• ベストアンサー

パチンコで

Naomi1995の回答

  • ベストアンサー
  • Naomi1995
  • ベストアンサー率42% (48/114)
回答No.1

こんにちは! パチンコはやりませんが何となく知っている範囲でお答えします。 まず換金率ですけど、一般的なパチンコの場合は(1円パチンコなど除く)は パチンコ玉1個につき4円のの貸し玉料金が発生します。 換金の場合この1個4円に近いほど換金率が良いと聞きます。 1個4円を超えるとバクチになってしまいます。 等価交換は1個4円で換金してくれる事を言うようです。 また、回る回らないとは液晶画面の下にあるチャッカー(穴)にパチンコ玉が 入ると液晶の動作します。 このチャッカーに入りやすい釘の調整を回る台と呼ぶようです。 逆にチャッカーに入りにくい台は回らない台と呼ぶようです。 一般的には1,000円で20~25回位チャッカーに入れば良い方ではない でしょうか? こんなところです。

unhappiness2004
質問者

お礼

かるほど ありがとうございました。これから 少しですけどパチやろうと思って・・・・

関連するQ&A

  • パチンコの換金について

    パチンコで勝って 玉を直接お金に変えることはできず 一度商品に変えて 換金所でお金に変えると聞いています。この説明合っていますか? 換金率が良い悪いとはどういうことですか? 客から徹底回収するというのはどういう意味ですか? どなたか教えていただけませんか。

  • パチンコの換金率

    1パチと4パチ両方ある店があります。 1パチの換金率が等価の場合、4パチの換金率も等価なのでしょうか?

  • パチンコ店スロット店の換金率を知る方法

    私は、打ちたい機種がある店に行くのですが、 初めて行く店の換金率を事前に調べる方法ってないのでしょうか? 私の地域の店をp-worldで見ても、貸し玉(貸しメダル)の値段は書いてあっても、 換金率が書いてない店が多いので困ってます。 事前に調べられない場合、 現地で店員さんに聞くというのもありなのでしょうか??

  • なぜパチンコ屋は換金所を教えてくれないのか?

    私は依然、下記でパチンコで10年 以上前にパチンコはした事があったものの、 ビギナーズラックで 大勝して、バカな考えで質問した者です。   http://okwave.jp/qa/q8220884.html その後、おかげさまで、パチンコ屋に正直1度は行って しまったものの、仕事もやめず、パチンコもやらずに おります。 ありがとうございました。 ところで、久々にパチンコで大勝した際、どこにも 換金率が書いてなかったので「換金率はいくら ですか?」と聞いたら「言えません!」と店員にいわれ ました。都内です。昔パチンコをやった店はある県ですが どこの店も「3円」「2・7円」「3・5円」「等価交換」とかって 記載、むしろ、等価交換の店は。それを売りにしてました。 それなのに、なぜ、東京では何円って言わないんでしょうか? 何円かって パチンコする際、すごい重要な事だと思うんです。 あと、もう1点、不思議に思ったのは、前回の質問の通り、 初めてやって初めて大勝したので、換金場所がわからなかった んで、「換金所はどこですか?」と聞いたら「言えません」 「わかりません」と言われました。エ?冗談でしょ?と思い何度聞い ても他の店員に聞いても答えてくれません。しつこく聞いたせいか、 一人の店員が「出口出て自然にそのまま行けばなにかありますんで」 みたいな、漠然と言われ、たしかにあるで出口でて真っ直ぐ行けば ありました。が、ちょっとっ対応に驚きました。 現在にパチンコ店って換金率とか換金所の場所とか言えない 決まりなんでしょうか?それとも都内だけでしょうか?

  • パチンコの換金率

    1000円で250玉ですよね? これを換金するとどうなるのでしょうか? 私がよく行くお店は3300発で10000円です。 ということは1玉4円で借りて3,03円で交換すると? これが33玉交換?この数字が下がれば換金がいい?ということ? 私はいつも1箱大体エヴァならこの店で4000円くらいかな? という計算しか出来ないので。 わかりやすく教えてください。 それと換金率を調べるサイトとかあります? 今一どこがどうなのかわからないので。 まー、マルハンは等価くらいはわかるのですが。

  • パチンコ店の貯玉について

    教えてください。 昨日パチンコで18,250発出たのですが、カウンターを見るとすごい長い列になっており、遅くなると思い貯玉出来る店だったので明日換金すれば良いだろうと換金せずに帰宅しました。 その店は3円交換の店ですので、換金していれば\54,750になっていました。(端数はお菓子に等になるでしょうが) 閉店間際にカードを出し入れすると365という数字がでていたように思います。 この365の数字の意味はなんでしょうか?一回再プレイを押すと1減って125玉出てきて365回X125円=\45,625となるのですが、前日換金しておけば\54,750で翌日換金すると手数料を取られて\45,625になり\-9,125となるのでしょうか? 金額的にすごい損している気がしてなりません。 みなさんはどう思われますか?

  • 最近はやりの1円パチンコ、5円スロットについて

    今回は質問ではなくて、みなさんの意見をお聞きしたくて投稿しました。 最近、1円パチンコ、5円スロットが流行ってきてあちこちで 宣伝や設置店を見かけますよね。 通常玉貸しは1玉4円、スロットなら1枚20円ですがこれらは読んで名のごとく1玉1円、1メダル5円で貸してくれて、 少ない投資額で長く遊べますよと言うキャッチフレーズで各パチンコ店でやりだしています。 私もつい先日初めて5円スロットをやってみました。 私が行ったお店でそれらはニコパチ、ニコスロと呼ばれており、島を分けて通常コーナーと5円スロットコーナーを設けています。 通常コーナーは昔から等価交換で営業しているため5円スロットコーナーも換金率は当然5円戻しだと思いました。 3000円使って結局1500枚出したところで止めました。 私の頭では5(円)×1500(枚)=7500(円) と思っていたのですが、換金してみると4500円にしかなりませんでした。ちょっと納得がいかずに店員に聞いてみると特設コーナーは6賭け要するに貸し金の60%バックにしかならないとのこと。要するに (5(円)×1500(枚))×60%=4500円 と言うことです。 換金率まで調べないで遊んだ自分も悪いので文句は言えませんがなんかシコリが残る遊戯でした。 パチンコについてはやっていないので換金率はわかりませんでしたが。。。 お店の中にはこの特設コーナーを「少ない資金でゆっくり遊べる」みたいな感じでポスターなどを使って凄い宣伝していますが、肝心の換金率には触れていません。 そこまで宣伝するなら換金率まで載せてほしいものですよね。。。 換金率をあえて載せずに宣伝しているところをみると、客が減ってきたから少ない資金で遊べることをうたって集客しようとする苦肉の策かな!?とも取ってしまいます。 みなさんはどう思いますか? 賛否両論あるでしょうが、みなさんの意見を教えて頂けますか? よろしくお願いします。

  • 2円パチンコの換金率

    最近、電車の中で2円パチンコ店の広告を見ました。 いったい換金率はいくらなのか気になったで教えて下さい。 ちなみに広告を見たの、有楽町線の車内ですが店の場所は覚えておりません。 皆さんの知っている2円パチンコ店の換金率を教えて下さい。

  • パチンコ 完全な初心者です

    パチンコ初心者です。 パチンコ常連の皆様に質問がございます。 私は今までパチンコをしたことは、3回しかありません。 ギャンブルは、例外なく全て胴元が儲かるものというのは、 百も承知です。 でも、1円パチンコで数万円程度ならすってもいいので、 その金額分は色々勉強しながら遊びたいと思っています。 ただし、数万円するにも運任せですりたくはないので、コツを教えて 頂ければと思ってます。 以下、質問にお答えして頂ければ幸いです。 質問1. 店によって換金率は違うんですよね? それで、違うのであればチェーン店であればどのお店が 換金率が良いですか? 質問2. パチンコはとにかく釘を見ろという話を聞きますが、 どの部分の釘がどのようになっていれば、いい台なんですか? また、そういう台は大抵常に誰か座っているものでしょうか? 質問3. パチンコを運任せで打っている方と、 台を慎重に選んで常に理論立てて打っている方。 お客全体が100としたら、大体どの程度の比率でしょうか? 質問4. パチンコに関連したもので、これはお薦めだという本、 DVD、お店、信用できるパチプロ、ご存知でしたら教えて下さい。 質問5. 2009年に入って、1日でのパチンコでの大勝、大負けを教えて下さい。 機種も教えて頂ければ幸いです。 質問6. その他で、初心者であるならこれだけは知っておいたほうがいい的な 注意事項等ございましたら教えて下さい。 以上です。もちろん質問1つにだけ回答下さるのでも 全く構いません。 詳細を言いたくない場合でしたらヒントだけでも構いませんので 多数の方の回答をお待ちしています。 以上、宜しくお願い致します。

  • パチンコ業界30兆円の意味

    パチンコ業界 売り上げ30兆円の意味を理解したくて、還元率?の質問です。 俗にいう「パチンコ業界が30兆円産業」が、業界団体による貸玉料のとしての数字で、 ここ数年激減し、20兆円程度になっているというのは存じています。 http://www.nichiyukyo.or.jp/condition/index.php やっかいなのがこの数字が貸玉料だということです。 遊んだ後で、事実上換金可能なので、他業界の売り上げとはだいぶ意味が違うと思います。 もし千円で玉を借りて、遊技後、平均的に600円に換金してたら、ある意味400円の 売り上げ(表現テキトー)的な意味かと思い、その感覚で20兆円だとか30兆円だとか いう数字を理解してみたいと思っています。 パチンコをまったくやらないので、常識的な感覚すらないのですが、 千円分で借りた玉は、遊んで増えたり減ったりした後、景品を経て換金すると、 平均的にいくらくらいになるものですか? 人によるのでしょうが、お店や業界からみた平均的な数字のおおざっぱな ところを教えてください。 ある意味下記ブログと同じ議論をしたいという意味ですが、途中で使っている 「還元率」が現実的かどうかを知りたい、という質問です。 http://daraz.exblog.jp/14296571/ よろしくお願いします。