愛犬の臆病さと分離不安に悩む。新たな犬を迎えるべきか

このQ&Aのポイント
  • 老犬の臆病さと分離不安に悩む飼い主。他の犬を怖がる愛犬に新しい犬を迎えるべきか迷っている。
  • 愛犬の臆病さと分離不安の状態について詳しく説明。家族がいる間は外で物音に反応し、一匹でいる時は恐怖に吠えることもできない。
  • 保健所から新しい犬を迎えるか悩んでいる。既に飼っている犬が嫉妬深くストレスで体を壊したりケンカしないか心配。
回答を見る
  • ベストアンサー

他の犬を怖がる愛犬。新たな犬を迎えてもいいのか

こんにちは。 今年12歳になる老犬を飼っています。 なかなか臆病な子で、他の犬や家族以外の人間にはやたらと警戒する上、 私や家族が学校や仕事で留守にする前、ぶるぶる震えて泣くことがしばしばあり、いわゆる分離不安の状態になります。家族がいる間は外から物音がした時に吠えるのですが、一匹でいる時はあまりの恐怖に吠えることさえできないようで、家に帰ると中に他の家族がいるかいないか当てられるほどです。 また、私たちがいない間は寝ずに玄関で待っているようにも思えます。 そこで今さらですが、保健所から新しい犬を迎えようかと思っているのですが、これが正しい判断なのか考えあぐねています。 もちろん引き取った場合には何があろうとも最後まで育てる覚悟ではありますが、愛犬にとっても、これから迎えるかもしれない子にとっても良い方向へ向かうのか心配です。 今飼っている犬は嫉妬深くもあるのでストレスで体をこわしたり、ケンカしないだろうかと思うのですが、避妊手術前には想像妊娠をしてしまったこともあったのでその時のことが悔やまれて、幼い子犬でも連れてきたら可愛がってくれないだろうかと迷っています。 似たような状況で犬を飼われている方、体験談などあれば教えてください。飼っていらっしゃらない方のご意見でも結構です。よろしくお願いします。

noname#206566
noname#206566
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dog_1_1
  • ベストアンサー率78% (195/247)
回答No.2

実際どうなるか、というのは迎えてみないと解らない部分があります。 良く言えば『希望』 悪く言えば『博打』 こうなる事を危惧します。 どういう事かと申しますと、多頭飼いというのは、複数の犬が共に暮らしたときの化学変化みたいなところがあります。 決して先住犬や後輩犬という個別の問題ではありません。 冒頭で書きました『迎えてみないと解らない』というのは、新しく来る犬がどのような性格傾向を持っているかが不明というのが大きいです。 とはいえ現状で解っていることもあります。 共に暮らしていらっしゃる12歳の犬ですね。 率直にいうと、書き込まれている性格傾向からはお勧めしません。 ともかく迎える犬が決定していない以上、後輩犬については全くの不明ですので、これをおおよそ一般的によくいる子犬として書かせて頂きます。(子犬がよくとる行動、おおよそ子犬らしい性格) また子犬と書きましたが、これが成犬でもそうは変わりません。(例外的に、後輩犬が犬づきあいのエキスパートで人間のルールを熟知しているなら、非常に良い結果になる可能性も高くあります。飼い主さんに想定外の拠ん所ない事情が起こり、里親に出されたケース等ですね) 以下は、ご質問から私なりに掴んだ先住犬の性格を考慮し『たぶんこうなると思いますよ』という感想です。 >愛犬にとっても、これから迎えるかもしれない子にとっても良い方向へ向かうのか心配です この『良い方向』ですが、二頭が仲良く過ごすという意味を指すなら、おそらくは真逆になるはずです。 子犬が家に来ますよね。 これは生得的なものですが、piggyyyyさんだけではなく、先住犬に対しても子犬は甘噛みという行為で遊ぼうとします。これは子犬の重要なコミュニケーション手段、かつ学習手段ですので当然のことです。 先住犬がいますので、おそらく先住犬に遊びをねだります。 ところが口の使い方を覚えていませんので、噛む強さという加減も解りませんし、それを自分のペースで行います。 このとき先住犬が『犬づきあいのベテラン』『子育てのベテラン』こういう犬なら、まず上手くいく公算が高いです。 子犬を子犬として扱うという度量がありますから、子犬の遊びを寛大に受け止めます。 (子犬の激しい遊びを受け止める)(その噛み方は強すぎる)(エキサイトしすぎ) こういったことを遊びを通して教えていきますし、大きくなるにつれ(いつも遊ぶわけではない)と遊びを通して犬づきあいの尊重も教えます。 心配なのはココ、 >他の犬や家族以外の人間にはやたらと警戒する上 ざっくばらんに書くと、おそらく子犬の行動を受け止めることが出来ないと思います。 >今飼っている犬は嫉妬深くもあるのでストレスで体をこわしたり 多頭飼いというのは、どんなに上手くいっていてもストレスゼロという訳にはいきません。 幼児(人間)でもそうですが、同胞葛藤というべきものが些少なりとも影響を与えます。 ストレスというのは、悪いことだけではありません。成長に必要なものでもあります。 『良いストレス』となると(兄妹がいて嬉しい・良かった)となりますし、『悪いストレス』となると真逆になります。 幼児・子供の場合、これが仲が良い兄妹、仲が悪い兄妹ということですね。 仲の良い兄妹というのは親から受ける影響が大きいですが、それだけ、という訳では無く色々なこと、周りの環境ひっくるめて複合、連鎖的に作用した結果です。 犬も同じで、飼い主さんだけの問題ではありません。 親の役目と同じで、飼い主は、周りの環境も含めて良い影響となるように地ならしする必要があります。 ただそれでも二頭の性格、化学反応というべきものが非常に大きな意味を持ちます。 おそらくはですが、先住犬の性格・傾向から、悪いストレスとして出てくる公算が高いと思います。 また先住犬の行動から、後輩犬にもそういった影響が出てくるかと思われます。 >ケンカしないだろうかと思うのですが ご質問に『臆病』とありますが、これは追い詰められると攻撃衝動として噴出しやすいという裏面があります。 後輩犬の成長につれ、体格が近くなってきたり、追い越したりといった事がありますので、性格だけではなく、体格面からも追い詰められることが考えられます。 >避妊手術前には想像妊娠をしてしまったこともあったのでその時のことが悔やまれて、幼い子犬でも連れてきたら可愛がってくれないだろうかと迷っています。 一般的に人間の場合は想像妊娠なんですが、犬の場合は偽妊娠と呼ばれます。 人間(子供が欲しい:希望・熱望・葛藤)→(精神が肉体に影響を与える)→(受胎していないのに妊娠症状が出る) 犬(黄体ホルモンの大量分泌)→(肉体が精神に影響を与える)→(妊娠症状や子育て行動) まあ実際のところどうなのかは『犬に聞かんと解らん』と言われればそれまでなんですが、順番が違うんですね。 現在は避妊手術をされているということですから、子宮と共に卵巣を切除しているはずですので黄体ホルモンは出ていません。 おそらく『子犬でも連れてきたら可愛がってくれる』ということは、直接は関係しないでしょう。 肉体的なことを除外すると、精神的な部分、母性というべきものだけですが出産育児経験がないなら、望みは薄いと思います。 最後に多頭飼いのコツ、『だましだまし飼育しない(飼い主が自分を騙さなくてすむという意味を含む)』ですが。 1)目安として先住犬が三歳以上 2)先住犬が人間と暮らすルールをマスターしている 3)先住犬に問題行動と言える所が皆無 本当はもっと多いですが、土台として三つあげました。 1)は言い方を変えれば『大人(精神的成熟)』です。 つぎはほぼ必須条件です。口語にすると「先住犬がワヤクチャなら、後輩犬もそうなる」ということです。犬は犬の行動を学習し真似ます。 3)も似てますが、もっと深刻です。 例えば先住犬が(無闇に吼える)なら、高確率で後輩犬がここに加わって一緒に吼え出します。(無闇に吼える×2)で大合唱ですね。 冒頭でも書きましたが、実際迎えてみないと解りません。 ただ博打要素が大きくなりますし、影響は先住犬だけに留まらず、後輩犬にも及びます。 率直にお勧めいたしません。 厳しい意見になりましたが、愛犬に幸せな生涯を全うさせてあげることに全力を尽くされた方が良いと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

>今年12歳になる老犬を飼っています。 >保健所から新しい犬を迎えようかと思っている。  捨て犬・飼育放棄犬を5頭ほど保護してきました。我が家そもそもの犬は、シベリアンハスキー犬、ゴールデン・レトリーバーの2頭。今は、ラブラドール・レトリーバーの5頭目を飼っていまし。 問題点1、老犬と新入りとの体力差。 問題点2、保健所犬等の社会化不足。  捨て犬・飼育放棄犬でも、トイレトレーニングで苦労することはありません。ちゃんと、(1)寝るのはクレート、(2)出すのはトイレサークル。これで躾ければ、最悪でも3週間で粗相ゼロに。  我が家のハスキーやゴールデンは、犬集会でも極めてフレンドリーに振舞うタイプ。ですから、捨て犬・飼育放棄犬との軋轢はありませんでした。が、問題なのは、その体力差、元気度の違いです。  とにかく、若い犬は遊びたがり屋。AM6:00に置き出すとハスキーやゴールデンに遊ぼう攻撃。これが、PM1:00まで。その後、2時間ばかり爆睡した後に、またもや夜がやって来るまで遊ぼうアタック。老犬の域に達していた我が家の犬は、たまりかねてテーブル下に避難することしばしば。これには、ほとほと困り果てましたね。  もう一つの問題点は、捨て犬・飼育放棄犬の多くは社会化不足だということです。ですから、彼らを迎えてからがドッグランにもドッグカフェにも行けなくなりました。もちろん、我が家の犬とは仲間ですから問題はありません。問題なのは、初対面の犬との関係。これを上手く処理できない犬が多い。 >また、一頭保護したのでよろしく。 >では、週末に個人レッスンしましょう。  「ウヌヌ!」と思われる犬をほごした場合には、最寄りのドッグスクールに電話。そうして、週末2時間の個人レッスンを2ヶ月程度受けます。その最中にドッグスクールの「教育犬」の群れの中に放ち犬同士の遊び方も教えます。我が家のハスキーやゴールデンは、もちろん、そこの卒業生。  たかだか2ヶ月の個人レッスンですが、相当に保護犬が変化しますよ。まあ、本当は、私が変わったというのが正解。まあ、犬種や個体ごとの性格に応じて、所長と共に我が家の犬との共存共栄策を探り確立する。その進捗を確認するのも、保護する者の楽しみです。 Q、新たな犬を迎えてもいいのか? A、大事なことは・・・。 新たな犬を迎える是非の解釈は評論家に任せよ! 大事なことは、「迎えてよかった!」という結果を得るには何をなすべきか? だと、思いますよ。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

もう数年の寿命なんだからさ、お迎え待とうよ。 家族が増えるのは順番制なんですよ。無限に受け入れできないんだから、減ったら殖やす。 飼い主の我儘で愛犬の寿命縮めたら、保健所の殺処分とやってること変わらないよ。 私自身が、保健所の犬の受け入れをあまり良く思わない考えなんですが。 可哀相で助けたい気持ちはわかるのですが、全部助けられるワケじゃないし、需要と供給が一致しているから、保健所を介した負の連鎖が続く。それじゃ保健所の苦役が減らない。 不幸な仔を家族に迎えるより、幸せいっぱいに生まれてきた仔を迎えるほうが、互いにストレスなく、臆病に育ったりもせず、あなたの人生も犬の犬生も、結果的にもっと幸せになれますよ。 善意を施す前に、ちょっと立ち止まって考えてみて欲しいのです。

関連するQ&A

  • 愛犬が他の犬に噛まれました。

    今日の夕方、いつものように愛犬を散歩させていて、家の前まで帰ってきたので、「さぁ家に入ろう」っと思った瞬間、前の家から猛ダッシュで犬が走ってきて愛犬を噛みました。 引き離そうとリードを引っ張りましたが離れず、一瞬離れたがまた噛みした。 私はパニックになり、叫んでたら、噛んだ犬の飼い主が出てきました。 そのあと離れたのですが、愛犬は震えて立てない状態・・・。 病院に連れて行くと噛んだ犬の飼い主に言うと、「病院行くの?」と言われ、キレそうになりながら当たり前ですっといい一緒に病院に行きました。 病院に行く車内でなぜ噛んだ犬がいきなり走ってきたのか聞くと小屋のリードが外れたっと言っていて、噛んだ犬の飼い主が、あの犬よく噛むし、人間にも噛むと言ってきました。 ブチ切れそうになりました。 愛犬は重症で、そのまま入院する事になり、治療費、入院費は噛んだ犬の飼い主が払う事になったのですが、これから安心して散歩連れて行くのも不安です・・・。 人も噛むと聞いて、周りに子供がいる家があるのでその事も心配です・・・。噛んだ犬の飼い主はもう放れないようにしておくと言いましたが、また何かあったら嫌です。 保健所に電話したらどうにかしてくれますか? 噛まれたのが犬だから保健所に言うのは無理なのでしょうか? 精神的にもものすごく辛いです・・・。 急ですが回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬を亡くしてから犬が可愛いと思えなくなりました。

    26歳女です。去年の秋頃に愛犬のラブラドールを亡くしました。 保健所からレスキューした子で推定7歳くらいの時から一緒に暮らしはじめたため3年という短い年月でお別れをしました。 前の飼い主に虐待をされていたために、家族である私、主人、母にしか心を開かなかったけれども、やんちゃで優しくとってもいい子でした。溺愛していた愛犬がなくなり、今でも思い出すと涙がでますが、主人や母と支え合い、友達に励まされ日常生活は前とかわらず楽しく送っています。けれども一つだけ前と大きく変わったことがあります。 犬が可愛いと思えなくなりました。 愛犬をレスキューする前や、一緒に暮らしている最中は他人の犬もとても可愛く思え、散歩しているワンコは触らせてもらったりしていたのに、今はあ、わんちゃんが前から歩いてくる。位の感情でしかなく、youtubeで可愛い犬の動画などを見て癒されたりもしなくなりました。 先月友達の犬を預かったときも構うのが面倒くさいけど、かわいそうなので頑張って構ってあげる感じでした。心から可愛いとは思わないのです。ここまで自分がかわった事にびっくりしています。同じような経験をした人はいますか? 今知り合いからまた同じようなかわいそうなワンコを里親にもらわないかという話が来ています。 犬は好きですし、一匹でも多く助けたいという気持ちはあるのですが飼ってしまった後に昔ほどかわいがれない、構ってあげられないという事になるのが嫌なので悩んでいます。 同じ経験をなさった方のご意見をききたいです。

    • 締切済み
  • 愛犬が他の犬に咬まれました。

    今日散歩をしていたら、愛犬が他の犬に咬まれました。 近所の犬なので何年も前から飼われていたのは知っていましたが、散歩している姿は初めてみました。 私はほんとうに色んな時間帯に散歩しているので、今まで会っていないのはほとんど相手は散歩してい ないからだと思います。近所の人も散歩は見たことがないと言っていました。 この犬は外で飼われているのですが、脱走癖があるらしく、しばしばふらふらとそのあたりを一匹で歩いています。 愛犬の散歩中に出くわすと、遠くのほうからもこちらを目がけて走ってきて、愛犬に咬みついてきます。 愛犬も応戦することもありますが、そんな隙もなく、咬むだけ咬んで、逃走したこともあります。 咬もうとしてきたのを私が間に入って阻止したこともあります。 こんなことが過去4回ありました。 出血など怪我はありませんでしたが、いつか怪我させられるのではとイライラしてました。 苦情を言いに行こうかとも思っていました。 でもその犬は今日は中年女性がリードを付けて連れていて、夜間暗がりで出くわして、10m先くらいにいました。 向こうはこちらに気づくとすぐこちらに突進してきて、私は愛犬を後ろに3mくらい引いたのですが、 女性は引く気がなく、おろおろするばかりで犬がするままに、こちらを追いかけてきて、 私は「なんでこっちに来させるんですか!」と言ったのですが、意味なし。逃げてもそのペースで追いかけてきて、結果、私は尻餅をつき、 犬同士はもみくちゃにかみ合って、その間にも女性はなにもしませんでした。 私が起き上がって愛犬を引き、ようやく収まりました。 私はもう許せなくて、「あそこの家の犬ですよね!脱走しているのか、放しているのか知らないですけど、うちの子(愛家)何度もこの犬に咬まれているんです!」と 文句を言いました。 すると女性は「最近は逃げてません!」と言い放ちました。 唖然としました。そういう問題じゃないのに・・・! 女性は怒り心頭の私の気迫に負けて、「すいません。」とは言いましたが、絶対に反省なんてしてないと思います。 帰って愛犬の体をチェックしてみると、あちこちに擦り傷のように出血しており、犬歯が刺さった穴(長さ1センチほど)も2か所ありました。 こんなにも傷をつけるなんて、相手の犬は本当に手加減を知らない社会性のない犬です。 今までよその犬同士ガウガウすることがあっても出血したことなんてなかったです。 お互いの飼い主がすぐに引き離したのもあるかもしれないですが。 リードつなげて散歩していても、コントロールできないのでは、ノーリードよりタチが悪いです。 (相手の犬は仲間である飼い主がいて、余計に気が強く攻撃的になってしまうため。) それに今後もまた脱走しないとも限りません。 今日、私が愛犬を引いて、その場を離れるとき、女性が「○○ちゃん・・・」と叱るように、責めるように気弱そうにその犬に話しかけていたのが聞こえました。 でも悪いのはその○○ちゃん(犬)ではなく、飼い主。 脱走するのも管理不十分、今回も愛犬をコントロールしない自分が悪いのだと言う自覚が全くないのだと思います。 こんなモラルのない飼い主、もう許せません!愛犬と安心して散歩したいです! どうしたら一番よいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬が亡くなりました。新しい犬??

    15年間共にすごした愛犬が1ヶ月ちょっと前に亡くなりました。 日常生活のなかでふとしたときに思い出し涙が出てしまい、 夜寝る前も毎晩泣いてしまいます。 いくら悲しんでも愛犬が戻ってくることはない、ということは 当然ちゃんとわかっているのですが愛犬のぬくもりが愛しくて恋しくて たまりません。 しかし一方で新しい犬(保健所などからレスキューされた犬を 里親として飼おうと思っています)を迎えたいという気持ちも あります。 そうしたら少しは気持ちがラクになり、愛する対象が新しくできる ことで、愛犬のことも、いい思い出を存分に思い出せるように なるのではないかと思ったりしています。 (今は思い出を思い出せば思い出すほど辛いのです) でも、気持ちがまだ愛犬にしがみついてしまっているところも あるような気がしています。 実際にペットを亡くして新しいペットを飼われた方、 どのような心境の変化等ありましたか? よかったらお教えください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が死んでしまいました・・・

    1週間前に9年飼っていた愛犬が亡くなりました。 家族は僕と両親二人なのですが、 父も母も勿論ぼくも、死んでしまった犬がいつも居た庭を見ると、昔の思い出が蘇り、なんとも切なく、寂しくなります。 「もうこんな悲しい思いをしたくないから、犬を飼うのはやめようね。」と家族で話していました。 しかし、今日父が仕事から帰ってきて、「今日な、仕事先で子犬を貰ってほしいって言われたんだ。」と言って、何枚か貰ってきたその犬の写 真を母と僕に見せました。すごく可愛いワンちゃんでした。 愛犬が死んでまだ1週間で、こんな話が来るなんて何かの縁なのかなぁと思い、 家族でどうするか話し合ったのですが、結局結論は出せませんでした。 家族みんな犬が大好きで、3人だけの生活はどこか寂しく感じてはいますが、新しい犬を飼うのも、なんか前の子を裏切ってしまうようで、どうすればいいか分からなくなりました。 しかも、まだ1週間しか経っていないので、こんなに早く新たな家族を迎えて良いものなのか・・・。 ぼくは来年、進学のために実家を離れるので、両親二人を残して行くことになるのですが、二人だけでいるのは寂しそうで・・・僕としては、そのワンちゃんをこの家に迎えたいのですが、やはりどうするべきか決められないです。 とにかく一番気がかりなのが、今は亡き愛犬のことです。新たな犬を飼うと思うと、その子が可哀想で可哀想で、胸が締め付けられます。 このような経験がある方、なくても構いませんが、皆さんのお考え、ご意見を聞かせてほしいです。 よろしく御願いします。

    • 締切済み
  • 愛犬のしぐさ

    周りに犬を飼ってる環境が少なくて、あまりお話が出来ません。 老犬のメモル、他の愛犬について知りたいです。 教えていない、とっておきの愛犬の仕草って何ですか? メモルは嬉しいとクルクル勝手に回ります^^

  • 凶暴だけど、かわいい愛犬を保健所行きから救いたい・・・

    私の実家には9年になるオス犬の血統書付き甲斐犬がいるのですが、私が結婚して実家を離れているため現在は両親が面倒をみてくれています。家族には甘えたりするのですが、他の人に対してはかなりの警戒心が強く散歩中にうなったり飛びつこうとします。両親は歳をとり、力が弱くなってきているため、最近は犬にひっぱられっぱなしでコントロールができず、噛み癖のある愛犬が他人に危害を加えるのではないかと悩んでいます。両親はこの先飼うのが難しいと判断し、一度は保健所に出そうと考えたのですが、私の反対により考え直してくれました。私は実家から離れたペット不可のマンションに住んでいるため、愛犬を引き取ることができません。もしできるなら噛み癖を直すしつけをして、引取ってくれる方を見つけることができればと思うのですが・・・ 1.この歳でもしつけをしなおすことはできるのでしょうか? 2.9歳という中型犬でも引き取り手などはみつかるものでしょうか? 3.何かいい方法はないでしょうか? 犬に詳しい方、おしえてください。

    • 締切済み
  • ノーリードの犬を愛犬が噛んだ。

    ご相談させて下さい。 先程、ワンコの散歩をしていた時の事なのですが、、、。 前方に芝犬くんと飼い主さんがいて、道の曲がり角(T字)を少し曲がった所で座っていたので私は芝犬くんと飼い主を避けて反対側に曲がり進んでました。 ウチの子と芝犬くんが合わないので、 (ウチの愛犬が保護される前の子犬の頃に芝犬風のワンコに噛まれ、大怪我をしてからトラウマがあり芝犬風ワンコとは合わない事が多く今回の芝犬くんにも警戒心剥き出しになる相手だと認識している) 愛犬のリードを短く持ち(更に肩掛けリードを使用してる為外れない)、 芝犬くんと会わせないように、芝犬くんとは反対側を曲がりスタスタと通り過ぎようとしてました。 そしたらまさかの 芝犬くんのリードが離れていて(リードを離してしまったのか) 芝犬くんが愛犬の背後から近くに寄ってきていました。 気配に気づき後ろを振り向いたら本当直近にいました。 愛犬も最初は戸惑い逃げようとしたのですが 私がリードを短く持っていた事もあり逃げれず、更に手にぐるぐる巻きにもしていたのですぐには長さを調整できませんでした。 最初は声掛けでなんとか静止してくれてましたが 愛犬もとうとう怖くなってしまい芝犬くんを噛んでしまいました。 芝犬くんは付き纏ってきて離れてくれませんでした。 芝犬くん飼い主の呼び戻しの声も私には聴こえて来ませんでした。 なんとか芝犬くんと愛犬を引き離し、 芝犬くんと愛犬が離れた頃に飼い主が走って来ましたが走ってくる間に1人で転倒してました。 転倒した際も、愛犬は飼い主(人)には何もしていません。 芝犬くんの飼い主からは なんなんだよ、お前の犬はとか 愛犬がチクショーだとか 頭がおかしい犬だとか いっぱい襲ってる犬だとか 愛犬の悪口をいっぱい 言われてしまいました。 ここまで悪く言われ、頭に来てしまい 私はリードを離してる方も悪いと思いますけど。っと逆ギレしてしまいました。 逆ギレは不味かったと反省してます。 愛犬は身を守ろうとした行動だと思ってます。 私が止めきれなかったのが悪いとは思ってます。愛犬はドックトレーナーで訓練もしていますが はやりトラウマとなるとパニックになり指示が入らない事もあると言われています。普段はワンコ大好きなので遊ぼーっとちょっかいをかけようとして、 私にダメよーーーっと引っ張られ止める事はありますが問題はなく散歩出来てました。 (愛犬は23キロ雑種の雄。麻酔で重篤な副作用が出た為未去勢。) 芝犬くんを噛んでしまったことは事実なので 謝罪をして、芝犬くんに大きな出血は無かったのは見て確認しました。 相手から犬同士の喧嘩だからっと言われたので 一先ず別れました。 でも犬同士の問題では無く 飼い主の問題だも思うのですが違うのでしょうか? なぜリードを離したのかっと逆ギレした時 うんちを片付けてたと言ってましたが うんちを片付ける時は尚さら周りをよく見て、 人や犬が近づいて来ないかを確認して片付けしてますし、うんちを片付けしてるからってリードを離して良いと言う事は無いと思います。 仮に慰謝料とか治療費を請求されたら 支払い義務はあるのでしょうか? 私は芝犬くんには申し訳ないと思ってますが 飼い主の転倒した際の怪我や飼い主への慰謝料は払いたくありません。 今後どの様に対応するべきかアドバイスありましたら頂きたいです。 長文で申し訳ありません。

    • 締切済み
  • 愛犬が徘徊する

    愛犬のM・ダックス(今年で15歳になります)が何ヶ月か前から徘徊するようになりました。 ・トイレの場所、おすわりなども完璧に忘れてるみたいです。 ・耳は聞こえておらず、目も見えてないみたいです。 ・私がなでても、あまり反応しません。 そこで知りたいのですが・・・なぜ、老犬になると徘徊するようになるのでしょうか? 何かを探しているのでしょうか・・・。 たまに徘徊しながら「くぅ~ん、くぅん」と悲しげに鳴くので「ご飯か水がほしいのかな?」とエサをあげたりするのですが食べません。 この前なんかは、バタバタバタッ!!と音がして「何事!?」と見にいくと愛犬が階段から落ちてしまっていたり・・・幸い、ケガはありませんでした。 このままだと危ないので、サークルに入れちゃおうかと家族で話し合っていたのですが、それでいいのでしょうか。 (1)なぜ老犬は徘徊するのか。 (2)老犬をサークルに入れたら可哀想でしょうか。 お願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬

    こんにちは。17歳の女です。 先月(12月6日)に愛犬のゴールデンが亡くなりました。(レオといいます) 癌と1年半闘い、10年8ヶ月もの間、家族を支えてくれました。 もう長くは無かったのである程度の覚悟はできているつもりでした。でも、未だに思い出しては泣いてしまい、どうしてもその温もりを探してしまいます。 私は昔から動物が好きで、小さい頃から常に何か動物を飼っていました。今もうさぎがいます。それでも、また犬を飼いたいと思っています。 おもちゃが壊れたから新しいおもちゃを買う。というような考えでは決してありません。親も、またいつか犬を飼おうと言ってくれています。 もし今、私が新しい家族を迎え入れたら、レオと過ごした経験を元に、たくさん愛すことができると思います。でも、その子はレオではありません。 新しい子を飼いたいとは思う、でもレオに申し訳ないというか…まだ早すぎます。 同じように愛犬の死を迎えたことがあるという方は、新しい家族を迎えましたか? わんちゃんが旅立ち、どれくらいの時間を経て、新しい子を迎える決心がつきましたか? このような経験をしていない方の意見もぜひ聞きたいです。

    • ベストアンサー