• ベストアンサー

会社の成績規定について

会社で独自に営業の成績規定を設けています。 この規定に従い、毎年の査定で給与を増減させたり、賞与の査定も行っています。 ここで質問なのですが、 1、業務態度が悪いがしっかり成績を出した場合でも、昇給させる義務はあるのでしょうか? 2、会社全体の業績が悪化した場合でも、この規定に従って給与・賞与ともに支給しなければならないのでしょうか? お教えください。 速水

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  どちらも貴方の会社が決めることです 一般論や法律はありません 当社の場合、(1)は指導的立場の人はマネジメント評価があるので態度が悪いと減点になる、しかし一般職はその評価がないので成績だけで決まります (2)は賞与は企業業績で総額が決まり評価で分配します、だから業績が悪いと総額が減るので成績が良くても減額になる場合がある 但し、給与は減額になる事は無い  

ilo20j4s
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

その規定の性質によります。 労働組合などと協議したうえで定めたような ものであれば、労働組合に対して、その内容に即した 一定の義務が生じます。 そうでなく、会社が勝手に定めたものであれば どう適用しようが、原則会社の自由だ、という ことになり、義務など発生しません。 1、業務態度が悪いがしっかり成績を出した場合でも、  昇給させる義務はあるのでしょうか?     ↑ 態度が悪くても結果を出しているのですから 昇給させてやったら、と思います。 会社は儲ける為の組織であって、正しい態度を 躾ける組織ではありません。 法的義務はありませんが、道義的義務はあると 思います。    2、会社全体の業績が悪化した場合でも、この規定に  従って給与・賞与ともに支給しなければならないのでしょうか?       ↑ 労働法などの法、就業規則、労働協約など に反しない限り、会社の自由です。

ilo20j4s
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17100)
回答No.2

そういう規定を設けているのなら 1、業務態度が悪いがしっかり成績を出した場合でも、昇給させる義務はあるのでしょうか? 2、会社全体の業績が悪化した場合でも、この規定に従って給与・賞与ともに支給しなければならないのでしょうか? どちらもYESです。おかしいと思うなら規定を見直せばよいのです。それだけのこと。

ilo20j4s
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 賞与の支給について

    始めまして。賞与について質問です。 12月末で現職の企業を退職します。 それを踏まえて質問ですが 今回、賞与の支給日に賞与が振り込まれていなかった。 そこで、社長へ直接なぜ振り込まれていないかと 聞いたところ (1)社長の手違いでボーナスは無いという事を伝えるのを忘れていた。 (2)会社の業績があまりよくないため、ボーナス支給者を選んだ。 (3)退職するから出ないというわけではない。社員と相対的に見て対象者にはならない。 という、事でした。 ボーナスを支給された人は給料の1ヶ月分(通常通り)が支給されています。 給与規定には、業績・勤務状況・勤務成績と言うように書かれており、私は、無遅刻無欠勤をしている。 ボーナス査定期間はすべて在籍。 以上の状態です。 ボーナスを取得することは出来ない物でしょうか? 円満退社をしなくても良いので、ボーナスがほしいです。 アドバイスをお願いします。

  • 会社都合と賞与について

    正社員として働いています。 出向先との契約が11月末で完了するのを機に 会社に12月末日で退職したいと伝えました。 有給(11日分)があったので 12月は有給を消化しようと考えていました。 しかし、会社からの返答は、 現在の景気を理由に下記のようでした。 ・12月は仕事が無いので、11月末で退職して欲しい。 ・会社都合としての扱いは難しい ・有給分は、時間換算して支給 ・賞与はなし※補足 補足:就業規則 「賞与の査定期間:冬期 当年 4月1日より当年 9月30日」 「賞与の支給対象者は、支給日に在籍する者とする」 「賞与の額は、会社の業績および従業員の勤務成績などを考慮して各人ごとに決定」 「ただし、会社の業績の著しい低下その他やむを得ない事由がある場合には支給期限を延期し、または支給しないことがある」 個人的には、最後の文面がとても気になります。 そこで質問です。 1. 12月末に退職をお願いして、会社側から11月末で退職するようにと   なった場合、会社都合ではないのでしょうか? 2. 毎年12月10日に賞与をいただき、本来、有給を使用していれば   在籍となり、賞与の対象となっていたはずですが、   やはり、賞与はもらえないのでしょうか? 3. 注意点・アドバイス等があれば、教えてください。

  • 労働条件通知書の昇給効力

    入社時に渡している、労働条件通知書 給与欄にて 「昇給は毎年4月とする」と記入しています。業績によるとは記載していません。 業績が悪化して昇給が困難な場合、 (1)何も従業員に説明することなく、4月度の給与明細を渡してよいのでしょうか? (2)何か、文書による説明文を添えるべきでしょうか? (3)業績が悪化している中でも、過去に労働条件通知書に記載されているので少しでも毎年昇給しなくてはいけないのでしょうか? 以前から悩んでおりました。 よろしくお願いいたします。

  • 諭旨解雇者への賞与支給について

    賞与の査定期間(10~3月)後に、不祥事を起こし、諭旨解雇(6月)となった社員がいます。 当社では支給日不在を理由とする賞与不払いは規定していないため、自己都合退職者へも賞与を支給しておりますが、諭旨解雇となった社員に賞与を支給(7月)する義務はあるのでしょうか? また、その場合に査定期間中は問題なく勤務していたので低い査定をつけることは出来ないのでしょうか?

  • 社内規定、どちらに当てはまる。

    以下を賞与に関する社内規定とします。 ・原則として、冬季賞与は12月に支給する。 ・但し、支給日に在職している者を支給対象とする。 ・定年退職により、支給日に在職していない者に限っては、月割計算で支給する。 状況として、以下になっているとする。 ・労働組合交渉で支給日が長引き、支給が翌年2月になる。 ・賞与査定期間の在職を満たし、受給可能な勤務評価を得ている。 ・Aさんは1月いっぱいで、自己都合退職をする。 ここからが本題なのですが、社内規定の2行は見方によっては相反する内容と取れます。 Aさんは受給出来るのでしょうか。

  • 会社規定について

    事務職について18年になります この度会社自体が給与や昇格制度など規定の整備をするのですが 規定改定(整備)の役についているのが取締役(親会社からの 出向者)とプロパーである各部門長になります。 最終、取締役会で決定すれば今後その規定に沿って会社が動いて行く わけですが万が一その規定が社員にとって不利な規定になる場合は 申し立てる方法などあるのでしょうか? 組合等はありません 私どもの会社は今でも女性の地位は低いです 同条件を満たしていても中途採用者や新卒者の男性が係長、 課長と昇格していく中女性の 昇格は主任止まり昇格試験も受けれません よって昇給も男性ほどありません。 一般職、総合職などの区別は今ありませんが規定の改定により このような区別が本人の希望無しで会社によって決められること等 あるのでしょうか? 会社説明会など新卒者受入れに女性が目立ちここ2、3年女性の事務及び営業 等も増えつつあります 会社で一番古い女性としてこのような事が聞かれることも最近増えました 私としては規定が決定する前に変更箇所など会社が説明するべきだと 思うのですがそういう義務は会社はないものなのか聞いておこうと思いまして投稿しました 詳しい方よろしくお願いします。

  • 退職金規定が曖昧な会社

    社員10名程度の会社で働いていますが、退職を考えており、退職金が払われるかどうか調べております。 会社の就業規則には、「退職金は退職金規定に定める」と書かれているのですが、肝心の退職金規定がありません。(おそらくどこかの就業規則をコピペして作ったのではないかと・・・) このような場合、退職金を払ってもらうことは出来るのでしょうか? 自分で調べた限りでは、就業規則に規定してあれば支払わなければならないと書かれていたのですが、肝心な規定が曖昧で困っております。 また、判例を調べたところ、 1.退職金に関する規定がない場合であっても、ハローワークに提出した求人票に「退職金あり」の記載をしていたことが原因で、退職金の支払命令が出たケースがある 2.就業規則に規定がない場合であっても、退職金支給が慣例化している事業所にあっては、支払い義務が生ずることがある とありました。 会社はハローワークには「退職金なし」で出しており、また退職金の慣例もありません。(退職金が出るほど長く続いた人がいないのですが・・・) このような場合、会社に支払い義務はあるのでしょうか?

  • 賞与の支給日に在籍していても退職予定の場合

    賞与に関して質問させていただきます。 12月15日で退職予定で、賞与の支給は11月末。私以外の社員は支給されるようですが、私に支給はないと思っておけと上司に言われました。 減額はあるかなと思っていたのですが…。就業規則には下記の様に記載されています。 「従業員の賞与は、会社の業績、社会情勢、従業員の勤務時間、勤務成績等を総合的に判断し、原則として毎年6月または7月および11月または12月に支給する。 ただし、会社の業績の著しい低下その他やむを得ない事由がある場合には支給時期を延長し、または支給しない。」 ご意見いただけますでしょうか。

  • 賞与の支給日について、会社側の立場としての質問です。

    賞与の支給日について、会社側の立場としての質問です。 弊社は賃金規定で、「賞与の支給月を7月と12月に業績に応じて支給する」としています。 今回7月支給予定分を翌月以降にしたい場合に、何か問題が生じてくるのでしょうか。 詳しい方、教えてください。宜しくお願いたします。

  • 給与規程

    転職してからはや6年が経ちますが、一度昇格はしたもののそれ以外に昇給がありませんでした。先日、総務部長と面談をした際(賞与減額・・・)に当社には昇給はないのかと問うと、はっきりと「ない。給料を上げるには昇格するしかない。」と言いました。そこで給与規程を見直してみると、全社員の賃金に関する物として定められている中に【昇給】昇給とは会社の業績、及び有資格者の人物、技能、勤怠等を査定の上、賃金について増加を行うものである。【定期昇給】定期昇給は、原則として毎年1回3月31日付けをもって行う。但し、会社のやむを得ない都合、又は経済界の著しい変動の有る場合は、昇給停止あるいは臨時昇給することができる。と記載されてあります。この場合、法律上の問題はないのでしょうか?どなたか教えてください。また精皆勤手当が付くように書かれた部分もありますが一度も頂いた事がありません。どなたか教えてください。お願いいたします。