• 締切済み

原形質流動

ムラサキツユクサの雄しべの毛の原形質流動を観察したんですけど、どうして、雄しべの根元の細胞と先端の細胞とで流動速度が違うんですか?  また、細胞の大きさと流動速度には何か関係があるのですか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#6644
noname#6644
回答No.2

先端の方が成長点があるように分裂が盛んなので細胞膜と液胞の間にある細胞質の流れが速くなるのでは?また細胞が小さいと細胞質基質の粘性が大きい代わりにその細胞質基質の拡散の速度が速くなるのでは??

matsui007
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました

  • acroteria
  • ベストアンサー率14% (7/49)
回答No.1

細胞の分裂速度(代謝速度)が違うからでは?

関連するQ&A

  • 原形質流動について

    原形質流動について実験しました。使ったものはムラサキツユクサのおしべの毛です。 それで、根元の細胞と先端の細胞の大きさ、流動速度に違いが出ました!!これらの違いは何故うまれるのですか?? 先端の細胞のほうが丸っこく、根元のほうが平べったかったです!! ぜひ教えてください★★

  • 原形質流動の速度の違い

    この間、生物の実習でムラサキツユクサのおしべの毛の細胞の原形質流動の速度を測定したんですけど、速度は、先端部分の方が、根元部分より速かったんです。どうして先端部分の方が速いんですか?

  • 原形質流動について

    この間原形質流動を観察するためにムラサキツユクサのおしべの毛を使いました。 そこでどうしておしべの毛を使うのかと疑問に思ったのでご存知の方がいらっしゃったら ご回答よろしくお願いします。

  • ムラサキツユクサの雄しべの毛の細胞の実験について

    学校でタイトルに書いたような実験を行いました。よくわからないまま進んでしまい、レポート提出もあるので、いくつか質問させていただきます。 まず、ムラサキツユクサのおしべの細胞で原形質流動の速度が最も速いのは先端部、中央部、基部のどこでしょうか? 次に雄しべの毛の成長(老化含む)等について仮説をたて、そしてこの仮説を実証するためにどのような実験を行えばいいかをご教授下さい。

  • 原形質流動について

    オオカナダモなどで検鏡する原形質流動ですが、原形質流動速度は細胞の大きさや環境の違いにより、違いはあるのでしょうか? お願いします。教えてください。

  • ムラサキツユクサについて(難題)

    インターネットで調べてもわかりませんでした。解る方宜しくおねがいします。 植物の器官を大きく二つに分類すると栄養器官と生殖器官に分かれるのですが、ムラサキツユクサはどちらですか? そして、ムラサキツユクサのおしべの毛を顕微鏡で観察すると細長い細胞と丸い細胞が観察されました。これは、何なのでしょうか? 細胞分裂と関連させて答えよ。

  • 原形質流動

    細胞で原形質流動は、なぜ、どのようにして行われているのでしょうか。 原理・理由を教えてください。

  • 原形質流動

    オオカナダモの原形質流動の実験をしたのですが。。 どうして速度測る必要があるんですかぁ??

  • 原形質流動はなぜ起こる?

    ふと考えてみたんですが、どうして原形質流動は必要なんでしょう。自分は葉緑体とかが動いていた方が色々な方向から光を受けられて、効率的に光合成が出来るのではないかとずっと思っていたのですが、考えたら1枚の葉っぱは何万もの細胞から出来ているから小さい細胞の中で動き回ってもそんなに意味はないですよね。むしろ止まっていたほうがエネルギーが節約できていいと思うのですが・・・。ほんとのところはどうなんでしょうか??

  • 原形質分離(クリック)

    次は、原形質分離について教えて欲しいです。おねがいします。 1 ムラサキツユクサにおこなった原型質分離を人間の赤血球に置き換えるとどうなりますか? 蒸留水 等張液 高張液 の場合 2 ムラサキツユクサの原型質分離は、濃度の違いによって異なりました。なぜでしょうか?