家事の分担方法

このQ&Aのポイント
  • 妻が働き、主人が主夫をしている状況下での家事の分担方法について考えます。
  • 食事作りは妻が担当し、買い物は妻と主人が半々で行います。野菜屋さんなどで安い物を買ってメニューを決めるので、主人だけには任せられません。
  • 食器洗いなどは妻と主人が半々ですが、洗濯と掃除は妻が担当しています。夫婦の意見を尊重しつつ、バランスの取れた家事の分担を心がけましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

家事の分担 

妻である私が働いて、主人が主夫をしています。主人が年金暮らしに入ったためです。もちろん主人はそれまでは会社務めをしていました。私は6時間のパートで、朝8時に家を出て、買い物などして4時頃帰ってきます。昼食は家に帰ってからです。 あなたなら家事の分担はこういう状況ならどの様にしますか。食事作りは主人は作れないので、私と思っています。買い物は私(野菜・肉・魚購入)と主人半々くらいでしょうか。私が野菜屋さんなどに行って、その日の安い物を買ってメニューを決めるので主人だけには任せられないからです。 他食器洗いなど私と主人が半々です。洗濯は主人のみです。掃除は私です。 私の分担が多すぎでしょうか?もちろん私達夫婦がこれでいいならそれでいいのですが、私が分担が多い感じもします。どう思われますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厳密に分担するんだとしたら労働時間じゃなくて家計負担比率で決めるべきだと思いますが 私は男ですがあなたの立場だったら 料理を面白いモノとして夫にやらせる方向に持っていく ことを考えますかね 今後あなたが先に亡くなって夫が一人暮らしになる可能性などもあるかもしれませんし 簡単なことは出来た方がいいよね、と言って教えていく うまいうまいとホメて置けば調子に乗って毎日自主的に作るようになるかもしれませんw 当面買い物はあなたがやるとして 妙な食材とかを使いたがったら小遣いから出せよって言う風にすればいいですし うまくいくかはわかりませんがやってみる価値はあるかと思います

rye39889
質問者

補足

私の言い方も悪い部分があるかもしれません。してもらったらほめあげて、どうにかいい方向にもっていきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.5

妻として最も嫌なのは大したことをしていないのに大きな顔をされることじゃないですか。 ベストは夫婦共に満足できる家事分担です。 そこで考えてみました。 男性は時間の掛かる作業を大仕事と捉える傾向にあるとのこと。 ということはその逆をお願いするのが良いということになります。 別の視点で、どちらがやっても同じ結果が得られる家事も良いでしょう。 手順は違っても仕上がりが同じなら、後からあなたがご主人に駄目出しすることもありませんものね。 我が家では月に二回粗大ごみを所定の場所に持っていくことを夫にお願いしています。 最初は持っていくだけでした。 今は分別まで夫がやってくれるようになりました。 粗大ごみって家事に必要な洗剤の容器や食品のトレイがメインですよね。 最近は風呂洗い、トイレ洗浄、食器洗いなどもしてくれるようになりました。 どれも「自発的」なので本人もやった後は気分が良いようですし、私も助かっています。

  • tobirisu
  • ベストアンサー率40% (199/489)
回答No.4

まず >食事作りは主人は作れない >その日の安い物を買ってメニューを決めるので主人だけには任せられない この発想を捨てましょう。 会社でちゃんと仕事をする能力があり、定年まで仕事をしてきた夫を、無能力者のようにいうのは失礼です。 新卒で入社した人に40代のベテランが、「私と同じようには仕事ができないから、あなたは一生下働きしててね」というのも同然の言葉です。 経験がないから、できないだけです。 あなたの仕事が終わる時間で、待ち合わせて一緒に買い物をして要領を学ばせる。 昼食は手早く終わらせたいから、あなたが作る。 そのあとで、夕食の準備を下ごしらえから盛り付けまで、一緒にする。 食費を1か月分とか、1週間分とかを決めて、その中でのやりくりするのだということを理解させる。 食材もうまくやりくりすることで、毎日の食事がバラエティに富み、栄養バランスもとれた食生活ができることを理解させる。 こういう学習をさせないで、いきなり「男の料理」などやらせると、 お金がかかり、食材が無駄になる、栄養バランスが悪い、という結果になり、 「もうやらないで、私が料理した方がいい」というハメになります。 家計の管理と毎日の食事の準備ができないと、生活者として自立しているとは言えません。 妻の中には、友達と一泊旅行するのに、 「夫の食事を全部用意して冷蔵庫に入れておいたの、私がいないと何もできないのよ」などと困った顔をして「自慢」する人がいます。 「何もできない夫」などど自分の夫の欠陥ぶりを言い触らす妻の気がしれません。 これまで会社での仕事の能力しかなかった夫が、ようやく「人としての自立の機会」を得たのです。 あなたがこれまでに身に着けてきた生活技術を夫に伝授して、夫も「1人で生きていける一人前の大人」に育ててあげてください。 それができれば、お互いに自立した人として、楽しく自由な老後をいたわりあって過ごせるようになると思います。

rye39889
質問者

補足

決して自分の夫の欠陥ぶりを言い触らしているわけではありません。結局そのように書いている以上そう思われても仕方ないのかもしれませんが。 書いてなかったのですが、主人は糖尿病ですが私が作ったものも食べない時もよくあり、いない時もお菓子などもよく食べています。自分で買ってくるのでどうしようもありません。いくら言っても調味料などもたくさんかけたりします。自覚してもらわないといけないのですが、いくら言ってもダメな様です。料理するのが嫌いで、私が野菜など切って昼炒めるだけにしてもらっても、一度も調理した事はありません。するのは目玉焼きくらいでしょうか。又一緒にしようとしてもやる気がない様です。何十年も仕事をしてこれたのですから出来ない事もないと思いますので、私自身も色々と接し方を変えて教えていかなければと思っています。

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.3

>食事作りは主人は作れないので、私と思っています 私の父も割と家事はやる方でした(母親を中学生の頃に亡くしたためかもしれません)。 父がフルタイムで働き、母はずっと専業主婦でしたが、母は体が弱かったため、 父は定年前も、洗濯・掃除などは手伝っていました(私も手伝いました)。 私が中学生の時、母が持病が悪化し、入院しました。 父は「自分は料理だけは出来ないから、○○(私)がやってくれないか?他はやるから」と言い、 それならと私は学校帰りに買い物をし、下手な料理や自分が持っていく弁当を作っていました。 その後何十年も過ぎ(私は既に嫁いでいました)、母が癌に罹りました。 幸い手術で一命を取り留めることが出来ましたが、病後の無理は禁物です。 父は料理ができないのに、どうするんだろう?宅配弁当などを提案した方がいいのかな?と 私は心配していたのですが、なんとなんと!父は料理を始めました。 料理の基本書を買い、その後応用編なども買って、毎日実践し、最初は下手だったでしょうが、 だんだんうまくなり、とうとう「菓子作り」にまで挑戦しだしました(それなりに上手くなりました)。 私は父に手作りお菓子をお裾分けされたりしましたが、複雑な気分でした。 私が中学生の頃、味噌汁ひとつ作れなかった父が、今はパテシィエ擬きです。 もちろん、私が中学生の頃は父は現役サラリーマンでしたし、母の癌は父が定年退職をしてからでした。 時間的余裕が違うとはいえ、私の時は、休日でも料理だけは一切しなかった父が、 母のために、消化の良い料理を工夫し、毎朝健康ジュースを手作りし、お菓子まで作っています。 「この差は何なんだろう?愛情の差だろうか?」と思いましたね(笑) 私の友人宅では、夫人が一時失業し、奥さんがパートで 家計を支えていました。その間、ご主人は「完全宣教主夫」で、家事は全部やっていました。 今は夫に仕事が見つかり、それなりの家事分担に戻ったようですが。 話しが長くなりましたが、ご主人も料理ができますし、今後の事を考えると、 積極的になさった方がいいと思います。料理って結構、頭の体操にもなりますしね。 質問文を拝読して、分量的には質問者さんの負担が大きいように思いました。 夫婦は各家庭であり方が違うので、こうするのが「正解」ってないと思いますが、 ご参考までに、経験談を書かせていただきました。

rye39889
質問者

補足

お父様が気持ちが変わって料理をするようなって良かったですね。ほんと人間って気持ち次第でいくらでも変われるものかもしれませんね。 どうにかあの手この手を使って主人の気持ちが動くようになればと思っています。

回答No.2

63歳主婦です。 今まで通り食品の買い出しは、貴女がされたらいいと思います。 男性は、家計に関係無く高いものを買ってしまいますから、、。 そして、ノートを1冊買ってきて「◯◯(夫の名)レシピ」とでも書いて クックパッドから夫でも作れるようなレシピをコピーして そのノートに貼って、それを見ながら夫に作ってもらいましょう。 勿論、誰でも最初から上手には出来ませんが、子供を育てるように じっくり、向き合ってあげて下さい。 1年もしたら、夫に留守番をしてもらって、貴女は友人と2泊くらいの旅行は 出来るようになりますよ。 季節物の入れ替え(扇風機の片付けとか)、衣類の入れ替えも 教えて行けば、自分でやれるようになりますよ。 兎に角、1年間くらいじっくり取り組んでください。 後、大事なことは「褒めあげる」ことです。 食器洗いも「貴方が洗うと私がやるよりきれいになるわー。 ありがとう。助かるー!」と。 少々、洗い上がりが貴女の思うようになって無くても「褒めあげる」ことです。 人間の五つの願い (1)認められたい (2)愛されたい (3)人のお役に立ちたい (4)褒められたい (5)自由になりたい ということを叶えてあげると、夫は、貴女に言われなくても自ずから 貴女の手伝いをするようになります。 「手伝って!!」と言うだけでなく、夫が家事が出来るようになるまで 貴女も努力しましょう。 そうすれば、少しづつ貴女の思うようになって行きます。

rye39889
質問者

補足

主人は自分は家にいて稼いできてないわけですから、何かしら「人の役に立ちたい」ってホントそれは思っているようですね。そしてそこで褒めあげる事が大事ですね。少し足りないような感じがしてきました。頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 家事の役割分担について

    最近、家事の役割分担で妻ともめてます。 子供がある程度手がかからなくなって来たので、 以前より家事に関わる範囲を減らしています。 こちらが、家事をちゃんとやって欲しいと言うと 最近、仕事ばかりで家のことをなにもやらないと 言われます。 一般的に、現在私がやっていることだと、 家庭を顧みない夫になるのでしょうか。 こちらのやっている家事が一般的に見て少ないようで あれば、私が改めないといけないと思いますが、 少なくないようでしたら、もう少しこのままで 行こうかと考えています。 出来れば、主婦(主夫)の方の意見を頂ければと 考えています。 家族構成 自分(夫)、妻(専業主婦)、娘(今年6歳) 現在やっていること ・毎日のごみ捨て ・毎朝娘の朝食準備  ※これをしている間は妻は寝ています。 ・土、日、祝日の育児(食事準備も)  ※月一程度で休日出勤がある。 ・毎日ではないが食器洗い 以前やっていたこと 上記に加え、 ・毎日の食器洗い ・土、日、祝日の洗濯、掃除 ・食材+日用品の買い物 以上です。

  • 家事の分担

     こんにちは、夫との関係でちょっともやもやしています。現在育児休業中で主婦をしています。私が仕事をしている時は、洗濯や掃除など分担して手伝ってくれていました。今は夜、子どもの寝付きが悪いので(毎日寝かすのに一時間くらいかかります)その間に晩ご飯の食器洗いはしてくれます。  ところが最近夫が風邪をひいたり、ぎっくり腰になったりしたときに、私が食器を洗ったのですが、それを当然という感じでお礼とかお疲れの一言もないのでなんだかもやもやしています。  贅沢な悩みなのかもしてませんが、そういう態度をとられるとなんだか「本当はおまえがする仕事を代わりにしてやっている」と言われているような気がするのです。それに時々夫が食器洗いをしているときについつい「ありがとう」と言ってしまいます。なんだか自分でも自分がしなければならないと思っているようです。皆さんどう思われますか。くだらない質問でごめんなさい。

  • 家事の分担

    現在、彼と同棲しています。 2人とも平日は0時すぎに帰宅することがほとんどです。 土日も2人とも仕事に出ることが多いです。このような生活の中、 <私の家事> ・朝7時過ぎに起床し、2人分のお弁当と簡単な朝食の準備 ・洗濯物を干す ・土日に1週間分の食料の買出し ・部屋の掃除 ・日々の食器の洗い物や片付け <彼の家事> ・平日は8時過ぎに起床(起こさないと起きない) ・朝、時間があれば洗濯物を干す ・たまに食器洗い ・言えば掃除をしてくれる <先に帰った方の家事> ・洗濯物を取り込み、たたむ ・お風呂を入れる 彼は、手伝う気がないわけでなないのですが、自ら進んでやってくれることはありません。 たまにやってくれる食器洗いは、重ねたお皿も表面しか洗わないため汚れが残っていたり、 泡が残っていたりするので、気になってつい指摘してしまいます。 やってくれたときは褒めるべきだとはわかっているのですが・・・。 どのようにしたら、家事を上手く分担できるでしょうか。

  • 家事の分担の仕方

    同棲中の家事の分担についてご相談です。二人とも仕事をしております。 私は仕事から帰ると買い物(週3ほど)、料理、リビングの掃除機、洗濯物を畳む、トイレ掃除を担当しております。 彼は仕事から帰ると、食器洗い、洗濯物を干す、お風呂掃除をしてくれます。 しかし彼が帰宅するのは夜11時半から12時なので、食器洗いは私がお風呂に入っている間にしてくれるのですが、私が布団に入る頃に洗濯機を回したり(お隣さんの騒音問題は大丈夫です。)干したりするため、物音で眠れません。なので、彼に「眠れないから私が仕事から帰ってから洗濯物を回しておこうか?」と提案したところ、私が先に回してしまうと自分の今日の洗濯物が出せないとのことで、彼が帰ってくるまで回さないで欲しいとの要求です。(ちなみに前まで私が休みの度に回していましたが、毎日タオルを取り替えたい彼と、手を拭くくらいなら2日おきでも大丈夫な私のやり方が気に食わず、1日ごとにタオルや布巾をリセットする→洗濯物の量も多くなる→毎日回そうということになりました。) 同棲したての頃は彼もよく動いてくれたのですが、ある時から全く家事しなくなり(仕事から帰るとご飯を食べてこたつで寝てしまう日々)私の不満が爆発し、喧嘩した結果、いまのサイクルになった次第です。 私が気にしているのは物音で寝れないという件もありますが、 彼は肌が弱く食器洗いをすると手が荒れてしまいます。そのため私が食器洗いを引き受けていたのですが、私が喧嘩で「同棲したての頃は食器洗いもしてくれたのに」と言ったせいで、自分がやる!と意地を張っています。ハンドクリームなどを渡して、ケアはしてもらっているのですが心配でなりません。(ちなみにゴム手袋やナイロン手袋は洗った時のヌメリなどを感じられないため付けたくないそうです)また彼の実家のお母様にも「肌が弱いのに洗い物までさせて」と言われてしまうと思うと恥ずかしくてなりません。(彼はよく実家に帰るのでその時によく同棲中にあったことを話すそうです) 「手が荒れるからやろうか?」と言うと、「いいから!お風呂入ってきな!」と半ば強引に洗い物をします。せめて、洗い物を少なくするために自分の食べた分は自分で洗おうと思い、彼がご飯を食べているときに洗おうとすると「何度も水を出すより一気にやった方が水道代が浮く」とのことで、置いとけと言われます。 家事をやって欲しいと言ったのは私ですが、何も自分が苦手な(体質的に合わない)ものをやってもらうのは、任せるこちら側もあまり良い気分ではありません。 また私が手伝うというと「また家事してよ!って怒るでしょ」と言わんばかりの目で見られます。 やってよ!と言っておいて黙って見てられない私も私ですが、深夜の洗濯物の件、洗い物の件を踏まえて家事の分担の仕方に改善方法はありますでしょうか?

  • 家事の分担について

    家事の分担について 子供が6カ月をすぎ、妻の私が働くことになりました。働くにあたって、家事の分担を旦那としようと思っています。 旦那:シフト制((1)7時~16時、(2)9時~18時、(3)9時半~18時半のどれか)の勤務で月8日~9日の休日。通勤時間は約40分。 私:月~金の8時半~17時フルタイム。土日休み。通勤時間は15分程度ですが、朝子供を実家に預けて行くため職場に着くまで50分程かかる。 子供:6か月。完母で夜の寝かせつけは妻の私じゃないとだめ。夜19時ころから機嫌が悪くなり、20時ころから寝かせるが完全に眠るのは22時ころ。 家事:部屋掃除、風呂掃除(毎日ではなく、お湯をはらない日は掃除しない)、洗濯(2日に1回)、食事作り、弁当作り、ご飯仕込み、食器片づけなど 家事を細かく分担しようかと思っています。帰宅後の育児は必然的に妻の私がするようになると思います。また、食事作りと弁当作りは私にしてほしいとのことで、私がします。旦那は洗濯と休日に掃除をしてくれるそうです。その他、どのように分ければ均等に分けられるでしょうか?

  • 夫婦の家事の分担

    夫婦の家事の分担について、 皆様の意見をお聞かせください。 私は妻の立場です。 状況としては… ・新婚三ヶ月程度 ・共働きで、夫は帰宅7~8時頃、土日も仕事であることの方が多い。年収750万程度。 私は帰宅6時半~10時頃。土日休み。最近は早く帰れているが、忙しい時もある。年収600万程度。夫の方が7歳年上 ・現在の家事の状況 夫:洗濯週に1回、皿洗い週に1回やるかやらないか程度 私:洗濯週に1~2回、夜ご飯週に4~5回程度(皿洗い含む)、部屋の掃除やトイレ掃除週に1回と気付いたらちょこちょこ ※夜ご飯は私が仕事で遅くなったり、どちらかが飲み会等なければ必ず作ってます お風呂掃除は湯船に浸かりたい人が洗うような感じで、ゴミだしは夫の方がやってくれることが多いです。(最近は朝バタバタしていて、結局私がやることが増えてますが…) 私も大してきちんとできているとは言えませんし、至らないところもかなりあると思うのですが、皿洗いくらいはやってほしいという気持ちです。 夫は、ご飯は作れないからやってほしいけど、共働きなら、それ以外はできるだけやるつもり、と結婚する前は言っていました。 正直、6時前に仕事が終わっても、帰宅途中で献立を考えてスーパー寄って帰って、ご飯作って、食べ終わって片付けまでしていたら、片付け終わるまで仕事しているかのようで…それなら、8時まで仕事して、そのあとは何も考えずに外でご飯食べて帰る方がよっぽど楽だと感じています。 夫とは明確な家事の分担は決めていないですが、ご飯は私が担当ということだけ決まっています。外食や外で買ってきたものばかりでは飽きるし、体にも良くないから、基本は作ってほしいと言われています。 食器を洗わずにいたら、洗ってくれる時もありますが、基本はほったらかしになり、結局、次の日のことを考えて、私が寝る前に洗うはめになっています。 夫は土日まで働いていて、それでも少しでも家事をやってくれている&家のことはほったらかしではなく、一緒に色々と考えてくれてる&私に感謝の気持ちも伝えてくれるので、これ以上言ったら酷なのかもしれませんし、本当にこれが夫の精一杯なのかもしれません。 しかし、何が心にひっかかるかと言うと、家電一式買うときに食器洗浄機が欲しいと私が言ったときに、諸々事情もあるのですが、結局、生活してみて、厳しいと感じたら買おう、自分も出来るときはやるし、という夫の発言で買わないことに決まりました。そう言ったからには、それなりにやってくれるものと思っていたので… やってみた結果、やっぱり欲しいと言えばいいのでしょうが、なんか、共働きでも基本は家事は妻、夫はできるときだけやれば良し、何かあればこちらからお伺いをたてないといけない、というのがなんか納得いかないんです。食器洗いも別に私の仕事ってわけでもないのに… 喧嘩がしたいわけではなく、きちんと話し合いをしたいと考えています。でも、考えれば考えるほど腹が立ってきて… 『自分もやるって言ったのに、大してやってくれてない!本当に感謝してくれてるなら、皿洗いくらいしてよ!』というのが本音ですが、それでは喧嘩になると思いますので、 どう伝えれば、私の考えを冷静に伝えることができるでしょうか? 三ヶ月やってみて、やはり仕事しながらご飯作るのは大変だと感じた、それなら遅くまで仕事していた方がマシだと思ってしまう。だけど、できるだけ、ご飯作るように頑張りたいと思うから、食器洗いはあなたの担当にしてほしい。もしくは、あなたもそれが大変なら、食器洗浄機を買わないか? という内容で話そうかと思いますが、どうですか? 少なくとも、不満に思っていることは伝えないと分からないでしょうし、勝手に私が頭の中で、不満を爆発させているだけで、話せばすぐに解決するかもしれないとも思います。 もしくは、私が甘いでしょうか?結婚したからにはこの程度は我慢してやるべきですか?

  • 夫と私の家事分担について

    読んでいただいてありがとうございます。 共働き(二人とも正社員)の夫婦です。 私は現在、妊娠8ヵ月です。 夫は電車通勤、片道45分くらい。7時~7時過ぎに出発し、18時半~22時過ぎの間に帰宅します。 私は車通勤、片道35分くらい。時短制度を利用して、8時半過ぎに出発し、18時半過ぎに帰宅します。 私の家事は、朝5時半に起きて、二人分のお弁当作りと朝食作りと食べたあとのお皿洗い。仕事から帰ったら夕食準備と、食べ終わったあとの片付け。週末は洗濯と寝室~洗面所、キッチン、リビングの掃除。ごみ捨て、家計簿管理、食料品や日用品の買い物です。あと、家事ではありませんが、毎日夜車で夫を駅まで迎えに行っています。 夫の家事は、たまの夕食後のお皿洗い(最近、ほとんどしていません)、週2、3回のお風呂掃除、月1、2回のトイレ掃除とお風呂場や洗面台の排水溝の掃除です。 こんな感じで分担?しているので、私は毎日ヘトヘトで、週末になるにつれ、倒れ込んでしまう、を繰り返しています。私は独り暮らし歴があり、夫は実家から出たことがないため、今まで母親に全て任せていました。 あまりにも日々疲労困憊になり、足も毎日浮腫むので、夫に家事分担を見直して欲しいとお願いしました。 そしたら、これから出来るときはちょこちょこ手伝うわと言われ、このままでは結局なぁなぁになってあまり変わらないのではないかと不安になり、しっかり分担して、夫の毎日の家事を習慣にして、産後も安心して生活できるようにお願いしました。 まだ了承は得ていませんが、まずは家事マニュアルを作ろうと思っています。 怒るとか、責める以外に、夫に毎日の家事を担ってもらえるように、どうしたらなるでしょうか?それとも、私は文句ばかり言うダメ妻なのでしょうか? ご意見やアドバイス、経験談など宜しくお願いいたします。

  • 家事の分担

    彼氏と結婚を考えています。 彼とも相談し共働きをする事になりました。 彼は、家の事は手伝うといってくれていますが、実家暮らしが長く義母さまが専業主婦をずっとしていらっしゃった事もあり、ほとんど家事が出来ませんし、何をしていいのかも分からないようなんです。 私の実家も男尊女卑的な考えが強く、男家族は家事全般何も出来ません。 彼も手伝ってくれると言ってくれているし、私も仕事を続けるとなると残業も多い仕事なので家の事もすべて私がする事になると負担が大きいので分担したいのですが、どうやって分担したらよいのかが分かりません。 今は、お互いの休みの日だけ、一緒に生活している状態です。 ご飯を作っていて彼に『手伝って。』って言うと包丁で何か一品だけ切るだけです。 その他はすべて(皿洗いや片付け等)私がしています。 洗濯も彼のものも一緒に洗っているので『手伝って。』って言うと洗濯物の何か1枚だけ(タオルなど)たたむだけです。 それで、手伝いは終わったって感じでテレビの前でゴロゴロしている姿を見ると生活していけるのか不安なんです。 仕事が休みの日は時間があるので私が全部しても大丈夫ですが、私の仕事は忙しい時は長時間の残業が2,3ヶ月続いたりします。 夜中に帰ってきて、何にも出来ない彼の世話をしないといけないのかなって思うんです。 家事の分担などどうされているか教えてください。

  • 家事分担はどうしてますか?

    子供1歳、共働きです(私は夫)。まもなく妻が職場復帰しますが、家事分担がうまく行かず喧嘩になる事もあります。 夫:8時出勤、21時帰宅 妻:8時出勤、18時帰宅 保育園は、朝夫が送り届けそのまま出勤、夕方に妻が仕事帰りに迎えに行きます。夕食、入浴、寝かしつけは妻でしょう。夫が帰宅後に皿洗いします。 中に浮いてるのが、朝食準備、朝食食べさせ、後片付け、掃除、洗濯、買い物です。順当に考えると朝食くらいは夫がするのが適当と思いますが、私は朝が弱く、出来れば避けたいです。また妻は体力仕事で帰宅後はあまり動きたくありません。贅沢言ってたらきりがありませんが。 皆さんどうやってますか?経験者の回答をお待ちしております。

  • 家事分担の不満を紛らわせたい!

    母・兄・妹の3人家族です。 母から『家事放棄宣言』があり家事は3人で分担するかたちになっています。 生活費も分担しての共同生活です。 母、兄は家の中が汚れていても気にならず、ましてや自分が片付けるとは思っていない。 私がやらないと家の中は埃だらけ、台所にも汚れた食器がたまってしまい・・・。 私が意見しても母は生返事、兄は逆切れです。 『仕方ない、私が家事をすれば良いんだ』と思うのですが、『何で私だけ?』とも思ってしまいます。 共働き夫婦なら『愛する旦那と子供のため』とか思えるのかな? 家事は嫌いでは無いので何とか不満な気持ちを紛らわして、楽しんで、もしくは淡々とすることが出来なか・・・と思っています。 こんな時、どうやって乗り切りますか?