とか言う人は「補助金なくても買えるぐらい、金持ってるでしょ?」と思います。 うちみたいな貧乏家庭は「何%になろうが、買える金がねーよ」って感じです。 増税をきっかけに高額商品の契約書に判子押せるような人は、どう考えても「多少の増税ぐらいなら、関係なく買えるぐらい余裕あるよね…?」って感じです。 家だの車だの墓だの…、そんな高額商品を買う余裕はうちにありましぇーん(^^;)